2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
前の日記で書いたように、キアヌの次回作と言われている映画のオリジナル版です。レンタルしてきました。まさかあるとは思わなかった…キアヌが演じるかもしれない、という理由がなければ絶対に観なかった映画です。最初の銀河系?の絵?からして笑ってしまったのですが、今時のCGを見慣れた眼には何もかもがユッタリとしています。円盤も「円盤」でした。(爆)宇宙人も英語が話せる普通の紳士!ちょっとMr.スポックか?キアヌはどんな風になるんだろうか?ロボットが出てくるのですが、今ならヒーローショーでももうちょっといいかな?という、いかにも着ぐるみとわかるロボット君でした。(大爆)ヒロインを抱っこして歩くシーンでは、ロボット君の足元があまりにもぎこちないためか、ヒロインの身体を糸で吊ってあるのが見えます。サンダーバードのレディ・ペネロープか?(激爆)宇宙人の地球に飛来した目的が非常に崇高で、最後の語りは感動します。もしかしたらキアヌはこの部分に共感してオファーを引き受けたのかもしれません。昔々にあの「プラトーン」のオファーを断った人ですからねぇ、、、いつもならお楽しみの特典映像がこれまた深~~い凄さにビビッてしまいました。
2007年08月31日
コメント(8)
![]()
エディ・マーフィー主演の映画「チャーリーと14人のキッズ"Daddy Day Care"」にチープ・トリックが出演して"Surrender"を歌っています。みかん3。さんに教えていただきました。ありがとうございますCheap Trick in "Daddy Day Care"映画の内容としては、会社を首になっちゃったエディが、男3人で自宅を保育園にして子供を預かることに…エディの映画ですからお決まりの最初はハチャメチャ。しかし、保育園の定員が州法での決まり以上になってしまい、広い場所を借りるための資金集めのためにロック祭りを開くという成り行きで、そのためにチープの出演となったようですが、彼らの出番はコレだけでした。でもこのために新しく録音しなおしたそうです。ロビンもまだスッキリ体型の頃で、ちょっと嬉しい
2007年08月30日
コメント(2)
![]()
夕べの以降、涼しい東京です。キアヌの次回作のウワサが「地球の静止する日」のリメイク。/Filmってことは、キアヌはこの宇宙人の役ってことですか?またキアヌの「不思議ちゃん」炸裂ってことでしょうか?楽しみです
2007年08月29日
コメント(8)
![]()
深夜にBSで放映されていた映画「脱走特急」フランク・シナトラ主演で、何気なく観ていたら誰だっけなァ~?ちょっとファンだったんだよね、という俳優さんが!あまりに昔の記憶なのでずっと思い出せずにいたら、やっと閃いたジョン・レイトンだ!!!TVドラマの「ジェリコ」に出ていた。ブロンド・フェチの頃だけど、それほど夢中にならなかったなァ。何だか今一歩って感じで。。。(爆)確かレコードも出していたんだよねぇ。ジェームス・ディーンを意識して…Johnny Remember Me「大脱走」ではデビッド・マッカラムとも共演しています。やっぱりブロンドでブルーアイが完璧だったのは若い頃のデビッド・マッカラムだよねぇ。私のブロンド遍歴でも彼が一番だわァ!(大爆)ロビン・ザンダーのブロンドもきれいだけど、彼の瞳は確かブルーじゃないんだよね。ケツ顎以外は全て完璧タイプだったからどうでもいいけど、もう一度ロビンの写真を見て確かめてみよう。(苦笑)でも、あのブルーやグリーンの瞳って、着ている服や周囲の色で瞳の色が変わるのって不思議だよね。顔は大して素敵とは思えなくても(失礼!)ジッと見つめてしまったことが多々ある。何せ黒い瞳以外は見慣れていないからねぇ、、、(誤爆)ゴルハムを出産するときにある人から、「瞳の色は何色かしら?楽しみね?」と言われて、滅茶苦茶ビックリした記憶がある。私の発想には全くなかったから…これもカルチャー・ショックだよねぇ。夜中にそんなことを考えながら観ていたので、仕事中はすっかりおネムだった
2007年08月28日
コメント(4)

今日は都電に乗って出勤しようと思ったら、何やらレトロな形の車両がやってきた。慌ててで写真を撮ったのだが…レトロな都電内部は昔風にシックな造りにはなっているものの、設備は超近代的になっていました。中の写真も撮りたかったのですが、結構混んでいて無理だった…今のところこの車両1台だけのようなので、乗れたのはラッキーだったのかなァ?だが、今日のキアヌの録画は見事失敗に終わっていました。今までこんなことは無かったのに…何でかなァ。。。ガッカリだァ、、、再放送してくでぃ~!
