全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日の午後は、お休みをとって、デパートに買い物に行った。バレンタインのチョコ、友達のバースディカード等々。あっと言う間に時間が過ぎちゃった。タンタンをいつもよりも1時間早く迎えに行って、うちに友達(&オコチャマ)を呼んで、一緒に遊ぶ♪いつもの夕方の慌しさがなく、のんびりと遊んだ~。夕飯はトナパパが作ってくれ、今日は良い1日だぁ。忙しいというかPCにゆっくりと向かえないことが多く、日記の更新も2日に一回だったりするなぁ。頑張ろうっと。
2003年01月31日
コメント(0)
今日は保育園で1月生まれの子のお誕生会がありました。みんなにお祝いしてもらって拍手されると、自分でもパチパチしてたらしい・・・。帰りに素敵なバースディカード(写真や手形もついている!!)をもらって、私まで感動!お昼のお散歩では「タンタンパン」って言いながら先生が歩くと、「パン」の所で手を叩くらしい。うそー、うちではやらんぞ。家に帰ってやってみるが、全然やらない。保育園オンリーの芸なのか?それとも私のパンの「間」が悪いのか。私にも見せてちょーだい。
2003年01月30日
コメント(2)
今日は仕事が忙しく、迎えに行けそうにないので、昨日からジツボーに泊まってもらい(今日は仕事を休んでくれた)、朝と帰りとタンタンの保育園の送り迎えを頼む。朝も元気に行って、帰りは「歩行器」に乗って遊んでたって!!歩行器なんてウチにないからバンバン利用してもらおう。保育園でも「いないいないばータンタンバージョン」を披露したらしく、保育士さんに喜んでもらえた。お昼には、掃除と窓の結露取り(すごいんだ、これが)と洗濯と買い物と風呂掃除と・・なんだかすごいたくさんやってもらっちゃった。ありがとー、ジツボー。夜、ジツボーを迎えに、妹に車で来てもらった。相変わらず妹が苦手なタンタン。抱っこした瞬間に、口が「へ」になって、うがーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!なんでダメなんだろう?
2003年01月29日
コメント(0)
今日はちょい辛い身体に鞭を打って出勤。そうしたら、職場でも風邪が流行っているらしく、2人病欠だって。夜はトナパパが飲み会なので、ジツボー(るんさん風。元祖えいちんさん風?)と帰りに駅で落ち合って、2人でタンタンを迎えに行く。タンタンは園長先生のお膝にちょんと座ってました。お兄ちゃんと2人で。最初はこっちをじっと見ていたんだけど、分かった瞬間激泣き!おうおう、そんなに嬉しいか~。ママも嬉しいぜ。ジツボーには泊まってもらうことになってるので、タンタンがジツボーと遊んでいる間に夕飯作り。あぁ、ジツボーが一人いるだけで、心と時間の余裕が違うなぁ。いつもはビデオを見せて、その間に夕飯作って、食べさせて。。って慌しいけど。ご飯を食べさせてると、いきなり新しい芸が!!自分の顔を手でめいっぱい覆って「ばぁ!!」だって。いないいないばぁ、タンタンバージョンだーー。絵本ではよくやってたけど、自分の顔を使うのは初めてでビックリ。保育園で教わったのかな?超お気に入りのようで、5秒に1回のペースでやってた・・・。あと、名前を呼ばれて両手を挙げるのも覚えたよ。うちでは「タンタン」とかその他ニックネームで呼んでいて、あまり本名で呼んであげていないんだけど(コラコラ)、保育園で「○○(姓名)さーん」ってことあるごとに呼んでもらってるので、覚えたらしい。ビバ保育園!!
