2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日はお仕事です。。。月末・・・しかも、スタッフが1名非常勤になってしまい、私の仕事が膨れ上がってしまい・・・><明日は、新しく入った看護師さんとヘルパーさんの歓迎会です。3ヶ月前に入ったのですが、看護師さんの子供さん2人が、保育園などの環境変化ですかね?3度も肺炎で入退院。。。。。ようやく状況が落ち着いたので、歓迎会が出来るようになりました。^^明後日はハンドベル練習日。。。。何といっても、月末は忙しい(^_^;) 2~3日、訪問書き込み、日記お休みしますね!^^お伺いは出来たらします。^^よろしく ヽ(^o^)丿
2004.11.29
コメント(14)

このHPを始めて丁度 今日が1年目です。(o^-^o) ウフッ日記なんて長続きしない私が、1年も続ける事ができました。凄い!(o^-^o) ウフッたくさんの友も出来、心に暖かな光とやる気をいただけ、毎日が楽しい1年を過ごせました。ありがとうございます。^^このHPは、前のステーションの仲間とみーちゃんのHPを見るために始めたHPでした。みんなの声をみーちゃんに届けたい・・・そんな気持ちで始めたHPが何時の間にか、自分のHPになっていました。(当初から、書き込みは私だけがしていましたので・・)それから、1年。色々な事がありました。4月には息子が大学に行き、子供達の居ない生活。寂しい気持ちもHPで皆と話せる事で、気がまぎれていました。5月には勤務移動。仲間と離れた寂しさや、新しい仲間とのコミュニケーションの難しさに悩み、苦しみ、・・・そんなときもHPをする事で、気持ちが楽になれました。仕事は相変わらず忙しく変わりないけれど、こうして振り返ってみると、時は幾つもの悩みや試練を解決していってくれているんですね!^^これからも、皆と仲良くしてもらい、2年目が来るといいなぁ~~(o^-^o) ウフッよろしくです(。`・_・´。)ノ
2004.11.28
コメント(20)

ハンドベル演奏・・・今日はまずまずの出来でした。(o^-^o) ウフッ今日はおそろいのハンドベルが書かれた黒のTシャツで演奏しました。胸の所に、ベルが書かれているのですが、ベルの色が、オレンジ・ピンク・グリーン・ゴールドと4色に人により異なっています。黒のロングドレスを着た正式な演奏は何故か上手くいかないんですよね!緊張するのかなぁ~~??いつもTシャツとも行かないでしょうし。。。。(^_-)☆1年ぶりに ベルのワックス塗り磨きをしました。磨く事2時間(; ̄ー ̄A アセ ー右手は腱鞘炎になりそうだよ~~!!><でも、ベルはピッカピッカ~~に光ってましたよ!(o^-^o) ウフッ 気持ちいいね~~^^夕はハンドベルの仲間と食事をしてきました。若い子が多いから、とてもに賑やかで 楽しかったです。^^男の子も3人居ます。1人はジャニーズ所属?のような美形の男の子!(ちなみに家の娘の1つ年上!息子のようなもの!!)人気者です!!みんないい人達で、ハンドベルで集まるのは 忙しいけどとても楽しみです。ちなみに40代の人も、3人居ますし、50代の人は2人居ます。21歳から59歳まで15人のハンドベルリンガーズです。(o^-^o) ウフッ12月は18日が県ハンドベルクリスマスコンサート。22日は5箇所の施設での演奏が待ってます。暫くは週2回の練習が続きそうです。。。。はぁ~~やっぱり・・・忙しいなぁ~~!! 最近HPで共通する所が多くあるなぁ~~ってとても、嬉しい気持ちになり、書き込みをして お近づき出来た、萌さん(萌黄色0306さん)。今日HPに行ってみて、驚きました!!27日には萌さんの所では、白い雪が降りました。。。もう冬が来ちゃったんですね!もう少しで、此処も雪が降ってきますね!^^
2004.11.27
コメント(10)
今朝は 寒かった~~! もうすぐ 車の窓ガラスが凍っちゃうね!><お昼には 朝の寒さが嘘のような久々の快晴!風1つなく、空は青く澄み渡っていて、気持ちがよかったです。車の中は ちょっぴり暑く、窓を開け、気持ちのいい空気が入り込んできました。12日続いたお仕事(1日はハンドベルでしたが・・・)漸く お休みに入ります。^^明日・明後日とお休みです。^^でも、明日はオーチャードホールでのハンドベル演奏!それに、たくさんの仕事の持ち帰りと、1・2日予定の介護支援専門員実務研修の事前課題があり、ゆっくりなんて出来そうになさそうです。。。><映画見たいんだけどなぁ~~~。。。。。月末は 忙しいのは仕方ないか~~ね!でも、今日は もう仕事したくないから明日にしよう~~!!…(〃^∇^)o_彡☆バンバン