2007年08月28日
コメント(5)
昨日はあの暑さの中、富士急ハイランドまでラルクのLIVEに行ったゴルハム。お疲れちゃん終了後、「9時半ころ大月」というがきたが、そこからが渋滞だろう!(笑)案の定、帰宅はぎりぎりシンデレラだった。今日は下北沢のLive HouseであるGirlsのV系バンドのLIVEに呼ばれたとかで、部活の皆さんにをお願いして行くことになっていた。しかし、前日のお遊びでお疲れのようで、私の出勤時間にはまだ夢の中昼休みに私のにお小遣い前借のお願いの駅でブツの受け渡しをして、リハーサルに出かけて行った。3日後には部活のLIVEがあるそうで、その後の花火大会が楽しみなんだって。(爆)「宿題は?」「余裕!」「でも課題が…」えっ?宿題と課題って違うの???知らないぞ~~~!!
2007年08月27日
コメント(4)
オーリのCMで眼の保養をさせていただいた後は、何だか罪滅ぼしのようですが、、、キアヌです8月28日の「ハリウッドセレブの私生活」にキアヌ登場のようです。リアリティTVいや~スカパーに入ってよかったァ!この間はゴルハムと「デカレンジャー」なんていうのを二人して真剣に観ちまった。(爆)古脳内彼氏のデビッド・マッカラムがディズニー・アニメの「リプレイスメント」というアニメで自動車役の吹き替えをやっているのですが、残念ながら日本のディズニー・チャンネルでは日本語に吹き替えになっているようです。子供番組だもん当たり前だよね。これじゃあ観ても仕方がないかァ、、、
2007年08月26日
コメント(8)
いち早くmamaちゃんが報告していますが、オーリがCMに出ていましたあ。資生堂UNO下の"TV PRESENT"の欄をチェックすると今回のCMで3つキーワードを集めるとプレゼントがもらえるということがわかる…って、もっと早くに知っていたらにかじりついていたよw!
2007年08月24日
コメント(10)
今日は、年に一度、職場近くの駅前で「阿波踊り」があります。午後3時になると通行止めになって、ロープが張られ、ご近所さんは場所取りのために車道にシートを敷きに集まります。皆さん準備のよろしいことで、手際よく敷き詰めて、帰っていきました。(笑)歩道には出店が一杯。大好きなものはちゃんとチェックしておかないとね夕方から♪チャンカチャンカ♪のリズムが流れる中、どうしても帰宅の足並みがそのリズムに乗ってしまう…(大爆)
2007年08月23日
コメント(10)
お買い物に便利なエコバッグ。私は今は王立キュー植物園のエコバッグをハンドバッグの中に入れて持ち歩いています。いよいよスヌのエコバッグが発売になります。欲しいスヌのエコバッグ
2007年08月22日
コメント(4)
![]()
姪っ子が大学のクラブの研修で韓国に行ってきたそうで、お土産をもらいました。まずは定番の韓国海苔。そして「ポッキー」ソックリさんと「きのこの山」のソックリさん。(笑)本当にソックリで大笑いでした。味は日本製のほうが慣れているせいか、おいしく感じました。
2007年08月21日
コメント(6)
上司が家族と甲子園に高校野球を観に行ってきた。お土産は神戸プリン。冷たく冷やしていただきますw!帰りは新幹線ではなくて飛行機にしたので、空港で買ってきたんだって。その話をしていたら沖縄で航空機の爆発事故のニュースがあってビックリ!