2003年01月28日
コメント(3)

なんか最近、風邪ネタばかりだ・・・。昨夜からまた私が変。。急に暑くなったり寒くなったり、汗かいて目が覚めたり。気持ち悪いのが治ったと思ったら、今度は下の方がユルクなっちゃって。。いずれにしても体が食べ物を受け付けない。珍しく3kgも痩せてしまった。今日は仕事に行こうと起きるが、気持ち悪いし、どう頑張っても1時間も電車に乗れない。行くだけで(または途中で)へたばってしまうと思い、休むことにした。仕事上、休みたくないんだけど、この身体ではどうしようもない。トナパパにタンタンを保育園に送るのを頼む。(そうそう、タンタンは実に先週の火曜日以来の登園!)なんか、育児と仕事(と家事)の両立に自信がなくなってきた。トナパパの仕事にも支障がでてきてるし。お昼になって、やっと動けるようになったので日記を書いてます。そういいながら、本調子でないことが判明。なんかキッチンが変だなぁと思って見に行くと、鍋に火がかけっぱなしだった!!!!!危うく火事になるところだった。全然笑い事じゃないな。お湯も殆ど蒸発してたし。危ないのでまた寝ます。zzz。*************************夕方になりました。私がカゼッピキ&雨なので、叔母が車を出してくれ、保育園まで迎えにいくことになりました。久々の保育園でかなり心配してたんだけど、タンタン元気!「おやつ食べる人~?」って聞かれて、真っ先に手を挙げる活発ぶりだったそうです。メデタシメデタシ。叔母がタンタンに誕生日プレゼントをくれました。デコボコフレンズのジグゾーパズルと、『いいこでねんねできるかな?』という絵本。この絵本シリーズは、出産祝いでもらって何冊かあったんだけど、もう少し買おうかなと思ってたところなので、超嬉しい!!早速読み聞かせる。。タンタンは『いないいないばああそび』が好きで、絵本をめくっては「ばぁ!」って言ってたんだけど、『いいこで~』を見ても同じように「ばぁ!」って言ってる。。みんな寝てる絵本なんですけど。。バカうけ!!
2003年01月27日
コメント(2)
やっと治ったタンタン。1週間ぶり(?)にお風呂に入れました。やっぱり体が痒かったのかな?グズグズが治ってサッパリ。とは言え、まだまだ油断大敵。ちゃんと治さないと今週も休むことになりかねない。お昼にお風呂とご飯を食べた以外は、夕方まで殆ど3人で寝てました。
2003年01月26日
コメント(1)
タンタンお誕生日おめでとう!!去年の今日、ママのお腹から出てきたんだよね。感慨深いなぁ。朝の6時7分。45.5㎝、2710gのちょっぴり小さめなタンタン。この1年いろいろあったなぁ。でもここに書くと書ききれないので、トナパパと夜な夜な語り合うことにするか。タンタンは熱は下がったものの、まだ鼻と咳が治らない。咳をするごとに、喉が痛いのか泣いちゃう・・。私も37.8度まで下がったけど、まだ辛い。予定していた「中華街+横浜のホテルに泊まる」は、キャンセルして、うちでささやかながらパーティをする。トナパパとサンタママの親を呼んで、おすし&ケーキパーティ。でも私は調子悪く、おすしを前に「食べる気がしない・・・」。タンタンもぐずっちゃって、実は今日はイベントがあったんだけど、それもキャンセルになっちゃった。元気になったらちゃんとお祝いしよう。私も治さないと、来週からまた大変だぁ。
2003年01月25日
コメント(1)
はぁ、朝また熱を出した。昨日は元気だったのにー。さすがに私もトナパパもそんなに休みが取れないので、半日ずつとって、午前はトナパパ、午後は私、お昼はオババに来てもらって看病。それにしても、今日は京成電車の事故の影響で東西線は激混み。久々に電車に酔ってしまった。帰りの電車は、寒くて寒くて。。。かと思ったら、外は暑くて暑くて。関節が痛いのは昨日抱っこしすぎたせいかな?なんて思ってたら、夕方になって私も39度の熱をだしてもうた。タンタンに腕枕してたんだけど、それを離すと泣いちゃうし、でも気持ち悪くてトイレに駆け込みたいし。。。母にタクシーで来てもらった。久々に「つわり」のような(つわりではありません。あしからず)感じ。トイレまで歩いていけず、結局部屋にビニールを持ってきてもらってゲーゲーしちゃって(読んでる人ごめんなさい。汚くて)タンタンはぐずってるし最悪でした。結局、タンタンは1時間半トナパパの抱っこで激泣きしながら寝ました。そんなに泣いてても、抱っこする気力も体力もない。。。こんな熱があるのにオッパイあげたらまずいし。。。本当に「母」は体力勝負だとつくづく感じるなぁ。そして夜中にも2回タンタンは起きて。。トナパパ悪戦苦闘。最終的には私が抱っこしに行って(今日は私は別室で寝たのだ)落ち着いた様子。
