2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

桜が満開に・・・お花見シーズンになりましたね!と言っても、東北では蕾も膨らみません。ただ今、桜前線は関東地区!でも、明日は雨とか???土曜日は曇りらしいんで、少しはお花見できますかね!!東北の方は来週ですよヽ(^o^)丿ken:kenさんのHPで教えていただいた桜前線です!皆のところはいつかな??お泊り所も見れますよ!!http://n-kishou.com/ee/event/sakura.html 昨日の出来事!!信号機待ちしていた私の目に「子供が転ぶところ?」が見えました。でも、驚いたのはその後です。なんと、立ち上がったら、四つん這い???茶色??パンツをはいている・・・・。ほんの一瞬の出来事!目を疑った。あぁというまに、姿が見えなくなっていた。”さる”しかもパンツをはいた”さる”。何処かで飼われているさるが逃げたのかな???家のスタッフはサルに似た人じゃなかったの??と!そんな訳なじゃないですかね!!驚いた!!
2004.03.31
コメント(5)
昨日、息子がパーマをかけてきました。と言っても、今のパーマは何処かけたの?と言うくらい解らない。何となく、雰囲気は変わりましたが。これが、うまいパーマなのかな???娘も大学決まった時に初めてパーマをかけましたね。たった1度だけ・・。あとはお金がもったいない・・・と(^_^;)息子は私似の、真っ直ぐストレートヘアー。娘は夫似の、毛先ちょっぴりウェーブヘアーです。私は今もパーマをかけずに少し長めのショットカット。今はストレートパーマや縮毛矯正がはやり。真っ直ぐストレートの私は、皆にストレートパーマをかけていると思われるで得してます。 (^。^)夫もパーマをかけていませんが、家系がはげる家系なもんで???パーマもかけられる髪があるうちだけです。頑張れ!!(たまに毛根刺激も要かも・・・???)
2004.03.30
コメント(6)

今年無事高校に合格!!おめでとう!!(ちなみに私の息子は卒業しちゃいましたが、後輩で~す。)一昨年お父さんを亡くし、この地に来ました。(お母さんの実家近くに)小学校低学年頃は北海道にそして、小・中とT県で過ごしました。勿論友達はT県にいっぱい居て、夏・冬休みは長期に友人宅にお世話になったりしていたようです。今年高校合格したら・・・と彼には目標があったらしく、自転車でT県の友達のところまで行く挑戦をすることになりました。T県までは、ここから、135Km。スタートは土曜日の朝4時。60Km地点まで3時間で、7時着。(平均時速20Km.凄い!!)此処からが山道。アップダウン。途中お昼に1時間休憩し、午後3時には無事到着!!(予定は夕方だった)Mさんは遅れて、車で伴走したそうです。今日Mさんから報告を聞き、皆で感動しました。頑張ったね!K君。 頑張れ!長男!!