2004.11.26
コメント(14)
昨日あんなに喜んだのに・・・ あまり変わりの無い行動!><家に帰って、まず、ドクにお水と食事をさせて庭に放し飼いに!洗濯機を廻したら、お風呂を洗って、台所に立っていました。><んん~~変わりない~~!!それどころか、誰も居ないので、家の中の散らかりが気になり、片づけを始めちゃいまして・・・(--;)さらに、夫が居ないのが解り寂しいのか、いつも鳴かないドクが鳴いてしまい、寒空に庭に出て遊んでやる事になっちゃって・・・いいことないなぁ~~o(^▽^o)(o^▽^)oキャハハそして、今日は宅直なんで、電話がきたら訪問に行かなくてはならない日。。。いつもは、お風呂に入る間、電話番をお願いし、お風呂に入るんですが・・・さて・・・お風呂場の脇に最高ボリュームで置いて入りましょ!!居ないといいことあまり無いように気が・・・してきました。><いつもは土日の出張だから、良かったのかな???土曜日に 「ハウルの動く城」を見に行きたい思っていたのですが、スタッフが平日に見に行ったにもかかわらず、凄い人だったと・・・やっぱり・・・もう少ししてから見に行った方がいいのかぁ~~??? 悩みますね!
2004.11.25
コメント(13)
(o^-^o) ウフッ (o^-^o) ウフッ (o^-^o) ウフッ何故か、お顔が 綻ろんじゃいます!!^^明日 夫が出張で、朝1番の新幹線で出かけるので、6時には駅に送っていてきます。それから出勤です!!明日から なんと・・・29日までお出かけです!!途中帰って来るのも、旅費の無駄なので、息子の所に1泊し、(私も息子のとこに行きたいなぁ~~^^)次の出張先に向かう事にしたため、4泊5日の出張なってしまいました。。で?なんで 笑顔?(^▽^o)(o^▽^)キャハハ夫が居ないから何かが出来るわけではありませんが、夕飯の心配もしなくていいですし、月末なので、持ち帰り仕事も遠慮なく、(居る時は、あまり、仕事を広げても・・・と少しは気を使いますので・・(o^-^o) ウフッ)できます。やはり、のんびり感が たまらない(^▽^o)(o^▽^)キャハハ!!出張の夫も「のんびり感が たまらない!」と言ってますね!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ 今日もハンドベル練習でした。練習は上手くいくんですよね!不思議!!土曜日のオーチャードホールでの演奏は頑張りま~~す!!
2004.11.24
コメント(20)
今 帰ってきました。^^皆さんの 応援の書き込みも頂いているのに・・・(--;)失敗しちゃいました。><2つ前のページに戻る時に、譜面台が遠すぎた事もあり、めくるのが遅れ、大事な音を2つ 漏らしてしまいました><最悪!少しショック!私だけじゃなく、他のメンバーもいつもの力が発揮できず。。。27日のオーチャードは頑張らなくてはですね!こんなハンドベルなのに、来年の演奏依頼が来ました(o^-^o) ウフッ同じ財団の副施設長の娘さんの結婚式!!入場の演奏と、もう1曲披露演奏を依頼されました。みんな未熟ながら、嬉しい気持ちで・・・ワクワク!!^^楽譜も新しい物を5曲購入してきました。^^今日は演奏は上手く行きませんでしたが、とても楽しい1日でした!^^いつものように、理事長先生の息子さんが経営する、レパコさんに車を出して頂いて、出発!!まずは車内朝食。お店では出していない、サンドイッチ(o^-^o) ウフッこれが最高美味しかった!!今まで頂いたサンドイッチで、1番か2番かな?ほんと美味しいサンドイッチでした。(特製で作ったらしいです(o^-^o) ウフッ)レパコさんはコーヒーもとても美味しく、入れたてを持ってきてくれました。楽しい会話で、東京に!レインボーブリッチも見れ、美味しいお昼を頂くため、渋谷前に車を止め、美味しいおこわが来るのを待ってました。そこで、発見!! 車がレッカーされるところを!婦警さんが2人。男の人2人がレッカー作業!素早い手際でした。そして・・・5分後車の持ち主が現れ・・・凄く慌てて、路上に書かれた番号に電話をかけていました。><20分路上でレッカーされるんですね!>< 驚き!!><そして演奏。。。(--;)帰りは、佐野プレミアムアウトレットに寄り、お買い物をしてきました。^^私は、時計と仕事に履くシューズを購入!!(o^-^o) ウフッ何しに行ったか解らないハンドベルフェステバルでしたが、とても楽しい1日になりました。^^
