全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
師走それは・・・企業がもっとも忙しくなる月(特に製造業)。うちはいわゆる企業とは違うんですが、忙しいことには変わりありません。昨日も、ネット中継での講演会に参加。でも、残業後7時から9時までというのは辛すぎる・・・結局電車がなくてタクシー帰りです。「忘年会ですか?でも、まだ早いですよね。」ってタクシーの運ちゃんに言われてしまう始末。むしろ忘年会の方が嫌いな性質なんですがね、私は。基本的に御身大事なので、「仕事であっても極力避けたい講演会。」↑ちょっと川柳ぽい?今日は流石に起きられないので(普段5時起き)、予め休みに設定。でも有休ではなく、土曜に出勤している代わりの週休です。朝は10時まで寝てました。明日も話聞きに行くのか・・・・午前中で仕事終わるのに、3時から6時まで講演会。外部へ聞きに行くのも一苦労。電車賃出してくれんし・・・・勉強のためとはいえ、普通必要経費でしょう?明日は1000円も取られる。(悲哀)日常業務も、期限切られる仕事ばかりなので、責任重大ですよ。今月は30日から休みですが、かえって仕事が片付かず苦しいです。でも、クリスマスが休みなのはナイショです。私は断じてキリスト教徒ではありませぬがね・・・なんか催しものやらないかと、連絡しましたが、断固拒否。ま、クリスマスはおもちゃが安くなる?ので購入のいい機会ですが、エクシアのプラモ製作がぜんぜん進みませんな。慎重にやらんとモールド削いじゃうしね。流行ってますね、電飾。家の周りが凄いことになってる所ありますね。凄いのは電気代か・・・プレゼントにどうぞ↓
Nov 30, 2007
コメント(0)
![]()
今日もガンプラ。またか!とは言わないで下さい。だって好きなんだもん♪1/60エクシアです。でっかいだけでなく、可動も申し分ないですぞ。ブレードの巨大さは並みじゃないです。エクシア用のカラーセット。部分塗装には必需品ですね。マッシブなボディが特徴のバーチェ。飛行ポーズも決まりますね。イッパツネタ劇場「なにするんだ!父さんにだって殴られたことないのに!!」「うるせー、お前みたいなヤツは修正してやるっ!!」
Nov 28, 2007
コメント(2)
![]()
鉄人(ティエレン)今日もガンプラ紹介です。ユニオンフラッグに引き続き、人革からティエレンがラインナップ。HGならではの可動範囲が特徴。長距離砲とカーボンブレードが主武装です。高機動型や宇宙型の発売も期待できそうですね。みのるは、一足先に宇宙型を箱入りのHGCOREでゲットしました。上のこれです。一見おっさん座りにも見えるこのポーズ。(笑)イカシマスぜ!!キュリオスは1/100も発売されるようですね。1/100スケール好きなみのるとしてはありがたいです。
Nov 27, 2007
コメント(1)
![]()
ガンダムデュナメスの1/100スケールです。12月に出るそうですね。このキット。ビームピストルが付属します。劇中ではオプションというより、主武装となっているのでありがたいところです。もちろん、GNスナイパーライフルとフルシールドも完備。実は、結構エクシアとボディが共通したりするのがデュナメスです。胸部と頭部を見比べると結構似てます。ただ、背部のGNドライブは何に使っているのかが不明なんですがね・・・尻の部分から噴射してませんか?ガンダムXXとGファルコンです。昔高くて買えなかった思い出が・・・・最近再販されてよく目に付くようになりましたね。ちなみに、ガンダムXとかレオパルド(デストロイ含む)、エアマスター(バースト含む)とも合体可能です。当時3000円は大金だったのです。今だと普通に使っちゃうけどね(エヘ)
Nov 26, 2007
コメント(2)

仮面ライダー電王第42話「想い出アップデート」レビューです。少しでも侑斗を覚えている人を増やしたい。 侑斗に黙って取り付くと、だれかれ構わずキャンディを配り歩いたデネブ。なぜかオクトイマジンに襲われた侑斗は傷つきながらも、デネブの勝手な行動に怒りを露にする。 そんな事情も知らず、デネブ侑斗に恋してしまった翔子は、借りたコートを返そうとひたすらデネブ侑斗を待っている。仕方なくウラタロスに憑依してもらった良太郎がデネブ侑斗に代わってコートを受け取ろうとするが、翔子はどうしても本人に返したいとウラタロス良太郎に目もくれない。「あれ、侑斗に一目ぼれだね。」ウラタロスも自分の魅力が通じないことにがっくりしてしまう。が、そんな翔子にイマジンがとりついていることがわかり…。 おそらく翔子の望みはデネブ侑斗と再会すること。それで侑斗はオクトイマジンに襲われたらしい。侑斗はあえてデネブ侑斗となって翔子とデート、オクトイマジンが現れるのを待つことに。 オクトイマジン出現に対し、ロッドフォームに変身する電王。だが、オクトイマジンの能力により、トラックが暴走。電王に襲い掛かる。間一髪マンホールに逃げ込んだ電王は、「僕ってこういうキャラじゃないんだけどね・・・」最初はぎこちなかったデネブ侑斗も翔子の明るさに心和ませ、次第に2人はいい雰囲気に。やがて翔子は自分が重い病気にかかっていたことを告白。そのとき蝶になれないサナギを見て、明日がなくても今日を頑張り昨日をいいものにしている、そんなサナギに心打たれたという。行言っても分からないよね、という翔子だが、一分一秒が切実な侑斗にとっては重い言葉として受けとめられた 忘れられる方だけでなく忘れる方も辛い。そんな侑斗の言葉に何もいえないデネブ。「桜井君?」侑斗は翔子にマフラーをかけてやると「俺は忘れないから」とやさしい言葉をかける。その言葉で契約完了。過去へ飛んだオクトイマジンを追って、侑斗はゼロノス・ゼロフォームに変身する。 その過去の世界で電王ライナーフォームの力を借りてオクトイマジンを撃破したゼロノス。そんな姿を車椅子に乗った過去の翔子は眺めていた・・・・変身を解除して現在へと戻ってくるが、翔子は侑斗の記憶をすっかりなくしていた。 そんな侑斗に理由もわからず侑斗用のコーヒー作りに励む愛理を見せる良太郎。姉さんは思い出す…。良太郎は侑斗にきっぱりと言い放つ。 デンライナーに戻った良太郎の前にキングライナーの駅長が現れた。分岐点について調べてみたと大きなアタッシュケースを取り出すと、ゆっくりと鍵を開けて…。 <感想>翔子ちゃん切ねー年齢的にはいいカップルだったのに、侑斗の宿命によって阻まれてしまいました。でも、過去の彼女はゼロノスを目撃していたし、もしかしたら思い出すのでは?と思ったり。ゼロフォームのままベガフォームにならんのでしょうか?デネビックバスターは接近戦では使いづらいでしょう。もともと他の武器もでかいので取り回しがしづらいのかな?そういえば、みのるは装着変身のゼロノスをゲット!!クリスマス前セールでお安く購入できました!!