2004.03.29
コメント(6)
今日は息子の引越しの雑貨を買って・・・と考えていたら、兄から電話がきた。「おまえ今日は暇だろ!」と。暇なわけ無いじゃないですか・・・・といいたいが、「何?」と聞くと、温泉に連れて行けという。ん~~~仕方ない・・・連れて行くか・・と温泉に行ってきました。気持ち良かったですよ!!わたしの兄は小さな頃は体格も良く、柔・剣道も得意で、就職したのは兄にぴったしの警察官でした。兄が27歳の時から兄の人生歯車が狂いだしました。「肺が真っ白。あと2ヶ月の命です」と医師から告げられた時は、酸素をしなければ呼吸が出来ず、胸からはドレーンが出ていました。サルコイドーシスという難病でした。(普通は命に別状はないと言われる疾患ですが、最悪に肺と神経に来てしまい意識も殆ど無い状態でした)沢山のステロイド治療。・・・糖尿病併発。命は助かりましたが、腎臓病併発。透析開始。そして離婚。数年後サルコイドーシスが足の神経に来て、歩行が出来なくなりました。そして・・・退職。検査で腎臓癌指摘。左腎臓摘出手術。同じ親から生まれ、何で兄ばかり・・・と思います。わたしが健康を貰った分、兄にはわたしの健康な限り・・・と思っています。幸い杖を付くと歩けるようになりました。兄は、温泉とパチンコが好きです。休みにはよく電話がきます。「暇か~~??○○に連れてけ~~」と。出来るだけ、気分よく行きたいから即答に心がけてます。「いいよ!!」と。という訳で、(長くなりました)温泉に行ってきました。
2004.03.28
コメント(6)

昨日の息子と夫の帰りは1時。まぁ早いほうかな???「○○(娘)よりはちょっとは強いかな~~」と上機嫌で帰宅した。当の息子は言葉少なく、「風呂ははいる」「寝る」と熟睡??今朝、起こしても起きない。二日酔い???でも今日は息子は夫と横浜に出かけた。これから住む家の空け渡しが明日なのだ。今日はこれからお世話になるだろう、夫の弟夫婦の家に(横浜)泊まる。明日は、家をみて、娘の住む山梨(都留)に行き泊まってくるらしい。(と言う事はあさってまで、お留守番?) 今日、ハンドベル無事?終了しました。五大夏子さんや、いろいろな方が来ていたせいか、駐車場も満杯になる盛況ぶり。沢山人が見てくれている中、頑張りました!!うまくいたのかな??? 今日夕方に届きました。じゃばらのんでたもれ(じゃばら果汁とダイダイ果汁のミックス)・じゃばら紅茶・じゃばらポン酢。飲んでみましたよ!{のんでたもれ}柑橘が苦手な私なんで、ちょっと好みではありませんが、味はとてもいいです。花粉症今年はこれで乗り切れますかね~~!!効果が楽しみだわ!配送で発見!!和歌山・北山村販売センターが発売元なんだけど、配送は静岡県でした。????。静岡に工場があるなかな??
2004.03.27
コメント(5)
明日、いよいよ ハンドベル演奏です。ラジオ生放送。(私の県だけだけど・・・・)いっぱい明日の事がラジオで流れてるし・・。その割にはうまくまとまってない。不安・・・。 今日は夫と息子の帰りは遅い。0時は過ぎるのだろう・・・。夫は子供が小さい頃から、「大きくなったら一緒に飲みに行くんだ。初めての飲み屋はオレが連れて行くんだ・・・。」といつも言っていました。(呑気の飲べいさんなのです。)娘が去年大学に行く間際にも、そして、息子が来週ここを離れる間際に、自分の夢をかなえようと・・そして、今日が、その実行日なのです。夫はバンドの仲間、高校の友たちが居酒屋さん・カクテルクラブを経営しており、仲間がいつも集まっています。そんな中に子供を連れて行きたくて・・・。(家の夫は、若くして父親になったので、友達の子は、皆小学生位。家の子供は、皆に子供が居なかったので、皆に凄く、可愛がってもらったのです))でも、夫の夢はちょっと予定外の事も・・・。子供ふたり、まるで飲めない私に似てしまいました。それに・・・まだ18歳!!違法ですよ~~~~!!
