2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ31回目です!^^ 山口、福岡市の水害、さらに館林での竜巻(?)・・・どうしてしまったのでしょう。。亡くなられた方も多くあり大きな被害が発生しているようです。皆さんの方は大丈夫ですか??今、私の家の真上???でも雷が「怒り」を発しています。勿論雨!(って、パソしてていいのかしら??φ(≧。≦))数日前、以前の職場でお世話になった上司、Iさんが亡くなられました。昨日は御通夜に出席しました。そして今日は告別式。職場を離れ5年。懐かしい仲間や理事長さん、院長さんにもお会いしました。Iさんがまた皆との再会の場を下さいました。お世話になるだけ・・・何もお返しをすることもできなかった事を悔やまれますが、私のステーションで1年だけでしたがお伺いする事ができました。お声かけを頂いた事をとても感謝しています。いづれ皆が通る道! またいつかお会いしましょう!(今は少し楽なれましたかね!。。。)今日、訪問途中の道の公園脇で! 携帯カメラです。(綺麗に撮れたかな~(〃^∇^)o_彡☆)夫が出張で山梨に!懐かしい「信玄餅」です。娘が卒業して間もなく3年。 山梨には行くことも無かったですものね!桃は福島!と思い・・・初めてかなぁ??食べたのは。。。山梨の桃。んん~~美味しい(爆)桃は桃! 何処産でも美味しいわぁ~!(´▽`*)アハッ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.27
コメント(2)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ30回目です!^^暑気払いで飲み放題φ(≧。≦)我がステーションは今や大酒のみの集り!(´▽`*)アハッお刺身は美味しかったけどお料理は・・・お酒に消えた??(--;)2次会に移動時には座り込む人もあれば、笑いが止まらぬ人あり。。。酒乱の集りであった。(笑)翌日、殆ど覚えが無い・・・数人が口をそろえて言う。恐ろしや~~~我がステーション@@ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.22
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ29回目です!^^昨日は天気は曇り~時折雨! でも~蒸し暑かったね!おやすみでしたので、またまた「道の駅スタンプラリー」に!(〃^∇^)o_彡☆「相馬」「南相馬」「楢葉」「たまかわ」の4ヶ所を廻りました。走行距離300km。といっても私は隣に座っているだけですが~!(´▽`*)アハッ座っているだけで~今日はダウン。φ(≧。≦) 母におみやげを届けに行った以外は自宅でゴロゴロ~~の1日でした。φ(≧。≦)相馬の海水浴場!流石に人は居なく・・・と思ったら子供が泳いでいました。「相馬」道の駅で朝取りの「ほっき貝」「たこ」がありました。(〃^∇^)o_彡☆若芽も新鮮! イカの塩辛やイカの明太和えもありました。美味しい~!!^^お買い上げ~~!!我が家でお刺身盛りの出来上がり!^^ほんと~新鮮!美味しかったですよ~! ■■■■■■■■■■■■
2009.07.19
コメント(10)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ28回目です!^^寄せ集め?夕飯(笑)前日のカレーとお婆ちゃんに貰ったカボチャとお惣菜の揚げ物!φ(≧。≦)忙しい時はそんなもんですよ~ね!訪問先の家政婦さんにサルビアの苗を頂きました。漸く咲きました。赤とピンク~~(〃^∇^)o_彡☆奥に見える草むら(笑)は夫が植えた小菊。まだ咲かないね~~!^^右にちょっと小さい葉っぱ見えますか??それも家政婦さんから頂いた「タチアオイ」の苗です。黄色い花をつけるはず~と言われました。楽しみ~~!コスモスも頂いたんですよ!^^ 楽しみです!(´▽`*)アハッ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.16
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ27回目です!^^「おやき」我が家は「おやき」を焼かずに蒸かすので「おふかし」ですかね?!(´▽`*)アハッ今回は野沢菜です。(キャベツも作りましたが画像は野沢菜です。)野沢菜はゴマ油やお砂糖、お醤油で味を付け炒めます。キャベツはお味噌味が美味しいよ!少し手間がかかるので(皮はイーストを加え発酵させたりしなくてはなので)普段はあまり「おやき」は作らず、ニラや茄子を用いた「ニラ焼き」や「茄子焼き」を作る事が多いですね。(小麦粉に卵を入れ水ときをし、ニラや茄子を加え味噌味にして焼くだけです。)夕飯!(カツでボリューム満点!(´▽`*)アハッ)花が咲いた(〃^∇^)o_彡☆ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.12
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ26回目です!^^1ヵ月ぶりですかね! ご心配おかけしていました。体調は・・・元気です(〃^∇^)o_彡☆検査の結果ははっきりとした所見が見られず、その後大きな眩暈もなかったためステロイド療法は行わなくてよくなりました。ホッとしています。下肢筋力が一気に落ちているため、下半身のMRI検査も行われましたがこれもまたはっきりとした所見はみられず・・・(-"-;A ...アセアセ今回の症状は思いのほか酷かったです。大きな眩暈は無いものの、立ち上がると平衡感覚が無く、まっすぐ歩く事ができず、今週になり漸く普通に歩く事が出来るようになりました。今でも急に立ち上がったり振り向いたりするとバランスを崩してしまいますが、ゆっくり~~動いています。たくさんおやすみをしてしまいましたが、仕事も復活しています。(〃^∇^)o_彡☆生かされて、動けるうちは、仕事が出来ることの喜びと生きる喜びを味わっていたいものです!今回はつくづく考えさせられました~~(〃^∇^)o_彡☆そうそう~~目のほうは、眼圧が当初60もあり、失明の危機もあると主治医に脅かされパソコンも開かず(笑)療養をしたかいがあり、昨日眼科を受診し、右12、左10と安定していました。まだコンタクトは無理ですが、パソコンは大丈夫~ですよ~きっと!!(´▽`*)アハッ私が入院か?と思い受診したその日に兄が入院をしてしまいました。兄はまだ退院が出来ず、我が事もままならない私なのですが、兄の病院、一人いる母の元に~と忙しい毎日を送っています(-"-;A ...アセアセでもでも~~お料理はしています。画像を一つ(〃^∇^)o_彡☆奥に見えるお皿に乗ったお料理! 「煮込みハンバーグ」です!^^ステーションに皆にもレシピコピーをしましたが、大好評でしたよ!めちゃくちゃボリュームが凄いんですよ!!(´▽`*)アハッ1)合い挽き肉に玉葱のみじん切り、卵、パン粉、牛乳、ウスターソースとお砂糖一つまみ、塩、胡椒を入れてよくこねます。2)1)に包丁で荒く刻んだ牛肉を混ぜます。(牛肉は合い挽き肉の半分が目安)3)フライパンにオリーブオイルをひき、ハンバーグを焼きます。4)ハンバーグが焼けたら、ハンバーグを端に寄せ、同じフライパンにベーコン(1cm幅に切ったもの)をいれ炒め、トマト缶(ホール缶を潰します)、チキンスープ、塩、胡椒、パセリを入れひと煮立ちさせる。5)ハンバーグを裏返しをし、そこに春雨を入れます。(蓋をしてね!)6)最後にバターを少量入れウスターソースで味を調えます!7)お皿にハンバーグを盛ったら、その上にトマトソース春雨を乗せ、粉チーズを掛けて出来上がり!!^^作ってみると以外に簡単!フライパン1つのお料理です! ■■■■■■■■■■■■
2009.07.11
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1