2004.11.23
コメント(12)
明日は、昭和女子大、人見講堂での全国ハンドベル大会に参加してきます。^^今回演奏する曲目は、「AMAZING GRACU」と「THENE FROM ”WATER MUSIC"」の2曲です。朝、6時に集合なので、私は5時前に起きて、5時30分は家を出なくてはなりません。><起きれるかなぁ~~心配!!(朝方熟睡タイプなんですよね!><)今日も練習をしてきました。今日ぐらいに出来れば上々なのですが、どうかなぁ~~??頑張ってきます!冬はハンドベルの季節?今月27日にはオーチャードホールでの演奏!12月は、18日には、県のハンドベルコンサート(クリスマス)!22日にはクリスマス演奏を施設・病院5箇所で演奏! の予定です。忙しいね~~!!^^お仕事大丈夫かな~~??それが心配!!さぁ~~準備をしてやすまなくては~~!!行って来ます。^^
2004.11.22
コメント(10)
今日の訪問は3件でした。昨日の心配が的中!点滴失敗しちゃいました。(ToT)/~~~もう~~緊張!(; ̄ー ̄A アセ (; ̄ー ̄A アセ 痛い思いをさせちゃいましたm(_ _)m無事お仕事終了し、帰りにちょっとお買い物をしてきました。明後日のハンドベル大会、いつもは黒のロングドレスなのですが、今回は黒のズボンにしない?と意見が出て・・・><私は子供の頃からズボンが嫌いで・・・まして黒のズボンなんて持ち合わせが無く、探してきました。ありましたよ!まぁ~~嫌ですが、はくしかないですね!><それと、お米を頼んでいた所から、新米が届いたので、子供達に送る荷作り用品(5Kの米袋に区分けする)と、一緒におくる食品、いいのないかなぁ~~と探索!!2時間近く、お買い物をして家に戻ってPC書き込みをしていたら、また、訪問の依頼が。。。行って参りました。脊髄損傷の利用者さんです。今回は尿の管が詰まってしまったようだとの連絡でした。この方は 大きな会社の社長さん。1年少し前に交通事故にあわれ、手足も利かない状態になってしまわれました。彼のように体が自分の意志ではどうしようもなくなってしまったり、がん末期のように、自分の力ではどうにもなら状況になってしまったりした時、多くの人は、心を閉ざされ欝状態になったり、攻撃的になり、怒りを爆発させたり、平静な心情で居られなくなります。しかし、彼は とても心の広い、暖かな心を持たれた方で、訪問するたびに話してくれるその言葉に、彼の偉大さを感じています。そんな彼が今日は珍しく、「いやぁ~~人間生きてるっちゃ~容易な事じゃねえなぁ~~!なぁ~!」と言葉を投げかけられました。私は、彼らしくない言葉に、咄嗟に返答が出来ず、「そうですね~」と曖昧な返答をしてしまいました。何気なく生きている・・・自分。もし自分が彼だったら・・・・やっぱり、「生きていく」事自身、大変なことだぁ~~と、「生きている」事自身凄い忍耐の要ることなんだと、今更ながら 感じて訪問を終えました。さ~~て、先週から今週金曜日まで、12日間、休みがないぞ~~!がんばれ~~!と 自分に言ってみた。(o^-^o) ウフッ
2004.11.21
コメント(10)
今日は土曜日でしたが、宅担当なので、お仕事、訪問に行ってきました。土曜・日曜日は、宅担当が1人。とても 緊張するんです。。><何がって・・・・点滴です!!在宅をしていて、点滴を受けている人は大抵血管が細く、見えにくいのが通常!!病院で働いていた時には、こんな緊張を感じたことは無かったのですが、在宅、特に、土日は、もう~~緊張はピークです。><なぜか・・・入らなくて失敗しても、誰も変わっては貰えない(--;)意地でも(?)入れなきゃ駄目ですよね!その、脅迫感?が・・・・胃まで痛くなりそうなのです。。。><今日の訪問。2人は点滴でした。。。今日は無事、1発成功!!(ほっ!)明日はどうかなぁ~~??胃が痛くなりそうなのは、点滴だけのせいではありません。><世の中には常識では考えられない行動をする人が居るものなのですね! そんな人間がスタッフに居たりするとそれは最悪!!いらいらして、胃まで痛く。。。。。でも、怒る元気が出てきたんだなぁ~~なんて、変な事に自分で感心したりしています。。。落ち込みよりはいいかぁ~~なんてね!。(^_-)☆
