全39件 (39件中 1-39件目)
1

20000アクセス記念ということで、同人誌「リクルートウォーズ2」を掲載します。ちなみに前回の続きです。何回見ても笑えるシリーズですね。
Aug 31, 2007
コメント(2)
![]()
TVアニメはいまいちだが、ゲームは面白いシャイニングウィンドより、フィギュアを紹介。女性キャラは結構出揃って来てますね。【予約商品】 クララクラン・フィリアス シャイニング・ウィンド PVC完成品フィギュア コト...だっちゅーのポーズのクララクランです。彩色は淡い色合いで劇中の雰囲気を見事に再現してます。盾つき。PVC塗装済み完成品 シャイニング・ウィンド 1/8 ゼクティ・アイン続くのはゼクティ。ツンデレキャラではないと思うのですが、目がそれっぽい(笑)【2007年9月発売予定】1/8 PVC塗装済完成品 シャイニング・ティアーズ ブランネージュ【コトブ...ブランネージュです。氷の魔女らしく冷たさというかクールさを感じる一作。見えそうで見えないのがなんとも・・
Aug 31, 2007
コメント(0)
久しぶりにまとまった休日(とはいっても明日は仕事)がとれました。今日は昼から散髪しに行きます。みなさん学業、仕事頑張ってください!
Aug 31, 2007
コメント(0)

今回紹介するのは、仮面ライダーのガシャポンでHGCOREというシリーズです。「力か技か編」という題名です。価格は一回200円。ギャラリーシリーズの仮面ライダー電王ソードフォーム。仮面がクリアー成形で非常にきれいです。前弾のソードフォーム同様いい出来ですよ。背面も抜かりなく塗装されています。アクションポーズより塗装は良いかも。台紙にも大きく描かれていた真打こと、仮面ライダーゼロノス・アルタイルフォーム。ゼロガッシャーボーガンモードを構えています。200円ガシャでは始めての登場ですが、なかなかよいスタイルです。こっちがアルタイルだったせいか、アクションポーズではベガフォームでした。まんだらけではベガフォームばっかり残ってましたね・ポーズ的には申し分ないですが、ゼロガッシャーの塗装もあったら良かったかな?今度はクライマックスフォームがラインナップされることでしょう。
Aug 30, 2007
コメント(0)
![]()
バンダイ 機動戦士ガンダムSEED STYLING SII シークレット2種入り全7種セット【新商品】ガンダムSEED STYLING第2弾!!迫力のストライクフリーダム、インフィニットジャスティスを筆頭にSEEDDESTINYの世界観を忠実に再現!!「アスラン・ザラ、出る!!」石田彰さんはかっこよかった!(最後のシ者)シークレットはいつものアンドリュー・バルトフェルド専用機のムラサメ、レイ・ザ・バレル専用機のブレイズザクファントムとなってます。■セット内容【ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム】【ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム】【MVF-M11C ムラサメ】【ZGMF-X24S カオスガンダム】【ZGMF-1001/M ブレイズザクファントム】○シークレット○【MVF-M11C ムラサメ:バルトフェルド専用機】【ZGMF-1001/M ブレイズザクファントム:レイ・ザ・バレル専用機】このシリーズはかなり極端に造形されてますので、近くで見ると四肢の長さとかが結構おかしく感じます。ただし、遠くから見ると劇中イメージそのものでディスプレイモデルとしては最高といえるでしょう。ストライクフリーダムとインフィニットジャスティスは大迫力ですよ~第一弾も再販されてますので是非この機会に!
Aug 29, 2007
コメント(0)
こんばんわ。さいようみのるです。皆様の応援のおかげで20000アクセスを達成することができました。有難うございます。中でも足しげく通って下さる龍凰輝さんにこの場を借りてお礼申し上げます。今後もMinorHYPERBLOGとさいようみのるをよろしくお願いいたします。
Aug 29, 2007
コメント(2)
昨日まで、フジ系のごきげんようという番組でAAA(トリプルエー)が出てました。 実は彼らは仮面ライダー電王のOPを歌っているバンドでCDも何枚かリリースしてます。 そのメンバーの中でオーディションを50回落ちても諦めなかった人(名前がわかりませんが)がいました。 かなりの努力家であると同時にすごい情熱の持ち主だと思いました。 ただ隣りの2人は2回だそうです…
Aug 28, 2007
コメント(2)
![]()
こんばんわ!今日も残業だったさいようみのるです。今日は、僕のマイブームともいえるものを紹介します。それは、熟りんごです。2ケース以上【送料無料】■伊藤園 ビタミンフルーツ 熟りんご 350mlPET 24本入なんと糖度が12%という物凄くこいりんごジュースです。前までは、どこで売ってるのか分かりませんでしたが、最近はローソンなどでも見かけるようになりました。100%ジュースマニアの僕としては衝撃的な出会いでした。一度お試しあれ。りんごジュースは濃いのに限るわ・・・伊藤園 ビタミンフルーツ 熟オレンジ 350mlPET 24本入オレンジ・・・オレンジといえばジェミリア卿「おはようございました!!」
Aug 27, 2007
コメント(0)
サイトバナーをちょぴり変更しました。ご活用くださいませ!!
