全27件 (27件中 1-27件目)
1

こんにちは。2月の最後の土日、親子3人で2回目の旅行でした。場所はホテルニューオータニ♪本当は私の誕生日に近い1月末に行く予定だったのですが、感染のことなど考えて1ヶ月先にずらしていたのでした。(予約していたのは随分前でGOTOトラベル適用!という話もしていたのですがそれはなく。)サンライズガーデン、誰もいなかったから入ってみたよ。3年前ここで楽しい1日を過ごさせてもらったなぁ。(披露宴の日記:2018年2月24日)15時過ぎにチェックイン今回、ホテルの部屋のアップグレード優待券を使って1ランク広いお部屋にしてもらいました♪というのも、挙式披露宴を挙げた日付の前後1ヶ月くらいに宿泊すると使える優待券が送られてきていたのでそちらを利用しました。〜新江戸ルーム〜2018年7月にできたお部屋らしく、私たちの結婚式の時はまだなかったんだね!ここは檜風呂があるのが特徴のお部屋。45平米のデラックスルーム赤ちゃん連れのためベビーベッドを置いてもらいました。ルームキーかっこいい。良い!!!!黒を基調としたモダンなお部屋!↓右下の「a gift from us」ってかいてあるメモパッドはプレゼントでもらえました。レモンはお風呂に入れて使います。飲み物の「あまおう酢ビネガーサイダー」の場所はもともと日本酒が置いてあったのですが日本酒が飲めない場合はあまおうサイダーに変更できると伺い、2本とも変えてもらいました。↓洗面台(^^)▼「marie・the(マリ・テ)」というアメニティブランドでした和の香りが楽しめます。↓新江戸ルーム限定アメニティ!!外国人観光客が好みそうな感じ。↓ひのきぶろ〜♪ガラス張りになっていて向こうのベッドが見えます!↓0歳児の我が子、ダブルベッド独占いいんだよいいんだよいっぱい楽しんでおくれ。↓SATSUKIのバウムクーヘンチェックインの時に、「こちらホテルからです。結婚3周年おめでとうございます。」といっていただきました。お心遣いがとっても嬉しい!!SATSUKIのバウムクーヘンは披露宴最後のプチギフトで全員に配ったので思い出があります。↓お部屋からの眺めが最高!ニューオータニの日本庭園が一望でき、東京タワーや富士山も見られました。赤ちゃんは少し場所見知りがあるのかギャン泣きが続きましたが途中から落ち着いたのか、持ってきたがしゃがしゃおもちゃで大人しく遊んでくれました。笑今日は18時前から3階のベビールームに初めて預けて、久々に夫婦二人でディナー!…今気付いたけどディナー二人で食べるの産後初かも…。〜VIEW & DINING THE SKY〜ここは初めて!ザ・メイン17階にあるレストラン。こちらのお店も優待券を使って20パーセントオフでした♪ビュッフェスタイルで、最初にそれぞれのコーナーの説明を聞きました。時間は2時間制です。感想。今までの人生で食べたビュッフェの中で一番良かった!!!理由1. 全ての料理が最上級のおいしさ理由2. お味噌汁が神 3杯飲みました。笑 締めもお味噌汁にしてしまうほどでした。理由3. 無理して取りすぎず本当に食べたいものだけ食べられる余裕が持てる空間↓黒毛和牛の鉄板焼きしゃぶ ぽん酢添え美味しくて感動しました。育児から少し離れて、夫婦で楽しくおしゃべりできてすごく充実した時間でした〜ベビールーム〜ザ・メイン3階にひっそりとありました。2.5時間みてもらいましたが、優秀なプロの方にみてもらえて良かったです。我が子、ほとんど寝ていたようで、今まで人に預けても泣いちゃってほとんど眠れないのに・・・さすがニューオータニのベビールーム・・・と夫婦で話していました。笑この様な素敵なレポートもいただけて親も安心です。料金は2.5時間で5,500円(税込)でした。ニューオータニクラブWの会員料金。また利用したーい!!夜は檜風呂に3人でじゃぼんして、のんびりな時間を過ごすことができました。夜はベビーベッドを結局使わず、ダブルベッドに親子3人で寝ました。赤ちゃんが動いてベッドから落ちたら怖いから赤ちゃんは真ん中。夫と私は両端で、赤ちゃんをつぶさないように注意して寝たよ。笑お腹いっぱいの初日でした♪
2021.02.28
コメント(0)

こんにちは。25日(木)、26日(金)の2日間で「幼児食アドバイザー」の講義を受講しました。母子栄養協会が実施しているものです。受講を決めた理由は、1月に受けた離乳食アドバイザーがとても興味深かったのと、子どもの食に関する悩みって離乳食終わった後もこの先何年も続くんだろうなあって気がして、予め得られる知識を学んでおきたかったのと幼児食はまだちょっと先(現在生後8か月)だけど育児休業中の今のうちに!と思い予約していたのでした。離乳食アドバイザー同様、計5時間の講義で赤ちゃん連れ可でした。講義の感想・・・の前に、講義中赤ちゃんがほぼ一人で遊んでいてくれたので比較的集中して受講できたのが感動でした1ヵ月半前は講義開始30分が限界で、泣いちゃうから抱っこ紐等であやすことが必須だったんですがこの1ヵ月で急速に成長したんだなと感じることができました。お座りの姿勢でおもちゃを振り回したりころころ転がったりしながら過ごしてくれて、もちろん危なくないか見守る目は必要ですがすごく助かりました。講義の内容ですが、今受講しておいて良かったです一番思ったのは、幼児期の子どもの食の問題って家族など他の人と一緒に食卓を囲むことでだいたいのことが解決する気がする。遊び食べとかダラダラ食べ、ちゃんと噛まない、食べ物を投げてしまうなど・・・。うちも、離乳食をあげている時にたまたま横で義父が食べていると結構我が子も口を開けて食べてくれる気がします!他の学びとしては・・・何歳にどう発達していき食への向き合い方がどう変わり、年齢によって保護者がどういうことで悩むのが多いかが分かりました。意外だったのは、アレルギーが以前より増えている原因って明確に解明されてはいないんですね。環境の劇的な変化があったからだと思われる、みたいな記事はいくつか出てきたのですが。しかも、国によってアレルゲンが異なる傾向が見られるようで、米国では卵・牛乳・ピーナッツが多くてスイスではセロリ・人参・卵の順なんだそうです。食生活を変えることでアレルギーも軽減されたりする可能性があるんですね。離乳食アドバイザーの講義よりも、よりその分野のスペシャリストさんたちが受講する前提の内容で、保育園で気を付けることは?みたいなことも案内されていました。自身は預ける側(=保護者)として、改めて保育士さん・栄養士さんすごいな・・・と思うことが沢山でした。単純にアレルギーのものを食べさせなければ安全なわけじゃないんだなと。例えば大豆アレルギーの子がいて、餅つき行事の時に他の子の食べているきな粉が浮遊し、それが原因でアレルギー症状が発症されるなんてケースも考えられたり。小麦粘土は小麦アレルギーの子がいる場合は代替品を検討する、などなど。そもそも私小麦粘土っていう存在すら知らなかった^^;笑食物アレルギーの有病率って年齢を重ねるごとに下がっていくみたいですが保育園児をみる保育士さんたちは、命にもかかわることだしすごく注意してくださってるんだね。講義の最後の方で食育のお話がでたのですが、野菜の収穫体験とか一緒に作ってみるとかって、苦手な食べ物の克服にすごく良さそうです。娘が生後4か月の時に私が興味あって行きましたが、もうちょっと自我が発達してきた頃にまた行きたいなと改めて思ったのでしたこれから筆記テストと課題提出に取り掛かりたいと思います。2日間、赤ちゃんもお疲れさまでした~~!!!!
2021.02.27
コメント(0)