2004.11.20
コメント(10)
今朝、出勤途中にいつもの自販機でコーヒーを購入しました。お金を入れたら、いきなり、「おはようさん!」と声を掛けてくるではありませんか。。(ビックリ!!)昨日までの自販機となんら違いは無いと思い、押すのも忘れ、自販機を眺めてしまいました。(笑)ちょっと違ってました。。新しい自販機でした。。(^。^)コーヒーを選んで押すと、また、自販機が「おおきに 行ってらっしゃい!」とご挨拶。(笑)ここは東北なのになんで関西弁??都会の自販機はみんな話をするのかしら??東北弁なら なんと話すのかなぁ??自販機1つに 思考は四方八方に。。(笑)ちなみに 東北弁なら(私のところなら)・・・・・「おはよう!」「ありがどない! 行ってこらんしょない」かな?(笑)地元飯坂小唄にもあります。”よらんしょ こらんしょ まわらんしょ ささかさかさか~~飯坂え~~~~”(笑)
2004.11.19
コメント(8)
昨日1通の封書が届きました。宛名は娘宛。小学校からでした。来年の教育実習をお願いしていたので、その知らせかなぁと思い、娘に開けていいかメールで確認し、開封しました。小学校の10周年記念誌と御礼の手紙が入っていました。娘は新しく小学校が出来て、6年生の時に転校し、第1回生として入学そして卒業をしました。それから10年。記念式典が行なわれ、卒業生代表として、「思い出」を記念誌に載せ、式典出席を頼まれいていたのです。しかし、娘は、学校があるために出席はお断りし、記念誌だけ、「思い出」を書いて送っていたようでした。開けてみると、そこには初代校長先生・教頭先生・初代PTA会長さん(娘のお友達のおかあさんでした。)懐かしい顔がいっぱい!!そこに娘の「思い出」が載せられていました。しかも、文の右下に卒業当時の写真・左上に現在のの写真が載せられていて・・・・懐かしさでいっぱいになりました。。。陸上リレーをアンカーで走った県大会!そして、帰りにみんなで楽しんだ鮭のつかみ取り。。。鼓笛パレード(一番身長が高かったので主指揮をしていました)。。。そして卒業式での謝辞。。。。たった1年間に母である私も多くの思い出があります。まして、本人は。。。。(^_-)☆=「思い出」の文から=「私が○○小を卒業してから早10年が経とうとしています。初めての鼓笛や運動会、国体の集団演技や那須の宿泊合宿、・・・・これらの行事が思い出深いのはもちろんのこと、毎日の何気ない教室での生活も全てがとても楽しく、・・・・・私は何よりも○○小の児童が中心となって活動できるのびのびとした環境や、それを温かく見守ってくださる先生方をはじめとする周囲の温かい雰囲気がすきでした。・・・・・その思いは今も胸の中で生きており、私は今、小学校の先生を目指すべく、大学に通っています。・・・○○小の思い出は、何よりも大切な心の糧となっています」この文を読んでとても嬉しく涙がこぼれました。娘が楽しい充実した学校生活を送っていたことを実感でき、感激しました。(文だから 学校をちょっとヨイシヨしてたとしても、楽しかった様子がとても感じられました。^^)しばし、10年前に思いをはせています。。。^^
2004.11.18
コメント(12)
もうすぐハンドベル大会!今日も練習でした。どうにか自分のパートは音出せるかなぁ~~って言う感じで、なんか音色や曲の流れを考えながら・・・なんてまだまだ><とはいっても、来週だよ!どうしましょ?? ここ2~3日毎日娘から電話が来ている。もちろん語学短気留学を何処に決めたらいいのか・・・と。小さい頃からそうだった。何事も一人では決められず・・・。お買い物も1度では決められず、翌日腹を決めて行って見たら売り切れていたとか。。。。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ 誰に似たものだかね???中期の成績も送ってきた。大学の成績は良く解らないけれど、レポートとかをしっかり提出しなければA判定はもらえないのかな?一様真面目に学業をしているようです。。。たくさんの教科があるようでしたが、1つがB以外すべてがA判定のようでした。。。少し安心。^^問題は息子だな~~!! 学校にはちゃんと行っているのかな??何の連絡もないぞ~~!!
