全12件 (12件中 1-12件目)
1
テンプレートを変えたついでに壁紙も変えてみました。季節感ゼロです(ーー;)またまた日記をサボってます。。水曜日は午前中、トナパパと二人で有給をとって銀座でデート。と言っても、携帯の機種変更をしようかなと見に行って、悩んだ挙句「まだいいっか」ってことに。トナパパが最近機種変更して、かなり画像のきれいな写真をとってて、ちょっとうらやましいって思ったんだけど、なかなかしっくりくるのがなくって。私の携帯、機種は2年前の物なんだけど、「閉じるとロック」(開けた時にロック№を入れないといけない)がついてて、タンタンが遊んでも大丈夫なので、なんとなく手放せないのよね・・・。殆どそれで終わってしまい、お互いにデパ地下で美味しいパンを買って、それぞれ仕事に。お昼にそのパンを食べる。。つづく
2004年01月31日
コメント(2)
タンタン2歳になりました(^o^)丿めでたい!!1歳までって長かったけど、その後の1年ってあっという間だったなぁ。でも、その1年でたくさん成長したよ。昨日の日記にも書いたけど、まだハイハイだったんだもん。保育園でも泣いてばかりで、しょっちゅう風邪引いちゃって。。それが今では保育園でオモチャの取り合いをしたりできるくらい逞しくなり、鼻風邪は引くけど今月は皆勤賞^^。2年間パパもママも楽しい毎日だったよー。これからもいっぱいの愛情を受けて、元気に大きくなーーーれ♪**********2歳日記*身長78.5cm、体重10.6kg(半月前の園の身体測定)、靴は14.0cmがぴったりで、そろそろ変え時か?洋服は90cmで、物によっては95とか100も。*3語文や「助詞」入りの言葉も話す。起きるとまず「パパは?」か「あっちぃ(あっちの部屋で遊びたい)」と言う。「たんちゃんのっ」が口癖かな?パパが機種変更した携帯も、その日のうちに「たんちゃんの」になってた(^_^;)つみきに書いてある絵はだいたい何かいえる。TVのCMを見ていて「波平さん」って言った時にはびびった。うちではサザエさんは見せたことないぞ??*歌大好き。ぞうさん、げんこつ山のたぬきさん、ちょうちょう、お弁当箱の歌、とんとんひげじいさんなどを踊りながら歌う。*「カペリート」(水曜日の「おかあさんといっしょ」の前にやっている番組)が好きで、「フォアフォア」と鼻を触っては犬になったりライオンになったり・・。パパとママの鼻も同様にフォアフォアする。*ライオンごっこが好き。「ママ、ライオン!」と言って、私がライオンになり、ハイハイしながらタンタンを追いかけ、「ガオーー」っと遊ぶ。*ジャンプ&ブランブランが好き。パパと「せーーの」って言って大きなジャンプをしたり、パパの体でブランコしたり。こういう大きなガテン系の遊びはパパ担当。*ぬいぐるみ大好き。タンタンファミリーもだんだん増えてきた。寝るときももちろん一緒。
2004年01月25日
コメント(6)
またまた久々日記です(ーー;)明日はタンタンの誕生日。今日はひぃばぁ、おじじ、おばば(トナパパの両親)、いっちゃん(私の母)を呼んでパーティをしたよーー。おじじ、おばばからはカワイイ靴を2足。ひぃばぁといっちゃんからは現金(何か買ってちょうだいと)をもらったよー。パパとママは明日用意します。皆が来る前にお買い物に行き、そのままチャリで寝ちゃったタンタン。中途半端に寝たので、ちょっぴりゴキゲン斜めだった。ケーキ(アンパンマンのケーキ!!)のろうそくを吹くのも「いやーー」だったけど、だんだん調子が出てきて、楽しいパーティでした。この1年を振り返ってのビデオを見たんだけど、1年前はまだハイハイしてて、「ママ♪」なんてかわいく言ってる!髪の毛もまだ短くて、歯も2本!なんだか遠い昔のよう。。子供の1年ってすごい成長だなぁと実感。皆さん、集まってくれてありがとう。本当に仲良しで嬉しいです(^v^)。
2004年01月24日
コメント(2)