2003年01月24日
コメント(1)
明け方に汗をかいて、3回も着替えをさせました。やっと熱が逃げていってくれたようで、朝には平熱に近くなってきました。でも、ぶり返すのも嫌だし、多分体力を消耗したから(?)グッスリ寝てるので、今日1日保育園はお休みすることにしました。今日は私が仕事を休みました。午前中は何回か起きるものの、オッパイを飲むとすぐに寝てしまい、結局お昼に起きてきました。スプーンを見ると薬を思い出すのか、全然ご飯を食べなくて困ったーー。スプーンを見ただけで大泣き。ほんのちょびっとしか食べないよ。外は寒そうだし、天気も悪いので、私も1日パジャマで過ごしてもうた。。。夜に熱が上がらないといいのだけど。
2003年01月23日
コメント(2)
まだ熱が下がらない。。。私はどうしても仕事が休めなかったので、トナパパに休みをとってもらう。本当はずっと一緒にいてあげたかったけど、ごめんね、タンタン。本当の本当に、仕事よりタンタンが大切なの。でも今日だけはどうしても休めなかった。その代わり、終わったら超特急で帰るからね!!寝ているタンタンに、そう言って家を出る。やっぱり気になって3回電話でタンタンの様子を確認する。やっぱりぐずったりしてるみたい。帰ってからも、やっぱり熱があって、辛そう。。。それに薬が上手に飲めないから、余計に治りにくいのかもしれない。誰か薬がうまく飲める方法を教えてくれーー特に粉薬。明日はいずれにしても私が仕事を休みます。タンタン、早くよくなーれ。
2003年01月22日
コメント(1)
数日前から鼻と咳があったんだけど、ついに熱が出たと保育園からお呼び出しがかかる。ちょうど職場を出た後だったので、それを知らないまま迎えに行った。38.5度だって。あちゃちゃー。機嫌は良いらしいんだけど、その足で小児科へ。インフルエンザとかではなく、風邪とのこと。インフルエンザは1回しか予防接種を受けていないので、うつるのが心配だった。(痙攣を起こした為、しばらく予防接種は受けられないのだ。)とりあえず薬をもらう。薬局オネエちゃんとも知り合いになっちゃったよー。「お誕生日までに治るといいですねぇ」って。ありがとうオネエちゃん。具合が悪いからか、ぐずりっぱなしなので、抱っこしてる。重くなったなぁ、タンタン。帰ってからもグズグズマンだった。夕飯の用意もできないので、トナパパに松屋弁当を買ってきてもらう。誕生日は、中華街に行って、そのあと横浜のホテルに泊まろうと、予約までしてたけど、雲行きが怪しいのでキャンセルした。無理をして、ぶり返してもいけないしね。寝る前に計ると38.8度。なかなかうまく寝られないみたいで、寝てもまたすぐ起きちゃって、夜何回起きたか。。。
2003年01月21日
コメント(0)
今日は初めて保育園でお散歩に連れて行ってもらいました。今までは、保育園の雰囲気と保育士さんに慣れる事を重視していたので、ずっと室内で過ごしていたんだけど、もう慣れたと判断してくれた。もともと私が毎日のように外に連れ出していたから、外は好きなはず。良かったね、タンタン♪連絡帳には、お褒めの言葉がギッシリ!!お外でも「バーバ」とか「バーァ」とか喋りっぱなしだったって。おやつの時には、食べ終えた後に、他の子のコップをのぞきこんで、おやつを探したりしてたって。こうやって、その日の細かいことを書いてくれて、すごく嬉しいです。
2003年01月20日
コメント(3)