2004.11.16
コメント(16)
今日は 夫が出張で留守。。。。一人で暇だから、職場の人に教えてもらった、「スイートポテト」を焼こうかなぁ~~と 材料をそろえ準備万端に。。。母から電話がきました。これから温泉行くから一緒に行こう!と。いつも忙しく、断ってばかりいたので、「親孝行のつもり?」で近くの飯坂温泉に行ってきました。母と母の姉妹と兄を乗せて・・・。母は、とても嬉しそうにしてました。(o^-^o) ウフッ旅館で寛いでいたら、 小中高と同級の友から「暇?」と久々のお誘い(o^-^o) ウフッ(私が今日は 暇って 解ったのかしら??)おばあちゃん達と温泉に来ていると話すと、自分も行って見ると、来ちゃいました。(o^-^o) ウフッ彼女は賑やかな楽しい人(o^-^o) ウフッもう~~笑ってばかりいる 1日になってしまいました。^^お風呂も2回も入りました。^^肌寒い空気の中、紅葉をみながら入る、46度の露天風呂はもう最高でしたよ^^お昼に釜飯・てんぷら・お刺身・茶碗蒸・などたくさんのご馳走も出ましたし(≡^∇^≡)最高!!ゆっくり してきました。^^親孝行というより・・自分が楽しんじゃいましたね!^^
2004.11.14
コメント(14)

今日は 午前に病院を受診してきました。「自律神経失調症?」と「高コレステロール」のお薬を頂いたので、2週後に受診するように言われていましたので。先生にお会いしたら、まず第一声「調子はどうですか?少しは気持ちが落ち着かれましたか?」と。んん~~~???「気持ちは上がってきているようですね!お薬が効いて来ているのでしょう!」と。んん~~~???お薬飲んでなかったのよね。><あまり というかできるだけ薬は飲みたくはない。と常々思っていたのと、風邪薬など1度に薬をたくさん服用し、胃が重い感じがし、自律神経の薬は飲まなかったのです。コレステロールはこのままにしていては大変なことになる・・・と自覚し、しっかり飲んでいたんですが、自律神経失調症はどうも・・・・。会話もなぜか?精神疾患患者との対話のようで???まぁ~~いいか~~と心のどこかで。。。(--;)「また2週後に来て下さい」と言われた。コレステロールは飲まなきゃいけないから、また来るか・・・と。医師も、解っている様で、さっぱり自己流にする解らない看護師相手が一番大変なのかも・・・ね!。(^_-)☆午後からは 介護支援専門員の研修に参加してきました。地元看護大学の教授をした後に、慶応義塾看護大学に勤務されている○先生の「ケアマネジメントにおける家族の捉え方」の講演会でした。地元大学に居た頃より、地域に出向き、家族看護・地域看護に積極的に関わりを持っていてくださった先生で、何かとお世話になった先生なのですが、今日の講演も先生らしく、現場に密着した内容の濃いもので、私自身、アセスメントする上で、原点に帰ってもう1度考え直さねば・・・と、よい振り返りが出来た半日になりました。ありがとうございます。^^帰りの お買い物の途中 可愛い花を発見!!買って帰りました。^^ 画像がボケていて・・m(_ _)m真中の黄色い花がそうです。”ウィンターコスモス”というお花なのだそうです可憐な感じが・・・可愛い!黄色大好きな色なのですよ!(o^-^o) ウフッ
2004.11.13
コメント(8)
今日は 心身の疲れを取る為に?半日おやすみを取りました。夫は出張で お泊りです。。。とうい訳で、今日は羽を伸ばすきゃないでしょ…(〃^∇^)o_彡☆バンバン幼馴染の友人と約束していましたので、一緒に食事をして、お話をして、映画をみてきました。(o^-^o) ウフッ「今 あいにゆきます」良かったですよ!! 夢も無いおばさんから見たら、ありえないことがありえる・・・それは物語。。。最後の終り方が気に入りました。^^子供があまり可愛くて、獅童さんの演技がとても 良くて涙が・・・ついでに風邪気味でしたので、鼻水が・・(きたな~~い><)ラストの曲「花」も大好きな曲でしたので。。。よかったですね!~~!!映画の後に、コーヒーを飲みながら、またまたおしゃべり!「カップルがたくさん居たね!娘達がみたら感動するかなぁ~~!彼氏と二人で見て欲しいね~~!」と意気投合!!なぜか「息子に・・・」とは二人の口から出なかった。。。ん~~~息子に彼女は・・・・なるべく欲しくない??><
2004.11.12
コメント(10)