先日、図書館に行った時に「これも」と言ってタンタンが『もこもこもこ』を持って来たので、それも借りた。この本は以前にも1回借りたこともあったし、保育園の教室にも置いてあるので、好きなのかなぁと思いつつ。。今日、その本を持ってきて、ページをパラパラめくると、なんと「しーーん」とか「もこ」とかきちんと読むじゃあーりませんか!そして1枚ずつめくって、ぜーーーんぶきちんと読んじゃいました。ビックリ!!もちろん字を覚えているはずもないので、絵で覚えてるんだろうな。試しに適当なページをめくったら、ちゃんと「ぱちーん」とか言いながら手をたたいてました。恐るべし記憶力。最近は「保育園で何して遊んだの?」って聞くと「おっきい亀さん」(この日は「ウサギとカメ」の着ぐるみの人形劇があった)とか「砂場、ぞうさん」(連絡帳に「お砂場で象の型抜きで遊び・・」と書いてあった)とか、結構記憶力とそれを表現する力が備わってきたみたい。「○○ちゃんは?」って聞くと「えんえんえん」って泣いてたこととか、いろんなことを教えてくれます^^。会話がますます面白くなってきたぞーー。
2004年01月20日
コメント(4)
昨日、日記を更新したのに消えてる・・・。なぜ?気を取り直して、今日の分だけ書きます(^_^;)昨日、お昼寝のタイミングを逃し、20分程度しかお昼寝できずのタンタン。夕方6時に寝ちゃって、今日はなんと8時におきました。睡眠時間14時間!!一回6時に起きて、歌を歌ったりしてたんだけど、私もトナパパも激ネムで、構ってあげなかったら、「だっこ~」と言って、ラッコになって2度寝したよ。お昼前から、初めてパークスクエアに行った。サイゼリアに行ってランチして、ちょっぴりお買い物して(100均のお店に掘り出し物が多数あり!)、トナパパはまた河内屋でお酒を買い込みました。懐かしい話だけど、「バー★トナ」はまだ健在です(ーー;)。午後からはトナパパとタンタンで西友へ。私はその間寝てました。起きると辺りは真っ暗。6時前じゃない!?二人は何してるんだ?こんな時に限って、トナパパは携帯を持って行ってないし、不安が募る。。ベランダから下を見てみるも、帰ってくる気配なし。って、その時「ママいないねぇ」っていうタンタンの声。後ろを見るとにっこり顔のタンタンが。気を遣って、のんびりしてきてくれたらしいけど、あまりにも遅くてびっくりしたよー。*********【仕事】さて。私はフルタイムで仕事をしています。先日午前だけお休みをしました。明け方、気持ち悪くて目が覚め、トイレにこもり、全然熟睡できなかったんです。午後から無理して行ったのですが、途中駅で吐き、職場で吐き、吐きすぎて頭はガンガンしてきて、帰りも吐いて行ったことを後悔しました。【育児】たんちゃんの時は、オットと二人暮らしだったので、具合悪ければ寝ていられたのですが、今回は大変です。たんちゃんが起こしに来るんです。「ママ、おっきーー」ママが具合い悪いとか、ポンポン(おなか)痛いってのは1歳には通用しません。こんな時に限って「ママ、たっちー」といって、立って遊ぼうとします。遊ぶのが辛いのではなくて、遊んであげられない自分が辛いです。【家事】完全に放棄してます。夕飯は、オットに作ってもらうか、スーパーのお惣菜か外食ばかり・・。その他の家事もぐったりしちゃって全然手がつきません。【つわり】まだつわってます(ーー;)。平気な日は「ちょっと二日酔いかなぁ」程度なんですが、ダメな日は全く動けず、全てを放棄して寝てます。今回のつわりは、珍しく(?)朝より夕方が辛くて、だいたいお昼に食べたものは吐いてしまい、ちょくちょくおなかがすいて気持ち悪くなり、食べては吐いて。。のエンドレスです。パンや果物は結構食べられます。見たくないものは魚!売ってるのも×、もちろん焼くのも煮るのも×。そんなわけで肉食になってしまいました。こんな状態で、マタニティブルーなのかな・・自分がイヤでたまらなくなります。全てが中途半端で、何かしようとしても気持ちだけしか動かず、寝てばかり。仕事のパートナーやオットやたんちゃんに迷惑ばかりかけてしまって。。。こういう時って皆、どうやって乗り越えるんだろう。とりあえず、安定期に入って、元気になったら恩返しします。。
2004年01月18日
コメント(0)
昨日は午後から仕事だったので、トナパパとタンタンは職場近くのショッピングセンターで遊んでもらって、仕事が終わって合流・・そして法事のため、ひぃばぁの所に行きました。親戚が沢山集まって、しばらく固まってたタンタンも、だんだん打ち解けて、寝る前には、ひぃばぁと「げんこつ山のたぬきさん」とか「ずいずいずっころばし」などを一緒に楽しみ、「あいう」も元気よく踊ってびっくりさせたよー^^。ひぃばぁにカワイイパジャマをもらい、それがとってもお気に入りになり、今日も絶対に脱がず「このままでいいの!」って・・。結局昨夜から同じ格好のまま・・。帰りも車で寝てしまったので、明日の朝には着替えなければ。
2004年01月11日
コメント(0)