こんにちは。昨日25日(木)は赤ちゃんと二人で午後に稲城長沼へ初めて行ってきました。目的は家にあった松坂屋の商品券を使うため。なのですが、結論としてはその商品券は使えずただ稲城長沼で普通にお買い物するということになりました。笑▼駅前にガンダム。「ガンダムとシャア専用ザク」だそうです。ガンダム好きにはたまらないであろうモニュメント(私は詳しくないのですが記念にぱしゃり。)目的地へお散歩▼「ピーコック 稲城長沼店」@稲城長沼駅徒歩5分イオンタウン・・・ということはイオングループなんだあ!という発見とともに店内へ。外観がとても綺麗でびっくり。調べたら2019年12月にOPENとのことだったので、できてまだ1年くらいなんですね実は冒頭で書いた松坂屋商品券、ピーコックで使えると思って行ったのですが、2013年からピーコックが大丸からイオングループになったため使えないとレジで案内されました・・・。がーーーーーん。普通にクレジットカードで支払ってきました。それならばこの松坂屋の商品券は東京駅の大丸などでしか使えないのかなあ。商品券ってはやめに使わないといつかはただの紙切れになってしまうかもしれないね。帰りは、駅前にある「くらすクラス」へ。下車して初めて知りました。ここはレンタルスペースやカフェや広場がある多世代が交流できる場所なんだそうです。お店の前は芝生が広がっていて、もう少し温かくなったら子どもを遊ばせるのに良さそう^^。ここ、調べたら運営元の一般社団法人いなぎくらすクラスの元代表が、「いな暮らし」の運営者とおんなじでした!!!赤ちゃんと昨年10月まだ生後4か月の時、矢野口までお散歩いったので覚えてる!!!↓ホットカーペットもありました!土日とかイベントの際は賑やかになるのかな?▼くらすクラスに併設している、「kura-stand」というカフェ。ホットココア(200円)を頼んでその場で飲んで、飲み切ってから帰りました♪商品券云々のことはあったけれど、稲城長沼は一度行ってみたかったので行けて良かったですお買い物時間も含めて1時間以上は滞在していました^^
2021.02.26
コメント(0)

こんにちは。昨日は会社の復職面談があったのですが、その前に赤ちゃんと矢川をお散歩してきました。今回は、予め調べていたのですがカフェ開拓をしてきました(^^)。▼「玲音香琲(レノンコーヒー)」@矢川駅徒歩5分 え、こんなところに!?っていう感じで突然おしゃれなコーヒー店現在は店内営業をお休みされているそうで、本来であれば店内で珈琲やランチも楽しめるようです。テイクアウトは飲み物も食べ物も両方やっていました♪↓ビートルズ好きにはたまらないようです。レノンってジョンレノンから取ってるのか!!とここで気付きました。笑私はアイスカフェオレをオーダー。500円が現在は400円に値引きされていました電子マネーの決済もできて便利でした↓ごちんまりした店内、おしゃれ▼行きも帰りも通る駅前の「矢川メルカード商店街」の看板たまたまかもしれませんが人通りが少なく閑静な住宅街という感じでした。ちょうどいいお散歩になりました育休中にやりたいこと、行きたいところは全てやっておきたいです!復職面談では4月末に復職するということで上司とすり合わせを行いました。少しモヤモヤはしましたがそれはまた別の機会に気持ちを整理したいです。道を切り拓くって容易じゃないけどせっかくなら赤ちゃんと共に頑張りたいです。夜はこうちゃんがケーキを買ってきてくれました!2月24日は挙式披露宴を行った日で、あれから3年になりますいつもありがとう。
2021.02.25
コメント(0)

こんにちは。1月終わりから始まったお掃除ですが、本日大規模なイメージ変更を行いました。買い替え&お掃除日和その1買い替え&お掃除日和その2Before赤ちゃんと夫婦が寝ている部屋。おもちゃや絵本もあるので遊び部屋でもあります。この窓に合わせているカーテン、木々がもう汚い感じになっていてもともとどうだったのか分からず。近づいてよく見ると埃などでも汚れています。(ハンガーのタオルは、乾燥防止のため濡らしてあるやつ。笑)↓今日外してみたら裏側が特に汚れていました。なかなか掃除しないもんなあカーテンって。今回、カーテンを買い替えて壁にウォールステッカーを貼り、印象を変えてみました。それがこちら!!!!Afterきゃあああああああああああああああああかわいいいいい自画自賛。↓動物の絵柄めっちゃ可愛い楽天のカーテン屋さんでオーダーしていたの。家で採寸してオーダーメイドのものだったので発送までに10営業日くらいかかっていて、先日やっと届いたのでした。 子ども部屋に最適だし子ども部屋じゃなくてもかわいい。↓カーテンを開けるとこんな感じ。でも柄がかわいいから(?)開けることはほぼなさそう。サイズは135cm×135cmで、この動物柄は3種類の色から選べたんだけど、この色にしてよかったです。大成功!!価格は7,400円ほどでした。▼ウォールステッカー。1枚900円で、ラフドット柄(70個)とフロート柄(36個)を購入。色は両方、優しい色のフロスティグレーにしました簡単に壁に貼れて、簡単にはがせるのですごく便利。失敗するとかがないのがありがたいです。貼ってみたら、購入した分の半分くらいの量でちょうどよい感じになりました。残ったものはまた別のものに使えそうなのでとっておきます実はウォールステッカーは先に届いて既に貼っていたんだけど、旦那さんには「集合体。。。。」ってぼそっと言われました。全く褒められず。笑このウォールステッカーもなんですが、カーテンも勝手にオーダーして変えているので、もし猛烈に反対されたら元に戻しますが、これは理解してくれるといいな。お部屋の雰囲気が明るくなってこちらの気分も上がりました
2021.02.24
コメント(0)