今日は ハンドベル東北大会の反省会でした。ハンドベル部部長が(友人)出張のため、急遽 代理出席してきました。昨年はホテルのレストランだったような・・・今年は居酒屋?まぁ食べるものは ちゃんとありましたので・・・味は?と 日記を書いた所で、利用者さまからの訪問後依頼が・・。訪問 行って参ります。^^ 帰ってきました。^^帰って来たら、また電話が。。。看護学校時の同級生でした。私が 看護師を探していると聞いて、数人の方に声をかけてくださり・・・結果としては、駄目だったという電話でした。結果は 良いものを頂けなかったけれど、声をかけてくれ、わざわざ電話まで頂いて・・・とてもありがたい気持ちでいっぱいです。うれしいですね!^^ そしてまたまた電話。娘からでした。 来年の春休みに 短期語学研修に参加したい。。と言う電話でした。以前から 参加したいとは言っていたのですが、何処に行こうか?との相談でした。3箇所の大学の学校推薦があり、オーストラリアとカナダとドイツなのだそうです。期間はだいだい1ヶ月と少し。娘は自分でアルバイト貯蓄したお金で行こうと考えており、オーストラリアが一番安く、次いで、ドイツが10万円割り引いてあるので、安くなっているのだという。でも???語学研修だよね!???何語を研修してくるの?ドイツ???1日だけ観光があるようなのですが、4週はホームスティをし、大学に通うらしいです。。金額も大事だけど、目的を忘れちゃ駄目ですよね!自分がどうして行きたいのか? 何をしてきたいのか?1ヶ月以上も 社会人になったら、なかなか体験できないよね!という。そうだね!観光なら行けるだろうけれど、語学となると、就職してからはなかなか厳しいものがあるね!高校の時も チャンスがあった。先生から勧めていただいたが、余裕があるわけではない。これからの大学進学・弟の大学進学・・・先が見えない中での、決断は出来なかった。あきらめてもらった。その後に弟の 管弦楽世界大会・・・娘は行かせてあげなよ!と行ってくれた。自分はあきらめたのに。。。今回は 娘に「行かせてあげるよ!」と返事をした。それでも娘は、自分のお金で行けるから・・・と。。。。。ん~~~そうかぁ~~!!頼もしいような、寂しいような。。。ですね!で? 何処行くの?
2004.11.11
コメント(12)

今日もハンドベル練習日でした。。^^今日は カルシウムが足りのか・・・病院の先生に頂いていた更年期障害の薬?をサボって飲んでいないためなのかは 解りませんが・・・・イライラ虫が ムクムク~~と。。。今日は 皆さんに 食いついてしまうと困りますので><日記はこの辺で。。。^^
2004.11.10
コメント(10)

今日は 訪問看護の調査委員会の役員会でした。朝がゆっくりでき、いつもより早い帰宅。。。こんな生活が毎日なら、どんなにいいだろう~~(o^-^o) ウフッ 調査委員会。3年越しで、看護大学の先生にも加わって頂き、県内の訪問看護の現状・問題・課題などを調査し、「質を高めるために」と利用者とステーションスタッフへのアンケート調査をした。アンケート調査は、アンケートで終ってしまわないように、アンケート結果をもとに、管理者とスタッフの面接を行い、ずれの確認となぜ、そのずれが生じたのか・・・をともに考え、アクションプランを立案していく。。。この調査が質向上に有効なのかどうか??有効なら普及をしていく。。。そんな目的で始まった調査委員会。9箇所のステーションで実施してもらい、有効との結果が出、今回は全国地域学会に症例発表も出した。これをいかに普及させていくか・・・。。。。これが今日の議題でした。管理者がちょくちょく変わってしまう訪問看護ステーションでの、質の保持・向上は大きな課題なのです。各セクションに分けて、継続できるように分科会を開催していく。。。ん~~~忙しい毎日・・・介護保険の中で県指導対策?に追われるステーション。できるのかなぁ~~??わたしゃ~~今 目の前のハエを追い払うのに精一杯ですわ(--;) 情けなや~~>< お伺いさせて頂いているお宅の庭先!あまりに綺麗な色なので、パチリ!撮らせて頂きました。^^
2004.11.09
コメント(4)

今日は ハンドベルの練習があり、今帰りました。。なかなか思うように演奏する事が出来なく、大会が近いので、気持ちが焦りますね~~~!>< 楽天HPで出逢い知り合いに成り、いつも励ましてくれたり、楽しませてくれたり・・・そんな友が 今回再就職をしたお祝いにエイジくんの初窯フリマの品が送られてきた中から、湯のみ(お揃い(o^-^o) ウフッ)と菓子皿をお送りしました。そんな日記を今日、sumire♪さん が書いてくれています。^^楽天30万人の中で知り合えた仲間。。。考えたら凄いことですよね!会う事はないかもしれない、仲間も居るだろう・・・。これからも、ず~~と ず~~と 大切にしていきたいですね!。(^_-)☆sumire♪さん に送った品・・益子焼。この間の日記にも書いたんだけど、sumire♪さんの今日の日記に、「益子焼は里さんの日記にGO」なんて書いてあったから、また日記に載せてみました。(o^-^o) ウフッ 益子焼エイジくんの初窯紹介!(≡^∇^≡)通常、益子の焼き上げる温度は「還元(かんげん)」という焼き方で、1280℃手前ぐらいです。今回の初窯は「酸化」という焼き方の為に1270℃手前で炎を止めました。焼成時間19時間の長丁場でした。(次回からは、焼き上げた後に薪をくべて燻す(=炭化)ので、もっと掛かりますが・・。)(「酸化」と「還元」と「炭化」と、ぜんぜん違う発色なのです。)「酸化焼成」はキレイな発色です。 こんな素敵な器を焼かれています。^^