Aug 26, 2007
コメント(1)

今日もレビュー書きますよ。電王は必ず落ちがつくのが○仮面ライダー電王第30話「奥さん花火どう?」侑斗に無駄にゼロノスカードを使わせたことで、落ち込んだデネブは侑斗の下を家出する。一方、良太郎と愛理も喧嘩していた。実は、愛理の特性漢方ジュースから異臭を感じた良太郎は警察に通報。それに愛理が激怒したのだ。ブルーバードイマジンが現れ、花火職人の寺崎と契約した。寺崎は妻の杏子の反対を押し切って花火職人に転職。以来、杏子や子供とは会っていないが、今回初めて打ち上げる自分の花火を見て欲しい、と願っているという。その一方で、オトコの意地か直接妻子に経緯を説明したくはないらしい。ソードフォームで戦う良太郎だが、デネブのアシストが見事に電王に命中。イマジンを逃してしまう。 寺崎を見張る良太郎になおも付き合うデネブ。良太郎はケンカをしている自分と姉の関係を思い出しつつ、侑斗とデネブのいさかいも兄弟げんかみたいなもの、と言って慰める。 花火大会当日、良太郎とデネブが寺崎を会場まで送り届けると、イマジンが現れ寺崎をさらっていく。良太郎に取りついたモモタロスは、ウジウジしているデネブをひと蹴り。「ごちゃごちゃうるせぇんだよっ!」無理やり侑斗のもとへ帰らせると電王ソードフォームに変身。イマジンを追って過去へと飛ぶ。モモタロスに励まされ、侑斗の下へ戻ったデネブ。土下座して誤るデネブ。「こんな程度のことなんだよっ!」1枚だけ残っていたカードを川へ投げ捨てる侑斗。侑斗の心に触れたデネブは感激して侑斗に抱きつく。ブルーバードイマジンに対し、ソードフォームで善戦する電王だが、火弾攻撃に悩まされる。そんなとき、良太郎はクライマックスフォームへの変身を提案する。嫌がるモモタロス。だが、良太郎には秘策が・・・実は、ナオミが考案したベストフレンドコーヒーをウラタロスらに振舞ったのだ。「うまい!!」またも、変なところで一致した心によってクライマックスフォームへ変身。ブルーバードイマジンの攻撃にびくともしない電王。だが、体を構成するウラ・キン・リュウには攻撃が当たり痛いようだ。そして、必殺のボイスターズシャウト。ガンフォームの仮面が開き、内部のミサイルを全段発射!!「よっしゃあ!!」だが・・・・キンタロスのくしゃみで腕がもげそうな電王(モモタロス)であった。寺崎の花火はみごと成功。そんな晴れ姿を杏子は子供とともに見守っていた。久々の再会を果たした一家はしっかりと抱き合って…。 怒りがすっかり収まった良太郎も愛理と花火を見ながら再会。やさしく襟を直してくれる姉に、いつもの笑顔を返す良太郎だった。一方デンライナーの中でも花火が楽しまれていた。小さな窓から外をのぞく、ウラ・キン・リュウ。キン「きれいやな~」リュウ「すごい、すごい!」ウラ「ん~ビューティフル。」キン「欧米か!」コントめいた3人。うるさい彼らに対し、モモタロスは「君たち少し静かにしたらどうかね?」ガヤガヤ「うるせーんだよ、お前ら!!」いつも騒がしいデンライナーであった・・・・
Aug 26, 2007
コメント(2)

コードギアスSoundEpisode5です。8月22日に発売した新作ドラマCDですよ~今回はミレイがメインですね。今回はその最新ドラマを無料でダウンロードできるところをご紹介!!私もDLしたのでウイルスとかは問題なしです。1. Dear My Friend/ ミレイ(大原さやか)2. 短編ドラマ STAGE0.911「ミレイ との 際会」/ 福山潤3. 短編ドラマ STAGE5.831「オレンジ ピール」/ 福山潤4. 連続ドラマ「戻らない 夏の 日」STAGE0.543「幸せ な 夏の 終わり」/ 福山潤5. Dear My Friend[instrumental]/ ミレイ(大原さやか)
Aug 25, 2007
コメント(0)
![]()
MG 1/100 ∀ガンダム(ターンAガンダム)マスターグレード100番目こと、ターンエーです。始めはあまりのデザインにあっけにとられました。あのボディはきっとキャストオフして、ガンダム顔が見られるんだと本気で思い込んでました。(笑)でも、今では見慣れてしまった感じですね。ストーリーはよく出来ていて、戦闘シーンありきですが、癒し系ガンダムのように感じました。ターンXの方が気に入っているのはナイショです。このMGターンAは、流れるようなフォルムが特徴で、人体に近い構造をしています。開発担当者が自分をバカ呼ばわりしたほど、パーツ分割が為されており、目の隈取まで別パーツ。しかも、牛まで付属する凝り様です。基本的な兵装は全て付属し、コアファイターも完全変形しますよ。他のガンダムとは一閃を隔すこの機体。今なお、印象深い方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Aug 24, 2007
コメント(0)
就活は事前準備と体調管理が大事だと思う、さいようみのるです。まあ、秋採用もありますので気楽にやりませう。 今までの努力が経験となってあなたを助けるはずです。 ただ無理はしないように。 体調が悪いとテンションも上がらず、声も張れません。 過密スケジュールは避けたい所です。 さて、来年採用予定の方への情報です。 10月から各就活支援サイトがオープンします。そろそろID登録ができるのではないでしょうか?就活は基本的にネットを使いますので、PCない方も大学などで利用して下さい。 面接や説明会予約、エントリーシート提出はネット主体です。 急に更新することもあるのでご注意を!各企業もHPでいろいろな情報を掲載しています。全部に目を通すというよりかは、面接などで自分が用いる材料を探しましょう。
Aug 23, 2007
コメント(0)
あまりの激務で昨日は更新できず、今日も忙しくて時間がありません。しかも、同僚が3日間も休みなのでそのしわ寄せが相当来てます。パソ仕事が多くて腱鞘炎みたいな痛みがあります。きつい。今日は、終点に着いたのに気が付かず寝ていました・・・
Aug 22, 2007
コメント(0)
昨日は急に真面目な話を書いたさいようです。今日は、コトブキヤのフルアクションのゾイドを紹介します。TOMYの電動キットでは再現できなかったポーズ。アニメの大胆なポーズ。現在、それを体現したのがこのシリーズです。可動範囲は良好で、ガンダムでいうマスターグレードに当たりますね。コトブキヤ 「ZOIDS」 コマンドウルフLC ゼネバス帝国型 (流通限定品)しびれました・・・シールドライガーもかなりよいと思いましたが、こいつは違う!!なんせ、背部のロングレンジキャノンがついてるではありませんか!これはあの“アーバイン”仕様じゃないか!!!漢としてこれは看過できないですな。値段はちょっとするけど。【コトブキヤ】プラスチックキット ゾイド コマンドウルフコトブキヤ ZOIDS シールドライガーあ、そうそうシリーズ名はハイエンドマスターモデルでした。ゾイド好きはショップへゴー!!
