2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
皆さん、ご無沙汰してます m(_ _)mすっかり週一ペースの更新が板について来ました。つか、週一で書くのすらキツイのが本音です(^^;今日は久々に休みが取れたんですが、起きたら嫁も子供もいない。嫁からメールが入ってて、「ゆっくり休みたいでしょ? 子供達連れてちょっと遊んで来ます。」ですって。せっかく子供達と遊ぼうと思ったのに(ぶつぶつま、嫁の好意に甘えときましょ。ってんで、墓参り行った後に久々のスロ!今月初打ちですw打つなら番長の打ち納めしか無い!と思ってたんで、番長島に直行。すると、目の前で540でヤメてくおっちゃんがw頂きましょう。1kで、ゾーン解除するもバケ。追い銭1k入れたとこで青7♪このBig、薫で消化してたんすけど、レバーONで薫が「おっと!」で、表示されてる子役はリプ。二回目だったんで、普通に順押ししたらリプ揃ってチュピーン♪こんな演出あるんですねぇ。履歴にすると563 R 1k 79 青 1k 1 青 1 赤 78 赤 37 青 64 青 52 赤109 ヤメ 2,017枚1G連こそ最初だけでしたけど、十分堪能出来ました。これでもう、番長を打つ事も無いでしょう。ありがとう番長、さようなら番長。投資2k、回収40k、収支+38k・・・勝ちっ♪日別収支:+38k月別勝敗:1戦1勝0敗月別収支:+38k今年勝敗:30戦24勝6敗今年収支:+778kさて。そんな訳で今月は今日しか打って無いので、月末恒例の回顧もへったくれもありませんので、魚ネタいきます!先日、魚水槽のプチリセしたじゃないですか?で、カリも作ったじゃないですか?それもこれも、綺麗な水景を望むが故!な訳ですよ。うん。でもね。我が家の魚水槽は、ご存知の通り上部ろ過+2灯。間違っても、水草飼育に適した環境とは言えませんよね?そこで、さとるっぺ思い立ちました!「ボーナスも出た事だし、魚水槽も外部ろ過にするか!」と。外部にすれば、後景に植えてる水草にも照明当ててあげられるし、これから本格的な暑さが来ても、ファンも当てやすくなる♪ただ、ここで問題が発生する訳ですよ。それは、種類多過ぎて、どれ選んで良いのか分からん _| ̄|○メーカーだけ考えても、エーハイム・コトブキ・テトラ・フルーバル…。更に、適正容量はまだしも、似た様な種類もちらほら(^^;入手方法も、普通にショップで買うか、オクで落とすか…。そこで皆さんに質問!60cm規格水槽に、お勧めの外部ってありますか?「うちではこれ使ってるけど、こんなとこが良いよ♪」とか教えて頂けると嬉しいです。ぶっちゃけ、初期投資としては多少高めでも構いません。それ以上に、メンテナンスのし易さとか、ランニングコストとかの方が気になります。お手数お掛けしますが、ご教授頂けたら幸いです m(_ _)mそもそも、こんな事を思いついたのもですね。先日、オクでハイグロを落とした時に、おまけで名前も分からん水草がついて来たんですよ。それが、 これ と これ なんですけどね。今まで、自分ではCo2添加が必要な水草は選ばなかったつもりですが、せっかく頂いた水草を枯らしたく無いですからねぇ。外部に移行して、発酵式に挑戦すれば、自分の中では一段落かな?と思いまして。つか、この水草、何なんでしょ?(^^;お分かりになる方、教えて下さいませ。久々の更新で、教えて君ですいませんが、重ね重ね、宜しくお願い致します m(_ _)m
2007/06/30
コメント(16)

皆さん、ご無沙汰しちょります m(_ _)m最近、かなり強く思うんすよ。競馬やってて良かったなぁ~!って。って、言うのがですね。最近ほら、週末なんて無い訳ですよ。先週も今週も、土日は出社。そんな生活を続けてるとですね、曜日感覚が無くなる訳ですよ。そこで出番となるのが競馬な訳ですよ、うん。中央競馬は、基本的に毎週末開催されてますからね。あれ?今日って宝塚記念だったっけ?あ!って事は今日日曜か?みたいな。まぁ、外れましたけどね(^^;最近、当たったのいつだべ?・・・(遠い目さて!5週間前に植えた、ほうれん草の種。2週間前には、芽葱と区別つきませんでしたがあれから2週間。こうなりました。うん。良い感じに大きくなって来ました♪ちゃんと、ほうれん草の形になって来たし、もう芽葱と間違う事は無いですねwあ、株数が少ないのは間引いたからです。