こんにちは。本日は天皇誕生日で祝日です昨日まで体調が悪かったのですが、すっかり色々回復して元気になりました!今日は妹に誕生日のお祝いをしてもらう予定でいて、赤ちゃんは旦那さんにみてもらいました。体も心も身軽な状態で小躍りしたい気分でした。笑今日は久しぶりに赤坂のホテルニューオータニへここで結婚式を挙げたのもあり打合せで何度も足を運んでいるので館内で迷うこともなくすんなりとお店へ。笑▼「石心亭(せきしんてい)」 日本庭園の中にあります。鉄板焼きのお店で、ずっと行ってみたかったのーーー!!!妹が予約してくれていました。11:30からOPENで、11:30で予約していました。今日はお天気もよく日本庭園の眺めが素晴らしかったなあ。↓黒い封筒はなんだろう?と思ったらマスク入れでした。さすが。。。↓シェフに撮ってもらいました。今からランチタイムが始まるよ~ワクワク本日は「撫子」というコースでした。====~コース内容~・ガーデンサラダ・帆立貝と有頭海老・焼き野菜・ミニッツステーキ80g・白ご飯、香の物、味噌椀・SATSUKIデザートプレート====飲み物は二人とも100%りんごジュース(1,000円)を頼みました▼まずはガーデンサラダ。ドレッシング美味。↓帆立貝と有頭海老レモンをかけてさっぱりといただきました。一瞬でなくなったよ↓焼き野菜は、こちらから3種類選べます!!!どれにしようか迷いましたが、二人で3種類ずつ選び、それを二人分に分けてもらえたのでトータル6種類以上の野菜を贅沢に楽しむことができました↓「うるい」を初めて食べてみました。赤レンコンも初めてかな。はくれい茸という珍しいキノコもいただきました。お野菜をこんな風に選んで食べるのもなかなかないのでそれだけで気分が上がる。↓ミニッツステーキ。ミディアムレアにしてもらいました。ご飯と合う合う お腹が苦しくならずちょうどよい量でした。デザートは場所をお隣の「招月亭(しょうげつてい)」へ移動して出していただきました。最後のデザートで場所が変わるとまた気分も変わります♪一気にデザートモードあつあつのほうじ茶に、デザートプレート。日本庭園が楽しめてリラックスした気持ちになりました。珈琲・紅茶もセットで選べます。私は珈琲にしました妹とは久しぶりに二人で積もる話を止まらずに話し、すごくリフレッシュできました。妹よお祝いランチありがとう~~~~。良いものを食べて大切な人と過ごすことができることほど幸せなことはないなあ。2月だけど常緑樹も多いので景観が素敵。ニューオータニ今週末も行く予定なのでまた楽しみです。帰ったら旦那さんが赤ちゃんと待っていてくれました。今日は見ていてくれてありがとう!!!その後赤ちゃんの散歩も兼ねて聖蹟桜ヶ丘で少しお買い物をして、お弁当買って帰ってきました。良い1日になりました
2021.02.23
コメント(0)

こんにちは。ここ数日家族のことなどで精神的に落ちていました。ちなみに赤ちゃんは、可愛くて元気で大好きな存在であることに変わりありません!さて本日。所要を済ませた後、一時預かりのサービスを利用して久々に一人ランチしました。せっかくなので今日も初めてのお店にしようと決意。▼「イン・ヴィーノ・ヴェリタス・サングリア(IN VINO VERITAS SANTGRIA)」@大国魂神社の横ガラス張りでおしゃれな外観。初めて中に入りましたが内観も素敵ー何度もお店の前を通ったことがあり気になっておりました。テイクアウトもできるので何回もテイクアウトしよっかなって思ってそのままになっていて。せっかく一人で身軽なので店内でゆっくりランチを楽しむことにしました。私は1階の席に案内いただいたのですがここは2階や3階もあって、忘年会や七五三、結婚式の二次会などでも利用できるみたいです大国魂神社の横にあるしうちも七五三のお祝いここでしてもいいかもー!(まだかなり先ww)↓ランチメニュー(11:00~14:00)。月によって変わるみたい!私は「パスタランチ 1,200円」をオーダー。ちなみにメニューにも小さく書いてありますが、食事を頼むとインド産オーガニック茶葉を使用したアイスティーのサービスがあります。これがおいしい セットでドリンクをつけようとも考えていたのですが、このアイスティーがおいしかったのでこれで満足。しかもおかわりもできます。最&高▼「キャベツとアンチョビのサラダ 〜サワークリーム和え〜」え、待ってこんなおしゃれなの(^^)!?しかもキャベツの甘みをしっかり楽しめる最高のサラダ…。▼「人参のポタージュ」見た目通りの味であっという間になくなりました▼「ラザニア」これ全部食べたらしっかりお腹いっぱいになりました。ラザニアにタバスコかけて食べると最後まで飽きずにバクバク食べられることがわかりました!家にタバスコ欲しくなった。お店の雰囲気も良く、疲れた心に沁みました。ありがとうございました。小さなことにとても助けられています。また、一時預かりのサービスは今回2回目なのですが、一人でこなしたいことがありとても助かっています。赤ちゃんも私も毎日頑張って成長しています。赤ちゃんも毎日ありがとう。
2021.02.22
コメント(0)
こんばんは。先週金曜日の19日(金)、11:00~12:30まで佐藤ママのオンライン講演会でした。夫が「こんなのあるよ」と教えてくれて、事前に申し込みをしていました^^。佐藤ママは4人のお子さん全員が東大理Ⅲに合格したというママさんで、子育てのヒントが得られればと思い聞いてみました。色々なお話の中で一番印象に残ったのは、「親の知的好奇心が子どもをつくる」!!!です。ほんとだよなあと思いながら聞いていたよ。親が子供にガミガミ勉強しなさいとか言ってるおうちの親は子供の時に本当に勉強してたの?なんでも好奇心持って現在も勉強してるの?と思っている。勉強は社会人になったら、子育てしてたらしなくてもいいと思ってる人が多いなと感じます。 実際に赤ちゃんが勉強しなくてはいけない時期になった時には私がこんな綺麗事が言ってられない時がくるのかもしれないけど。 子供は親のことを、親が思っているよりよく見ていると思うので勉強が嫌でも親が楽しそうに学んでたらいつか良い風に影響するんじゃないかなあ。 講演中少し赤ちゃん泣いたりオムツ替えたりで聴けない時もありましたが、有意義な1時間半でした!
2021.02.21
コメント(0)

