全5件 (5件中 1-5件目)
1
タンタンは小学校も学童も楽しく行ってます。さすがに緊張したのか、先々週末に熱を出しましたが、一日で回復!学校は欠席せずに済みました。ちゃんと手を挙げて発言したり(「い」がつく言葉で「いけ」と言ったらしい)お給食をおかわりしたりで安心してます。*小学校の保護者会平日の昼間ってセッティング。トナパパに休みをとってもらいましたが、全校で父出席は一人だったと。。。クラス懇談会から私も合流しましたが、父母会の役員も「母」がやるものらしいし、ちょっとカルチャーショック。だったら父母会じゃなく母会にしろー。ちなみに、役員になった友達に聞いたところ、役員の集まりも平日の日中(しかも、午後から仕事に行くので朝一にお願いしたら、10時~になったとか。それはもう日中では??)で、仕事しながら役員は難しそう。*学童の保護者会平日の夕方。とってもしっかりした印象で良かったです。安心して預けられそうです。学童の月例お誕生会ではケーキも出るらしく、バス遠足や行事もあり、それなのにこんなに安くていいのだろうか。。。*学習参観先週土曜日に5時間目だけ参観がありました。国語の授業。参観するといろいろと勉強になります。仕事に活かせます。クラスの雰囲気も良く、先生は2年前も1年生担当だったとかで手慣れていて、教員って経験職だなぁとしみじみ。タンタンはよく頑張ってましたが、もう少し先生の話をちゃんと聞くようにしないとね・・指示通りに動いてない事がありました。*保育園ママの飲み会謝恩会で余興係をやったパパさん達の妻の集まり。超楽しかった♪その間、3家族の父子が集まっておりましたが、こちらも盛り上がった様子。最近はこの3家族がとても親密な仲。*お友達もお迎え初めて、タンタン&お友達を一緒にお迎えしました。学童から我が家、我が家からスイミング、スイミングから我が家と、距離的にはそんなにでもありませんが、やはり人の子を預かるって責任が大きいですね。事故はもちろん怪我をさせてもいけないし、結構緊張しました。スイミング後はうちにお迎えがてら一緒に夕飯を食べ楽しく過ごしました。*TDL昨日は振り替え休日でお休みで、私もたまたま仕事が休みだったので、またもや3家族10人(父1人、母3人、姉3人、弟3人)でTDLへ!トナパパは仕事ー。楽しかった^^
2008年04月29日
コメント(0)
タンタン1年生になりました。10日間を振り返ります。4/1。サイパンの疲れもあるだろうと、学童もトントンの保育園も休ませようと思いきや、元気に起きて行く気満々。お昼寝する事を条件にお昼まで行かせましたー。先にトントンの保育園に行くと、タンタンの元担任の先生が。。。「お願いしまーす」じゃなくて「いってきまーす」なんだよなぁとしみじみ。タンタンは保育園仲間で集団で越境通学したので、保育園から10人以上も学童におり、なんだか場所が違うだけでいつものメンバーって感じです。お陰ですんなり慣れました。良かった。親としては、人見知りっ子なので心配してましたが下駄箱もロッカーお友達の隣、班もお友達と一緒だったりで安心しました。トントンも2歳の2クラスが合同で3歳クラスになっただけで、いつもの仲良しくんもいるし、担任の先生も一人持ち上がってくれたので特に変わりなし。良かった!しかもタンタンの元担任の先生が助っ人で入ってくれてたのでとても安心でした。お昼に帰ってからは3人でお昼寝~。くぁー。4/2.この日も慣らし学童&慣らし保育。そして時差ぼけ直し。4/3.夕方まで預けてみる。問題なし。タンタンは学童の仕出弁当が羨ましいらしい。事前の調査で「仕出弁当×」にしてしまったので、うちから持って行かなければならないんだけど、それはそれは美味しそうらしいです。4/4.高校時代からの友人に赤ちゃん誕生。1ヶ月たってしまったけど会いに行ってきましたー。途中で仕事の合間を縫ってトナパパも来てくれました(トナパパにとっても友人なのだー)。帰りはトントンが電車で寝てしまい・・・電車で揺られながら、片手はタンタンと手をつなぎ、片手はトントン抱っこ。。大変でした。。。が、こういうとき席を誰も譲ってくれないんだよなぁ。4/5.片付けディ。半日かけて片付けて、玩具(ガラクタ??)45リットル×2袋捨てました。フリマとかやりたい。。。4/6.買い物ディ。やっとうちも地デジTV買いました^^;4/7.最後の春休み~。学童&保育園お休みで3人でデート。4/8.嵐の中の入学式。クラス発表にドキドキ。保育園の仲間がぴったり半分ずつ2クラスに分かれてました。仲良しの友達グループも二つに分かれたけど、仲良しのお友達がいて良かった~。一応タンタンには、保育園の中で一人だけ違うクラスもあり得るとは言っておいたけど・・。入学式は2年生による劇もあり、アットホームな感じ。クラスに行くと、お隣の席の子が学童でもよくみる男の子で安心。先生も評判の良い方でまた安心。小学校が体育館を写真撮影用に開放してくれ、好き勝手に走ったりしながら写真を撮りまくり~。校長先生もご一緒に~。そして元気に学校行ってます。後ろの席の子が「お友達になろう」と声をかけてくれたり、隣の席の男の子がフレンドリー(そしてイケメン)だったりで、順調な滑り出しです。朝は3人で登校。今週はとりあえず何人かの親で校門まで送っていってます。来週から送るのは一人でいいかな?私の仕事も朝のんびりなので、お弁当も余裕で作れるし、帰りも学童と保育園にお迎えに行ってもまだ日が暮れてないので嬉しいです。
2008年04月11日
コメント(2)