Nov 25, 2007
コメント(0)

ガンダムダブルオー第8話「無差別報復」ソレスタルビーイングの介入行動に対して開始された無差別テロ。ついにはユニオン、AEU、人革連それぞれの管轄地域で発生してしまった。見えない相手に歯がゆい思いをするソレスタルビーイングのメンバー。そんな中、スメラギ、クリス、フェルトは水着で登場。緊張感の無さをアレルヤに指摘されるが、それは気丈に振舞っているからだとロックオンに諭される。その中でもロックオンはテロに対して、異常なまでも怒りを燃やしていた・・しかし、CBはある世界的テロ組織に目を付けていた。その名は国際テロ組織「ラ・イデン・ラ」。相手の本拠地を叩くべく情報を集める王留美ら。だが、時既に遅くその場所はもぬけの殻だった。一方、グラハムはガンダムとの再戦を待ちかねて、フラッグで哨戒を開始。彼もまた姑息な手段によるCBへの警告に苛立ちを覚えていた。ガンダムマイスターの4人はそれぞれ散開し、次のテロで的が姿を現すのを待ち構えていた。スコットランドの山岳部に降り立つエクシア。そして、刹那はテロ情報を受け、都市部へとバイクで出動する。王留美の指示通り、事件に関与したと見られる車両を発見、追尾を開始する。しかし、防弾ガラスに銃弾を跳ね返され、その場を立ち去られてしまう。運悪く、警察が駆けつけ窮地に陥る刹那。だが、先ほどすれ違った車にはマリナ・イスマイールが。彼女は、一瞬でアザディスタンの人間だと分かり、後を追わせたらしい。その後、マリナのSP(ソレスタルビーイングのエージェント)が犯人を逮捕。刹那は礼をかねてマリナと一時語り合う。アザディスタンの人間かと問うマリナにクルジスの人間だと偽名を名乗る刹那。実は、かつてクルジスはアザディスタンに滅ぼされたのだった。7年も前なら、刹那は戦ってはいないだろうと憶測するマリナ。だが、刹那は少年兵として戦争に参加していたのだ。「俺は戦っていた・・・そして今も戦っている。」「まさか、あなたも保守派の?・・・・私を殺しに来たの?」内乱の続くアザディスタンでは、他国に援助を求める革新派とあくまで独自の道を進もうとする保守派が対立したいたのだ。「あんたを殺しても何も変わらない・・・」「俺のコードネームは刹那・F・セイエイ。ソレスタルビーイングのガンダムマイスターだ!」愕然としてその場に崩れ落ちるマリナ。冗談にしては衝撃的過ぎる一言。同じ地に生まれたものの宿命を感じるのであった。その後、敵の新たな本拠地が判明。実は密かにAEUの諜報機関が情報をネットに流したのだ。今回の事件に対して利害が一致したらしい。「狙い打つ・・・狙い打つぜ。」怒りに燃えるロックオンは容赦なしに、ビームピストルで攻撃。迎撃するMSも一瞬で破壊する。「おまえらに慈悲なんてくれてやるか。」彼もまた、過去にキズを負っていた。目前でのテロ、そして幾体も横たわる死体。彼がテロを憎む原因はここにあった。マーシャル諸島のラ・イデンラの隠れ家を奇襲するヴァーチェGNキャノンでターゲットを破壊する。そして、エクシアの向った先には一隻のタンカーが。艦橋を一撃で分断するが、足元から水中型MAの腕に掴まれる。ブレイドで切り裂くも、魚雷で迎撃されてしまう。シールドが吹き飛ばされるが、一瞬で肉薄しビームダガーを突き刺すエクシア。続いて、ビームサーベルで交差切りして破壊する。そして・・・・帰りの飛行機で憂鬱そうにしているマリナ。刹那の一言が未だに気になっているのだ。「まさか、こんな所にいるわけがないものね。」乗客の一人が「なんだあの白いMSは?どこのMSだ?」と叫ぶ。それはエクシアだった。一度接近すると空へと飛翔していくのだった。「ガンダム・・・」マリナは一言だけつぶやいた。<感想>何ばらしてんですカー最近正体バラしたいウイルスに感染している刹那君。結構感情の起伏激しいんじゃ・・・それにしてもガンダムは遠隔操作できるらしいですね。眼球での生体認証と音声確認ですって。光学迷彩までも搭載って、GN粒子以外にもステルス性能高いんですね。でもばらしたら意味ないよ(←まだ言ってる)あと、本気モードの時しかセブンソードにならんのですな!ビーム兵装に遠距離武装が無いので、ややよわっちくなったりしますがエクシアの性能は計り知れないようです。絶対光の翼だすね。月光蝶みたいだよOPイメージ。気丈に振舞っているって言ってますが、スメラギさんの考えは不明です。水着でエンジョイしてるのは流石に意味不明。王留美は今回も働いてましたね。資金援助もしてるんでしょうね。なにか見返りでもあるんでしょうか?