最近になって、タンタンも歯磨き粉を塗って歯磨きをすることにした。保育園帰りのうがいもうまくなってきたし(今までは口に水を含んで、ペーだったのが、ちゃんとグジュグジュできるようになった)、うがい自体も好きみたい。しょっちゅう「チュッチュッペー」と言っては洗面所でうがいしてる(^_^;)トナパパが買ってきたイチゴ味の歯磨き粉は「すっぱぃ」らしく、イマイチ不評。でももったいないし、結構強引に歯磨きさせてた。それが、タンタンに限界らしく、逃げるようになったので・・・私とトナパパが実験台(?)になることに。「ママ、歯磨きしよう。パパ、やってー」「ママ、パパのお膝にゴロンして」「はーぃ」ってな感じで私がトナパパに歯磨きしてもらい、「チュッチュッペーしてくる」と楽しそうにうがいへ。その次にトナパパが私の膝で歯磨き。それを見たタンタンは、トナパパの膝にゴロンとして、二人でラブラブ歯磨きをしてました。めでたしめでたし。
2004年01月09日
コメント(4)
1/5の午前中、市役所まで母子手帳をもらいに行ってきた。久々の母子手帳、たんちゃんの時とは違って、分厚くなっていた。予防接種手帳とかも全部一緒だといいのに・・って思ってた矢先、今回の手帳は全て(?)網羅していて、しかもインデックスまでついて分かりやすい!ほんの2年でこんなに違うのね~。それを持って、午後から検診に。今日は血液検査があった。陣痛って言う、この世の終わりの痛さを経験しているにも関わらず、この小さな針が痛くて怖い(>_<)。あー、早く終わってくれ。。血液検査はその場で結果を出せるものもあるらしく、結構待たされた。しんどい~。そして内診。かんちゃんは22.3mmで、こっちを向いて起きて動いてた。手も足もあって、もう人間になってる!産道や、臍の緒まで見せてもらったよ。つわりが大変だと言ったら、点滴を勧められる。薬って手もあるんだけど、たんちゃんの時に飲んだんだけど効かなかったのよね(*_*)。保育園のお迎え時間まで30分しかないと言ったら、「普通は2時間で500mlなんだけど、30分で100mlでやろう!」ということに。左手は注射の跡、右手は点滴っすかぁ。辛いのぉ。が!点滴中毒になるのでは???って思うほど、6日と7日の夜まで、つわり知らず。胃のムカムカ感は多少あるものの、ダルさがなく、ご飯も普通に食べられる(^u^)。快適な二日間だった。しかーし、7日の夜には元に戻り、ゲーゲーな生活になっちまいました。。。
2004年01月08日
コメント(0)
私の体調には波があり、今日もダウンしてました(ーー;)。平気な時は本当にケロっとしてるんだけど、ダメな時は動けまへーーん。明日、仕事どうしよ・・。冬休みの間、トナパパはタンタンとたくさんデートしてくれました。本当にありがとー。時には「とんでん」のそばのパソコン屋へ、時には遠くのマックまで、時には西友で数時間・・そして毎日夕飯を作ってくれ、休みだってのに全然休めず。。心から感謝してますm(__)m。**********そういえば、ミスドの福袋を買ったよ(2個)。去年はハズレだったけど、今年は大当たり。車のイスにかけられるバッグやカワイイスリッパ立て、手帳などなど、私の欲しいものばかり。手帳は買ったばかりなんだけど、こっちを使います(^_^;)。タンタン生まれてから、高い手帳も要らなくなったなぁ。。それと、妙典サティでブランシェスのバーゲンに行ったよー。相変わらず親ばかなので、タンタンとお揃い服を6着購入!薄地なので、春が待ち遠しいわ(^o^)丿
2004年01月05日
コメント(1)
産婦人科選びって結構重要だよね。これから先、出産までを楽しく過ごすかそうでないかにも深く関わってくると思う。選ぶ基準って何だろう・・。1.総合病院か個人病院か。2.家から近いか。3.雑誌等で有名か。4.巷で良い噂が流れているか。5.医者や看護士さん、助産婦さんは自分に合ってるか。なんていうのが、一般的かなぁ。私の場合は、たんちゃん(上の子)の時にどうやって選んだかって言うと。。1.私は絶対個人病院って決めてた。総合病院のメリット(産婦人科以外にもいろんな科があるので何かと安心など。)もあると思うけど、私は何よりも「待ち時間が激長!」ってのがだめ。一度、たんちゃん妊娠中に台風の日にこけちゃって、近くの総合病院に行ったんだけど、待合室で数時間待ち、中に入ってまだまだ待ち、そしてお昼を挟んでまだまだ待ち・・・これにはついていけない!特に初期のつわり全開の頃なんて、皆大変だろうなって思う。