2007年08月20日
コメント(8)
先日の那須温泉旅行のお土産ちあふるはあとの手作り石鹸お菓子のポレポレ今回泊まったペンションで購入しました。どちらも通販でも購入できるみたいです。
2007年08月19日
コメント(4)

連日、蒸発してしまいそうな猛暑も一段落の東京でした。こういう涼しい日はお部屋の中をスッキリ片付けて…なんていうのは想像の世界だけのお話しっかりお昼寝しましたァ夜もこのままクーラーをかけずに爆睡できそうですw!さて、すっかりNCISのDr.Duckyづいている昨今。こんなCDまで購入してしまいました。昔々、David McCallumが編曲と指揮をしている曲が入っています。こんな物が「1ポチリ」で買える時代になったなんて…ありがたや~ありがたや~mixiのサイトでもDr.Duckyはかなり盛り上がっていて、来月の爺のお誕生日にむけてカードでも送ろうか?などという話が出ております。来月はキアヌもお誕生日なんだけど、キアヌはどこにカードを送っていいかわかんないんだもん…(涙)
2007年08月18日
コメント(10)
今日から一応仕事開始でもまだお休みのクライアントも多くて1本取らなかった…(爆)上司は昨日暑気払いと称して仕事仲間と会だったそうで、朝はユックリと出てきた。新聞も郵便も来週まで止めてしまったので、整理する書類も少なくて…この暑さでストッキングを履くのが嫌だったので、Gパンで出勤していった私も私だがだったらもう1日休みにすれば良かったのに…
2007年08月17日
コメント(6)
![]()
暑い!言ってみたところで涼しくなるわけではないけれど暑い!!折角の夏休みだから映画でも観に行こうか?と思っていたのに、とても外になんて出られない。。。。お買い物も日が暮れてからみんな考えることは同じみたいで、その時間からスーパーも混んでいる。(苦笑)仕方なくのチャンネルを巡る旅に…(笑)やっぱり○カパーに入って良かった見つけたのは探偵ハート&ハートロバート・ワグナーが若い!若い!!(爆)滅茶苦茶お金持ちの夫婦が事件に首を突っ込んでいく話なんだけど、こういうのはやっぱりハリウッド作品だよね。何だか苦笑してしまうほど無駄なお金と時間を使っていて、最後はで終わるでもいいんだ、RJが若いから!!!(誤爆)もっと私が驚いたのはオープニング・ロールにストーリー原案シドニー・シェルダンと名前があったこと。ええ~!あの「ゲームの達人」のシェルダンだよね?検索したらシェルダンってドラマの脚本も書いていたのね。あの「かわいい魔女ジニー」もそうだったなんて…。今回はRJの昔懐かしい笑顔より、シェルダンに食い付いてしまった!(大爆)
2007年08月16日
コメント(6)
今晩は合宿人数が一人増えた!その子の家からはご丁寧にお父さんからを戴いた。見た目は派手派手な子たちだけれど、親御さんはしっかりしてるんだねぇ。。。預かる我が家が一番グ~タラかもしれない…色々なお家の子と知り合うことで、ゴルハムにはいい社会勉強になっただろうと思うなァ。きっと今晩も夜中までおしゃべりしてるんだよ!(大爆)
2007年08月15日
コメント(6)
昨日になって突然ゴルハムから「明日から友達が泊まりに来るから。部活の合宿!」宣言が昼間は近くの区民会館にあるスタジオでバンドの練習をして、夜は一番近いに泊まることにしたんだって!これって合宿?お泊り保育みたいだよねぇ居間でDVD観ながらおしゃべりに花が咲いているようです。きっと夜中中おしゃべりしてるんだよ
2007年08月14日
コメント(2)
いよいよ今日は我が家へ帰ります。昨日、整体の先生よりゴルハムへ贈り物を戴いた。ドラムのダブルペダル。まだ1~2回しか使っていないんだって、、、、でも、これ、持って帰るの?帰りは午前中なのでまだも座れるからいいけど、ありえねぇ~那須のお土産にドラムのペダルはないだろう!!ペンションのオーナーの奥さんも、昔はSex Pistolsファンだったんだって。今はそんな感じが全然しないナチュラルな感じなんだけど…だもんで、ゴルハムのバンドにすご~~く興味があるみたいで、帰り際に無理やりゴルハムにバンド名を聞きだしていた。(爆)ペンションのオーナーであるご主人はユーミンのファンだそうで、「ピストルズみたいなバンドの曲ばかり聞いていると、子供が変な風に育つから止めてくれ、って言ったんです。」と、帰りにバス停までで送ってくれながら告白してくれました。ええ、そうですとも。ゴルハムみたいな子供が育つんです!ごめんねぇ~!!(大爆)