Nov 24, 2007
コメント(2)
今日は休みだったので、惰眠をむさぼりました。ブリーチのブレイドバトラーズは、一人でも楽しいですね。藍染様は強すぎます。今日ミッションモード70点以上達成したので登場しましたよ!だって、鏡花水月で幻影飛ばせるし、雷光咆がめちゃ強力です。左陣を一撃でやっつけた黒棺も捨てがたい。しかも、パワーアップすると常時鏡花水月開放で、攻撃されると相手の背後に出現するっていう特殊効果が!!アニメ劇中ばりに戦えます。あと、スペシャルアタックは、ギリアンなどの虚(ホロウ)がセロを一斉射撃!!あの人は漫画でも卍解してませんが、どれくらい強いんでしょうか?幻影を無限に発生させれるとか?ますます気に入りましたよ、彼が。
Nov 23, 2007
コメント(0)
世間一般では3連休とか言って、はしゃぎまくってらっしゃいますでしょうが、こちとら土曜は出勤日。ただし、勤務は1時までで、しかも掃除のおまけつき。しかも、月曜の委員会の打ち合わせもしなきゃいけません。資料は全部自分が用意するので大変です。統計データだけなら毎月苦労しないのですが、個人情報の漏洩事故発生時の運用規程作ってるので、ほぼ創作活動といって過言ではありません。金曜休みはうれしいですが、後に控える大仕事を思うとがっくりしますね。
Nov 22, 2007
コメント(0)

コードギアス EX-PORTRAITその3です。ゼロ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)ブリタニアの皇子でありながら、黒の騎士団を編成し、祖国への復讐を誓う鬼。マントのバリューム(←英語的発音)がすごいです。ずっしりしてます。ゼロ狙いなら単品購入でもヒットするのでは?でも、メットはルルがないと装着できないと言う商品戦略が!!立体造形でマントの翻りを表現。軽装。細すぎですって!!ギザカワユス、もといギザカッコヨス。普通なら不審者以外の何者でもない(笑)かれのキャラクターに起因するところが大きいかと・・ゼロメットだけで雰囲気変わりますね。一個だけでも買ってみるとこの感覚が味わえます。でかいです。
Nov 21, 2007
コメント(2)

EX-PORTRAITその2カレン・シュタットフェルト(香月カレン)すらっとした出で立ちにへそ出しルックが特徴。スーパーモードな髪型もすごいですが・・・一応ナイトメア搭乗時のスーツみたいなものですね。カレンのこの姿でのコレクションフィギュアはEX-PORTRAITだけですね。C.C. 一番ボリュームがあります。なにせ、浮遊を表現するスタンドですから。あと拘束着も袖が広がってますしね。ルルと契約するシーンにも見えますね。さて、次回はついに“ゼロ”が登場!お楽しみに!
Nov 20, 2007
コメント(4)

コードギアスEX-PORTRAIT箱入りのコードギアスフィギュアです。フィギュマイスターもかなりデキがいいですが、サイズも考慮するとこちらの方に軍配が上がります。クルルギ・スザクパイロットスーツ姿です。結構似てます。猫のアーサーつき。これには驚愕のギミックが!!ルルーシュ・ランペルージ。又の名をルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。ギアス発動ポーズ。指先までこだわってますね。ゼロの仮面はオープニングイメージでしょうか。8頭身っぽい立ち姿。腰入ってます。アーサー(ゼロ)(笑)デフォルトでこうなる設計らしい・・・・ストーリーをわかってますな。では今回はここまで。次回は残りのメンバーをば!なぜかゼロフォームのゼロノス。渋い色。箱を開けて、まずサイズにびっくりするはず。値段相応の質はあるかと思います。
Nov 19, 2007
コメント(0)

仮面ライダー電王第41話「キャンディ・スキャンダル」坂道でひったくりが発生!!バッグを奪われたのは愛理だった。それに気付いた侑斗は犯人を取り押さえようとするが、一緒にいた良太郎も巻き込み、転げまわってしまう。なんとか、バッグを取り戻した侑斗だが、愛理は侑斗の顔を見ても他人としか思わないようで・・現在の愛理の記憶から消されてしまった侑斗。憮然とする侑斗に良太郎は「君と桜井さんがやっていることは矛盾している」と自らの考えをぶつける。愛理の婚約者だった桜井は未来への分岐点の鍵、カイはそんな桜井を消そうとしている。だから桜井は若い頃の自分=侑斗にゼロノスのカードとデネブを託して時間の中を逃げている。しかし、カードを使うことで桜井の記憶を消していたら、いずれ桜井の存在が消えるかもしれない。まさか最初から自分を消そうと…。 そんな良太郎の言葉に侑斗は「自分を消すために戦ったりしない」と強く言い放ち、良太郎を安心させる。 一瞬でも侑斗を忘れていたときがあったことに傷ついたデネブ。コハナは、侑斗のいなかった時間にいただけだと慰めるが、耳を貸さない。そして、少しでも侑斗の記憶を人々の中に残しておこうと、侑斗が寝ている間にこっそり侑斗に憑依。デネブ侑斗となって街中でキャンディを配る。 そんな折り、公園のベンチで一人居眠りをしている少女・翔子を発見。デネブ侑斗はコートをかけてやると自分も居眠りを。目を覚ました翔子はデネブ侑斗のやさしさにすっかり心奪われてしまい…。