Aug 20, 2007
コメント(0)
ブログの存在意義などと大それたタイトルをつけましたが、みのるの主観に過ぎないのであまり気にしないでください。さいようみのるは、かなり趣味に走ったブログをやっておりますが、当初は結構淡い希望を抱いておりました。アフィリエイトで多少稼げるとか、来場者がたくさんくるとか今となれば甘い考えでした。人気のあるブログはそれ相応に内容の濃いものを作り、かつ毎日更新を欠かしていません。これは並大抵の努力で成り立つものではないと思います。これに比べ、MinorHYPERBLOGは一応の方向性があるとはいえ、話題性のあるものはなんでも取り入れるごちゃ混ぜ感が否めません。ただ、どんなブログにせよ、究極的には「自己満足」のために行っていることは事実です。閲覧者に有益な情報を与えることも、それによって喜びを得ていることに他なりません。趣味ならばなお更です。こういう物言いをすれば反発を免れませんが、実際その通りなのです。だからさいようは、このブログも一つの形であると肯定します。人気の出る出ないはともかくとして、自分が続けたいと思える内は自分ができる範囲の力で続けていく所存です。さらに来場者が減りそうな内容を書き連ねましたが、これを区切りとして次につなげたいと重います。
Aug 19, 2007
コメント(1)

仮面ライダー電王 第29話「ラッキー・ホラー・ショー」の感想でございまする。町内会主催の肝試し大会が開催されることになった。優勝賞品はなんと愛理とお茶する券!色めきたった尾崎と三浦は参加を宣言する。どうやら町内会長らの多数決で決まったらいいのだ。一方、良太郎はモモタロスら4人に一緒に参加しようと提案。愛理が好きなリュウタロス以外は今一つ乗り気ではなかったが、良太郎が「優勝したら1日ずつ僕の体を使えるっていうのはどう?」と賞品を提示すると全員あっさりやる気に。実はクライマックスフォームが気に入ってしまった良太郎。モモたちの心を一つにしてもう一度変身しようと考えたのだった。「まったく、良太郎はセンスなさすぎだぜ!」とモモタロスらは呆れ顔。とある廃校で行われた肝試し大会。なぜかハナ、デネブまで参加。ハナは勝負事になると体が疼くらしい。でも肝試しは得意ではないらしく、良太郎は不思議がる。一方のデネブは侑人に愛理とのお茶券をプレゼントすべく参加したようだ。モモたちも一人ずつ順番に良太郎に憑依して廃校へと入っていくが、結局キンタロスが失格の部屋へ迷い込み敗退してしまう。 途端に大喧嘩になる4人。「もう新しい電王にはなれないのかな」。 良太郎はがっくりと肩を落とす。その頃、ある男が廃校内へと足を踏み入れた。そんな姿を町内会長が一瞥する。そのときワスプイマジンが現れた。廃校の教室へとあわてて駆け込むが、すでにイマジンは契約者の町田を通して過去へ飛んだ後だった。 町田は過去に人を殺して金を奪い、この廃校に死体を隠していた。その死体の始末をワスプイマジンに頼んでいたという。プラットフォームに変身し、ワスプイマジンを追う良太郎。だが、心を一つにするどころか、先の一件で余計にいがみ合う4人。「良太郎、誰か一人にしてくれない?」ウラタロスもやれやれといった表情。それでも、あきらめない良太郎はだんだんと追い詰められる。そして、ケータロスでモモ達を呼び出そうとしたその時。一向に収まらない4人の喧嘩。最期に・・・「お前ら邪魔だ!!」4人の声が重なった。「クライマックスフォーム!!」なんと、なんとも皮肉な同調によって電王が変身。パンチフォームへと変形すると、ボイスターズパンチでイマジンを撃破する。「勝手に動くな熊!!」最期までまとまらない4人であった。 変身を解除した良太郎が被害者を助けようとすると、なんと町内会長の下山だった。実は肝試しは犯人をあぶりだすための下山の作戦。人を殺したと思い込んでいた町田はまんまと誘い出されたのだった。一方、デネブの悲鳴を聞きつけた侑人は、ゼロノスに変身し、現場に向った。しかし、デネブはお化け屋敷に驚いただけ。「なにやってるんだ、デネブ!!」残り2枚の貴重なカードを使ってしまい激怒する侑人。責任を感じうなだれたデネブは、その場を去っていった。
Aug 19, 2007
コメント(0)
今日はビームサーベルについて論じたいと思います。 ビームサーベルといえば、ガンダムの代名詞ですが、 意外と高度な技術でできています。 当ブログではシードの世界における位置付けについて紹介します。 ビームサーベルは実はビームライフルより高度な技術で開発されました。 初期のGATシリーズに初めて搭載された斬撃用携行武装です。 これは磁場を固定し、ビームをサーベル状にとどめて置くものです。ビームライフルを発射し続けても同様の効果が得られますが長時間の運用には耐えられません。 実は、ミラージュコロイドの応用技術だそうです。 ミラージュコロイドはガス状の物質であり、装甲に吸着させて使用します。 磁場を利用する所に共通点があります。 ビームサーベルは試作機には2本装備されることが多いですが、それは 単に武装強化ではなく、信頼性に関わる部分が大きいです。 実際、量産機は1本であることが普通ですね。M1アストレイからムラサメへのグレードアップ時には、ビームサーベルの改良が行われ、稼働時間が延伸されました。もっとも、フリーダムやジャスティスはスピアモードでの運用が考えられており、信頼性に劣るために2本装備している場合ばかりでもないのです。ちなみに、ストライクフリーダムとインフィニットジャスティス開発時には、ラケルタの出力が十分であったため、そのまま採用されました。劇中では、キラがよくライフルのビームをサーベルで弾いていましたが、いくらなんでもあんな芸当は説明がつきません。弾くことは可能でも、操縦がシビアすぎて失敗すれば南無阿弥陀仏です。
Aug 18, 2007
コメント(0)
![]()
HG 1/144 ヴェルデバスターガンダム前々から購入を検討していたヴェルデバスターです。今回、セール品の中から発掘しました。なんかスターゲイザーシリーズはSEEDくらい売れると見込んで大量入荷したのが災いして、在庫が余ったみたいですね。プラモデルとしてはかなり良作ですが・・・・このキット、実はバスターも作れます。つまり、バスター+強化パーツなのです。そのため、脚部の広い可動範囲を確保。ノワールほど肩や腕は動かないものの、ボリューム感は最高です。組み替えれば、バスターとヴェルデの中間機体も作れそうですね!