2004.11.08
コメント(14)
昨日一昨日、今回の勤務移動が色々の事がたくさん起こり、私自身も心身ともにとても疲れ果ててしまいました。それでも問題は解決されておらず、財団専務にお会いし、「自分中で、1つの区切りがつけれるのなら、頑張れるような気がする。それを来年いっぱいとしてもらいたい」と来年いっぱいでの退職を希望した。「何を言ってるんだ」と受けては貰えなかったけれど、若くは無い。頑張るにも限度がある・・・そんな気持ちと、自分の時間を大切にしたい気持ちでいっぱいだったのです。そして昨日の管理者会で、知り合いの方にそんな話をしたところ、「来年いっぱい待つから家に来てくれないか・・」と、とある組織のかたにお声かけを頂きました。とても大きな組織・・・のんびりととはいかないようで、考えさせてくださいと返答をしました。(40過ぎたこんな私には、大変ありがたいことですが。)そのことを昨日、夫に話したところ、「悔しくは無いのか!今の立場、期待され動かされたんじゃないか!・・・」お酒が入っていた事もあるが・・・・。私は 切れてしまいました。。一番身近にいて・・・私が悔しくないはずが無い。そんなことも解らないのか・・・解っていっているにしても、今の私の気持ちはそれで頑張れる所には居ないと言うことを理解してくれていないのか!私の身勝手と知りつつも、怒りは治まらなかった。今日は 友人とのんびり過ごしたく、午後から家を空けた。帰ってきて台所に行って見ると、三角コーナーに溶けて流れたクリームとソフトの皮があった。。。夫が私の留守に買ってきたらしい。。。こんなもんでごまかされないぞ!!(。`・_・´。)ノ
2004.11.07
コメント(18)
今日は 県訪問看護ステーション管理者会でした。”看護の質が向上する訪問看護記録のあり方”という内容で、福井の看護大学地域看護大学の先生に講師に来ていただき、お話をお伺いしました。今は看護記録のIT化や記録のシステム化が進み、訪問看護記録を何処まで、何を記して行ったらいいのか・・・・事故に対する責任問題・・それに対し、どのような記録を残していたらいいのか・・など、訪問看護における記録について、各ステーションが悩んでいる所。。。お話いただきました。今日の先生のお話は、看護教育の世代による受け方の違いにより、利用者・家族の捕らえ方が違っている・・・医療モデルと生活モデルの捕らえ方違いが、教育を受けた世代で異なっている。。。など、記録のあり方にとどまらず、「なぜ」という部分についてもお話を頂け、自分自身の看護の捕らえ方についての間違い気づくとともに、スタッフに何を望み、何を伸ばしていく事が大切なのか・・を知ることが出来、有意義な時を過ごす事が出来ました。今日は運が良く、私の役割が「接待係」。。。先生が得意分野とする、「独居老人」「老人虐待」などについても、いろいろお話をお聞きする事ができ、得をした気分です^^
2004.11.06
コメント(8)
今日も 晴れ渡る青い空のもと 快適に?訪問してきました。^^ 月初め、訪問看護・居宅支援事業所・ヘルパーステーションは、前の月の実績を確認し、レセプトを仕上げるお仕事が毎月のようにやってくる。。><漸く一段落。。22時終了!帰ってきました。^^ 今日は日中 快適に?走っていると、対向車の方のライトがピカリ!と光りました。。。見逃さない。。(笑)おまわりさんかな・・??と 用心し、走行。前には車が無く、とても快適に?走っていた私も、快適に走るのをやめました。(o^-^o) ウフッいました~~!!(ホッ!)こんな時、あの対向車の方に御礼が言いたい~~って ほんと思っちゃいますよね! (おまわりさんごめんなさいm(_ _)m)今日は いい日かなぁ~~なんても 思っちゃったりね!その快適な運転でお伺いした、初回訪問のおじいちゃん・・・おうちの中、お部屋に お馬さんの写真がいっぱいありました。。実は・・私 馬が大好き!乗れるわけじゃないんですよ!顔を見てるのが大好きで、あの大きな目!可愛いうるうるした目!細くてなが~~い足。。。可愛いですよね!そのおじいちゃんそして、息子さん。馬主だったんです。○年 3歳マイルド○○優勝!とか 馬に垂幕?が下げられている写真がいっぱい!競馬の馬を数十頭飼っているらしい。。。実物も見れるかしら。。。楽しみ(o^-^o) ウフッ訪問は色々なお家に伺い、知らない世界?を教えていただける。。こんな楽しみもいっぱいあります。忙しいけど、大変なこともいっぱいあるけれど、嬉しい事、楽しい事もいっぱいある。。自分に負けないで、頑張らなくては。。。。(^_-)☆(o^-^o) ウフッ