2004.03.26
コメント(3)
昨日の日記にも書いたが、27日はハンドベル演奏があります。そして今日また、4月1日の当財団の入社式と16日の永年勤続祝会での演奏依頼がきました。 私が勤務する財団では勤務3年目で、海外旅行(といっても、グアム・シンガポールとかです)10年目で旅行券・そして25年は理事長先生からの祝いの品(ちなみに、15~25万の時計とかです。)が頂けます。凄いでしょ!! でも私は途中採用者。25年は・・・・と~い話。生きてない?かも・・・。 財団には今、500名以上の職員がいます。一昨年財団理事会において、10年目の旅行券取りやめの話が出ました。しかし、理事長先生の”気持ちだけでもあげたい”という思いが重視され、給料の2倍から給料相当額まで、(半分)落ちてしまいましたが、続行が決定!!来年私は10年目を迎えます。(とても楽しみ)一昨年私は夫とはじめて、二人で海外旅行に行ってきました。子供も小さいうちは海外旅行に二人で行くなどは無理の無理・・。なんて、二人で・・・はちょっと嘘で、義弟が6回この地に行っているとのことで、道案内?もかね、弟夫婦と4人で出かけました。行き先は、ロックが大好きな夫・ギャンブルが好き?な私・・(スロット・BJ知らずに行った(^_^;) )勿論ラスベガス!!最高でした!!グランドキャニオンが素晴らしかったヽ(^o^)丿”また、来よう!!”この時から500円貯金が始まりました。財団から頂く旅行券で旅費に、500貯金でこづかいに・・・。いくら入っているかな~~~!!なるべく崩して、500円にしては入れてます。10枚で5000円・・20枚で10000円・・・バック買えないかな???無理かな・・・・。無理だろうな・・・・。財布くらいにしようかな~~~!!お金かけない旅行!凄い楽しみヽ(^o^)丿
2004.03.25
コメント(8)
今月の27日に”健康クリニック相談”がラジオ○○で開催され、そのイベントの1つとして私たちのハンドベルが参加します。 昨年まで、20名で、5オクターブ演奏をしていましたが、今年は薬局部門の方などが仕事都合で6名脱会。2名にどうにか入部してもらいましたが、結局16名構成。5オクターブは無理なので、3オクターブ演奏に変更。もちろん一人一人のパートが変わります。もちろん演奏は????27日の演奏が今回のメンバー初となります。凄く不安!!曲目は ○○会のテーマ(私たち財団○○のオリジナル曲) 星に願いを climb Ev'ry mountain TH REJOICINGの4曲です。かんばるぞ~~~ヽ(^o^)丿(と言う訳で、ハンドベル終了後、まだ仕事してました(^_^;) )
2004.03.24
コメント(7)
昨日ニュースを見ていたら、東京でみぞれが降っていた。何か異常天気だな~~と思った。その次の映像が、山梨の富士吉田だった。凄い雪景色。今はもう3月も終わりだというのに・・・・・。去年を思いだしました。中期日程で大学が決まった娘を、家族皆で、山梨まで送ることにしました。中期で決まったので、勿論引越しは遅くなり、4月4日に行く事になりました。埼玉から八王子インターに入って・・・と思っているところから、雲行きがおかしくなり、中央高速閉鎖。まさか・・・と思い前日にノーマルタイヤに変えたばかり。八王子に入ったのは11:00.それからが長かった(^_^;) のろのろならまだいい。一箇所に30分~1時間と停滞。他の道は・・・山道なので、他の道路はない。ただあせるばかり。当の本人と息子は脳天気!!歌を唄ったり、笑ったり・・(^_^;) 目的の地に着いたのは夜22:00でした。もう2度とこんなとこに車でなんて来ない!!と怒ったのは言うまでもありません。でも、中央高速って良く閉鎖になるんですってね!!知らなんだ(^_^;) ちなみに、中央高速さんのおかげ?で娘は高速バス1時間30分で新宿に行け、しかも片道1500円だと喜んでいる。(家から新宿新幹線。同じく1時間30分強。17600円なり~~)
2004.03.23
コメント(6)
前にも書いた、高知地方競馬の大人気馬のハルウララ。今日、武豊騎手が騎乗したらしい。負け馬への、武騎手の騎乗。このことで、高知は今日はホテルや飛行機が満杯状態。朝のニュースで聞いた。勝ったのか・・・負けたのか・・・・・。帰りが遅かった私は、ニュースを見れなく、結果が解らない。武騎手には勝ってほしいものだが、ハルウララには負けつづけて、人気馬でいてほしい!!一度見てみたいな~~!!ハルウララ!!