Aug 17, 2007
コメント(0)
![]()
今日は暑い!暑い!暑い!多治見は40度だし、死にそうですよ今日は!!早朝から相当な暑さでした。でも、頑張って更新です。今回紹介するのはコードギアスのSoundEpisodeシリーズです。このCDではサウンドドラマ+キャラソンが楽しめます。毎回、各キャラクターに焦点を当てたドラマとルルーシュとスザクの幼少時の連続ドラマが収録されています。シリアスなコードギアスですが、こちらはコメディタッチです。なかなか面白いですよ♪現在4巻まで発売中です。ちなみに最新の第5巻は8月22日発売予定。
Aug 16, 2007
コメント(0)

仮面ライダー電王アクションポーズ~最初からクライマックス編~バンダイベンダー事業部から発売のこのシリーズ。今年も発売されました。ラインナップもかなり豪華な仕様です。・仮面ライダー電王 ソードフォーム・仮面ライダー電王 ロッドフォーム・仮面ライダー電王 アックスフォーム・仮面ライダー電王 ガンフォーム・仮面ライダー電王 ウイングフォーム・仮面ライダーゼロノス ベガフォーム・モモタロスイマジン カラーVer/サンドカラーVer以上8種のラインナップ。さいようはカラーのモモタロちゃんを購入。・仮面ライダー電王 ソードフォーム俺参上のポーズで立体化。ソードの振り下ろしポーズも再現できます。ちなみに、ウイングフォームの右手を使うと完全な「俺、参上」ポーズになります。・仮面ライダー電王 ロッドフォームロッドが大型で、ハッタリの利いたポーズのロッドフォーム。ツインアイがクリアーできれいです。ちなみに、ロッドはどちらの手でも構えられます。・仮面ライダー電王 アックスフォーム斧状の仮面が印象的なアックスフォーム。アックスは両手で構えられます。ちなみに、首を捻るポーズ?も再現可能。アックスは取れやすいです。・仮面ライダー電王 ガンフォームデンガッシャーはどちらの手でも構えられます。結構自由度が高い作り。ただ、胸部アーマーの裏側(赤い部分)の作り込みがさびしいのが残念。・仮面ライダー電王 ウイングフォーム基本はソードと共通ボディーですが、カラーリングで印象はかなり違いますね。ソードとハーフアソートになるかと思ってましたが、購入できて良かったです。劇場版に登場する、ジークイマジンが取り付いた電王です。・仮面ライダーゼロノス ベガフォームHGCOREの方でアルタイルフォームが出たせいか、こちらはベガフォーム。マントでかなりのボリュームがありますが、武器がついてないのが痛恨でございまする。さいようは、アルタイルから手首ごとゼロガッシャーを拝借。見事にはまりました!・モモタロスイマジン カラーVer今回これがあるために取り置きまでして購入したといって過言ではないキャラ(笑)可動箇所は限られていますが、モモタロスらしいポーズといえます初登場を髣髴とさせる砂状で、半身に分離した状態も再現できます(すごい)しかも専用ベースつき。サンドカラーだとしっくりきますが、カラーでもできます。せっかくなので上下バラバラ形態を再現。8時だよ、全員集合!!(わかんないよね?さいようの年齢が疑われそう・・・・)次回のアクションポーズも電王でしょうね?今度は1月くらいでしょう。ラインナップ大予想!ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブ、ゼロノスアルタイルフォーム、ガオウ、電王クライマックスフォーム(ノーマル/ライダーキックVer)の全8種と予測。クライマックスフォームを一つ外して、代わりにプラットフォームが入りそうですね。↓カラーバージョン■入荷済■バンダイ ガシャポン 仮面ライダー電王 アクションポーズ 最初からクライマックス編 ...↓サンドバージョン。バンダイ 仮面ライダー電王 アクションポーズ-最初からクライマックス編- 【モモタロス サンド...さいようは毎年これが出るのを待っています。HGでは一度に勢ぞろいすることはないですからね。一気に集められるいいシリーズですよ。
Aug 15, 2007
コメント(2)

ゼロの行方がしれないことから、黒の騎士団にも動揺が奔っていた。敵前逃亡?日本独立を放棄したのか?様々な情報が錯綜する中、藤堂らは果敢に攻めていた。だが、情報を一手に引き受けていたゼロの不在は命令系統に多大なダメージを与え、戦況は一転して不利となっていた。その頃、神根島に降り立ったガウェイン。ここには遺跡があるらしいが、C.C.も知らないという。遺跡の入り口に踏み入った瞬間。ルルーシュの脳内にギアスにも似た感覚が流れ込んでくる。それはC.C.?過去の彼女の姿であった。不死の力を持つ彼女はこれまで様々な仕打ちを受けてきたらしい。魔女と恐れられ、虐げられてきた事実。ルルーシュは頭を振ってそれを否定しようとするが・・・・・「俺達は共犯者だ。」ルルーシュは改めてC.C.と運命を共にすることを告げた。現実に引き戻された2人。これは遺跡が見せた幻想なのか?余韻に浸る間もなく、再びジークフリードが現れる。「ゼロォォォオオッ!!」ジェミリアは絶叫しながら、攻撃を開始する。長時間の戦闘で疲弊したガウェインにはハドロン砲はあと一回しか撃てない。また、先のグロースターとの戦闘でダメージを負っていた。「ルルーシュ、お前は先に行け。」突然C.C.が口にした一言。だが、エネルギーが尽き掛けたガウェインではどうし様もにないはず。最期のハドロン砲を海面に向け、海水を蒸発させるガウェイン。その隙をつきルルーシュを降ろすC.C.最期の別れをするかのようにルルーシュに口付けするC.C.「死ぬなよ・・・・」去り際にルルーシュはそう告げたが、「誰に向って言っている。」C.C.は笑みを見せた。程なくして、ガウェインはジークフリードに取り付き、海面に向って急降下する。「真珠が相手か・・・・」遺跡の奥へと進むルルーシュ。扉に手をかけたその時。「ゆっくりこちらを向け、ゼロ!」スザクであった。また、後を追ってきたカレンも隠れていた。ユーフェミア殺害への怒りを露にするスザク。「君にもゼロの正体を知る権利がある。」そして、カレンの静止を振り切り、ゼロに向って発砲した。真っ二つに割れる仮面。額から血を滴らせたその顔こそ、ルルーシュであった。やはりといった表情のスザク。驚愕するカレン。「私たちを騙していたの?」己の復讐のために日本独立を利用したルルーシュ。「結果として日本は独立する。それで満足だろう?」「ユーフェミアは日本人を裏切ったのだ」ルルーシュはなおも日本人虐殺はユーフェミアの乱心だという。そこでスザクからギアスのことが告げられる。ユーフェミアの死の真相。それはギアスの暴走だ。再び銃口を向けるスザク。スザクはV.V.よりそれを知らされていた。「君はユフィと手を結ぶべきだった。」だが、終わったことは仕方ないというルルーシュ。過去は過去だと。いくらでも悔い改めることはできると。「お前も父親を殺しているだろう?」ギアスで人を操り混沌に陥れるやり方に激怒するスザク。「どうだ。一時休戦と行こう。ナナリー救出が先決だ。」スザクに停戦を申し入れるルルーシュ。「甘えるなっ!」それがさらにスザクを怒らせた。「君は存在するべきではなかった!」最期の一言。自分の存在を否定されたルルーシュは激昂する。互いに引き金を引くルルーシュとスザク。最良の友人は最悪の決別を迎えた・・・・・・ジークフリードとともに海中へと沈むガウェイン。C.C.は瞳に涙を浮かべながら、ルルーシュのことに思いを馳せていた。彼の小さな願い。それは最愛の妹が幸せに生きられること。だれがそれを否定できようか?深い眠りに就くかのようにC.C.とガウェインは降下を続ける・・・<感想>いやあ、中々良かったですね。でも、かなりギアスを多用した作戦でしたね。スザクの言葉を誇張するわけではないですが、ガウェインほどの力を持ちながら、真っ向から挑もうとしないルルーシュ。それが卑怯とはいえ、確実に勝つためには必要なことでしょう。ユフィを殺害から一気に吹っ切れた感がありましたね。でも正直ガウェインとランスロットの戦闘が短かった!!ランドスピナーも使ってないしね。さて、ルルとスザクの運命は?おそらく生きているでしょう。そうでないと、ブリタニア本土決戦が始まらないですからね。両者ともダメージを負う可能性はありますが、ナナリーが割って入るというお約束な展開も予想できますね。それよりガウェインは登場するのですかね?C.C.はエンディングで今にも死ぬようなセリフ言ってますが、「あれは嘘だ。物語が盛り上がると思ってな。」とか言いそう。生存を期待します!!ああ、扇は切ねぇな。愛した女に撃たれて。報われないキャラですね・・・あと最期にガウェインには手持ち武器を与えてやって下さい。マシンガンとかビームライフルとか。ソードも欲しいですね。意外と接近戦弱いですから。続編も全力ギアス!!