昨日の夜は、久々に夜泣きをした。おっぱいで寝たと思ったらまた泣いて。。。寒いから立って抱っこもカワイソウだし、お座り抱っこをしたり、いろいろ試す。結局1時間くらい泣いたりしてたかな。最終的には「おかあさんといっしょ」のビデオを見て機嫌が直る。今日がお休みだからいいけど、平日だったら辛いぜ!!トナパパに言ったら「俺は0ヶ月の時もそうやって頑張ったんだ」と。確かに、トナパパはずっとタンタンに付き合ってくれてた。3時間ごとの授乳の時も、グズグズで一晩明かした時も、仕事があるにもかかわらず、オムツかえたりしてくれた。今になって感謝。ありがとー。タンタンがまだ咳と鼻水を垂らしてるので、遠出はせずに、近くの図書館にだけ行く。のんびりとした1日。午後には3人でお昼寝。タンタンとトナパパは2時間で起きたんだけど、私は久々の仕事で疲れが出てしまい、4時間寝させていただきました。ごめんちょ。
2003年01月19日
コメント(0)
今日は私が休日出勤のため、トナパパ&タンタンで、トナパパの実家に遊びに行く。今週おじじの誕生日があったので、そのお祝いも兼ねて。ちなみにプレゼントは手作りのタンタンカレンダーです。結構力作!!お昼に電話を入れたら、楽しくやっている様子♪おじじもおばばも超嬉しそう。良かった。おばばのオンブでお昼寝もして、お昼ごはんも作って食べさせてくれて、タンタンも大満足だね。仕事から帰ると、トナパパが買い物も行ってくれて、ご飯も作ってくれた。私も大満足。来月も再来月も休日出勤があるので、またお願いしようかな。
2003年01月18日
コメント(2)
今朝、保育園に入るのにタンタンをベビーカーから降ろそうとしたら、昨日のオネェチャンと他の子が、保育園の中から「タンタンちゃんだぁ!!」って言ってくれた。タンタンは同年代の友達しかいないし、兄姉もイトコもいないので、こうやって大きい子と触れ合うってのは、とても嬉しいし貴重だ。保育士さんが抱っこすると、やっぱり泣いちゃうんだけど、激泣きって感じではなかったし、その時にオネェチャンがタンタンの背中をポンポンしてくれたら泣き止んだ。本当に保育園っていいなって思う。私自身が私立幼稚園を卒園したので最初は結構カルチャーショックを感じたりしてたけど、いやー、保育園って良いよ♪迎えに行った時も、タンタン褒められた。いっぱい遊んで、あまり泣かなかったって。それどころか、大きい子のオモチャを取り上げたりして、なかなか活発になってきたぞ!
2003年01月17日
コメント(1)
朝、保育園にタンタンを預けに行ったら、先生(昨日迎えに行った時にはいなかった先生)が「昨日タンタンちゃんが初めて笑いました」って教えてくれた。「最初に笑ったのみたの私で、他の先生にも『見てみて~タンタンちゃんが笑ってるよ!』って呼んじゃいました」だって。すごい嬉しい。タンタンの保育園の先生は、本当に良い人ばかり。他の保育園では、泣いてばかりだと、それだけで保護者に迎えに来るように言われたりするらしいけど、ここはあれこれ考えて遊んでくれる。先生たちの熱意が伝わったのかもしれない。迎えに行くと、ちょうど受付に園長先生がいて「今日はよく遊んでいましたよー。泣く時間が減ってきましたよー」って。やったね。その後、担任の先生もすごく喜んでくれて「今日の生活は◎です。いっぱい褒めてあげてください」だって。その場で泣きそうになったよ、嬉しくて。4歳のおねぇチャンのお膝に座って絵本を見たり、いっぱい遊んで、いっぱいお昼寝して、いっぱいご飯も食べたって。すごくルンルンなサンタママでした♪
2003年01月16日
コメント(2)
今日は朝から元気にハイハイしたりしてたんだけど、朝食を全く食べない。機嫌が悪いわけでも、熱があるわけでもないので、気分が乗らないのかなぁと諦め、私だけご飯を食べる。保育園ではやはり抱っこされた瞬間激泣き(日課のようだ。)。今朝は寒いからベビーカーにレインフードして行ったよー。迎えに行くと、今日もお昼を食べなかったと。おいおい、朝も食べてないぞ。タンタンの精一杯の抵抗か?慣れたら慣れたで寂しいのかもしれないけど、これもこれで寂しいなぁ。帰りに、久々に友人宅にタンタンとお邪魔する。保育園に行って10日間くらいなのに、なんかすごい久しぶりな感じ。友達のオコチャマも、ちょっと見ない間にまたまた成長してたー。久々に話に花を咲かせる♪夕飯はすごいたくさん食べた。そりゃぁ、お腹もすくよね。タンタン、ちゃんと保育園でもご飯食べるんだぞ~。頑張れ!!