2004.03.22
コメント(6)
ゆっくりしていたら、あっと言う間にお昼。今日は息子の新居の物を買わなくては・・・・と息子と電気やさん、インテリヤ、○○ホームと大忙し!!結構物事にうるさい?息子の商品選び。これがまた、大変でした。結局半分は決められず、来週に持ち越し。くたくたの1日!!私は、どうでもいいのに・・・・と思うのに・・・・。洋服でも何でも小さい頃から面倒な子でした。今はもっとうるさくて・・・・・。
2004.03.21
コメント(4)

17日が彼岸の入りでした。毎年忙しさにかまけて、墓参りはしても、墓掃除には出かけていない私・・・・。父はそんな私を、薄情なやつだときっと眺めているでしょう!今日はお休みだったので、墓参りに行ってきました。(娘も今日帰るし、息子も4月には離れますんで・・)義理父も実父もたまたま同じ檀家。墓地もとても近くにあります。”死んだら嫁ぎ先じゃなく、自分の家のお墓に入りたい”と結婚前からいっていた私。そんな私に神様は近くにしてくれたのかな??(結婚当初も、お墓はおとうちゃんと同じお墓にしてね!と夫にいっていた・・・。)墓掃除今度いくね!! お彼岸といえば”おはぎ”この”おはぎ” 別名”ぼたもち”若い頃(?)お料理教室の先生が、”おはぎ”はもち米の中に餡が入っていて、さらに廻りを餡でくるんだもので、もち米が半ごろしから全部つぶした状態のものを言い、”ぼたもち”は、廻りだけ餡でくるみ、もち米はほとんどころしていないものを一般に言うといってました。関西・関東・東北等地方によって呼び方が違うとも言われてますよね!!ちなみに、私のところでは、”ぼたもち”ですかね~~!!比較的まあるい型で、少し大きめ。粒餡がたっぷり廻りに付いた”ぼたもち”ですね~~!!
2004.03.20
コメント(5)

今日 初回訪問(看護)でスタップに同行しました。(先に居宅とヘルパーも家のステーションにご依頼頂き、訪問しています)訪問先は83歳のおじいさん。81歳の奥様と、歯科医院をされている娘さん・お婿さん・お孫さんの6人暮らし。83歳のおじいさんはもと学校の校長先生をしていた。81歳の奥様ももと小学校の先生。この奥様が凄かった。81歳とは思えない程しっかりされており、客対応にもそつが無い。ケア-終了後、初回だったので、状況収集もあり、お勧めしてくれたお茶を頂きながら、奥様とお話をしました。旦那様の症状もしっかり把握しており、在宅療養での、最期看取りへの意向もしっかりお持ちだった。それ以外に驚いたのが、この奥様とても81歳とは思えない・・・娘さんの歯科医院(従業員13名)のレセプトを手書きで、全部奥様がされていると言う。しかも、計算は暗算で!さらに、税金申告。お給料・・すべてにおいて、奥様が・・。不動産もお持ちで、そちらも全部奥様。さらに、今お住まいになっている大きな家(バルコニーの付いた大きな洋館)の設計は奥様がされたという。しかも、建築士の資格は持たず、研修参加や、本などの独学だそうです。”最近少し物忘れをするようになりました”と言われていましたが・・・・奥さまの半分ちょっと?しか生きていない私・・・もっと物忘れが・・・・(^_^;) こんな風に自分次第で、生きられるんだ~~となぜか嬉しい気持ちになりました。(誰でもなれる訳じゃないのにね!!) 今日はもう1つ嬉しいことがありました。HPで知ったALS(筋萎縮性側索硬化症)で26年病魔と闘っている方からメール連絡を頂きました。ALSメーリングリストに加入し、ALSの方について少しでも分かりたいと学んでいます。そんな中での個人宛メール。とても嬉しく思いました。ずーと入院生活。26年間別の夢を見ているようだといっていました。4月には私たちステーションでも、ALSの方をお一人、大学病院から在宅に移行し、訪問させて頂きます。ヘルパーは8時間見守り・吸引をします。昨年法改正されて、初の試みです。人が相手です。命です。失敗は絶対許されません。4週かけての、勉強会・実施等カリキュラムを作っているところです。一人でも多くの人が望む在宅が可能になるようにひとつひとつ頑張って行きたい・・・スタッフ皆の今の夢・希望ですヽ(^o^)丿
2004.03.19
コメント(4)
サッカー、ロスタイム2分!というところに帰ってきました。3-0勝っている~~!!3点も取っているではないですか・・・!あぁ~~見たかった!!誰が???どうな風に入れたの???「ピー」何にも見ないうちに終了でした。これからは、またTV。アメージング・グレス・・財前教授のクライマクス!!ゆっくり見ますね!!視聴率何パーセントかな??