・・・すんません、嘘です(^^;たまたま芽が出て来たのがこれだけで、良い感じだったんでそのままにしてありますw今後どう育っていくか、注目したいと思います。あ、虫食ってるとかは聞こえませんwちなみに、娘が育ててるヒマワリも、良い感じで大きくなって来ました。さて。久々に更新してみましたが、明日から全国行脚が始まります。まずは手始めに明日から、名古屋・大阪・大阪・名古屋。戻るのは木曜の晩遅くとなります。次回更新は、金曜以降になりますので、お願い致します。(doramaさん、アマゾンの根切りお願いしますw)ちなみに、来週は静岡・新潟。再来週は、北海道、仙台、九州。その次は、大阪、新潟・・・。あひゃひゃひゃひゃ、楽しくなって来ましたw嫁・子供から忘れられないと良いんですが(^^;更新出来ない日が多くなりますが、変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します m(_ _)m
2007/06/24
コメント(16)

えっと、今日は父の日ですね。一週間違えた オチャメな方 もいらっしゃったようですがwこれでも、私も二児の父。子供達がプレゼントやら何やら考えてくれてたようなんです<嫁談が!普通に休日出勤 _| ̄|○まぁね。仕事ですからね。仕方無いとは思いますけどね。子供達が色々準備してくれてたかと思うと、ちとせつないです。つか、休出の時くらい、早めに帰りたいです。せめて、子供達が起きてる時間に・・・。ま、ボヤいても仕方ない。そんな疲れた父に、子供達からこんな嬉しいプレゼントを貰いました。うーん、泣けます(;_;)つか、マジで涙出ました。何も、貰った物が嬉しい訳では無いです。子供達の優しい気持ちに泣けました。上のは、娘から似顔絵付きメッセージ。下のは、息子から何だか良く分からない絵(おぃでね。娘からは、メッセージカード以外にもプレゼント貰ったんすけどね。いやぁ、驚きましたわ。何が驚いたって、まぁこれを見て下さいよ。とても、小学校一年生の書く字じゃ無いっすよ!私より全然上手いっすよwいやぁ、これには驚きました。え?中に何が入ってたのかって?毎度、毎度、何でも見せる訳じゃないですよ!これは、私だけの楽しみで、内緒って事にさせて下さい。代わりに?どうでも良い、嫁からのを公開しちゃいましょうかね。ババンッ!うん、卵、破けてる _| ̄|○って、良いの良いの♪嫁からも、最高に嬉しいプレゼント貰いましたから。それは、何にも変え難い、子供達の可愛い姿♪これからも、暫く忙しい日が続きますが、この写真を見ながらどうにか頑張れそうです。
2007/06/17
コメント(22)

皆さん、ご無沙汰してます m(_ _)m6月も早いもので既に15日。今月は未だ一日も打ててません。つーか、更新もままならない状況です。というのも、最近毎晩帰りは終電。酒臭い電車に、シラフで乗るこの辛さったら無いです。そして、明日・明後日は休日出勤。暫くこんな生活が続きそうですので、珍しくこんな時間に更新してみます。皆さん、忘れないで下さいね(;_;)さて、先日ビー水槽を上部外して外部に移行したんですけどね。水草を育てるには少しはマシな環境になった訳じゃないですか。そこで、こんな物を購入してみました。そう、青酸 炭酸カリ。購入したのは、ここ。以前、sakanaさんが華鈴さんとこに書き込んでいたのを見て、いつか自分も使う日が来るかも?と、お気に入りに入れておきました。evoさんが紹介されてたとこより安かったので、こちらで購入。水草を育成されている方はご存知の通り、植物の三大栄養素といえばリン・窒素・カリ。このうち、リン・窒素は生体飼ってりゃ嫌でも発生します。餌や糞から十分な量が得られます。が、カリだけは自然には発生しないので、追加してあげる必要があるっちゅー訳ですな。他にも、鉄分やマンガン等、微量元素は必要ですが、これらは換水時の液肥や、白化現象が見られた時にメネデールで補ってあげます。液肥は、他の栄養素も含まれているので、毎日あげるとコケの発生嫌。て事で、カリだけをあげるべく、evoさんの「自作こ~な~」を参考に薄めの薄めに作ってみました。薬局で精製水を買って来て。この中に、5g入れて1%に。生体に毎日餌をあげるように、水草にも毎日栄養を。今より元気に育ってくれると良いなぁ~♪と、ここまでやるとですね。当然あれにも挑戦したくなって来る訳ですよ。そう、発酵式CO2!で、材料は一応買ってあるんですけどね。近日中に、何処かで時間を作ろうと思ってます。挑戦したら、失敗・成功に関わらず、また紹介しますね。って、いつになるか分かりませんけど(^^;では皆さん。また会う日まで、ちゃおっ (^o^)丿