3/31ついに帰国の日です。10時過ぎまでプールで遊んで、11時からDFSに行きました。トナパパとタンタンは「入学祝に買ってあげる」と約束したスワロフスキーを見に行き、円高様々で安くお買い上げー。お昼は歩いてマックへ。ジュースの方がでかいのでは?あー、このアホ面見せてあげたい。。。mixiのマイミクさんー、モザイクなしを載せたので良かったら見てちょ。そして空港に戻り。8~9割の人はバッグの中身を開けられ厳重にチェックされるらしいけど、あら??うちはスルーでした。まぁ開けられて困るものは何ひとつ入ってないけどね。帰りの機内食は美味しかったです^^。そうして帰ってきたのでした。覚書。成田空港の駐車場は4日間で10000円弱。近隣の駐車場が絶対お得(トナパパが面倒がって空港に停めたけど。。。)サイパンのように時差1時間ってすごく良い。サイパンと沖縄、どっちが良いか家庭内アンケートの結果、トナパパは沖縄。残り3人はサイパン。サイパンは食事はイマイチだけど、それ以外は治安も良いし田舎ムードで穏やかで、子連れには良いです。
2008年04月07日
コメント(1)

3/29。さて、2日目。朝食券は昼食で使うことにして、朝は昨夜買ったパンやヨーグルトなどを食べました。あまったパンは明日マニャガハ島に持っていくことに。まずはホテル前のビーチに行き、ペダルボートを借りてみました。もう日差しが強い~。トントン:「タンちゃーーん、パパーー!おーい!」しかし子供たちは海よりプールが良い様で。。またホテルのプールに戻り1日遊びました。強力な水鉄砲・・・トントンが狙うのはトナパパ。チューブを勢いよく降りてくるとそのままグルグル回り、ストンと落ちる・・見ていてすごく面白いです。お昼は1回休憩して、絵日記やエアメールを書いたり、テニスや卓球をしたり。でもぜんぜん二人ともお昼寝しませーん。お昼からビール飲んでたトナパパのほうが寝てました。そしてまたプールへ。1日いてもぜんぜん飽きません。楽しい^^。夜はまたスーパーで買いだし。カップラーメンなど(うーん、味はイマイチ)。3/30.三日目。マニャガハ島ツアーに参加。ホテルからバス→船に乗ってあっという間に着きました。トントンはこの浮き輪を借り、残り3人は「8の字」浮き輪を借り、プカプカと浮き~。パンをあげると魚がワーッと寄ってきます。タンタンはシュノーケルさせたかったのですが、これだけでも怖がって駄目でした。一通り遊んで2時の船でもうホテルへ、そしてまたプール・・・。夜はホテルのイタリアンで食べました。
2008年04月02日
コメント(1)

3/27~31までタンタンの卒園旅行(兼、私の退職旅行)に行きました。タンタンの希望は「プールで遊びたい!」・・・ならば、一番近いプール・・・サイパンに決定!3/26 何も用意しておらず。しかも保育園の卒園式のDVDを父母会から配られ、帰ってから見てしまい、さて用意しようと始めたのが夜8:30。水着入れて~と、その時、トナパパが「この水着小さくない?」と。トントンの水着、100サイズなのですが既に小さい!!急遽、保育園のお友達に電話して借りに行きました。夜分ごめん!!3/27 朝(何時だったっけ??)出発。成田までの道もすいていて1時間くらいで着きました。すべてスムーズ。10:30くらいのノースウエストでいざサイパンへ。機内では子供たちは飽きてしまうだろうと、雑誌や音楽類を持っていきましたが、ゲームもビデオもついていて、チキンリトルやカーズを観たり、オセロをやったりであっという間に着きました。現地では送迎バスに乗ってすぐホテルへ。ホテルはサイパンワールドリゾートです。ここはウエイブジャングルというサイパン一のプールがあり、目の前が海で、反対側にはスーパーもありで、子連れにはとても良いホテルです。現地時間(時差1時間)の夕方4時に着き、すぐに水着に着替えてプールへ!とにかくいろんなプールがあるのですが、トントンが気に入ったのがこちら。特に象の部分。水がどんどん溜まっていきます。そして溢れ出して。。。ジャッパーン!!!こういう仕掛けがいっぱいです。そして豪快です。波のプールなんて浅いところでトントンと私は溺れました(泣)。6時くらいまでプールで遊んで、ホテルのレストランでバイキング。韓国人が支配人のホテルなので、キムチなどもたくさんあり、韓国人もたくさんいました。フロントには韓国語と日本語の案内や、ツアーデスクもあり、日本語でも大丈夫(それがちょっとつまらないところでもあるんですが)。日本語の表示も結構あって・・・よく読んでください。おかしいでしょ?ホテル前のスーパーで明日の朝ごはんのパンや、飲み物などを調達。こうして1日目は終了。
2008年04月01日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