Aug 14, 2007
コメント(0)

コードギアス~反逆のルルーシュ~ STAGE24&25話「崩落のステージ」「ゼロ」 やっとCBCでも放送されました。運のいいことに今日は非番だったので録画したものを見ることができました。ここからはネタバレなので未見の方は読まないでね。 23話でユーフェミアを殺され、怒りに燃えるスザク。ロイドの制止?を振り切りランスロットで出撃する。ユーフェミアがギアスの力によって変貌したことに後ろめたさを感じるルルーシュだったが、ゼロとしての決意は固くブリタニアの日本における勢力の締め出しを図る。一斉に蜂起したイレブン達を率いてトウキョウ租界のブリタニア政庁を目指す黒の騎士団。それを迎え撃つコーネリア。しかし、トウキョウ租界は突然崩落する。地盤を支える構造物自体を破壊するという恐るべき手段でブリタニア軍に大きなダメージを与える。地震対策のプレートが仇となったのだ。租界遠隔部のみの地盤を破壊し、そこに鎮座していたコーネリアらの進軍を食い止めることに成功する。しかも、主要機関の存在する租界中央を破壊することなしに・・・実はゼロがギアスと使い主要機関の人間を掌握していたのだ。退却を迫られるコーネリア。ギルバートにしんがりを任せ、その場を後にする。藤堂ら四聖剣は追い討ちをかけるが、ランスロット同様のメーザーバイブレーションソード装備のグロースターに苦戦を強いられる。政庁まで退いたブリタニア軍。一方の黒の騎士団は、アッシュフォード学園を占拠し司令部とした。全てはナナリーのため。黒の騎士団に警護させれば身の安全は保証されるとルルーシュは考えたのだ。生徒会の面々は疑心暗鬼だったが、なぜかシャーリーだけは違っていた。ゼロは信用できると。失われた記憶の片鱗が残っているのか?そこでカレンは自らの正体を明らかにする。ミレイらは驚愕する。そこへランスロットが現れたとの一方を耳にするゼロ。ガウェインに搭乗し、これを迎え撃つ。先行していたカレンは紅蓮二式で戦うが、フロートシステム搭載のランスロットに苦戦する。スラッシュハーケンを駆使し、ビルの間を飛び移るカレンだが、防戦一方。なんとか隙を突きランスロットの左腕を掴むことに成功し、輻射波動発射システムでこれを破壊する。しかし、これと同時にランスロットのソードによって右腕を破壊され、戦闘不能に。絶体絶命のピンチに陥る。そこへ搭乗したガウェイン。一騎打ちを望むゼロだが、スザクをアッシュフォードへと導く。差し出されたスラッシュハーケンの先には学園が!卑怯者と罵るスザクだが、ゼロは手段を選ばない。一瞬の間隙をついて学園を守るべく着陸したランスロットだが、ナイトメアのコアシステムを停止させる装置に捕まってしまう。ラクシャータの考案した例の装置である。それを見届けたゼロはその場を後にする。コクピットを遮蔽して一向に現れないスザク。ナナリーは、今頼れるのはスザクしかいないという。その言葉に勇気付けられた生徒会メンバーはスザク救出に向う。しかし、程なくしてナナリーの前にV.V.が現れる。戦線に復帰したゼロ。戦況は悪くないとはいえ熾烈を極めた。2方向から黒の騎士団。後方からカグヤの兵団がこれを支援。だが、ブリタニアの増援が到着。航空戦力が増強される。ゼロは焦ることなく、ハドロン砲でこれを殲滅。次に、一向に陥落しないブリタニア政庁の屋上に降り立つ。だが・・・・・そこにはコーネリアの姿が。ゼロを誘き寄せるべく策を練っていたのだ。妹を殺された怒りに震えるコーネリア。機体スペックで優れるガウェインを圧倒する。グロースターの銃口がコクピットに向けられた瞬間・・・・金色のランスがグロースターに突き刺さった。「姫様、お命までは頂きません。」攻撃したのはコーネリアの側近・ダールトン彼もギアスによって操られていたのだ。用が済んだ後、彼もハドロン砲で葬られた。負傷したコーネリアの前に佇むゼロ。ヘルメットはとっている。コーネリアのその素顔に驚嘆するも納得する部分もあった。母マリアンヌの死の真相。それがルルーシュの知りたかったことであった。だが、警護役であったコーネリアも真実は知らない。ただし、殺害当日に襲撃があることを知っていたようだ。にもかかわらず、警護を拒んだというが・・・・話の途中でC.C.が割って入った。何者かが接近してくるというのだ。それは・・・?突如現れた巨大な物体。それは「ナイトギガフォートレス・ジークフリード」パイロットはあのオレンジ!「おはようございました!!!」ゼロへの復讐の一心で実験の被験者となっていた。だが、精神が安定せず実用化は絶望視されていたのだ。形振り構わず攻撃するジェミリア。スパイク状のスラッシュハーケンでガウェインを追い詰めていく。機動性にも優れ、ハドロン砲が当たらない。しかし、ゼロはジークフリード後方のビルを破壊し、下敷きにすることに成功する。そこで、C.C.から驚愕の一言が・・・ナナリーがさらわれたというのだ。戯言と切り捨てるルルーシュだが、真剣なC.C.を信じることに決める。その時、扇が撃たれたとの一報が。しかし、ナナリーのことで精一杯のルルーシュは耳をかさない。実は記憶を取り戻した千草(ヴィレッタ)がアッシュフォードに侵入し、事情を知らない扇が撃たれたのだ。藤堂に全権を委ね、神根島へと向うルルーシュ。その頃、ミレイ、シャーリー、リヴァルの3名はスザク救出に向う。しかし、あっけなく警備兵に捕縛。言う事を聞かない彼らに銃口が向けられたその時、スザクがコクピットから現れる。最早拘束は免れないかと思われたが・・・・・突如飛来したサザーランド・エア。頭上にはアヴァロンが。ランスロット同様のシールドを装備し、フロートユニットを装備した機体である。パイロットはセシル。ランスロットを再起動させ、破損箇所をサザーランドの腕で代用する。翼を取り戻したスザクはゼロを追って飛び立った。残された現場で新たな事件が。突如現れたガニメデ。ニーナが密かにガニメデを整備していたのだ。サクラダイトの爆破を盾にゼロの居場所を問うニーナ。彼女の頭にはユーフェミアの敵討ちしかなかったのだ。一方。戦場にいたカレンは、紅蓮二式の改修を行っていた。ここでもサザーランドの右腕を接続して修復。ランスロットにつけた発信機を追うように命じられる。その先にゼロがいると。ブリタニアの輸送機を接収し、飛び立つ紅蓮二式。カレンはゼロの真意を確かめようとしていた。