2004.11.05
コメント(6)
今日は 昨日のどしゃ降りの雨や 夜の雷雨が嘘のように、暖かい日差しが、差込み、木々の緑や赤や黄色のいろづきが、日に照らされ、とても綺麗でした。^^今日もハンドベル練習参加してきました。^^ 11月23日はハンドベル全国フェステバルです。残す所、あと20日を切ってしまいました。なかなか リズムや強弱が合わず、今一の仕上がりです。今週から 週2回の練習。。。今の職場ではちょっときついですね~~!楽しんで・・より、今は 頑張れ~~と自分に言って頑張ってるワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ ・・・><明日は 晴れるかなぁ~?お天気がいいと、訪問の運転も 気持ち晴れやかになれるよね!(o^-^o) ウフッ
2004.11.04
コメント(8)

今日は祝日! おやすみのはずが・・・訪問予定の方がたくさんいらしゃって、お仕事行ってきました。^^早く、終了できたので、お夕飯の支度・・頑張りました!(ゆっくり作るのは おやすみの日くらいですから、まじめに?頑張らなきゃね!(o^-^o) ウフッ昨日、エイジくんの初窯フリマの品が送られてきました。益子焼・・・ぷっくらとしたやさしい 暖かさを感じる器ばかり!色合いも淡い紫~綺麗なブルー使い。またたくさんの 器が我が家に仲間入りしました。^^エイジさんの初窯紹介!(≡^∇^≡)通常、益子の焼き上げる温度は「還元(かんげん)」という焼き方で、1280℃手前ぐらいです。今回の初窯は「酸化」という焼き方の為に1270℃手前で炎を止めました。焼成時間19時間の長丁場でした。(次回からは、焼き上げた後に薪をくべて燻す(=炭化)ので、もっと掛かりますが・・。)(「酸化」と「還元」と「炭化」と、ぜんぜん違う発色なのです。)「酸化焼成」はキレイな発色です。 こんな素敵な器を たくさん送って頂いちゃいました。^^ その中から、この器を 友のお祝いに。。。湯のみが私とお揃いです。^^どう? 素敵でしょ?皆さんも 気に入りましたら、益子焼エイジくんのところへGO!!
2004.11.03
コメント(8)
今日は 先週1日体験実習をして貰い、訪問看護勤務に勤務移動を・・・と、当てにしていた 看護師さんが、「訪問看護は魅力だったけれど、車での移動がちょっと・・・」と勤務移動への打診に断りを入れてきた。。。人1人 常勤に来てもらえれば 体制が安定するのに。。。またまた、胃が痛くなりそうです><ハンドベル練習でしたが、気が重く・・><しかも・・・2回も休んだ結果がしっかりと。(; ̄ー ̄A アセ ー全国大会・・クリスマスハンドベル・・いろいろ続く・・気ばかりが焦ってるよ!なかなか仕事も休めないし・・ハンドベルも続けていけるんだろうか。。。出来る限り頑張りたい。。
2004.11.02
コメント(10)
今日は 1日雨模様でした。山々の木々も 赤み・黄色みを帯びて・・・雨の紅葉始めもなかなかいいものです。^^今日は 私は 訪問は1件も無かったのですが・・・先月にお伺いさせて頂いていた御利用者さん たくさんの方が次々にお亡くなりになり・・・ご焼香・ご献花にお伺いさせて頂きました。。病院の在日数やコスト面から、在宅に帰られる方も少なくありません。IVH(中心静脈栄養)や胃婁チューブや胃チューブが入られている方、気管切開されているかた・・・医療度の高い利用者さんの退院が多く、ガン末期の患者さんが新規利用者の大半を占めるようになってきています。。。本人の意思とはまた別な所で、療養場所を決定されている・・・そんな気さえする今日この頃です。お家に帰り「やはり良かった」と言ってもらえるのがせめてもの救いですかね!医療保険財政が困難化し、介護保険制度が開始され・・・介護保険制度では対応しきれない対象者には支援費制度を導入し・・・。それから・・・どうしていくの?家で死ねる事は幸せなこと・・・って在宅を担いながらず~と思ってきました。。。でも、これからは 病院で死ねる事は 幸せなこと。。。なんてことになっていってしまうんですかね。。><ご焼香・ご献花にお伺いし、ご自宅で最期まで介護に当る大変さをとても強く感じさせらた1日でした。。。
2004.11.01
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1