2003年01月15日
コメント(2)
今、職場で保育時間をもらっているので、出社(&退社)時刻が30分遅い(退社は早い)んだけど、いつもより30分遅い時間の東西線って激混み!!!!!背の低い私はかなり最悪で、つかまる所がないから、知らないオヤジに身を委ねることに。。途中で座れても、知らないオヤジの足と私の膝の皿がガシガシ当たって、大変なんてもんじゃない。痛いよー。。。さて、今日のタンタンは、連休ですっかり生活が戻ってしまい、保育園で保育士さんに抱っこされるなり激泣き。一日中メソメソしてたそうです。ごはんもおやつも食べず、バナナだけを食べたそうです(おいおい、猿だぞーー)。迎えに行ったら、ちょうど入り口に背中を向けて座って、おもちゃのバナナで遊んでるところで(またバナナかい!)、「タンターーン」って何回か呼んだら振り向いて、しばらくこっちを凝視して、そして超高速ハイハイで激泣きしながらやって来た。。あぁ、ママだって分かるんだ~。幸せ。帰り道はご機嫌で、「まーま(ママ)」「ぱっぱ(パパ)」「ワンワ(ワンワン)」ってずっとお話して、私も真似してお話してました。
2003年01月14日
コメント(2)
今日はミキハウスのバーゲンに行く予定だったんだけど、タンタンがちょっと咳をしてるのでキャンセル。せっかく治ったのに、またぶり返しては大変。休日と言っても月曜日なので、朝から「おかあさんといっしょ」を見たりして、のんびり過ごす。午前中にお散歩に出たら、すぐに寝ちゃったので引き返す。そして3人で「川の字」になって寝る。お布団も干したのでポカポカ。あぁ幸せなヒトトキ。タンタンの芸がまた増えた。携帯電話を耳に持っていくの。普通に携帯で遊んでいる時も、「もしもしー」って言うと耳に近づける。やっぱり普段から私たちの行動を見てるんだな。お正月に覚えた「こんにちは」も絶好調で、「どうもどうも」と言って頭を下げると一緒に下げる。指差しもするようになった。私としては「バイバイ」を早くできるようになってほしいな。
2003年01月13日
コメント(1)
お正月はずっとタンタンが具合悪く行けなかったので、今頃になって初詣に行く。亀戸天神(略して亀天)へ。亀天は、私が小さい頃からずーーーっと行っていて、高校受験も大学受験もここでお世話になってるので(学業の神様なので)、馴染み深いのだ。トナパパも同様。お参りの後、家族3人のおみくじ(1枚)をタンタンに引かせる。タンタンが引いたのは・・・「小吉」。何事も平穏無事のようだ。今年1年が良い年でありますように。その後、錦糸町の丸井バーゲン(ここも超馴染み深い)で洋服を買って、ジョナサンでランチして帰った。帰りの車でタンタンは寝ちゃったので、帰ってからも元気元気。私は添い乳しながら寝ちゃいました(オッパイ丸出しで)。その間、トナパパとタンタンで遊んでいたらしい。夕方から叔母のところに行き、夕飯をご馳走になる。またしても固まるタンタン。最近のタンタンは、超超超甘えっ子になっちゃった。保育園の影響だと思う。私が抱っこをしないと置いていかれるって思うのか、叔母のうちでも、うちに誰かが来た時でも、警戒心丸出しで私のそばから離れない。というか、顔を胸にうずめて動かない。抱っこしても、手を私の腕にギュッと握り締めて、絶対離れない。ジョナサンで私がドリンクバーに行っただけで激泣き!逆に言うと、家で家族3人で団欒している時は、超くつろいでる。ハイハイで動き回って、いっぱいお話しして、いっぱい遊んで。。自分の家がどこか、パパとママは誰か、ちゃんと分かっているのは嬉しいけどね。あと、特技が増えた。それは「ディープキス」。「チュ」って言うとチュしてくるんだけど、舐めてくるんだよー。ホッペでも口でも。くすぐったいよ^^。
