2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
・・・でしょうか? 幼稚園児は、「靴がきつい。この靴はもう履きたくない!!」って言うし。お友達と同じ靴にするんだって。探しに行って、ようやく色違いを見つけてきて、購入してきました。 早速、持って行ったら、大喜びで履いてました。よかったです、気に入ってもらえて。(笑) 小学生の姉は、昨日はバスで公園へ遊びに行きました。初めての場所でしたが、少しばかり遠くて、移動時間が長いので、多分、少しばかり遊び足りなかったのか、不満顔でした。 ほんとは、キャンプもしたかったのかな?(4年生以上は、キャンプなのです。)でも、来年のお楽しみって事で。我慢してもらいましょう。 それでも、夏休み中は、あちこちと連れて行ってくれる計画がすでにもりだくさん♪なかなか、親もここまで出来ないなぁと思える予定です。 しかも、公共交通機関でのおでかけ。15人くらいの集団行動。これもまた、家では出来ない経験ですね。指導員さん、ありがとう♪ 子どもたちは、気がつくと、どんどん母をおいて成長してます。寂しいような、嬉しいような?そんな感じです。 母は? まだ、もう一人、成長を見守ってる人がいる感じです。 この人は、もう大人なので。 見てるだけ~ですけどね。(笑) 大人だからこそ、素直になれない感じです。難しいなぁと思いますね、イロイロと。 それでも、前を向かなきゃなりませんので。やっぱり、厳しいのです、大人だからね。止まって考えるのは、出来ません。そこのところが、あの頃とは違います。 今は、そんな感じでしょうか。
2010年07月30日
コメント(2)
夏休みが始まりました。北国だから短いのだけれども。「毎日、同じ時間に起きて、変わらない毎日~」と文句ばかりの姉と。「今日は、泥遊びしてきたよ~ ○くんと遊んだの~」と楽しい報告の妹と。夏休みだからと、あまり変わり映えしない日常ですね。まぁ、家にみんなでいても、どこへ出掛けるわけではないので、それは、それでいいのかなぁと思ったりもして。明日は、お休みをもらったので、少しだけ、どこかへ行こうかなぁと思ったら。雨予報だし。(爆)どうしようかなぁと思ってます。午前中は、近所の公園で自転車練習をして、午後からまったり銭湯コースかなぁ。そんな毎日ですが、昨年、義父母からいただいた車が、思った以上の傷み具合なのとフロントガラスを割ってしまったのとで、中古車を購入することにしました。まだまだ、仕事は辞められませんねぇ~でも、パパは「就活」したいらしいです。反対できる立場にはないので、反対しませんが・・・辞める時は、ぜひ「円満」に辞めてくださいね。私からは、それだけです。私の方は、先週末、「忘年会で会いましょう♪」と職場の方に言われたので、とりあえず、冬のボーナスはでるかなぁ・・と淡い期待を持ちつついます。だけど、その前に、ちゃんと仕事をしなくちゃ・・ですね。就職前に、仕事の内容なんて、聞きにくいというかも知れませんが・・やっぱ、聞いておいた方が、お互いのためと思います。職場を決めることを最優先してしまい、内容を二の次にしてしまう傾向にありますが、出来ない仕事を引き受けると、就職後、自分が苦しく事になるし、職場にも迷惑をかけてしまいますので。そこのところは、大事だなと。痛感しているところです。今の仕事は、やっぱり厳しくて、面白いけど、その分、厳しさは、想像以上です。だからこそ、ほんと、私で良かったのか?って思います。まぁ、子育て真っ最中な私に任せてくれた社長に感謝しつつ。頑張りますか?
2010年07月26日
コメント(2)
![]()
今日、仕事なのですが・・・職場の飲み会のアルコールがまだ、まともに残ってます。大丈夫かなん。ま。何とかなるか。最近、アルコールをたくさん飲むと、夜眠れなくなりまして。だから、早朝のブログを更新中なわけなのです。以前は、そんな事なかったんだけどなぁ。飲んでも、朝まで眠って、朝、すっきりだったのですが・・・まだ、酔っ払いな状態で、目が覚めちゃうのです。そして、今日から、いよいよ小学生も夏休みです。お弁当が一つ増えます。(笑)その上、パパさんの日勤回数も増えまして。家族全員お弁当ですか?それは、ムリです。(笑)お弁当箱がありません・・・買おうかなぁ。100均で。(爆)北国の夏休みは、1ヶ月ありませんが、やっぱり、長期休暇はいろいろあります。でも、8月前の二週間は、仕事が少しばかり空白なのです。また、8月から忙しくなりそうですが・・・だから、嵐の前の静けさ♪なのです。定時で帰ることが出来て、おうちの近くの職場というだけで、選んだ仕事なので、内容までちゃんと聞いてなかったですが。やっぱり、すればするほど、奥の深さを感じてしまいます。そして、やらなくちゃならないことも。ほんとは、まだまだあるんだろうなぁ。だけど、まずは、来月から始めることをちゃんと軌道に乗せなくちゃ。・・・なことに。必要な本で。買おうかなぁと迷ってます。【入荷予約】 草刈メソッド価格:2,940円(税込、送料別)
2010年07月23日
コメント(0)
・・・・です、多分。(笑)笑うしかないですねぇ。そして、最後に歯が痛むのです。あまりの痛みに、治療に行ったら、『虫歯じゃありません。』って、言われちゃいました。仕事も始めていよいよ4ヶ月目突入で、気がつけば、自分の仕事も大分増えてきました。相手にしている人数があまりに多いので、知りたいことも様々♪さすがに、専門に勉強してるわけではないので、知らないことの方が多いです。現在、鋭意お勉強ちうです。(笑)さらに、他機関のお手伝いをお願いしながら、講座を一つ立ち上げて、8月から本格始動♪です。お金にはなりませんけどね。(笑)だけど、誰かから必要とされてるので、頑張りましょぅ。そんなこんなと母が忙しいと、子どもたちは不思議と『いい子』だったりします。いつも不思議だと思うのですが、子どもというのは、母の気持ちが私より分かってるのだと。思うことが時々あります。・・・・私だけ?