Aug 14, 2007
コメント(0)
今日も仕事でしたが、名鉄のダイヤがなぜか違う。普段乗るはずの電車が来ないので、寝ぼけて祝日に出勤したのかと疑いました。じつは、そうではなくて、おぼん前の3日は休日ダイヤだそうです。同僚は知っていたのでちょいショックでした。地下鉄の本数減るのがヤですが・・・・帰りも車両数が少なすぎでした。
Aug 13, 2007
コメント(0)

仮面ライダー電王 第28話「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」の感想です。前回、牙王にデンライナーを奪われた電王ですが、映画の内容を経て無事に取り戻したようです。 良太郎が何度も侑斗に連れ出された理由は、牙王との戦闘時に良太郎が覚えていない時間に飛び、その時間にいる良太郎に憑くためだった。それゆえ、電王が4人揃うことになったのだ。しかし、その話にオーナーはいい顔をしなかった。デンライナー内で夏祭りの縁日のようなものに興じるモモタロスたち。しかし、急にリュウタロスが・・・「僕、沈み出してるよ~」と。当初は理解できなかったが、ウラタロスやキンタロスにも同じ現象が起きている。と、その時良太郎がブラッドサッカーイマジンが生きていたことを思い出す。その頃、泥棒の池は事実をイマジンに伝えていた。実は、ミルクディッパーに隠した宝石は、密かに池が持ち出し、換金していたのだ。それを知ったブラッドサッカーは激怒し、無理矢理願いを叶えようとする。宝石店に現れたイマジン。と、そこで池は売り払った宝石を見つける。「契約完了だ!」イマジンを見つけた良太郎はアックスフォームに変身。だが、キンタロスは抜け出てしまう。プラットフォームに戻った良太郎。そこへウラタロスがフォローに入るが、変身ができない。戦闘力を失った良太郎は、危機に立つ。そこへモモタロスが登場。イマジンを圧倒するが、とどめを刺すことができない。デンライナーへ戻った良太郎だが、ウラタロスたちの消滅を止める術がない。オーナーはウラたちが、良太郎が忘れた時間についたために記憶のつながりが薄れているというのだ。事実を受け入れられない良太郎はデンライナーを降りる。良太郎はウラタロスたちのことを思いながら、筋トレに励んでいた。自分を鍛えれば何とかなると信じて。そんな良太郎をハナは制止するが・・・・「みんなのいるデンライナーが好きみたいなんだ」良太郎ははっきり言い切った。ウラタロスたちが消える感覚を覚えた良太郎はデンライナーに戻った。しかし・・・・・そこには、モモタロスだけがいた。「あいつら・・消えちまったぜ」あれだけ騒がしかった連中。なのに、良太郎は虚しさを感じていた。それはハナも同様のようで・・・良太郎から砂が零れ落ちた。オーナーによると、ウラタロスたちの欠片みたいなものだと。「なにかイメージすれば、形に残せるかもしれないですねぇ。」その言葉を聞き、良太郎は携帯電話のようなものを作り出す。「みんなと繋がっていたいから・・・」「良太郎、お前ほんとセンスねぇな」そう言うモモタロスもさびしそうだ。再びブラッドサッカーイマジンが現れた。巧みな攻撃に追い詰められるソードフォームだが、ウラタロスらが消えた怒りをこめて猛反撃。と、そのときケータロスが鳴りウラタロスの声が。良太郎の指示もあり、ソードフォームはベルトにケータロスを装着、するとウラタロス、キンタロス、リュウタロスが同時に取りつき、ライダークライマックスフォームへと変身。「気持ち悪いんだよ、おめぇーら!」それぞれの電仮面が体に取り付き、最期にソードの仮面が割れる。「か、皮がむけた~」モモタロス絶叫!!そこへ真っ赤に燃え上がるデンライナーも駆けつける。「あちちっ!燃えてる~!」戸惑うモモタロスだが、クライマックスフォームとしてフルチャージ。ロッド、アックス、ガンの仮面が右足に集中装備。4人の力を集めたライダーキックでイマジンを撃破する。 良太郎の熱い思いでウラタロスら3人は復活。憎まれ口を叩くモモタロスだが、一人デッキへ出ると泣きそうになって…。今回のライダーは映画と密接にリンクしてますね。いつもはアナザーストーリーで本編とは別の展開になってますが。今作は映画の話もストーリーの一部と考えるようです。さて、とうとう登場したクライマックスフォーム。新たな装備ケータロス。なんでもタロスつければいいのか!そこが、良太郎らしいですがね。デンライナーはパワーアップするのでしょうか?
Aug 12, 2007
コメント(0)
今日は和歌山県の高野山に来ております。 ま、観光ではなくお参りなんですが。 片道4時間くらいかかる長旅です。 難波から極楽橋行きが出ますが、2時間もかかります。 到着後間もなくして、奥の院へお参りに。 お盆前だからか人手がすごかったです。 また、団体客も大量に押し寄せて来ます。 明日は朝のおつとめが6時30分からあるので、早起きです。 遊びで行ってないので仕方ないですがね。 頑張ります!