こんばんは。我が子が今週火曜から急に一人でお座りできるようになりました。(我が家の一大ニュース。笑)うつ伏せの状態から気付いたらお座りしていて、しかも今までお座りがかなり不安定だったのにすごい安定感を増しています。たまーに後ろに頭打って泣いちゃうのでAmazonでハチさんヘッドガードを買いました前にCMでも見たことがあって、まさか自分がこれを買う日がくるとは・・・。1,000円ほどでリーズナブルでした。 う。。。うちにハチさんがいるーーーー!!義理のお父さん、夫、私のスマホはハチさんの写真と動画でいっぱいになりました。笑かわいい。機能性よりも見た目に惚れ込んでます。笑でも機能性も問題なさそうで、後ろに倒れると泣いちゃうけど頭強く打つ心配事が減ってちょっと安心。生後8ヶ月も中頃ですが未だにズリバイ、ハイハイをしません。が、一人でお座りできるようになって成長が見られているので他の子と比べず気にならなくなりました。
2021.02.20
コメント(0)

こんにちは。今日は朝、銀行へ行き保育料の引き落としの手続きをしにいってきました。昨日行った時に「整理券がないと入れず本日分の配布は終わった」との案内を受け本日整理券を持参しての再訪問。緊急事態宣言中のみかもしれませんが、窓口で処理してもらわないといけない手続きがある際は前もって行く必要があり、要注意だなと思いました。さて、本日は午後から東府中のお散歩♪こんな風に、フラーっとここ行ってみようかなあとその時の雰囲気で行く場所を決められる生活もあと僅か…赤ちゃんとの時間も含めて大切にしていきたいです今日も新たなカフェ開拓▼「カフェ葡萄」@東府中駅徒歩6分ほど。こんなところにカフェがあるとは!大通りを歩いて少し小道に入るところにありました。↓きっと手書きだよね。入り口から温かみが伝わってきます。↓店内もゆったりとした雰囲気。すごくよかったのが音楽。音の質が最高でした。↓アイスカフェオレ600円!入れ物がおしゃれだしコースターのお馬さんもかわいいしかも、レアチーズケーキを少しだけサービスしてくださいました。カフェオレと合う。おうちにこういう入れ物はないし、見た目から幸せな気分になれて良い時間でした。ランチメニューも充実しているしデザートも良さそうだったし、身軽な状態でまた行ってみたいなあ。飲み物がくるのを待っている間、飲み物をいただいて楽しんでいる間、赤ちゃんは膝でお座りしてもらっていたのですが終始静かに遊んでいてくれました。超いい子・・・。お店は、店主のご夫婦の雰囲気が柔らかく癒されました…どんなお客さんでも優しく受け入れてくださる感じで色んなことを頑張ろうとするエネルギーが湧いてきました。おかげでとても素敵な時間を過ごすことができました(^^)。
2021.02.19
コメント(0)

こんにちは。最近スーパーで初めて、ミールキットを買ってみました。今料理で手を抜くなんて、仕事始まったらますます料理しなくなりそう^^;↓1食398円、夫婦二人で800円とちょい高めだけど興味津々。「赤魚のアクアパッツァ」アクアパッツァってお店でしか食べないので、おうちで食べられるのは魅力!解凍してお魚と野菜類を蒸し焼きにするだけという手軽さが素晴らしい!!タレは半解凍にします。結論……これはいい!!!本当に15分で本格アクアパッツァができあがりました!!みてくださいこのおいしそうなフライパンの中身。笑しかもめっちゃ美味。旦那さんはブロッコリーNGなのですが、ブロッコリーは私が全部食べれば良いので問題なし!ネット上のいろんな会社でミールキット販売してるけど値段高いのと旦那さんの食べられない味付けまたは野菜だらけっていうのが多くて…でも、このアクアパッツァは大丈夫!旦那様も「おいしい!」といって完食してくれました。特に、ミールキットだよとか言ってないから全部調理したと思ってくれてそう。笑翌日別のスーパーでまたミールキットを購入。笑「たまり醤油のコクと旨味 イカと里芋のほっこり煮」同じく398円でした。・・・ほっこり煮ってなに?汗 調べてもよくわからず。↓こちらも本格的 旦那さんがまた「おいしい!!」といってぺろりと平らげてくれました。また利用させてもらいますー!
2021.02.18
コメント(0)