「お前達が役にたたない所為で、俺疲れたよ。自分で過去へ飛べ。」カイは、思い通りにならないことに苛立っていた。 そして、その翔子はカイの命令で現れたオクトイマジンに取り憑かれていた。オクトイマジンは侑斗を思い心弾ませる翔子と半ば無理やり契約を結ぶ。 翌朝、必死でごまかしていたデネブだったが、深夜侑斗に取り憑きキャンディを配っていたことがバレてしまった。怒りを露にする侑斗。 しかし、そこにオクトイマジンが現われ、侑斗をさらって行ってしまう。 必死で応戦しようとする侑斗だが、オクトイマジンの長い手に首を巻かれゼロノスに変身することすらできない。 が、そこへ電王ソードフォームが現れた。 電王は侑斗を救出、オクトイマジンと戦うが、電王が切断したオクトイマジンの手の一部がマシンデンバードに取り憑くと操作不能に。ついには電王に襲い掛かってきた。思わぬ攻撃に苦戦する電王。必殺技もうまく決まらず、逃げられてしまう。 変身を解除した良太郎は深く傷ついた侑斗を介抱するが、侑斗はデネブを責めつつも気を失ってしまう。 そのころ翔子は一人、公園で侑斗を待ち続けて…。
Nov 18, 2007
コメント(0)
ちょっと背景を変更。複数の画像を組み合わせると、1枚でも複数のパターンを楽しめます。皆さんもやってみては。性懲りも無くガンダムですが、多めに見てやってくださいな。本日は電王のレビューをやる予定。侑斗君の不憫さが切ないね・・
Nov 18, 2007
コメント(0)

ガンダムOO第7話「報われぬ魂」「ハハハハハ! 機体はよくとも、パイロットはいまいちのようだな」「あの声!?」モラリア軍の傭兵として、刹那の前に現れたアリー・アルサーシェス。彼こそが、かつて刹那たち少年兵を率いてゲリラ行為を行っていた人物であった。神の意思という偽りの名目のために、人々を殺めていた記憶を思い出す刹那。その隙をつかれ、攻撃を受けてしまうエクシア。サーベルとダガーで応戦するも、アリーに動きを読まれ、次々とソードを打ち落とされていく。ついには、精神を揺るがされ形振り構わず攻撃を始める。しかし、イナクトとつばぜり合いの状態になった時、GNドライブが光り輝く。「俺は・・・はあぁぁあっ!!」そして、イナクトのソードを切り裂き始める。退くアリーだが、突如エクシアのコクピットが開放。刹那が姿を現す。「おもしれえぞ、ソレスタルなんとか!!」しかし、素顔を見せず銃を向ける刹那。刹那の意外な行動に驚くソレスタルビーイングのメンバー。デュナメスが威嚇射撃を行い、なんとか場を収めるのであった。そして、PMCとAEUのMS部隊殲滅のため、渓谷内を秘密裏に移動するガンダム。「もし、次にあのようなことがあるなら、後ろから君を撃つ。」ティエリアから先の行動について警告を受ける刹那だが、ミッションは続行。PMCの基地に降り立ったガンダムは、戦闘を開始。圧倒的な戦闘能力で、カスタムヘリオンを破壊していく。変形したキュリオスはGNビームマシンガンで空中から敵機を打ち抜く。ヴァーチェはGN粒子のバリアを展開。GNビームバズーカであたりを焼き尽くす。そして、エクシアの活動が停止したとき、全ての敵MSは破壊されていた。照明弾で降伏の意を示すPMC。ここにソレスタルビーイングのミッションは完了した。だが、AEUの策略も成就することとなった。モラリアを援助したことでAEUの軍備増強に反発する者が少なくなる。また、AEUからの派遣部隊を犠牲にしたことでPMCとの協力関係も堅固なものとなるのだ。無論、モラリアへの援助にも真っ先に名乗りを上げ、AEUの結束を固めるのが狙いだ。しかし、それを知ってもなおSBは活動をやめない。日本では・・・・・「私たちを助けてくれたのに、どうして?」沙慈とルイスがSBの行動に不信感を募らせていた。突如あのような救出を行ったがゆえにSBの存在にさらなる矛盾が加わった。犠牲者が500名をくだらないというスメラギの予測もまた・・・・先の行動の理由を問われ、ロックオンに殴られる刹那。「言いたくないなら言わなくていい。君は危険な存在だ」刹那を叱責するティエリア。「止めろ、ティエリア」「彼の愚かな振る舞いを許せば、我々にも危険が及ぶ可能性がある。まだ計画は始まったばかりだ。こんなことで躓いて…」「俺は降りない。エクシアからは降りない、俺はガンダムマイスターだ」「命令違反した僕が言うのもなんだけど、僕達はベーダによって選ばれた存在だ。刹那がガンダムマイスターに選ばれた理由はある」「ならば見せてもらいたいな。君がマイスターである理由が」「俺の存在そのものが理由だ」「何?」「俺は生きている、生きているんだ…」しかし、突如民間人を狙ったテロが続発。おやっさんから一報がもたらされる。ソレスタルビーイングが介入をやめない限りテロは続くと言うのだ。「それも始めから分かっていたことだ。」と冷たく言い放つティエリア。「言ってみれば我々の行為もテロと変わらない。」しかし、ロックオンには納得がいかない。ついには掴みかかってしまう。「テロを憎んで何が悪い!」その組織はテロという紛争を起こした。ならば、その紛争に武力で介入するのがソレスタルビーイング。行動するのは、俺達ガンダムマイスターだ刹那の言葉に一同は静まり返った。機動戦士ガンダムOO 1/144 HG ガンダムデュナメス バンダイ(発売中)画像はそのうち追加予定!!