Aug 11, 2007
コメント(0)
![]()
またまたコードギアスについてですが、中部地区は一番遅く24、25話が放送されます。実は来週の月曜日です。オレンジ君も登場して活躍するみたいなので楽しみです。なんか、強化されたオレンジってスクライドのカズマみたいですね・・・それと、怒りに燃えるスザクはゼロを倒せるのか?(多分無理だと思うけど・・・・)そういえば、バンダイのメカニックコレクションから、紅蓮二式が発売されます。グラスゴーも同時だったかな?個人的にはガウェインのリリースを切望しております。フィギュアもシーツーとルルがつくのでしょうか?値段的には3000円くらいになりそうですが。ランスロットのフロートシステム付きも捨てがたいですね。ヴァリスノーマル形態とセットでどうっすか?バンダイさん!↑コードギアス占いです~
Aug 10, 2007
コメント(0)
![]()
乙女魂nano コードギアス BOX (8/下 発売予定)乙女魂のコードギアスフィギュア。いろいろ組み替えて遊べるみたいですね。その名の通り、女性キャラのみのラインナップ。カラーや仕様違いが各2種あります。・C.C・シャーリー・カレン・ミレイコードギアス EX-PORTRAITS BOX【予約】こちらはフィギュアマイスターのコードギアス。・ルルーシュ・ゼロ・スザク・カレン・C.Cルル付属の仮面はゼロに装着可能!!コードギアス EX-PORTRAITS BOX(仮称)(バンダイ食玩)《予約商品09月発売》シャーリーフォギュア。各ホビー誌に掲載されたもの。髪の色味が抑えられています。女の子特有の肢体のしなやかさが再現されていますね。
Aug 9, 2007
コメント(1)

仮面ライダー電王第27話「ダイヤを乱す牙」引き続き劇場版電王に関わる話です。深夜ミルクディッパーに浸入した2人組みの男達。偶然泊まっていた良太郎が目を覚ますが、いまだ意識は夢の中。そこへモモタロスが憑依し、強盗を追い払う。泥棒の一人、池は誤って相棒の名を呼んでしまう。「待ってくださいよ。加藤さ~ん」騒ぎを聞いた愛理が起きてきたため、良太郎(モモタロス)はしどろもどろになってしまう。そんな光景を見つめる1体のイマジンとエネルギー体がいた・・・・池の前にモレクイマジンが現れる。「お前にやってもらいたいことがある」と言うが・・・・ブラッドサッカーイマジンは恐れおののく池に憑依する。泥棒は単なる物盗りではなく、何かを探しに入ってきたらしい。ということは、再び押し入る可能性が高い。愛理から話を聞いた尾崎と三浦は泊まり込みで見張りを行う。さらにハナにモモタロス、ウラタロス、キンタロスまでが着ぐるみを着てミルクディッパーで張り込むことに。あっという間ににぎやかになるミルクディッパーに良太郎も侑斗もあきれ顔。唯一、愛理だけは楽しそうであった。にぎやかになった面々に対し、愛理は冷やしそうめんを振舞う。早朝のこと、ミルクディッパーに池が現れた。寝ぼけるモモタロスやキンタロスをなだめるウラタロス。「は~い、いいこいいこ。」ウラはハナと侑斗と共に泥棒を追う。一向に観念しない池をバイクで良太郎(ウラタロス)が追い詰める。どうやら、池と加藤が当時空き家であったミルクディッパーに盗んだ宝石を隠したらしい。その後加藤は逮捕され、池は加藤が出所するまで待っていたというのだ。池によると加藤は砂を撒き散らしながら大きな宝石店を襲うと言っているらしい。しかもその店とは、目の前の大きなビル。ウラタロスとハナはそのビルへと向う。残された侑斗は、池からもイマジンの憑依を感知する。どうやら、電王をおびき寄せるためのワナらしい。突如現れたブラッドサッカーイマジンに対して侑斗はゼロノスに変身する。しかし、モレクイマジンは過去に飛び、それを追って電王も2005年にとんだ。戦闘に没頭する電王をよそに、牙王率いる一団がデンライナーを乗っ取ってしまった。良太郎とハナを置いて走り出すデンライナー。分けのわからない良太郎は追いつこうと走るが・・・・・どうやら、この時代にデンライナーを呼び寄せるために池と加藤の記憶のつながりを使ってようだ。状況を察した侑斗はデネブを連れ、デンライナーを追う。今回の話は過去と現在を行き来したので少々理解しづらかったですね。とうとう現れた牙王。神の路線とはいったい。ガオウライナーでは為しえないことなのか?
Aug 8, 2007
コメント(0)
今日こそ定時で帰れるかと思いましたが儚い夢でした。 毎日9時30は正直辛いです。 今日もてきぱき仕事しましたが、帰り際に仕事言い渡されました。 眼神経が痛いです。 肩凝りも激しいです。 禿げないのがせめてもの救いですね。 明日も無事に生き残れるか…
Aug 7, 2007
コメント(0)
今、ヤフージャパンで平成仮面ライダー特集をやってます。ライダー好きは改めて過去のライダーを知ることができますよ。結構詳しく解説されていまして、作品ごとのテーマも書かれています。もちろん最新の電王についてもトピックがあります。また、ヤフー限定で、装着変身・仮面ライダー電王ウイングフォームが販売されます。8月31日までの期間限定です。魂ウェブからの提供。
Aug 6, 2007
コメント(0)
電王VSしん王はクレヨンしんちゃんと仮面ライダー電王のタイアップ企画です。 本編は20分弱でしたがなかなか楽しめる内容でした。 デンライナーのオーナーの一言から始まりましたが、 「デンライナーの車窓からお送りします」と思いっきりパクってました。 良太郎やモモタロス(関さん)は普段から電王の声を当ててるんでまったく違和感がありませんでした。 ハナちゃんはちょっとぎこちなかったですが、声優は難しいですよね? 話の内容は、もうすぐ幼稚園バスが来るのにトイレに駆け込んだしんちゃんが、デンライナーに入って良太郎らと会うのですが、ぶりぶりざえもんが伝説のイマジンとかで、モモが召喚したりしました。 そのセリフがウケましたね。 肝心のイマジンはみさえに取り付き、三段腹アタックで電王を攻撃。 しん王に変身したしんちゃんはブタ鼻でトリモチアタック! イマジンは自転車でしんちゃんを送りたくないというみさえの願いを叶える前に過去に飛ぼうとするのが変でした。 あと電王はデンライナーの中で必殺技使うし、無理があるね! 最後は幼稚園バスが来る前の時間に戻るのですが、結局トイレに入って遅れたしんのすけでした。 デンライナーの効果音とか全く同じでしたね。 扉の開閉音とかも。 ウラたちが出なかったのも残念でした。 あとかなり話が早く進んだ みたいに思います。 どうせなら1時間でやって欲しかった! ちなみにシロとひまわりのかき氷の話が一番良かったのは内緒です~
Aug 6, 2007
コメント(0)
![]()
装着変身 仮面ライダー電王 ゼロノス《予約商品08月発売》装着変身 仮面ライダー電王 仮面ライダーゼロノスゼロノスも装着変身化!!1体で2フォーム再現できます。軽装のアルタイルフォーム。デネブが憑依したベガフォームどちらも魅力的です。みのるはアルタイルフォームが好きですね。動きが軽やかで。武装のゼロガッシャーも2フォーム付属し、携行状態も付いてきます。結構お得なセットですね。ちなみに別売りのマシンゼロホーンに搭乗可能ですよ~【御予約特典送料399円!!】(離島除く)バイク&アクションマシンゼロホーン&仮面ライダーゼロ...