こんにちは。昨日は保健センターで助産師さんに無料で相談できる日でした。事前に予約していた時間に向かいましたが、雨のためタクシーで。タクシーは何度か利用しているところなので、配車依頼の電話をすると自動で向こうに住所が出るらしくすごく楽チンでありがたいです。おまけに支払いはICカードで決済できるのでApple Watchをかざすだけで支払いがすみました。タクシーのお兄さんも「へぇぇ、こんな簡単にできるんですか!」と驚いていました「助産師相談」主な内容としては、保育園に預けた際のおむね(母乳)のケアをどうしたらよいかについて。先々週に乳腺炎にもなりかけてしんどかったので、仕事復帰して胸ががちがちに固くなったらやだなあと。相談したところ、こんな感じになりそうです。・日中はお昼休みにトイレで自分で搾乳する。(搾乳方法を教わりました。)・仕事中お胸が張ってきたら冷えピタを貼る。・朝と夕方お迎え後はしっかり授乳する。夜も授乳してOK!・卒乳は1歳超えてからで良いかも。周囲の協力が必要なので夏頃がいいかも。・卒乳して3か月以内に月経が開始しなければ婦人科へ行くこと。勝手に頭の中で、保育園預けたらもう母乳あげられないんだ・・・と思っていたのでそのまま継続できると聞いて安心しました!!なぜって、夜の寝かしつけとかお乳あげて安心して寝させてるのが習慣づいちゃってるので私の負担も増えずにすみそうでそれが何よりも良かった。赤ちゃんよ、一緒に頑張ろうね。初めて利用しましたが、相談させてもらえてとてもありがたかったです
2021.02.16
コメント(0)
先日の土曜日の夜23:08、宮城で震度6強を観測する地震がありました。我が家は震度4相当の地震があり怖かった。地震の感じが10年前の東日本大震災に似ていて、ぐわ~んっていう気持ち悪い揺れが。赤ちゃんも起こして外に出ようとまでしましたが、おさまったのでNHKをつけて情報収集。大丈夫そうだったので起こして泣いちゃった赤ちゃんをまた寝かせました。でもなんかドキドキしちゃって眠れなくてその後10年前の東日本大震災前後の自分のブログ読み漁ってたww(翌日の寝不足の原因)10年前の3月11日の出来事とかも含めてその時期って就活中でいろいろメンタルが大変で苦しかった時期だったみたい。でも私すごい前向きに頑張ろうとしてて、抱きしめてあげたいくらい一生懸命でした。笑「今日も2社から不合格通知☆いええええい!」みたいなこと書いてあったけど・・・もはやヤケクソwwwあの時は大変だったなあ。その10年後、結婚して赤ちゃんがいるとは・・・。常に一生懸命に生き続けている姿勢はずーっと変わっていない。過去のブログ読み返して、いろんな人に支えてもらいながらこれまで生きてこられたんだなあって改めて思いました。
2021.02.15
コメント(0)

こんにちは。今日はバレンタインデー朝7時に赤ちゃんが起きてすぐ、旦那さんにチョコレートのプレゼント。今年は、キットカットの「チョコラボキットカット」でオリジナルパッケージを作りました10箱から注文可能で、スマホやPCにストックしてある写真から3種類まで選べます。めっちゃ簡単で、渡すの楽しみに待っておりました!!↓箱捨てられないねぇ、と話していました10箱のうち3箱はこちら。70種類以上のフレームから選べて文字も入れられるので、作るのも楽しかったです。残りの7箱は妹や両親にあげます。中にはチョコが3つしか入っていないのですぐ食べ終わるはず!賞味期限は今年の8月でした。お値段は、「チョコラボキットカット オリジナルデザイン 箱タイプ」1セット(10箱)で、2,200円+送料660円+消費税で税込3,036円でした。思ったより安い!!!高級なチョコレート買うより安くすみました。↓我が子よ、自分がパッケージになってますよ~~。振ったらシャカシャカ音がなるから気にいったのか、ぶんぶん振り回していましたこの他にはお手紙もプレゼント。赤ちゃんに鉛筆を持たせて紙に殴り書きみたいになったやつもあげてみた。笑子どもがうまれて、オリジナル商品みたいなのよく利用するようになったなあ旦那さんに喜んでもらえて良かったです
2021.02.14
コメント(0)

こんにちは。今日は15度を超えてとてもぽかぽか陽気でした。旦那さんはお仕事だったので赤ちゃんと二人。そういう日は土曜日という感じがしないなあ。お散歩日和だったので、大好きな多磨霊園駅へ多磨霊園なんだかんだ結構行ってる気がする。(私と赤ちゃんの多磨霊園散歩 2020年11月,2020年12月)今日は赤ちゃんと共に贅沢に2か所のカフェを開拓してみました赤ちゃんとぴったりくっついていつも歩く時間は幸せな時間です。まずは、前から気になっていた珈琲のおいしそうなカフェ。▼「サーバジア・カフェ(SARVASIA★CAFE)」 @多磨霊園駅徒歩3分↓ドアが閉まっているので厳かな雰囲気だったらどうしようってちょっと緊張しつつ入店。でもすっごく良い雰囲気で緊張する必要はありませんでした現在は緊急事態宣言中にて、店内での飲食はお休みしているそうです。↓店内で飲食できるような椅子もあり、そして店主さんのセンス溢れる素敵なレイアウト↓テイクアウトメニューがとっても充実私は「冷たい飲み物 カフェ・オ・レ(豆乳)570円」を選んでみました。おひとりでやっているのでオーダーしてから少し時間がかかります。待っている間のまったりした時間もまた好きでした。お会計時、「事前に電話で注文してもらえれば、お店に取りにきたときにすぐお渡しできますよ!」といって電話番号の書いてある案内をいただきましたすごい配慮!!!珈琲豆は府中や調布であれば配達もしているそうで、、、ファンが多そう飲み物は帰宅してからいただくことにしました。お散歩は続き・・・お次も興味のあったカフェ。▼「星星峡(せいせいきょう)」@多磨霊園駅徒歩10分弱くらいかな?甲州街道沿い。大きな通りに突然おっしゃれ~な建物が!!!2018年4月にOPENしたそうで、ベビーカーでの入店も可能です。入り口入ってすぐは雑貨販売のスペースもあって、和やかな空間です。↓店内へ。なんとなんと!?飾り物だと思ったら本物のフクロウでした。(衝撃w)寝てる・・・すやすや・・・↓ウメちゃんとキャンディちゃん。↓外からもですが中もおしゃれでした。今回はうちで楽しもうと、テイクアウトでお弁当を頼みました。4つくらい選べて、だいたい10分~15分くらい待ったと思います。なかなか混んでいて賑やかでした駅へ向かう道がすごく幸せでした。0歳児の赤ちゃんと私のこのお散歩の瞬間って今しかない時間なんだなあって思って、尊いなと思った。帰ってから、2か所のカフェでテイクアウトした飲み物+お弁当でお昼をいただきました↓みてください、すんごい贅沢なランチ カフェオレは結構な量!!お弁当はまず箱から可愛すぎる。バランスの取れたランチになりました!ひさびさにパクチー食べたよ。赤ちゃんは床でゴロゴロ遊んでてもらいながら私はゆっくりご飯が食べられました^ ^。多磨霊園のお店かなり開拓できた気がします。でもまた行きたい!!
2021.02.13
コメント(0)