2004.03.18
コメント(2)
今日もハンドベル練習。その後残務整理。昨日が主張で、仕事をしなかったのが、今日1日ひびいて、仕事が山とあり、朝からイライラ~~!!周りはひやひや??自分でも、血圧でも上がってたおれるか???と思ってしまいました。 汗)27日にハンドベル演奏会があるため、明日も練習。練習は楽しいのだけれど、連日帰りが遅いと、やはり疲れます・・・。ホントは明日は「命癒しの会」なんだけど、お休みですね~~!!今はハンドベル優先!!あさっては、慰労会・・・・。毎日毎日・・・主婦してません!! 汗)
2004.03.17
コメント(5)
今日は県内訪問看護ステーション役員会・調査委員会がありました。いつもよりは、ゆっくりの出勤。会も予定より、早く終了。16時頃にマーケットのお買い物!!平日のこんな時間にお買い物は久々でした。土・日は人でいっぱいのマーケットも駐車場からゆったりです。同じマーケットなのに、ゆったりとした、すがすがしい、空気、雰囲気が漂い、駐車場から、ゆっくり歩きました。平日に時間に追われない、こんな一瞬の時間も、こんなに気持ちがいいものなんだなぁ~と感じました。ちょっと、時間・時間に追われた生活のし過ぎですね!!というわけで?今日も母しちゃいました。夕食 娘の好きな・・・カツの大根おろしポン酢かけ 息子の好きな・・ほうれん草ともやしの胡麻和え 娘の好きな・・・揚げだし豆腐の田楽味噌和え 息子の好きな・・生やさいサラダ 息子の好きな・・ハッシュドビーフ ちなみに、ハッシュドビーフは娘が、弟のために作りました。今日はレバノン戦に間に合いましたよ!!成功!!
2004.03.16
コメント(7)

みんなの日記に、画像アップがされている。私は、アップする画像も無いが・・・・・やってみたい。何をアップしようか・・・・・???まずは携帯からの画像に挑戦!!アップされるかな~~~心配!! 画像ボケの写真を選択。娘と息子!
2004.03.15
コメント(4)
日記を書こうと思ったら、画面が見れない・・・・いつ終わったのかな???今日はお休みでした。今週末には娘も帰ってしまう。息子もまもなく家から居なくなる。今日は夕食二人の好きなもを作らなくては・・・・・と頑張り?ました。(平日は仕事で、間に合わせの食事作り、や子供まかせだからね!)夕食メニュー 和洋ごちゃごちゃ・・・。 娘の好きな、ぶりの照り焼き 息子の好きな 煮込みハンバーグ 娘の好きな ナス・麩の煮浸し 息子の好きな 生野菜サラダ 私の好きな おさしみ 以上夫の好きな・・・がないでしょ!!夫はうめぼし以外は何でも食べる。お酒さえついていればなんでもいい。とても楽???今日の夕食。失敗。味がではなく、時間。19時からサッカーだったのに、作り始まりが送れた。19時には間に合わなく、はじめが見れなかった。・・・・・・でも負けてしまいましたね!!ショック!!