2007年08月13日
コメント(10)

2日目の夕食は前日ゴルハムが見つけてきたお店Ours Diningへ 宿泊したペンションSARAさんお薦めの自家製ペリエもいただきました。まずはコーンの冷製ポタージュ むらさき芋のチップス添え前菜にはその日の朝に子牛が生まれたので、母牛の初乳で作ったゼリーが…めったに手に入らない物だそうです。 メインディッシュは、やはりその日の朝獲れたばかりの紅鱒のパイ包み。 玄米ご飯のおにぎりと玄米茶、デザートは2品。これに飲み物、私とゴルハムは玄米珈琲をいただきました。お店の雰囲気も素敵で食事もとってもおいしかったァ
2007年08月12日
コメント(2)

さすがに2日目までウダウダしているわけにもいかず、まず近くの那須クラシックカー博物館へ好きというわけではないが、歩いて行ける距離にあったので…(爆)私が初めて運転したアメ車Ford Mustangがあった。何台か試乗できる車もありゴルハムさんにお乗りいただいた。 そこからまた歩いてトリックアートの館へ…気の無いゴルハムさんにモデルになっていただいた。(大爆) ペンションへの帰り道、大麻博物館というブラック・ジョークな名前の場所を発見。恐る恐るのぞいてみると小さなお土産屋さんでした。この辺りは麻の栽培地だそうで…でも何を吸うための?というパイプとか、かなりいっちゃってるボブ・マーレイの写真入お財布とかも売っていた
2007年08月12日
コメント(4)

いよいよ出発!の指定席が取れなかったので、各駅停車で約2倍の時間を掛けて行くことになりました今回泊まるところはガーデンハウスSARAB&Bって昔の漫才コンビじゃないよ!Bed(ベット)&Breakfast(朝食)のペンション。お庭にヤギさんたちがいます。何とか無事に到着して整体の先生に施術をしてもらう。今回はオマケで私も10分くらいやってもらった!!ラッキ~夜は食事に出るのが面倒になってしまったので、SARAさんでピザとパスタを食べました。近くで花火大会があり、道路に出ると10分くらい見えると言われたので、真っ暗な道路に出てみたら、チラッとだけ見えた!(苦笑)その後は備え付けのマンガ本を読みまくり(爆)静かに夜は更けていったのでした。。。
2007年08月11日
コメント(2)
明日から恒例の整体に行ってきます。この夏は行かないつもりでいたのでノンビリしていましたが、ゴルハムが突然「行く!」宣言をしたため、急遽、を取りました。はとれたものの、の指定席が取れません自由席で座るためには並ばないとね、、、これが一番嫌いだ在来線でチンタラ行くという手段もあるが…着く前に帰ってきたくなっちゃうだろうなァ。。。。
2007年08月10日
コメント(8)
![]()
いかん!いかん!!やっぱり○カパー生活には落とし穴が一杯だった!!なんと「超音速攻撃ヘリ エアー・ウルフ」が始まって、「サンダーバード」も「キャプテン・スカーレット」までも… BSじゃあ、ナポソロのロバート・ヴォーンの「華麗なるペテン師たち」も再放送されてるし、「スタートレック」も。番組表を見ると、番組全部観てしまいたくなるので、できるだけチェックしないようにしよう…(撃沈)
2007年08月08日
コメント(12)
今日はパソコン研修に行ってきました。結構、年齢の上の人たちもいて、午前中は進むスピードが遅くてイライラさすがに午後はインストラクターの先生もスピードアップしてくれて何とかテキストは全て終わらせた感じでした。まあ、一つ二つは覚えてきたかなァ。。。(撃沈)さて、ビックリしたことが一つ。お昼にサブウェイでサンドウィッチにかぶりつこうと思ったら満席。たまたま同じ講習を受けていた人と相席になりました。色々と話をしていると、どうやら子供同士が同じ歳。偶然ですねぇ、と食べ終わってから、講習会場に戻る道すがらも子供の話で盛り上がっていたら、何とゴルハムが通っていた私立女子中学校で同学年だったことが判明!クラスが同じになったことはないけれど、あちらはゴルハムのことをご存知でした!!(爆)ご主人が同業者と判明。どこで知っている人に会うかわからないから、ヤバイことはできないよねぇ。(大爆)
2007年08月07日
コメント(10)