最近我が子が動けるようになってきて、下に物を置くのが危なくなってきました。前に進むことがまだできないんだけど、方向転換や後ろに下がることができるので気付いたらすごい移動していることとかがあります。これは生後7か月の時には見られなかった成長↓カーテンも引っ張れるよ。↓簿記の参考書のカバーがボロボロになりました。カバーは音が鳴るので楽しいみたいです↓つかみ食べの練習で野菜スティックをあげるといい、と離乳食教室で教えてもらい、大根を与えてみました。めちゃくちゃ警戒してじーっと見てた・・・ぶんぶん振り回して下に落下。食べ物だよ~~~。離乳食は、私が作った7倍がゆとか全然食べてくれないので、最近はもっぱらベビーフード・・・。7か月頃用のチキンライスとか好きだよイチゴは大好物他の食べ物が嫌で機嫌が悪くなってもイチゴを上げる時だけは口をぱくっとあけてくれます。いっぱい笑ってくれて、さっき爆笑したと思ったら大泣きして、感情がコロコロ変わるので忙しいです。相変わらず夜中は起こされて日中の寝不足にしんどくなることもありますが、夫婦共々沢山癒してもらい、楽しい時間を過ごしています
2021.02.12
コメント(0)

こんにちは。今日は祝日なので親子3人でお出かけをして、立川へ。旦那さんに赤ちゃん抱っこしてもらって、駅で別行動して私はルミネへ。JILL BY JILL STUARTでまたまたお買い物。育休から復帰することにもなったので、テンションが上がるお洋服を購入。▼マネキンのセットを買いました!特に可愛いのがスカートの「エンブロイダリーチュール」15,000円(税抜)エンブロイダリーは、刺繍という意味だそうです。セットで売っていて、超〜〜華やかでかわゆい!!コルセット風になっていて痩せて見えるチュールには花柄の刺繍が目立って、春らしくて可愛い!赤ちゃんがいなくて身軽だったので試着もゆっくりできて、このセットともう1着ピンクのポロ風ニットトップを買うことができました。帰ってきてから、今後着なさそうなお洋服を思い切ってまた2着廃棄してお洋服を一新しました。ふんわり華やかなかっこいい30代になりたいです
2021.02.11
コメント(0)

こんにちは。今日は保健センターで離乳食教室に参加した後、歩いていたら「裕月」というお店の看板を発見。今まで何回も歩いている道なのに初めて気づいた。。。!!!▼「手づくりおはぎ 裕月you gets」@府中駅から徒歩8分くらい骨董品も売っているというユニークなお店。なんで今まで気づかなかったんだろう?と思ったら・・・ここ、営業が水曜日のみでした!!!それで、たまたま今日が水曜日で。。。これはもう次入るタイミング逃すかも!!と思って入店。↓おはぎが有名らしいのですが、私はお店に貼ってあった「限定 冷やし白玉ぜんざい有ります 216円」が気になり、買ってみました。↓こちらが白玉ぜんざい本日の夜、旦那さんとともにデザートでいただきました。おいしかったああ~~~ああ。私はあっという間に平らげてしまいました。旦那さんは少しだけあんこを残して、明日食パンにぬって食べるそうですまだまだ知らないお店が沢山あって、お散歩が楽しいです
2021.02.10
コメント(0)

こんにちは。先週の土曜日は旦那さんと赤ちゃんと3人でお出かけしました南武線の谷保駅でおりて国立駅までお散歩お天気も良くお散歩日和でした♪本当は一橋大学の中とか入ってみたかったけどなあ。今はコロナもあって学生証とかないと入れない感じでした。谷保~国立の道沿いはいろんなお店があって、カフェ開拓もまたしてみたくなりました。国立駅そばでは、アイスクリーム屋さんを発見して入ってみたよ。▼アイスクリーム専門店「もうもう広場」@国立 北海道別海町で育った牛さんの牛乳からできたアイス。。。別海町は、北海道の右下あたりでした。毎回思うんだけど北海道から取り寄せましたとか北海道で育ちましたみたいな商品って全部すんごく美味しくて、毎回GoogleMapで産地を調べる度に「北海道のどこ?」ってなって、「いつか行ってみたい!!!!」って思います。北海道はいつか1週間くらい旅してみたい場所です↓私はカップのアイスクリームで、いちご味を頼みましたさっぱりしたお味でおいしかった~~~!!!お散歩で食べるアイスって格別ですよね。↓旦那さんはバニラ味のソフトクリーム。2口くらいもらって食べたんだけどすごくおいしかった。楽しくお散歩した後は、お買い物しに立川へ初めて立川のIKEA行ったんだけど・・・巨大なのと人多すぎなのと旦那さんの好みと正反対の雰囲気で多分一緒には二度と行かなさそう・・・。IKEAは次から欲しい商品はネットで買おうと思いました。それで、またまた100本のスプーンTACHIKAWAへ。笑またというのは、2月3日にも行っているので私はこの週2回目という旦那さんは初めてだったので、雰囲気を知ってほしくて。さすが休日、30分待ちだったので待っている間に先ほどのIKEAへ行き、戻ってきたらちょうど呼び出しの時間でした。↓赤ちゃんはモノレールが動くのを目で追っていました。景色も良くて楽しいお席でしたベルト付きの椅子があるお店ってすごく貴重だから、ありがたいです楽しい土曜日になりました
2021.02.09
コメント(0)