2003年01月12日
コメント(0)
今日はトナパパが出勤なので、久々にタンタンとのんびりと過ごせる。嬉しい!!朝から支援センターに。一番乗りで、なかなか人が来ない。ここぞとばかりに写真を撮って、全ての遊具を独り占め。1月生まれの雪だるまを提出したので(これが目的で行った)、行く機会があったら、良かったら見てくださいねー。でもこれで顔が割れてもうた。見た人は是非ご一報を下さいな。その後、新浦安までコムサのバーゲンに行く。るんさんが言ってたけど超品薄。おそろいの服、またしても買えず。仕方ないので、靴下と靴とズボンと私のズボンを購入。お昼に母とひぃじぃ、ひぃばぁが遊びに来る。やはり固まって泣いてしまった。。だんだん打ち解けてきたけどね。その後叔母も来て、賑やかに過ごした。そういえば、突発(であろう)湿疹は昨日の夜には完全に消えてました。
2003年01月11日
コメント(5)
朝6時に3人で起床。タンタンも元気良く起きて、モリモリ朝ごはんを食べる。トナパパと交代しながらご飯と出勤準備と着替えと慌しい。タンタンを保育園に連れて行き、保育士さんに抱っこされると…激泣き!!しかもこっちを恨めしそうに見て。「タンタン、すぐ戻るからね。1分でも早い電車に乗るからね!」そう言って、トナパパと園を出る。トナパパもかなり後ろ髪引かれるらしい。本当はまだまだ仕事がたくさんあったんだけど、持って帰ってやることに。だってタンタンに早く会いたいんだもん。書類をカバンに入れた時点で挫折。重すぎる。まぁいっか、来週やろう。迎えに行ったら今日は起きていた。まだ泣いてばかりらしく、声がかれてたけど、保育士さんが言うには少しずつ慣れてきたって。帰ってオッパイ飲んだら、すぐ寝た。その後夕飯はモリモリ食べたよー。ハイハイも遊びも順調で、やっと本当に本調子になった!!良かったーーーーーー。明日から3日間、いっぱい遊ぶぞー。
2003年01月10日
コメント(2)
今日は慣らし保育の最終日。朝から夕方まで預ける。えー、ただいまの時刻は8:00でございます。タンタンも預け、魚市場で魚も買い、洗濯も洗い物も済み、少し雑用をしようと思うけど、寂しい。。。。。また後で日記書きます。*************************さて、午前中に雑用を済ませ、船橋の東武&西武へ。バーゲンで何か買おうと思ったんだけど、イマイチで、何も買えず。新宿か渋谷にいけば良かったと後悔。迎えに行ったらタンタンは保育士さんのお膝に乗って、ジーっとしてました。今日は随分泣いていたらしい。帰ってきてオッパイあげたら、またすぐに寝ちゃった。0歳でも気を使ってるんだって、園長先生が言ってたけど。明日から仕事だーぁ。昨年の1月11日から産休だったから、本当に1年ぶり。両立できるかな?