2004.03.14
コメント(4)
今帰ったばかりで、今日の日記はやめようか・・・と思いましたが、PCに向かい日記書いてます。今日は県内訪問看護ステーションの従事者研修会でした。県内の訪問看護師128名の参加でしたので、まずまずですかね~!今日は「在宅での看取りの看護」についてでした。家族を看取った方・ステーション3箇所の看取りの取り組み・医師の疼痛コントロールと告知について・・・・と盛りだくさんの内容でした。私は、今日は記録担当だったので、ちょっと楽をしました。その分明日、まとめなくてはですけどね・・・。(司会や、進行係はあまり得意ではないので・・・)在宅での看取りは、やはり、医師次第と言っても過言ではないと思います。如何に痛みをコントロールできるか、患者さんと真剣に向き合えるか、医師としての充分の知識をもち、人としての痛みや、苦しみを考えることの出来る医師・・・なかなか居ません。今日いらしてくれた先生は、人として、医師としてとても尊敬のできる方でした。とてもよい、わかり易いご講義を頂きました。(ちなみに、この先生は、若い頃いっしょにお仕事を、そしてよく飲みにさそって頂いた先生で、○○年ぶりの再会でした。嬉しくもあり、素敵な先生に成長されていて・・(ゴメンナサイ)・・感激しました。)研修会終了後は2時間車を走らせ、ハンドベルの練習に。(真面目でしょ!!)真面目は得をする。ハンドベル終了後に、理事長先生がいらっしゃり、「土曜日なにの、練習は大変だな~!!」と慰労??でお寿司をご馳走になりました。美味しかった~~!!(家族の食事も作らず・・・・・スミマセンネ~~!!)と言うわけで、今日も忙しい1日でした。
2004.03.13
コメント(3)

昨日は、春日よりの 暖かい一日でした。私は、息子の住む家を探しに、息子と二人横浜に行ってきました。東京・横浜は、東北と違い、桜の花の蕾が、今、咲かんかととばかりに、色づいて、”春”を感じさせる風景でした。しかも、”春一番”? ものすごい突風が。コンタクトの私たち親子は砂が目に入り、目薬を手離せない一日でした。突風は、私には、砂だけではなく、”花粉”までもを、運んでくれたようで、涙が出る・・鼻が出る・・終いには、鼻がつまり、眼奥が重く・・・夕方には頭痛・呼吸苦までもが・・(もともと喘息があるので・・)22時には帰宅しましたが、お薬を飲んで就寝。今朝は、昨日の薬が切れずに、ボ~~とした状態です。いけないと思いつつも、忍び寄る睡魔との戦い?の出勤でした。やはり”春”は辛いです~~!
2004.03.12
コメント(5)

今日は県看護協会主催のALS患者の「在宅療養を支援するために」の研修会に参加してきました。県内に在住のお一人暮らしのALSの人工呼吸器装着の方が、24時間ヘルパーの介護を受けながら、訪問看護・入浴サービスなどを使い、在宅しておられ、今回会場にいらしてくれ、介護される立場の問題提起をしてくれました。一人暮らしの人工呼吸器(サクション・胃ろうチューブなどの管理もしている)の方をヘルパーが24時間サポートしている。県内にそんなヘルパーステーションがあったことに驚くのと同時に、医療を介護が担う・・・・違法行為に値してしまう、行為。しかし、それをヘルパーが担わなければ、今の生活は成たたなかった、彼女を見て、いろんな事を考えさせられた。24時間サポートしているヘルパーステーションは、介護保険さらに、不足分は支援費制度から補われ、それでも、1日11時間分の報酬しか入らない今の保険制度。このようの方は、こんなステーションとのめぐり合わせが無かったら、在宅は無縁のものになる。(ステーションは13時間分収入を得ていない。NPO法人と言うこともあるが、採算がどうにかとれるため、これで対応しているらしい)来週から家のステーションも日中家族不在になる予定の、人工呼吸器装着ALSの在宅支援に取り組む。今日は沢山の学びと、今やら無くてはいけないこと、これからやっていかなくてはいけないこと、がはっきり明確になり、とても有意義な研修になりました。ちょっと疲れたけど・・・・。 研修終了後、急いで戻り、ハンドベルの練習に参加してきました。今月27日にイベント会場でのハンドベル演奏予定が入ってしまい、今週・来週は週2回練習のハードスケジュールになってしまいました。ちょと辛いね~!!