2.家からの距離って結構重要。私は臨月まで仕事してたから、仕事帰りに途中下車して産婦人科へ・・なんて技はなし。家から近いに限る。駅から家までの間にあればなお良し!3.私は雑誌をあまり当てにしなかったな。どうせ良いことしか書かないだろうし。。なんて思ってたら、たんちゃんを出産した病院が、最近雑誌に載ったらしい。そう思うと、雑誌も強ちバカにはできないカモ。4.私は地元に知り合いがいなかったので、ネットで口コミ情報を集めた。たんちゃんの出産した病院は噂は◎だった。5.一つの病院でも、いろんな医者がいるからね、相性って大切。私の場合、あれやこれや話してくれる先生がお気に入り。その病院では指名ができたので、いつもその先生のお世話になってた。もう一人の無口な先生も、聞けばなんでも快く教えてくれるし、お気に入りの先生がいない時も安心して診察してもらえた。看護士さんも助産婦さんも人間味のある人たちばかりで、検診中も、出産時も、その後も(オッパイトラブルなんかでその後も結構お世話になるのよー)私にとって良い病院だった。↑ここでポイントは「私にとって」ってところかな。どんなに人に薦められても、自分には合わないって所もあるだろうし、悪い噂を聞いていても自分から良い噂を流したくなる所もあるだろうし・・自分の目で確かめるのが一番!ちなみに今も、同じ病院に通って、そこで出産予定です♪
2004年01月04日
コメント(0)
今日はトナパパの実家で新年会だった。トナパパ兄夫婦も来て、ご飯を食べて、話をして・・。タンタンは昼寝をする気配なしで、夕方までノンストップで遊んでた。タンタンがアンパンマンが好きだって言ったもんだから、アンパンマンの鉄琴やボーリングのおもちゃを用意してくれてた。オマケにお年玉の袋もアンパンマン(^_^;)。帰り、駅まで歩いてる途中「だっきょー(抱っこ)」と言い、抱っこして1分足らずで爆睡。抱っこ紐持って行って良かったー。帰ったら私達も夕寝しようねってトナパパと言ってたのに、家に着いた瞬間に起きて、またまたパワフルに遊び回ってる・・。健康な証拠だね(^u^)
2004年01月02日
コメント(4)
みなさん、今年もヨロシクです。今日はモリモリ元気なサンタママです(^o^)丿正月と言っても帰省する所もなく、家族3人で通常の休日。。タンタンは6:40からむくっと起きてパパと遊んでたよ。パパに「初日の出はーー?」と布団から言うと「さみーぃ」の一言で終わり。まぁ、うちは東に窓もないし、どうでもいいか。。。午前中は近所の神社におまいりに行き(喪中でも鳥居をくぐらなければ良いらしい。←2へぇ)その後ファミレスでブランチ。タンタン食べる食べる!近くに座ってた親子の会話に、トナパパと私は耳をダンボにする。「脂っこいものは食べるな」「きのこは消化が悪い」などと言われて、子供(小学生?)はブスーーーとして食べてる。なんかかわいそう(^_^;)。傍らのタンタンはというと、コンソメスープ(特に「ウインナー!」の連呼)を数杯、それにご飯を入れてコンソメご飯を数杯、トナパパの親子丼を卵中心に、そしてかき揚げうどんのかき揚げを「もっと!」と言いながら。飲み物はオレンジジュース!どっちの親がいいのでしょう・・・。いや、うちだって家にいる時は質素な食生活なんだよ。お風呂から上がって、私がオレンジジュースをこっそり飲もうとしたら、タンタンが「ニューニュー(牛乳)」とキッチンにやってきた。隠れてコップにジュースを入れてたら、それをどうやってか見てしまったようで「みかんジューシュ!」と言ってきた。結構目ざといのね。*******遅くなったけど1歳11ヶ月約80cm、10.6kg。靴は14.5cm。80サイズの洋服の袖が短い、95サイズを買い始めた。一人で歌を歌ったりして遊ぶようになった(ほっておいてるわけじゃないです)。「ママ、タンタン大好きよ」って言うと「きゃーー♪」とか照れたりする。ウンチが出た後いえるようになった。少し右手を使うようになった。(完全なさうすぽーだと思ってたけど)卒乳し、昼寝をあまりしなくなった。寝るときは私の腕枕。「比」の字に近い?マイブームは「毛布であそぼ」。「もーふー」と毛布を持ってきて、二人で入り、こそこそ話をするのが楽しいらしい。「スプー」よりも「いないいないばあ」「ピウラスイッチ(ピタゴラスイッチ)」が好き。
2004年01月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