Nov 17, 2007
コメント(0)

今日はティエレンを紹介。ティエレンは中国語で鉄人。ピンインで読むと英語読みに近い発音となりますね。長滑腔砲装備が一般的なティエレンです。無骨ですが、ボリューム感があります。ちなみに、デザインはコードギアスのメカデザさんと同じです。背面。後ろにカーボンブレードを装備。こちらが、ハーフアソートの片割れ。カーボンブレード装備。腕の可動範囲が広いので結構動かせます。ガチャ単品とセットを組み合わせ、ティエレン小隊結成。「行くぜ!」「行くのかよ?」「援護よろしくゥ!」「なんだ、あの戦闘機は?MS?」「いいから打ち落とせ!!」「なにいーっ!!」「一撃でこの俺が・・・・」「ヴァーチェ、敵機を溶解する・・・」「デュナメス、狙い打つぜ!!」「くっ、囲まれたか・・・・」「エクシア、介入行動を継続する・・・」「ス、スペックが違いすぎる・・・・」てな感じで、遊んじゃえますねぇ。量産期機はよかとです。次の弾にはイナクトとヘリオンがラインナップです。楽しみだ。
Nov 16, 2007
コメント(2)

今日はキュリオスとヴァーチェを紹介しますだ!!皆様が見慣れているキュリオスの飛行形態です。上半身だけ変形とかできるんですね・・・一応シールドとライフルが付属。裏から。身がぎっしり詰まってる感じ。なんか海老っぽい。変形機構は確かに、新鮮ですね。オレンジがいい色合いです。オレンジ・・・・ジェミリア・・・んで、MS形態がこちら。かなりかっこいいです。この弾ではイチオシですね。サーベルの構えが決まったポーズです。とんがりくちばし。ガンダムヴァーチェ。バズーカが付属しないのが辛いですが、GNキャノン発射形態が再現されてます。ちなみに、発射時には砲身が伸び、上部カバーが上にスライドします。足横のパーツはGN粒子発生装置です。この装置が各部にあるおかげで、ビームバリアがはれます。今日はここまで。次回はティエレンで行こうかな?小隊が編成できました。
Nov 15, 2007
コメント(0)

HGCOREガンダム本日紹介するのは、JCパーツ装備のエクシアとデュナメスです。ガシャポンの200円のやつです。エクシアはジョイントチェンジパーツが付属します。結構細部までこだわって造られています。武器はGNソード、シールドはついてません。これがJCパーツ。可動軸を組み込む変わりに差し替えで可動を表現。でもポーズ変えすぎるとゆるくなるよね・・・デュナメスは片膝をついたポーズ。若干小さく見えてしまいますが。モールドは鮮明な方ですね。おけつのところがブースターです。GNドライブは背中にあるんですが。エクシアと兄弟みたいなデザインです。続きはまた今度。ちなみにデラックス版もあります。ここだと、全7種揃います。ティエレンはいっぱいあってもいいですぞ!!!
Nov 14, 2007
コメント(0)

仮面ライダー電王第40話「チェンジ・イマジン・ワールド」過去の世界で消されてしまった侑斗。良太郎が戻った現在は、その侑斗が最初から存在していない世界だった。ミルクディッパーも花時計という名前になり、望遠鏡があったはずの場所には花が。もちろん愛理も侑斗のことなど…。 異変はデンライナーの車内にも起きていた。モモタロスたちも侑斗のことを覚えていないばかりか、あのデネブまで侑斗を知らず良太郎に憑依したことになっている。結局、侑斗を覚えているのは良太郎とコハナの特異点とオーナーだけ。しかし、デネブはいつもと変わらずモモタロスらと楽しくやっている。侑斗の存在をはなから知らないからだ…。「デネブ!君まで侑斗のこと忘れちゃったの?あんなに仲良かったのに。」良太郎は必死にすがるが、デネブには通じない。コハナと共に食卓に付かされるのであった。 コハナがスネールイマジンにさらわれた。良太郎はキンタロスを呼び出し、電王アックスフォームに変身しコハナを救出に向かう。とはいえ、戦おうとしたモモタロスは、いつも出番が多いと言うことでデネブに止められてしまったのだ。コハナを無事保護したアックスフォームの前にカイが現れた。カイによると、桜井侑斗は分岐点につながる未来を決めるカギだったという。ということは、イマジンはずっと桜井を狙っていた…? 侑斗が消えた今、悲しんでいる人間がいるだろうか?カイの問いかけに言葉を失う良太郎。確かに愛理も最近では見せたことなかったような、心からの笑顔を見せている。デネブも良太郎に憑依し、買い物を楽しむなど侑斗を心配することもない。 すべてがうまくいっている…ように見えるが、やはり良太郎には納得ができなかった。「でもおかしいよ、侑斗は確かに存在してた!」 そんな良太郎に苛立ちを露にするカイ。「俺かなり面白くないって、そういう顔してるだろ?」良太郎はそのカイが言っていた侑斗が消えれば未来は自分の時間になる、という論理の矛盾を突く。実際侑斗が消え、未来が変わるなら、良太郎に関わる必要性もないからだ。 すべてを明らかにされ、大笑いしながら不快感を露にするカイ。良太郎の言うとおり、侑斗が存在しなかった時間は元に戻っていた。そして侑斗も復活した。「悪いな、ゼロノスのカードはデメリットばかりじゃないんだよ。」 カイはスネールイマジンを過去へ飛ばし、侑斗はゼロノスに変身し過去へ。そして良太郎はクライマックスフォームに変身、ゲッコーイマジン、ニュートイマジンと戦う。 過去でイマジンと戦うゼロノス、赤いカードへゼロノス・ゼロフォームへとバージョンアップする。武器に形を変えたデネブを駆使し、スネールイマジンを撃破。一方のクライマックスフォームも2体のイマジンを撃破した。しかし、赤いカードを使ったことで、過去の侑斗に関する記憶までが失われていく。 すべては今まで通りに戻った…かと思いきや、愛理は侑斗のために書いたレシピの記憶を失っていた。良太郎が手にした懐中時計も錆びている。そして…。<感想>わりとあっさり復活しましたね。もしかしたら良太郎がゼロノスに変身したのでは?と思っていましたが、違いましたね。もしそうなら武器も変わってもおかしくないし。それと、イマジンの目的が桜井さんの抹殺だったとは。でもどうやって桜井さんは過去へ?他のライナーがあるとでもいうんでしょうか?ゼロフォーム装着変身↑