2004.03.10
コメント(5)
「ハルウララ銀幕デビュー」今朝の新聞の隅にありました。ハルウララ・・・競馬のしない私でも知っている連敗馬。デビュー以来105連敗の高知競馬のヒロイン。今度は映画デビュー。来年春にも映画化がされ、ハルウララもレースシーンでは出演する?らしいです。凄いですよね!というか、何で連敗馬がこんなに人気を集めたの?まだ、現役馬なのに、2世誕生に候補馬(馬主?寄宿舎?)がずら~りといるらしい!1度もハルウララちゃんを見たことの無い私。ぜひ見てみたい~!もともと馬は大好き!!大きな馬体に細い足。引き締まった、大腿部からお尻のラインは競馬の馬は凄く綺麗です。(競馬場が近くにあります。子供が小さかった頃よくおにぎりを持って出かけました)こんな人間が多くて人気になったのかな???
2004.03.09
コメント(6)

息子からのメール”うかったっす!!”合格しました。嬉しいですね!前期日程の発表が今日だったんです。11日にお家を探しに行きます。ちょっと遠いけど仕方ありません。”おめでとう!!頑張ったね!!”
2004.03.08
コメント(6)
今日は、ゆっくりTVを見て・・・・と思ったら、何か怖い話が。特命リサーチ・東海地震警戒宣言発表・その時生き残るには・・・いつ来てもおかしくはないと言われている東海地震。来る周期が長くなればなるほど、地盤のずれも大きくなり、大きな地震になると言われています。その時・・・・・。子供たち二人が異様に盛り上がり、「たまたまの確立・・・」とかこれから行く4年間には・・・。津波でどこまでくる・・・。さらに、二人は富士山の噴火の話題まで行ってしまいました。(まだTVは東海地震の話してるのに・・・・・)噴火したらどのあたりまで・・・静岡側に流れ出すって言われてる・・・。2時間くらいこの話題で盛り上がる娘・息子でした。ほんとに、来るのかな~~~!!心配!!
2004.03.07
コメント(2)
今日は、お仕事お休み!!HPで知りあいになった方から自宅でも何処でも、自分のHPで書き込み出来る事を教えていただいて・・・。今日は楽天始めて以来の、楽天めぐりをしてきました。楽天で買い物して、ポイント貰う。こんな事も知りませんでした。(だから皆のHPに沢山のお店?があるんですね~~~!!)餃子おいしそうでした!!お買い物を押してみたいような衝動に・・・・。これって、私みたいに何でもほしい~~~と思うと買ってしまう人にはダメかも・・・。HP沢山時間がないと、出来ないんですね~~!!みんな寝不足しながら、ページ作りなんかしてるのかな~~~???今日は、レイトショウー(映画)に親子4人で行ってきます。娘・息子が受験続き、で4人で出かけるのはほんと久々です。(以前は月1~2回いっていたのですが・・・)何みようか・・・まだ決めていません。まぁ子供たちにお任せです。
2004.03.06
コメント(5)
8:30までに、病院ドック病棟へ・・・。今日は検診日。このために?2週間強、ヘルシアを飲んだ(^_^;) 採血の結果、コレステロールに中性脂肪どうだったかな???結果は、後日!! 胃検診は、透視とカメラ、好きな方を選択。悩んだすえ、思い切って、胃カメラにした。胃カメラは5年前、胃部激痛・嘔吐で入院した時、初めてやった。(激痛は、胆石で急性膵炎を併発していた。ドレーン挿入・ラパ胆OPe施行で1ヶ月入院(^_^;) )その後は1度もした事がない。あの時は状態も悪く、意識ももうろうとした状態での胃カメラだったので、「あまり、苦痛なく飲めるもんだなぁ~~!!」と思っていた。でも・・・・意識がしっかりしている今日の胃カメラ。とんでもない事でした。すご~く辛かった。胃の中でカメラが廻る!感覚は・・・「もうダメ~~~~!!!」来年はぜったい胃カメラはやらないと決めました。「何もありませんよ~!綺麗ですよ~!!」この言葉だけが今日の救い(-_-)/~~~~