こんにちは。我が子は本日8日で「生後8か月」になりましたここ1ヵ月間の主な成長といえば・・・・離乳食の量が増えてウンチが固くなってトイレに流せるようになりました!・夜寝る時間が21時~22時、朝起きる時間が7時~8時と固定してきました。・ずり這いできないけど後ろに下がれるようになりました。笑 方向転換ができるのでぐるぐる回ってます。もうそろそろ柵買わないと危なそうです。・とにかくよくしゃべります。「あ~~~~」ってずっと言ってる。大人の会話に交じりたいのかな。成長を感じて母は非常に嬉しいですそして、今日はやっちゃんとR君と遊ぶ日でした~ここ数日、いくつかのことが重なってメンタルの元気度が急降下しているのでリフレッシュにもなりました(2月に入ってから乳腺炎手前になったりメンタル不調になることがあったり下降気味。)今日行ったのは・・・聖蹟桜ヶ丘!!!赤ちゃんたちが遊べるようなカフェに行きました♪▼「地域子育てカフェ こどもリビング」@聖蹟桜ヶ丘から徒歩5分ほどここは学童保育とコミュニティカフェが合体しているところなんだそうです。入り口で赤ちゃんも私たちたちも検温をして、靴を脱いであがりました。床はフローリングの柄の絨毯で、子供が走り回っても安心!!↓ランチです。日替わりメニューだったかな。バランスの良いお食事で美味しかった~!↓こちらはカフェモカ♪冬季限定メニューで450円ほどでした。器が可愛くてお味も良く、ほっとできる時間になりました↓施設内はこんな感じ。階段をあがると上にも本などがあるようで、子どもにとっては基地みたいな感覚なのかなと思いました♪↓開放的な空間で、やっちゃんも私も安心して楽しめました。↓中から外を見ると、青空が広がっていて、お外でも遊べるスペースがあるんだなあということが分かりました。↓広いスペースだから、赤ちゃんたちが楽しそうにしていて、それが一番嬉しかったなあ家にはないレゴみたいなおもちゃ・・・の入っている赤い入れ物に食いついてました。↓今日は上下新しいお洋服!セパレートになると一気にお姉さんぽくなります上はGap babyで、下はpetit main(プティマイン) 80はちょっと大きいけど折れば大丈夫!お膝のミッフィーちゃんが超かわいくてポチりました。女の子の服が沼、の意味が分かりました。笑うつ伏せで沢山遊んでくれましたやっちゃんとも色々お話もできて楽しい時間になりました♪平和で心が救われました・・・また遊ぼうね
2021.02.08
コメント(0)

こんにちは。金曜日はベビマ3回コース最後の回でした。最後の回は、うつ伏せのマッサージを行った際に赤ちゃんが方向転換でぐるぐるして、それはそれで面白かったよ。笑後ろから撫でてあげようとするも諦めて前から背中をマッサージしました。前回の回では見られなかった光景なので、こんな短いスパンでもすくすく成長していることを感じられました終わった後タオルに包んで抱っこしたら、最高の笑顔を見せてくれて超幸せ…。赤ちゃんかわいすぎ。ベビーマッサージ最高。ベビーマッサージに出会えて、Y先生に出会えて良かったです。もしもまた子どもができるなんてことがあったら、次は資格取ろうかなあ。って思うくらい幸せなベビーマッサージの時間を過ごしました。もともとは産院のベビマ教室へ通おうとしていたのだけれど、コロナにより中止に。だからこそネットで探して、Y先生のベビマのお教室に出会えたのでした。いろいろな偶然が重なってのご縁で、生後2か月頃から大変お世話になりました。Y先生、ありがとうございました!!
2021.02.07
コメント(0)

こんにちは。この家の中でもかなり古い時期に購入されたと思われるオーブントースターを、本日新調しました!▼「HITACHI TO-S8」何年製のものなのか、どう調べても突き止められず…。ただかなり年季入ってることは確か。昭和の時代のものかなあ?(どなたかお分かりの方、教えてくださいw)そして、新しく買ったのがコチラ!▼「HITACHI オーブントースター 1,000W HTO-CT35」赤くてかわいいーーー!!3,800円ほどでした。先週見に行って商品は決めていて、今日購入に至りました。トースターって値段の幅広くて、安いもので2,000円、高いもので20,000円くらいなんだけど、うちはパンが焼ければOK、っていう感じなので比較的安い価格帯のものを選びました。↓ビックカメラで買って持って帰ってきたよ。2020年製!!嬉しいうふふ古いトースターがあった場所に置こうとしたら高さからハマらず、旦那さんに棚を少し直してもらうことになってしまいましたが無事に設置できました。使うのが楽しみです。
2021.02.06
コメント(0)
こんにちは。0歳児枠で申し込んでいた保育園、無事に決まりました!家から最も近い保育園です。早速入園手続きの書類を園まで取りに行きました。面接やら健康診断やらの日程が次々に組まれて、気持ち的にバタバタしそうな気がします。他の保育園決まったママさんが複雑な心境を話していたけれど私も同じように気持ちが少し不安定になりました。嬉しいけど赤ちゃんと過ごした尊い平和な時間が少なくなってしまうと思うと…寂しいな。赤ちゃんをいつものごとくぎゅっと抱きしめて「頑張ろうね!」と声をかけました。
2021.02.05
コメント(0)
こんにちは。2日(火)の朝、起きた時に左胸が激痛でした実はその前の週末あたりから軽く痛みはあったのですが、いつも赤ちゃんが吸ってくれるとしこりや痛みが消えてなんでもなくなるのですが・・・。しかし2日の痛みは尋常でなく、しかも吸ってもらっても治らず体調も悪く、「やばいかも。これは病院行こう。」と思って出産した病院に電話。そうしたらすぐ予約が取れたので、赤ちゃんと共に久々に母乳外来へ行きました。母乳外来は昨年の6月以来・・・またお世話になるとは助産師さんに診てもらったところ、「古いお乳が溜まってしまっていて炎症を起こしていて、お乳が冷たくなっちゃってて赤ちゃんがまずくて飲まなくなっちゃってますね。」とのことでした。なのでマッサージしてひたすら古いお乳を出してもらいました。痛かった でも自分ではできないのですごく助かりました。「赤ちゃんってグルメなんですよ~^^」と言われて納得。確かに最近左胸は飲みが悪かった気がする。原因ですが、恐らく夜間に睡魔でしんどいから添い乳で右胸しか吸わせていないのがいけなかったかな。あとは、最近義父と一緒に過ごす時間が長くて細かいことでイライラしてしまいストレスで夜間赤ちゃんが寝ているのに自分は朝3時くらいまで眠れないなんてことも重なったから。しんどかった。結局、マッサージでいっぱい古いお乳は出たんだけど痛みは引かず、抗生剤とロキソニンと葛根湯を処方してもらいました。念のため次の予約を取り、予約日前に体調が良くなって必要なさそうだったらキャンセルしてね、と言われました。帰宅後は体調悪くてずっと寝てました・・・といっても、赤ちゃんのお世話は私がしないといけないので本当の意味で寝るわけにもいかず赤ちゃんが起きている時は横になりながら見守っていました。幸い機嫌良く過ごしてくれたのでママはとても助かりました。これで本格的に発熱して動けなくなったらまじでどうしようって思った日だったな。夜は旦那さんにマックを買ってきてもらいました。笑=====そして4日本日・・・・完全復活ーーーーー!!!!!3日も頭痛でしんどかったけど4日はロキソニン飲まなくても大丈夫なくらい復活。お胸のしこりや痛みも消えて、気持ちは「ひゃっほーーーー!!!!」って感じです体調が良いってこんなに素晴らしいことなんだ・・・。次の病院の予約キャンセルしました。もちろん油断してはいけないし、まだ先生に処方された抗生剤が残ってるのでそれは飲み切ります。そして、2日間何もせず家事が溜まっているのでそれもなるべくやります!!
2021.02.04
コメント(0)