今日からゴルハムは夏期講習に行きます。苦手な英語と数学の基礎を受けるんだとか…最初に行こうと思っていた予備校は見学に行ったら、「完全にアウェイだ」と諦めてきた。来ている子たちが全員制服で真面目そうだったんだって、、、、それなので自分の高校近くの予備校も見学に行ったら、「やっぱりホームだ!」と思って決めてきたそうだ。(爆)でも、勉強するのはこの1週間だけ!終わると月末のLIVEに向けて練習に明け暮れるらしい…部活恒例のLIVE以外に外LIVEにも呼ばれているそうで、ここでシラけると本当にブル~が入るということで、部活仲間(サクラね!)が応援に来てくれることになっているそうです。先日のゴルハムの小学校時代のママ友たちの話の中で、バンドを組んでいる子が他にも3人ほどいました。そのうちの2組、私立の男子校と女子校に通っている子たちなんだけど、外LIVEの出演で顔を合わせることがよくあるそうです。なんとお互いのバンドのヴォーカル同士も小学校の同級生だったんだって!!でも、お互いに異性に異常なほど神経質になるお年頃。絶対に話しかけたりしないんだってさァ!(大爆)さて、唐突に話は変わってB'z!サマソニ参戦が話題になりましたが、今年はLIVE GYMをやらない代わりに、ゲリラ的に地方LIVEをやるそうです。チケット発売の2~3日前に地元新聞に発売方法が載るそうです。地元新聞を取っている方、要チェックですぞw!千葉や宇都宮は数百倍の倍率で大変だったらしい。。。。いつもの通り、ファンよりも転売屋さんが取ってしまうらしく、○フオクで高値で出ているそうです。もうこういうのって本当に腹が立つよねぇ!!!(激怒)
2007年08月05日
コメント(6)
やっと○カパー生活が始まり、毎夜、0時になるとお行儀良くTVの前に座る日々です。この生活もあと数日で終了。今は第1シーズンを通して観られるので毎日ダッキー爺のお顔が観られる。でもお盆休み明けからは通常営業、、、、週に1回しかダッキー爺に会えなくなっちゃうのねぇそれでも張り切って観るわよw!観ている50分間の間に色んなことを考えているので、結構忙しい。(爆)このダッキー爺。ギブス捜査官を「ジェスロ」と呼ぶ。ジェスロ?どっかで気覚えのある名前だなァ。。。思い出したのはコレ↓じゃじゃ馬億万長者猟に出て鉄砲を撃ったら、弾の当たった場所から石油が出て、一躍億万長者になっちゃった田舎者一家が、ビバリーヒルズに大豪邸を買って引越しをしてくるドタバタ喜劇。この一家の大食漢で少々おつむの軽い息子の名前が「ジェスロ」だった。原題が"THE BEVERLY HILLBILLIES"この"HILLBILLIES"って言葉もこのドラマの題名で始めて知った。で、ジョニー・デップが昔のインタビューで自分のことを"HILLBILLIES"って表現していたので、「こんな風に使うんだァ。」と妙に感心した覚えが…。ダッキー爺に話を戻してダッキー爺はなんと96歳になる母親と同居している設定になっている。この母親がまたスゴイことをYouTubeで発見。そのうち本編で観られることを楽しみにしているのだけれど、この母親もダッキー爺に負けず劣らずの薀蓄王!「カバ」のぬいぐるみを見つけてHippopotamus=River Horse(漢字だと河馬)とおっしゃるのだよ!焼死体を見つけた他の捜査官が「耐えられない臭いだ!」と言うと、ダッキー爺は「うちの母親の作るフライドチキンと同じだ!」とのたまうのだ!一体どんなお料理を作ってくれるんだろうか?ダッキー爺はこの母親を"Mother"と呼んでいる。確かKeanuも"Mama"ではなくて"Mother"と呼んでいる。Keanuの"あのMama"じゃ"Mother"と呼びたくもなるんだろうかまあね、私も娘に「ママ」と呼ばれたことはないから…(自爆)
2007年08月04日
コメント(6)
今日、出勤すると上司がにこやかに寄ってきた。こういう時は何やら思いついている時で、危ない…(苦笑)どうやらパソコンの講習に行ってこい!ということらしい、、、今、ちょっと上司の仕事が立て込んでいるので、どうやら少しずつ振り分けを考えているみたいんでもって、来週、講習に行くことになりました。夏休み前だし、いいかなァ~なんて思っていたら、その前に片付けておく仕事が山のようにあった
2007年08月02日
コメント(6)
今日の午前中に○カパーのアンテナ設置が終わり、もう、見放題です。仕事休んでよかったァまだDVDレコーダーに接続していないので、これから足りないケーブルを買出しに行ってきます。今晩からNCIS観られる~ダッキー爺、待ってておくれ~~!!
2007年08月01日
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