2003年01月09日
コメント(0)
慣らし保育3日目。午前中、総合病院で定期検査があったのでそれに行って、10:30頃から16:30まで(←長いよ~っ!!)預ける。行く途中で寝てしまったので、預けた途端に激泣き。後ろ髪を引かれる思いで保育園を後にする。これじゃ鬼ママのようだよ・・・。預けている間、今日まで仕事が休みの母(昨日うちに泊まった)と叔母と3人でべビーザらスに行き、タンタンの食事エプロンとマグを購入。うちではスタイを使ってるんだけど、園では掴み食べをさせてくれているので、スタイだけでは洋服が汚れてしまう恐れがあるのでエプロンを。マグは、今まで使っていたものを園に預けてしまったので家用に。その後イクスピアリに行ってランチをして、ブラブラする。でもやっぱり見るのはタンタンの洋服なんだよなぁ。そして、カラオケ2時間。超久々のカラオケ。1年以上行ってなかったな。レパートリーも「バナナの親子」と「おさかな天国」しか増えてなかった。。。そしてその2曲を歌ってしまった。寂しい><。時代に取り残されてるな、完全に。あぁ、こんなに遊んでいるのにタンタンがいないと虚しい。もちろん楽しいんだけど、ちらりと携帯の待ち受け画面(もちろんタンタン)を見ちゃったりして。迎えに行ったら10分前に寝たところだと。またもやタイミング悪し。帰ってきたら、やっぱり家だと分かるのか、すごーーーーーーく甘えてきた。ママは流しも洗濯物も夕飯も後にしてタンタンと遊びました。
2003年01月08日
コメント(1)
今日は9時から12時まで慣らし保育。タンタンを8時に起こす。本当はいけないんだろうけど、ご機嫌取りにTVをつけながら朝ごはんを食べさせる。さぁ行こうと思ったらタンタンが片足を上げてウンチポーズ。がーん!今おむつ変えたばかりじゃんよー、しかもこれから出ようって時に。。。今日は余裕があるけど、これから仕事が始まったら朝は大変だな。預けてから母と妙典のSATYに行った。本当は4日に行くはずのバーゲンに。ブランシェスってお店でタンタンとお揃いの洋服を買おうと行くが。。。もう全然残ってない。結局洋服は1着も買えず、タンタンの保育園用のバッグだけ買いました。夏は7着も買ったのに!!悔しい~。週末にコムサのバーゲンでお揃い買うぞー!!(やっぱり親ばかだな)12時過ぎに迎えに行くと、今日も寝てました。結構慣れたみたい。連絡帳に「携帯電話でお話したりして遊んでました」って書いてあって笑えた。うちで遊んでるのと同じやん。痙攣止めの座薬は48時間効いていて、睡眠作用があるらしいんだけど、最後に入れたのが5日の8時だから、やっと48時間経過したことになる。保育園から帰ってきて、急にいつものタンタンに戻った。今までのタンタンは、全て薬のせいではないにしろ、ボーーーっとしていて、何も話さず、何にも興味なく、寝てばっかりだった。本当に薬ってこわいなぁ。それが、帰ってきたらハイハイで動き回って、物を投げて「あーぁ」って言ういつものタンタンに。良かった~^^。今(夜9時半)になって、おなかを見たらボツボツが!!これはもしや突発?首の方まであるんだけど。
2003年01月07日
コメント(2)
いやー、良かった。昨夜は熱を出さずに済んだ。心配で心配で、結局3時頃まで私は寝付けなかった。。健康であることに感謝すべきだって心から感じた。このまま良くなりますように。起きたタンタンは本調子ではなかったけど、とりあえず熱も引いてるので今日から慣らし保育に行く。ほんの2時間、その間は母とガストでご飯を食べてたんだけど、会話は「タンタンどうしてるかねぇ」ばかり。やっぱり心配。2時間経って迎えに行くと、タンタンはグースカ寝てました。ご飯を食べてベッドで保育士さんがトントンしたら、スーッと寝てしまったそう。無理に起こすのはカワイソウなので、もう少し預けていた。帰りに小児科に寄って、年始の話をする。午前中最後の患者だったこともあり、長々と詳しく教えてもらった。とりあえず予防接種は3ヶ月禁止。その間、何もないことを祈る!!風邪かインフルエンザ(でもインフルエンザにしては熱の引きが早いそうだ)か、喉が真っ赤になっているって。どうりで食欲がないわけだ。。。帰ってきてグッスリお昼寝してます。早くよくなーれ。
2003年01月06日
コメント(2)
昨夜からまた熱が39度出て、夜中1時と今日の朝8時に痙攣止めの座薬を入れた。実際は痙攣はもう起こらないかもしれないし、分からないんだけど、起こした時のタンタンの状況を思い出すとカワイソウで。。。お昼前にリンゴを食べて、夜おかゆとおかずをちょっと食べて、後はだいたい寝てる。私たちも買い物に行く気力もなく、考えたら今年になって買い物に行ってないことが判明。お正月の残り物や冷凍食品などに頼ってる(お昼はピザをデリバリーした)。氷袋+「冷えピタ」が効いたのか、夕方から熱はまた下がった。このままだと良いんだけど、夜に上がってしまうパターンが多いんで気が抜けない。頑張れ、タンタン!!