2007/06/15
コメント(12)

ばんわっ!前記事のコメントで、ソル01さんから「プラは、GH0(猛毒)の水に生息する」とご指摘を頂きました。我が家の底床は、ミツダスペシャル&ソイル。添加物は換水時のジクラ・エビ用と、たまーにビーサプリ。他には、クイーンストーンと備長炭にモスを巻いた物くらい。換水も週一1/4してるし。GH0って・・・んなわきゃ無ぇべ!?と思いつつ、最近測って無かったのも事実。百聞は一見に如かず!って訳で、久々にGH測ってみました。まずは、飼育水を真ん中程度から5ml採取。液を一滴垂らすと・・・GH=0なら、これで色が変わるはず・・・ドキドキ・・・変化無し! ( ̄^ ̄)ホッ。やはり、水自体に問題がある訳では無かったようです。で、2滴垂らしたとこで、赤っぽく変わりました。更に2滴追加すると、緑に変わりました。これから、我が家のGHは4付近であると言えそうです。まぁ、問題無しと考えて問題無いでしょう。それなら何故プラが?って事ですが、最近オクやら店やらで生体・水草を入れてますからね。何処かから紛れこんでしまったんでしょう。私のトリメンが甘かった、って事ですね(反省まぁ、-sai-さん、sakanaさんが問題無し!と仰ってるんでごちょごちょ触るよりは、見つけた時にスポイトで取り除く程度に留めようと思います。と言いつつ、華鈴さんのご要望もあり、プラホイホイは作ってみました。まずは、こんな風にペットボトルを切り離して。使うのは、上から二つ目と四つ目。ガチャコン!っと合体すれば完成(あら簡単wプラは、肉食なので、動物性の人口餌をセットすれば取れる…はずwただ、垂直の壁とかは登るのが下手なので、出来るだけ底床に埋めるようなセットが望ましいようです。ソイルを巻き散らかしたく無いので、我が家では使ってませんが、ご参考になれば幸いです。さて。プラの話はこの程度にしまして。同じく前記事に書いた魚水槽の水景がヒドイって話。sakanaさんが誤解された様ですが、あくまでも有茎草が伸びまくって収拾つかなくなってたので、照明落とした状態の画像をアップしたまでで、グリーンウォーター化してる訳ではありませんので、あしからず。で、週末にリセットしてみました。生体と飼育水をポリタンクに写して、底床ガシャガシャ洗って。石と流木を仮置きしたのが、こちら。あ、上の満田さんに頂いたパネルの画像とは比較しないで下さい(^^;ちなみに、上から見るとこんな感じ。苦闘する事3時間、どうにか出来上がりました。左中に植えたハイグロと、左奥に植えたロタラが伸びてくれば少しは見られる水景になる・・・予定w相変わらずのへっぽこぶりで、公開するか迷いましたけど、お約束してしまったので。諸先輩方、アドバイス頂けましたら幸いです m(_ _)m
2007/06/11
コメント(20)

ご無沙汰してます m(_ _)m大阪・名古屋から無事帰還しましたです。いきなり仰々しいタイトルですが、お化けが出た!って訳ではありませんwあ、ちなみに私、肝試しとかゴッツイ苦手です(^^;いえね、洋物は良いんです。フランケンやらドラキュラやらって、全然怖いと思わない。でも、和物は無理!だって、霊って絶対存在すると思いますもん。・・・って、話が何処まで脱線するか分からないので、元に戻してwお化けならぬ、出たのは こやつ !そう、プラナリア(^^;昨夜出張から戻って、ちゃんと元気にしてるかなぁ?と、ビー水槽ガン見してたんですよ。照明消えてたんで良く見えなかったんすけど、何やら蠢く物体が。電気つけて良く見たら、プラでした。以前ビー飼ってた時に、カワゲラの幼虫が混入した事はありましたけど、プラだのヒドラだのって出た事無かったんすよ。初めて見ましたけど・・・キモいっすねぇ(^^;水が汚れてると出るとか聞くけど、週一で換水してるしなぁ?有害とも無害とも言われてるけど、疑わしき物は罰する!ペットボトルで、プラホイホイでも作ろっと。