全14件 (14件中 1-14件目)
1

雨上がりの朝、散歩の時にブロック塀にへばりついているのを発見。さっそく娘Mが持って帰り、デジカメで撮影。普通のコンパクトデジカメでここまで接写できるのにビックリ。なかなかの芸術作品です。正面からもしっかりパチリ。角はこんなに長かったんですね。素晴らしい出会いと発見のあった休日の朝でした。5分後には庭の植木の中に消えてしまい、どこに行ったのかわからなくなりました。(笑)
2010.10.31
コメント(0)

職場の同僚、Yさんが息子のY君を連れて遊びに来てくれました。お互い一人っ子のY君と娘M。本当の兄弟以上に仲良くじゃれ合っていました。クッションの取り合いでは汗をかいていました。(笑)夏の娘の工作「トルネードスピン」でさらに盛り上がりました。真剣に競争していました。Y君は半日、全力で遊び回り、帰りの車では路地を2つ曲がる頃には熟睡していたそうです。(笑)子供たちが遊んでいる間にYさんはMママに新しいリボンレイの編み方を教わっていました。Yさん、Y君また遊びに来てくださいね。待ってまーーーす。
2010.10.30
コメント(0)
今日は娘の英語教室(ラボパーティ)のハロウィンでした。みんなで仮装し楽しい時間を過ごしました。平日だったため、私は見学することはできませんでしたが、金髪に魔女ハットをかぶり、楽しんだようです。
2010.10.28
コメント(2)

キッザニア東京へお友達のHちゃんと行ってきました。ベーカリーで自分たちで作った焼きたてパンを食べました。ネイルアートをしてもらいます。ネイルアートをしてくれるのも子供たちです。Hちゃんのお兄ちゃんも一緒に記念写真。キッザニアは夜の国らしい。午前中にいってもあいさつは「こんばんは」???きれいにできあがったネイルアート。ハロウィンが近いから?お化けのアート。Mの大好きな四つ葉のクローバーのデザイン。その他にもハンバーガーやコーラ、旅行のチラシを作ったりと楽しい体験をし、一日楽しく過ごすことができ、また行きたいと言っていました。
2010.10.25
コメント(0)
さいたま市民演劇祭、(劇)レインボウ城!の公演を見てきました。今回は小学校のお友達も一緒に観に行くことができ、ちょっと観客動員にも貢献(笑)することができました。写真はレインボウ城!の公演終了後、衣装のママ出てきたお姉さんと撮ったもの。こうしたふれ合いも市民演劇祭ならではのもの。次の発表団体の準備&お手伝いでレインボウの皆さんにお会いすること、ご挨拶できなかったことが残念でしたが、皆で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。次の公演も楽しみにしています。
2010.10.17
コメント(2)

娘の小学校のバザー(お祭り)でした。私はお父さんの会の企画、水鉄砲の射的のお手伝いをしました。写真は子供たちが一番楽しみにしているキャラクタービンゴ。先生方とPTA役員が様々なキャラクターに変身してスタンプを押すというもの。見事ビンゴが完成した子には景品があります。楽しく会場を駆け回る娘とお友達。バザーでエレッセのショルダーバッグを250円でゲットしたと大喜びの娘M。娘の担任の先生の腕に抱えらた駄菓子。もちろん撮影は娘M。授業の場を離れたところでのふれ合いも楽しみの一つ。MママもPTA役員で大忙しの1日。晴天に恵まれ楽しい時間を過ごすことができた休日でした。
2010.10.16
コメント(0)

ハンバーガー&ドリンクを折り紙で作りました。パンの部分はマグネット。具を上手に折り紙で作成。ドリンクはオレンジジュース。どれも手のひらにのるミニチュアサイズ。上手にできました。
2010.10.14
コメント(0)

Mママのお母さんの実家のあるつくばへ行ってきました。娘Mがとってくれた記念写真。実家の庭にあった松の木の松ぼっくり。まだ青いのは珍しい。(初めて見たかも・・・)これから乾燥して松ぼっくりになるんでしょうね。Sおばちゃんの家にあった犬のマスコット。編み方がハワイアンリボンレイと同じ。これも記録にと娘Mが撮影。久しぶりの対面に話も盛り上がり、お米や栗などたくさんお土産をもらって帰ってきました。楽しい休日を過ごしました。
2010.10.10
コメント(0)

今度は運搬用のロープウエイを作成。バケツに荷物を入れ・・・ロープで引っ張ると・・・するすると2階まで運んでくれます。子供の想像力にはいつも驚かさされますね。
2010.10.09
コメント(2)

10月6日娘Mが小物を運搬するためのエレベーターを作りました。このカゴに小さな荷物を乗せて・・・いっきに2階へ運んでくれます。こんな感じで2階へ届けられます。ペットボトルで作った呼び鈴で荷物の運搬をお知らせしまーす。(笑)
2010.10.07
コメント(0)
![]()
子どもを伸ばすコーチング 2010年 09月号 [雑誌]大特集 子どもを伸ばすコーチングー菅原裕子先生直伝!「やる気」は必ず引き出せる!、「自立できる子」を育てる3つのコツ、子どもを伸ばす・ダメにする7つの口ぐせ、他/第2特集 今日から始める!親子で「脳力」アップ大作戦!!ー「脳」がよくなるチェック&アドバイス、「ド忘れ」にひそむ危険信号に対処せよ!、他/子どもの健康悩み相談掲示板ー肥満を防ぐいい対策は?、視力の低下・家庭でできることは?/特別付録 ゆるかわイラスト練習帳菅原先生のコーチングを始め、能力アップ大作戦など、興味深い話題がたくさんありました。
2010.10.05
コメント(0)
我が家で応援している(劇)レインボウ城!が10月17日、市民演劇祭に出演します。今回は大人も子供も楽しめるミュージカルコメディ。今から楽しみです。市民演劇祭のいいところは俳優さんたちとのふれ合いがあるところ。公演終了後、俳優さんたちと握手したり、お話ししたり、一緒に写真を撮ったりと演劇がすごく身近に感じられます。入場も無料なので、お時間のある方はぜひ家族で観に行かれては・・・。中でもレインボウ城は笑いの中に涙を誘う場面もあり最高ですよ。
2010.10.04
コメント(4)
鼓笛隊風の太鼓を製作。太鼓本体はゴム風船に画用紙を巻いたもの。叩くとポンポンとかわいらしい音がします。
2010.10.03
コメント(0)

劇団四季の会員になっている我が家。その「四季の会」の会報誌ラ・アルプ10月号に、なんと娘Mの作品が掲載されました。贈られてきた記念品に添えられていたお手紙。クリスマスにライオンキングを観劇し、冬休みに作品を作り、2月に写真と手紙を投稿したので、もう掲載されないものと忘れていたので家族みんなでビックリ!!!掲載された記事。娘の(我が家の)宝物がまた一つ増えました。しまい込んであったこの作品。さっそく箱から取り出し、玄関に飾りました。是非見に来てください。作品製作時のブログ 子象 & ムファサ ザズ
2010.10.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