2010年07月16日
コメント(2)
主婦活する場合、自分にとって優先すべきは何かを最初に考えておく必要があります。特に、小さい子どもがいて、面倒を見てくれる両親がいない場合、時間外勤務が出来るか、できないか。病気の時、どうするか等など。思った以上に不利になります。また、勤務先が遠いと、仕事が終わっても、家に帰り着かないって事もあります。仕事が終わっても、家にすぐに帰れないのは、子どもたちにとっても困りものです。でも、やっぱり、仕事をするなら、自分のしたいことをしたいと思うのが人情なんですけどね。あとは、給与を優先するかということもありますよね♪家から近くて、時間通り帰ることが出来ると、自分のしたい仕事が出来なかったり。自分のしたい仕事をしようとしたら、近所になかったり。私の場合は、パパの仕事が決まって、子どもの時間にあわせることにしました。だから、基本「土日お休み」「18時までに帰宅できること」「できれば、ご近所で。」の三点を優先して、仕事を探しました。探せば、あるもので・・・と言いたいところでしたが。土日は時々出勤してます。他の人よりは少ないですけど。(笑)でも、徒歩15分圏内で、定時帰宅が可能な職場に勤めています。さすがに、仕事内容のことまで考えてなかったので、思った以上に大変ですが・・・(爆)とりあえず、これ以上の条件の職場は今のところなさそうなので、頑張るしかないかなぁと思ってます。○年ぶりに仕事に復帰される方も多いと思います。仕事を始めるにあたって、環境が変わるのは、自分だけではないので、独身時代よりも大変なこともありますが、それは、きっと、時間が解決してくれるはずです。仕事を始める前に、自分が優先して考えたいのは何かを改めて考え直すのは、おすすめです♪
2010年07月08日
コメント(4)
姉は学童へ通っているので、土曜日も預かってもらえますが・・妹は幼稚園の預かり保育なので、土曜日は預かってもらえないけれど。土曜日、どうしても外せない仕事があり、子連れでその時間だけ出勤して、一日出勤したことにしてもらってます。さらに、時々、熱を出す子どもたち。先週、ついに、二度目を使ってしまいました。幸い、何もない日だったので、出勤したことにしてくれて、お休みさせてもらえました。そんな事を学童へ通わせているお母さんに話したら、「理解ある職場ね~」と言われました。ま。言われて当然ですよねと、私も思います。その上、勤務時間は「短時間」にしてもらい、(もちろん、その分、給料に反映されてますが・・)子どもたちを扶養して、家族手当を支給してくれたり。今週は、母が仕事をするにあたって、たくさんの人の手助けをしみじみ感じる事が多かったです。学童の職員って、涙ぐましい給料で、あんなに一生懸命に仕事をしてくれてるんだ・・とか。ささやかだけれど、出来ることはしなくちゃな・・とか。午後5時を過ぎたら、ちゃんと母をするんだよ♪と言ってくれる職場はそんなに多くないんだよ・・とか。子どもたちは、やっぱり、元気に過ごしてくれてるし。パパさんも予想以上に頑張ってくれてますしね。自分のテリトリーから出てくることのなかった人なのですが、不思議なくらい、色々してくれるようになりました。実は、この支えが一番大きいのかも♪理解ある職場とパパさんの協力。ま、後者は秋にはあてになりませんが・・乗り切れることを信じて、頑張りましょぅ。
2010年07月05日
コメント(0)
働く母に、一番必要なのは、理解ある上司(笑)です。いつも、わがままばかりでごめんなさい。私に出来るのは、あなたが嫌がることはしないってことくらいなのですが。時々、嫌なことする私なので、やっぱり、よく怒られます。でも、「秘密」が嫌いらしいと分かったので。「ほうれんそう」が大事ですね。報告・連絡・相談ってやつですね、ご存知でしょうか。実は、火曜日に妹が9度台の発熱をしまして。父もいないので、私が休みをとりました。しかも、有給もないので、出勤したことにしてくれてます。ありがたいことです。水曜日も発熱が続いたのですが、幸い、父がお休みだったので。妹は二日間、びっちりと両親と過ごすことが出来ました。そして、昨日から、また、幼稚園へ行き始めました。おみやげなく、帰ってきました。これで、おもらし止るか?終わってくれるといいなぁと思ってます。お仕事の方は、薄給ながら、かなり責任ある仕事を任されてますので、日々、頑張っております。何とか、新しく立ち上げる事業の骨格も作り、来週、もう一度話し合いをもちます。どうなるかなぁ・・・どう考えてみても、先が見えませんが、何もしないよりは、何かした方が良いに決まってますから。この先を作るのは、もしかすると、参加者かもしれません。こうして、新しいことが生まれる・・・そんな気がします。そんな仕事をしていられるのは、理解ある上司のおかげです。色んなことをコツコツと頑張ってくれるし、気にもかけてくれてるので。やっぱり、基本、いい人なんだろうと。思うので、上手に付き合っていける方法を見つけることにします。
2010年07月02日
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