2004.03.05
コメント(4)

家のステーションの主任。Yさん。すご~く元気がいい!!(威勢がいい??)いつもハツラツ、力持ち!!みんなの頼りの ☆あ☆ね☆ご☆そんなYさん。すご~く心は繊細、かつ暖か~~!!今日の出来事。そんなYが感動して帰ってきました。H12年に脳出血で倒れ、翌年施設で転倒。1年入院。退院するときは、歩けていた足は棒のよう。動けた体は丸太のよう。話すことも、食べる事も出来なくなりお家に帰ってきました。家族は年老いた旦那さんと、息子さんだけ。毎日、毎日旦那さんは、話すことの出来ない○○さんに話しかけ、朝・昼・夕とチューブからのお食事を○○さんにあげていました。施設にはかわいそうだと・・・・。今日、受傷から3年、退院から2年たった今日、なんと、○○さんが、Yさんの声掛けに「~~~~~~・・・」声を出したのです。何かを間違いなく、何かを話したのだそうです。「○○さん!話せたね!!」と声かけると涙を流したそうです。旦那さんは勿論!Yさんは勿論!私たちまでもが感動でいっぱいの1日になりました。
2004.03.04
コメント(5)
訪問看護ステーション県実施指導、今日やっと終わりました。 前回、ヘルパーステーションと居宅支援事業所の実施指導を受けた成果?が発揮され?、さほどの注意・指導はなく、無事終了。でも、凄い疲れました。今日は皆で早く帰り、久々?にゆっくりしたいね~~ヽ(^o^)丿今日は娘が帰ってきます。2週間くらいいるつもりと。(大きな荷物が昨日届きました。何が入っているのか・・・衣類?)やっと時間が出来た息子と二人、久々の語らいができるかな!あぁでも、受験後にも姉のところに2泊してきて居るんだなぁ~!
2004.03.02
コメント(7)

私は仕事が抜けれないので、夫が行きました。いろいろな事もありましたが、あぁっという間の18年でしたね~!早いものです。 2年前の娘の卒業式も夫が行ってくれました。学校には行った事のない、夫は「人生1度くらい、女子校とやらに入ってみるのも悪くないね~!!」と半分楽しみ?の様に出かけました。さすが、今回は男子校。2年前の意気込み?はなく感じられた(^_^;) とりあえず、今日は1つの区切りです。「おめでとう!!」今日は、最後の日。クラブの後輩が食事をおごってくれるらしい。遅くなる~と言っていた。しかし・・今日は帰って来ないかな??(昨年はおごられた方。・・やっぱり帰って来なかった。)昨日はラグビー日本選手権第5日目。全国大学選手権優勝の関東学院大と準優勝の早大がそれぞれ、社会人トップのNEC/トップリーグ5位のワールドと戦った。関東学院大対NECは11-43・早大対ワールドは16-26。両大学は社会人チームに負けてしまった。(あたりまえか?)と言っても、これは、昨日私が見れたわけではなく、新聞記事に載っていたこと。凄い戦いだったろうなぁ~と試合を塑像してみただけである。実際に見てみたかった~~~~!!山村主将も大田尾主将も大学最後の試合だった。二人ともヤマハ発動機に就職が内定している。これからが楽しみです。主力メンバーが、1・2・3年生だった早大のこれからの戦いも、これも楽しみ~~~ヽ(^o^)丿
2004.03.01
コメント(5)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