Nov 13, 2007
コメント(0)
こんばんわ、さいようみのるです。今日は残業で簡易更新です。ほんとなら電王のレビューするとこでしたが・・・・一応、今回の話書きます。過去の自分を消されたことにより侑斗は消失したが、ゼロノスの過去の変化をセーブできる特性により、復活。自分が未来に着てからの記憶を犠牲にして、ゼロノスがパワーアップ。ゼロフォームとなる。特異点ではないと思われていた侑斗であったが、赤い印字がなされたカードから、その事実が露見する。また、ゼロフォーム時にデネブがデネビックバスターに変化。必殺技も強力となった。
Nov 12, 2007
コメント(0)
なんか、グーグルでさいようみのると検索したら、楽天のガンダム自慢のページに飛びました。そしたら、みのるの撮った画像が掲載されてました。もっと画素数の多いケータイだったら良かったかもです。
Nov 11, 2007
コメント(0)

ガンダムOO第6話「セブンソード」「こいつは酷いな・・」アリー・アル・サーシェスは、破壊されたモラニアのMSを見据えてこう述べた。かつて、鉱物資源の採掘権を巡って紛争が絶えなかった地域である。ここもソレスタルビーイングの介入によって完全に沈黙していた。彼は、傭兵として派遣された兵士であり、ソレスタルビーイングとの対決を望んでいたのだ。「PMC」と呼ばれる民間軍事組織が、MS等の軍事製品の輸出から開発に至るまで、様々な企業を接見していた。PMCは私設軍や傭兵も抱える一大軍事組織であり、モラニアへの派兵によって、利益を得ようと企んでいるのだ。そのPMCから派遣された傭兵がアリーであった。一方、AEUは軌道エレベーター建設で、出遅れていることもあり、技術陣確保とMS開発を急いでいた。このため、PMCに協力、モラニアに派兵し軍事力を見せ付ける構えだ。これによって、AEUへ協力を促すのが狙いである。こういった情勢から、アザティスタンへの復興支援を求めていたマリナ・イスマイールは、モラニアからも冷たくあしらわれてしまう。こうして。AEUとPMC共同の軍事演習が開かれることとなり、パトリック・コーラサワーら各部隊が集結していた。終結したMSはざっと130機。これに対しソレスタルビーイングも活動を開始。エクシアには追加武装のGNショートロング/ショートブレイドが、デュナメスにはGNフルシールドが支給される。スメラギら女性クルーもバックアップのため地上に降り立つのだった。作戦開始まで、それぞれ時を過ごすフェルト・グレイス、クリスティナ・シエラ。そして、スメラギはかつての旧友ビリー・カタギリとバーで再会するのであった。王留美の協力を得て、戦況を予測、支持するスメラギ。クリスティナのハッキングにより敵部隊の配置状況はリアルタイムで把握できていた。発進する4機のガンダム。エクシアとデュナメスの追加武装を見たグラハムは、ソレスタルビーイングが今回のミッションに本気であると直感するのであった。戦闘開始したキュリオスは航空部隊と対峙、すれ違い様にミサイルを発射し、尽く打ちのめす。ヴァーチェは敵機の攻撃をものともせず、GNバズーカを放つ。デュナメスは中距離から攻撃。フルシールドのお陰で、回避行動をせずに銃撃することが可能になった。「こりゃ、狙い撃つまでもねぇな。」シールドの可動制御はハロが行っているのだ。「前のと形が違うが、お前もガンダムなんだろ?」ガンダムとの再戦を望むパトリックはヘリオンでヴァーチェへ接近するが、GNキャノンで僚機が溶解。自機もあえなく不時着する羽目に・・・「そいつはいいねぇ。」AEUの新型機・イナクトをさらにチューンしたMSを渡され、ガンダムの捕獲を命じられたアリーは、エクシアに肉薄する。ミッション完遂で一生遊んで暮らせる報酬が得られるらしい。「こちらの動きが読まれている?」攻撃を回避するエクシアの動きを読んでくるアリーに刹那は苦戦する。しかも、刹那は驚愕の事実を知ることとなる。彼こそが、かつてクルジアでゲリラ活動を行っていた刹那たち少年兵を指揮していた人物だったのだ!<感想>ついにセブンソードが装備されました。GNビーム・ダガーは敵に投げつけることが多いようです。ヘリオンやイナクトにもバージョン違いが出てきて、面白いですね。ていうか、この物語で一番まともなのはセルゲイ中佐じゃないかとちょっと思ったり。かなりの常識人ですね、彼は。ソーマを心配する姿なんかが。「この私でも恩を感じる気持ちくらいはある・・」なんて、渋いよ~ていうか、今回一番の見せ場はスメラギさんの胸ですね!(笑)胸元見せすぎな衣装がやけに目立ちました。次回はアリーと刹那の一騎打ち!!コーラサワーはジェリド的役回りで一生終わるのか?気になります!!1/60 SCALE MODEL ガンダム エクシア GN-001 【機動戦士ガンダムOO(ダブルオー) / バンダイ ...■12月予約商品■バンダイ H.G.C.O.R.E. 機動戦士ガンダム02 AEUイナクト&新敵MS【ノーマルタ...