こんにちは。本日32歳になりました。32歳の年は我が子とともに急成長していきたいと思っております実は昨日から乳腺炎一歩手前みたいになってしまい体調が悪めだったのですがせっかくの誕生日なのと、外には出られるぞ!ということでお出かけ。▼「100本のスプーン TACHIKAWA」前回は二子玉川でしたが立川は初!今日は、ベビマ教室でお友達になったHさんと我が子と誕生日1日違いのSちゃんと一緒♪↑離乳食は初期と中期迷ったら「両方出しましょうか?」と言ってくださり、そうしました。めちゃくちゃありがたい~~~!!! 初期のものは左側はさつまいもでした。前回は人参だったので、季節によって変わるみたいです↓前回と違い、小上がり席があいていてそこにしてもらいました。我が子ご機嫌 MARLMARLのスタイかわいすぎ・・・。離乳食、初期メニューのさつまいもと10倍がゆはほぼ完食してくれました中期の方は我が子若干苦手なブロッコリーと、初シラスで戸惑い気味でした。笑結局ほとんど残したので、私が全部食べました↓私はおさかなのランチにしましたこれにカフェインレスコーヒーもつけてもらい、贅沢なランチタイムとなりました。Hさんは息子君が離乳食を食べてくれず悩んでいたのですが、100本のスプーンでは少し口をあけて食べてくれて、すごく感動していました。やっぱり、我が子が食べてくれるとすごく嬉しいですよね!!そんなHさんの嬉しそうなお顔を見れて私も嬉しくなりましたまた、色々なお話もできてすごく楽しかったです!!春先にまた会いたいな~帰宅してからは、体調が悪いというかずっと頭痛で「ただひたすら横になっていたい・・・何もやる気起きない・・・」という感じで赤ちゃんとまったりしておりました。その勢い?で、旦那さんには最近ストレスに感じていたことなどを軽くLINEしてみました。義父と同居ってやっぱり多少のストレスがあるんだなあ。夜旦那さんがいつもより1時間以上早く帰ってきてくれました。嬉しい~~!!!夜ご飯作る気力ゼロだったのと誕生日ということもあり、高級なお弁当を買ってきてくれました。↓浅草今半の姫路和牛弁当!!!濃厚だけどあっさりな感じで私の好きな味でした↓いちごのホールケーキも買ってきてくれました。ありがとう!!!美味しかった~~~!半分以上まだあるので残りは明日↓すごく豪華な花束も買ってきてくれました。これいくらだったんだろう・・・めちゃ豪華!嬉しかったです。旦那さん、ありがとう~番外編~プレゼントの一つにレイメイ藤井の「ライトマン」というブックライトもプレゼントしてくれましたwこれは光ってる時の写真。こわ!!!!笑 かなり眩しいですw赤ちゃん寝かしつけ後に暗い部屋で本が読めるようにと買ってくれたみたいです。私今寝かしつけ後、寒い階段の途中に座って勉強とかしてるので、あったかいお部屋でこのライトマンを使ってみようかな。笑色々と本当にありがとう。
2021.02.03
コメント(0)

前回1月27日に地道な掃除・片付けの記事を書きましたが、今回はその2です。Beforeコンロ横。ごちゃっとしてるのと、ラックそのものも油等で汚くてテンション下がる感じでした。↓一旦ものを取っ払った後。ラックの下も汚かったのでゴシゴシしました。↓こちら、全くおんなじラックをネットで見つけてポチりました。笑After物が多くてごちゃごちゃしているのはそんな変わらないけどw、ラックが綺麗になったのと、少しだけスッキリしました!Before夫の部屋のネクタイ…見栄えが悪い。Afterすごく地味だけど見栄えが良くなりました。↓このネクタイハンガーは滑り止めもついていて良さげですグッズ選びはいつも結構時間をかけてネットサーフィンしていますあとは、キッチンのカウンター端も整理。たまごクラブとか離乳食の本も並べました。↓もともとは、これらの冊子がプラスでありました。全て2000年代…10年以上前の雑誌だけが置いてあるカウンター、手入れされてない感がすごいので別場所へ移動。これは恐らく義理のお姉さんのなので今度処分するか判断してもらおうっと。また、写真一番右の「取扱説明書ファイル」を買って、バラバラに置かれていた取扱説明書をまとめました。この家、テレビ台の下とか電話機の横とかいろんな場所にいろんなものの取説があって。絶対必要な時どこにあったか忘れるやつ!1箇所にしておくのは非常に大切。その他整理したもの↓これは自分のかつてのメイクグッズ類…いるものといらないものを整理。メイクのグッズって入れ物も最初お金かかるから、もったいないなって気持ちもあったんですが、思い切って捨てました。↓お義父さんに確か過去誕生日にあげた靴下を開封使わず倉庫にしまわれており、忘れ去られていたため勝手に開封し夫の靴下用に箪笥へINN。お義父さん多分忘れてるし使われた方が靴下のためにもなるまだまだやります
2021.02.02
コメント(0)

こんにちは。先週金曜日、赤ちゃんと府中駅周辺を少しお散歩中、偶然出会ったクレープ屋さん(?)。▼「Brigela(ブリジェラ) 府中ル・シーニュ店」前からあったみたいなんだけど、初めて知りました。よくよく見たら、ドリンクテイクアウトもやっていたので頼んでみました↓「チョコラータミルク」濃厚!!!ストローがタピオカ仕様でした。タピオカも飲めるお店みたいです。この日はくるるの100円ショップなど物色し、またおうちをよくするためのグッズをいくつか購入。ここ最近100円ショップによく出没しています。夜は、旦那さんが立川で期間限定販売している「函館洋菓子スナッフルス」というお店の「チーズオムレット」を買ってきてくれました。私お店の名前初耳だったんだけど有名なのかな!?行列ができていたみたいです。味は普通においしかったよ。プリンとかティラミスとかも売ってるけど一番の推しがこのチーズオムレットらしい。今の旦那さんと出会ってから甘いものをよく食べるようになったなあ。
2021.02.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