Aug 5, 2007
コメント(0)
![]()
バンダイ 1/200スケール 塗装済み完成品 HCM-Pro 『機動戦士ガンダム00』 ガンダムエ...おなじみのHCM-Proですが、エクシア初回版には複数の機体をセットできるスタンドが付属します。高さ調節も自在です。エクシア本体の武装も豊富で、GNロングソード(ビームライフル兼用)、GNショートソード、GNビームサーベル、ビームダガー、GNシールドが付属。ダガー類は肩、腰部に装備。(GNはジェネラルモータースじゃないよ)【決算セール中】バンダイホビー 【10/下旬発売予定 予約受付中!】HCM-Pro45 ガンダムデュ...こちらのデュナメスは、砲撃装備が付属。GNスナイパーライフルはバイポッドが差し替えで展開。頭部はスナイパーモードが付属。GNフルアーマーという板状の防御シールドが面白いですよ。クロスボーンのフルクロスみたいなものです。
Aug 5, 2007
コメント(0)

土曜も1日中仕事でした(ほんとは半日ですが、残業しました)。それゆえ、ブログ更新する暇がなかったのですよ。とりあえず、やるやるいってて先週の電王の内容を書いてなかったですね。すんません。仮面ライダー電王第26話「神の路線へのチケット」「クライマックスにはお前が必要なんだよ」。 侑斗とデネブに江戸時代に連れてこられた良太郎は、催眠スプレーをかけられ倒れてしまう。ぼんやりとする意識の中、キンタロスが近づいてきて…。様々な時代を経て、デンライナーに戻ってきた良太郎。体はボロボロで歩くこともままならない。イマジンと戦うことを約束しながら、姿を晦ました良太郎を叱責する侑斗。しかし、良太郎も黙ってはいない。自分を連れまわした侑斗に怒りをぶつける。双方ともに話がかみ合わず、ハナたちは困惑する。そもそも、デンライナー、ゼロライナーともども人の記憶を辿らなければ時代を渡ることはできない。オーナーによると、記憶に関わらず時代を超える方法は失われたというが・・・言い争う2人であったが、イマジンを倒すことが先決。良太郎は戦闘への参加を表明する。「今度は本当だろうな?」訝しがる侑斗に、「君がいろいろ連れ回さなければね・・・」と答える良太郎。妹に星空を見せたいと願った青木は、病室にいた。スコーピオンイマジンの再来を警戒し、警備にあたる良太郎と侑斗。しかし、イマジンは高圧線を破壊し都市を停電に落とし入れる。それによって星空を見せたのだ。「くそっ!こんな手を使うんなんて!」侑斗は怒りを抑えきれない。青木の記憶を辿り、過去へと飛ぶ良太郎。電王ソードフォームに変身しようとするが、「たまには僕にもやらせてよ!」リュウタロスが割って入ってきた。モモタロスは無理やり出番を奪われてしまった。いつもの調子で銃撃を繰り出す電王。だが、止めを刺さない様子に苛立つ者がいた。それはゼロノスだった。この時代には飛んではいないはずの彼がそこにはいたのだ。隙を突いてボウガンを放つゼロノス。いい所で水を指されたリュウタロスは、戦闘を放棄する。代わってモモタロスが良太郎に憑依。がむしゃらな剣戟で一気にスコーピオンイマジンを追い詰める。「俺の必殺技パート5!!」切り離されたデンガッシャーが何度もイマジンを切り刻んだ。現代へと戻ってきた良太郎は侑斗とともに青木の本当の願いをかなえてやるため、妹と2人を希望ヶ丘へと連れて行く。満天の星に流れ星を眺めながら、何気なく星への愛情を垣間見せる侑斗。「桜井、侑斗、同じ名前…」。 良太郎は侑斗を姉・愛理の婚約者・桜井と重ね合わせていた。 と侑斗の横顔を見つめていた良太郎だったが、またも突然現れたデネブに無理やりゼロライナーでさらわれてしまった。少し未来からやって来た侑斗は既に現代の侑斗に説明をしていた。良太郎を見送る侑斗車内ではもう一人の侑斗が良太郎をさらっていった理由を説明する。それは…。時代を超える盗賊団の長、牙王がデンライナーをハイジャックしたというのだ。神の路線に入るため・・・だというが真相は定かではない。あらゆる物を破壊するという電車・ガオウライナー。恐竜の頭部を模した車両は凶悪だ。そのために、様々な時代に良太郎を連れて行き、記憶のつながりを作っていたのだ。それと、もう一つ。4人のイマジンの力を同時に使えるように、過去から良太郎を連れてきてウラタロスたちに憑依させていたのだ。良太郎には未だ理解できない話であった・・・・・
Aug 4, 2007
コメント(0)
今日テレビ朝日系列でクレヨンしんちゃんが放送されますが、今回はスペシャル版です。 なんと仮面ライダー電王がゲスト出演! もちろんアニメとして描かれますが、声は関さんそのまま! 思わず録画してしまいましたよ(*^_^*) アクション仮面との絡みがあったらいいなと思ってます。 普段の放送は最近見てないですが、映画版のクレしんは傑作ですよね? こういった試みが今後も続くと良いですね。 でも電王がコメディだからできたのか…
Aug 3, 2007
コメント(2)
明日こそ早く帰るぞっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Aug 2, 2007
コメント(0)
毎回仕事の話で申し訳ないですが、 日に日に増えてます。 ルーチンも覚えて間もないのに次から次へとやらされます。 正直二度目の挫折です。 人がいなさすぎ! 新人がやる仕事ではないです。 仕事のレベル高いですよ… あ、話変わりますがコードギアススペシャルはCBCでも放送されるようです。 日付は一番遅いですし深夜ですが。 ファンの方は見ましょう!
Aug 2, 2007
コメント(2)
さいようみのるは飲み会嫌いです。 多人数でわいわいやるのは落ち着かなくて、あまり好きではないですね。 あと、お酒も好きでないのですよ。 それで昨日ですが、うちの職員後援会主催でビアパーティーがあったんです。 うちの課は全員出てません。 忙し過ぎて当日も残業でした。(ToT) ほかの人は5時で帰れる日もあるのに… 不公平だ… そして今日も残業… 本屋にすら行けない生活です。
Aug 1, 2007
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1