Nov 11, 2007
コメント(0)
![]()
ガンダムエクシアの1/100スケールプラモデルいやあ、ついに出ましたね!! エクシア。今日は残業で6時30分まで残った自分へのご褒美に買いました!(予約してたんだけど・・・)MGバリに可動するのですよ!腕は2重関節で、膝も2重関節です。スタンド接続用パーツも付属します。もちろんセブンそーどですぞ!!今日のサブタイトルだね!!でも、リアルタイムは見逃した・・・ビデオで明日見ます。あ、明日は電王もやるんだった。↑これに載せられます。1/100スケールもってる人ならあって損はしないはず。
Nov 10, 2007
コメント(0)
![]()
BLEACH ブレイドバトラーズあの有名なブリーチのゲームです。対戦アクションですが、操作性はけっこういいですよ。最近、2が発売になったので、1の廉価版が発売になり早速買ってみたらこれがかなり面白い!!4人対戦できるので友達と盛り上がれますよ~体力が半分以下になると卍解可能になり、一護は天鎖斬月が発動したりします。恋次の蛇尾丸はダイナミックで結構好きなんですが、キャラ的には藍染様が一番ですだ~ちなみに、コンでも戦えます。でも氷輪丸も捨てがたいな!まだ買ってない人はこの機会にどうぞ!!こちらが2nd。バイザードやアランカルが登場します。もちろん死神も多数出演。
Nov 9, 2007
コメント(0)
MinorHYPERBLOG2年目突入しました。 皆様のおかげです。有難うございます。昨日で丁度365日経過しました。 ガンダムネタばかりでやってきましたが、ダブルオーが始まり話題にことかかなくなりましたね。 ちなみに、各話のレビューもやってますので、ご覧下さい。プラモデルについても、新作キットの紹介もしていきます。どうぞ、皆様2年目突入のさいようみのるとMinorHYPERBLOGをよろしくお願い致します。
Nov 8, 2007
コメント(0)
画像を張るとき、500KBまでしか取り込めませんよね?そんな時、予め画像を加工する必要があります。MicroSoftだと、Paintで画像を縮小することができます。これに限らず、画像をトリミングできるソフトならOKです。具体的には、拡大縮小の画面で縦横比を設定するのです。縦横を同じ比率(%)にすると、縦横比をそのままに縮小することができます。変えたいときには、%を縦横で変更してください。なお、この処理を行うと、画像ファイルが軽くなります。ファイルを軽くするだけでも、これができます。
Nov 7, 2007
コメント(0)
Eカーボンとは?ガンダムOOの世界で、MSの素材に使われる物質で、今で言う炭素繊維に近いものではないかと推測されます。ガンダムの装甲のみならず、オプションパーツもこれで構成されています。他にもティエレンのカーボンブレードもこの素材です。炭素繊維が軽くて丈夫であるのと同様に、機体重量を軽くしている要因でもあります。実際、GNドライブが無尽蔵のエネルギーを発生させることができても、機動性は重量に大きく左右されます。ティエレンなどは、装甲がこれでにないためにかなりの重量があるようです。
Nov 6, 2007
コメント(0)
![]()
昨日の夕方のTVでハッスルマニア(プロレス)の予告がやってました。例のハードゲイが所属する団体です。彼はプロレス経験者なため、結構強いですね。相手の高田モンスター軍(謎の高田総統率いる悪の軍団)も結構な濃いーメンツで。ボノちゃんこと、K1を追いやられた曙が出てました。おしゃぶり加えてバブーってやってるのにはウケましたよ。ちなみにママ役はインリン。最期にはゲストとしてボブ・サップが。ボノとボブか・・・・・一時期は両者共に人気だったが、世の趨勢か。に、してもやらせとはいえ、流血に場外乱闘とかなり白熱してました。結構面白しろそうでしたね!
Nov 5, 2007
コメント(0)
ガンダムOO第5話の画像を追加しました。ティエレン・タオ・ツーが初登場!!