2003年01月05日
コメント(1)
昨夜タンタンが40度の熱を出しました。今までこんなに高い熱は出したことがなく(実は突発もまだかかってない)ビックリ。冬は風邪引きやすいっていうけど本当だなぁ。そうやって強くなっていくんだろうな。・・・なんて呑気なことはいえない状況でした。夜中、熱が上がった時点で近くの総合病院に電話すると、看護婦さんが親切にいろいろ教えてくれて、とりあえず朝になったら診察に行くことに。ところが1時ごろ、ぐずって抱っこしていたら急に体がガクガクって。痙攣?怖くなってまた電話したら来る様に言われ、急いで緊急外来へ。夜中にもかかわらず、結構人がいた。診察してもらって、悪寒か痙攣か分からないと言うので、とりあえず痙攣止めの座薬をもらった。帰ってきて、「多分悪寒だろう」という勝手な判断で座薬を入れずに寝かせてしまいました。(これが失敗の元。これからは素人判断しないで医者を信じることにしようと、トナパパと決めました。。)そして朝8:30。おっぱいを飲ませてたらまた痙攣!!また総合病院へ。診断の結果は「あの薬(座薬)使ってください」。そりゃそーだ。この時は混んでて、結局診てもらったのは10:30過ぎてたなあ。それにしても、夜中と同じ医者が診察してて、医者も大変だなぁと思った。帰ってきて座薬を入れたらすっかり熱も下がり、それっきり痙攣もなく、一安心。お昼からは6時間も寝続けて、熱と痙攣で、体力を消耗して疲れきったのかもしれない。熱性けいれんは赤ちゃんの10人に一人は経験するらしく、遺伝的な要素もあるらしいです。うちの場合、両親(私たち)に経験もなく、本では知っていたけど、他人事だと思ってました。本当に育児っていろんなことがありすぎ。。タンタン、大切に育てるからね!
2003年01月04日
コメント(2)
タンタンは昨夜38.5度の熱を出した。それまで元気にしてたのに、急に動きがなくなって。。タンタンが熱を出した時って、ハイハイなどの動きがなくなるから分かりやすい。今朝になっても37.7度あって、イマイチ機嫌が悪い。今日のお出かけは中止にしようかと思ったけど、どっちにしても買い物に行かないとお昼ご飯すらなかったので、それでは行ってしまえーっと私の実家へ車で行く。実家には、母と妹のほか、叔母と従妹も来ていて、賑やかにスキヤキを食べる。大人に囲まれて固まってしまったタンタン。。。
2003年01月03日
コメント(0)
今日はトナパパの実家に年始の挨拶に行きました。「おめでとうございます」ってお辞儀するとタンタンもお辞儀する「芸」(←しまじろう効果??)を見せると、おじじもおばばも大喜び!!相変わらずタンタン教のお2人。お酒飲んで(タンタン以外)美味しいお料理を食べて、タンタンはいっぱい遊んでもらって、楽しいヒトトキでした。義兄夫婦が風邪引いて来れなかったのが残念だったけど。おじじとおばばからお年玉ももらって、タンタン幸せだ~。そうそう、ちょっと風邪で延び延びになっていたサンタさんは、12月30日、無事タンタンの元に。結局音の出る絵本をプレゼントしました。
2003年01月02日
コメント(0)
この日記をご覧の皆様、あけおめでございます(●^o^●)今年が皆様にとって良いお年でありますよーに。初日の出を見ようと目覚ましをセットしたのに、今日は曇ってて見えませんでした。残念。去年も3日くらいまで見れなかったなぁ。明日は晴れると良いな。さすがにみんな実家に帰っているのか、うちのマンションもお昼過ぎても新聞がそのままの家が多い。。私たちはお互い実家も近いので、明日と明後日、挨拶回りに行きます。今日はお餅とお刺身を食べて、ゆっくり過ごしつつ、年賀状を楽しんでます。
2003年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