Nov 4, 2007
コメント(0)

ユニオン・フラッグ(グラハム・エーカー中尉専用機)ユニオンフラッグ(グラハム専用機)は、グラハム・エーカー中尉が、ガンダムと互角に渡り合うために一般機をカスタムしたものである。この改良計画には、MS工学の権威であるレイフ・エイフマンとビリー・カタギリ技術顧問が関わっている。一般機の約6倍の性能を示すガンダムに対抗するために、推進力の大幅な向上が行われ、その結果、スラスターも大型化している。また、ライフルも最新型のものが採用され、ガンダムにも十分ダメージを与えることが可能となった。そのほかの変更点は、頭部のブレードアンテナの大型化などで、変形機構等に大差はない。ただ、パイロットへの負荷が異常なため、グラハムしか扱うことが出来ない。とはいえ、常時フルスペックで運用する必要性もなく、いかに無駄な動きを抑えるかがパイロットの技量に関わってくる。1/144HGプラモデルは12月発売予定定価は1050円だが、ウェブだと安い。
Nov 4, 2007
コメント(2)

ガンダムOO第5話「限界離脱領域」今日のOOはアレルヤメイン、というより沙慈とルイスの話でした。 人革連所有の軌道エレベーター・天柱での研修旅行へ行くこととなった、沙慈・クロスロードとルイス・ハレヴィ。羽目を外し過ぎないよう絹江に釘を刺される沙慈だが、ルイスは全くの無頓着であった。「あんたにはあの子は似合わないと思うけど・・・」と絹江が囁くが、ルイスには聞こえていたらしい。「聞こえてますよ、お姉様。」そして、宇宙ステーションへと向うトレインに乗り込むのであった。だが、ルイスははしゃぎっぱなしで・・・・その脇にはセルゲイ中佐と超兵壱号、ソーマ・ピーリッシュ少尉が。宇宙での演習が目的である。そして、もう一人。アレルヤも次のミッションに備えてトレインに乗り込んでいた。ステーションへと到着した、沙慈とルイスは早速見学を開始する。ステーションの外で実際に説明を受ける二人だが、ルイスが宇宙空間へと放り出されるというアクシデントが発生。だが、運良く助けられた二人は宇宙からの地球の眺めを楽しむのであった。一方、ソーマとセルゲイは、ソーマ専用機・ティエレン・タオ・ツーの試験運用を開始。予想以上の反応速度を見せるタオツーだが、ソーマの様子が突然おかしくなる。妙な頭痛を覚えるソーマだが、ついには錯乱し、ステーションを攻撃してしまう。その結果、重力ブロックが離脱。漂流を始める。一方、ステーション内のアレルヤにも異変が。「俺の頭の中に勝手に入ってくるヤツは誰だ!!殺してやる!!」豹変したアレルヤは叫び始める。が、砲撃の衝撃を期にアレルヤが意識を取り戻す。どうやらアレルヤは2重人格らしい。もう一人のハレルヤが凶暴な性格で、アレルヤが押さえつけていたのだ。砲撃のショックにより、救援隊の到着が遅れることを重く見たセルゲイは、単身ブロック救助に向う。なんと200名もの人々が中に残っているのだ。その中には沙慈とルイスが!!絹江も仕事場でその情報を入手し、驚愕する。宇宙型ティエレンの最大推力で押し戻そうとするセルゲイ。だが、重量が相当なもののため徐々に落下していく。そして残り2分を切った。その時だった。「宇宙を漂流する辛さは僕にはよく分かる」上半身を変形させたキュリオスはGNドライブ最大出力で押し戻す。しかし、現状維持が限界だった。しかし・・・「みんな、中央ブロックに移動するんだ!!」次の瞬間、一筋の光が3基あるうちの1基を切り離した。「ガンダムマイスターは一人じゃない。」そう、C.Bのメンバーが協力に応じたのだった。地上から狙い打つデュナメス。そして、ターゲットをさえぎる雲を切り裂くエクシア。そして、最期の1基が打ち落とされ、ブロックは大気圏を離脱する。「若い男に声だったが・・・」セルゲイはガンダムのパイロットの意外な一面を垣間見たのだった。「沙慈・・・私・・」死を直感したルイスは沙慈に思いを告げようとするが、思いとどまる。それ以降聞かれても、はぐらかすのだった。「ガンダムマイスターとして素質に問題があります。」命令を無視したアレルヤにティエリアは冷たくそう述べた。↑一部差し替えにより完全変形。オプションパーツも豊富です。別売スタンドを使えば飛行形態での展示も可能!
Nov 3, 2007
コメント(0)
![]()
コードギアスEX-PORTRAITSコードギアスの箱入りフィギュアです。フィギュアマイスターの方もかなり出来が良かったのですが、こちらはラインナップが良いですね。結構大きさもあり、値段に納得できる代物です。単価は473円くらいですが、↑のセットだと若干安いですよ。<ラインナップ>・ルルーシュ・ランペルージ(別ヴァージョン有り)・ゼロ(別ヴァージョン有り)・カレン・シュタットフェルト・C.C.・クルルギ・スザク↑ノーマル版です。ゼロメットの付け替えや、アーサーへのメット装着などかなり凝ってます。また、スタンドも黒の騎士団のマークなどをあしらったものとなっています(クリアブルーのベース)
Nov 2, 2007
コメント(0)
中日勝ちおった!!!今年もどうせ駄目だろうと高をくくっていましたが、日本シリーズ勝ちましたね。50年何年ぶりだろ?やっぱり落合監督は戦術に長けるし、若手選手を登用するところが良かったのかな?なんにせよ、優勝おめでとう中日ドラゴンズ!!。明日の朝刊が楽しみだ!
Nov 1, 2007
コメント(3)
全32件 (32件中 1-32件目)
1