そういえば、以前-sai-さんのとこで、ゲジをラスボラの餌にしてるって記事を読んだけど、プラも魚の餌に出来るんじゃろか?ま、分からん事はヤメておこうwさて、ビー水槽に変化があったとなると、魚水槽も気になって来る。て事で、既に寝静まった二階に上がって電気を付けてみると・・・。水温29.6度(^^;今年の夏は、ラニーニャ現象で50度の熱波が日本を襲う!なんて予想もあるようですが、真夏どうなっちゃうんでしょ?まぁ、分からん事を今考えても仕方ないwそれより気になるのが、この水景。うん、汚い(;_;)あまりに汚いから、電気消したままで勘弁(^^;今週末、トリミングしようと思ってたんですが、もうこうなったら全部ひっこ抜いて、セットし直そうと思います!つか、本格的な夏が到来する前に、底床も綺麗にしちゃいます。プチリセして、ちょっとはお見せ出来るようになったら、日曜にでも公開しますね。であであ (^_^)/~
2007/06/08
コメント(21)
えっと、昨日は娘とのデートの模様をお送りした訳なんですが、実は他にも色々ありまして。引っ張ったつもりは無いんですが、今日も昨日の話です。娘と墓参りに出掛ける前に、していた事が二つあります。・ほうれん草プランタへの水やり・オクで落札したビーの水合せ先週植えた、ほうれん草の種ですが、どうにか芽が出て来ました♪こんな感じなんですが・・・。って、四隅に植えた芽葱かどうか区別が付かないっすね(^^;まぁ、来週以降に期待します。そして、オクで落札したビーなんですが。出品者は、美と知性を兼ね備えた、あの方。信頼出来る出品者様が、自信を持って薦めるダブル日の丸!これは、多少高くなっても気合い入れて落としちゃる!と思ってたんですけどね・・・。なんと・・・。入札開始額のまま落札出来ちゃいました♪こういう事があるから、オクってヤメらんねっすわ。で、いざ届いて蓋を開けると、まず目の前に飛び込んで来たのがどでかいアマゾンフロッグx2wあまりにデカくて、生体見えませんが?(爆これが、3日に一回根っこを切ると噂のアマゾンフロッグですな。我が家の魚水槽に入れても溶けないか、勝負だぁ~!(え?wいやぁ、いつもいつもオマケを入れて頂いて感謝です m(_ _)mで、ようやく水合せも終わって、温度合せに。こんな固体なんですけど、いやぁ~、さすが自信の日の丸です♪綺麗な固体が3匹、早く水槽に入れて眺めたいですねぇ。・・・ん?・・・・・・・・・んん???落札したのは、2匹のはずなんですが?(^^;アマゾンどころか、生体までサービス頂いて、るみっぺさん本当に有難う御座いました m(_ _)m大事に大切に可愛がって育てていきます♪さて。そんなこんなで、あっちゅー間に夕方になりまして。息子を風呂入れたりで、夕飯の準備が出来なくてですね。昨日は、手抜きでパスタ(ミートソース)となりました。で、我が家、パスタの時には必ずご飯も付けます。あ、誰すか?今「えーっ!?」とか言った人は!関西の方なら、分かりますよね?普通にお好み焼きや焼きそばに、ご飯付けますよね?炭水化物同士だけど、麺と米の相性は抜群なんです!(但し、カロリー高いから食べ過ぎには注意w)関東の人だって、うどんとカレーのセットとかあるっしょ?え?ダメ?・・・そうですか。分かった分かった、分かりましたよ!<逆ギレ?wこっちの人が納得してくれないなら、納得してくれる関西に行って来ますよ!明日から、大阪・名古屋と回って麺と米のセットを食べまくって来ますよ!って、単なる出張ですけどね(おぃなんか、イマイチ落ちないですが、皆さん留守を宜しくお願い致します m(_ _)mさぁ~って、明日から出張だし、ボチボチ帰るかな。(まだ仕事中だっつー話)
2007/06/04
コメント(22)

ちぃ~っす (^o^)丿今日は、娘と墓参りに行きましてね。帰りの車の中で、娘の奴ったらこんな事を言うんです。「ねぇ、パパ。 パパって泳ぎ得意でしょ? あたしも泳げるようになりたいから教えてくれない?」ふむ。どうやら、話を聞いてみると、今月半ばから授業でプールが始まるようです。スイミングスクールに通ってる子も多く、泳げないのは恥ずかしいらしい。いきなり泳げるようになる訳も無いですが、行って来ました。市営の温水プールへ。風呂場でも、顔に水がかかるのを嫌がる娘。まずは、水に顔をつけられるようにならないといけません。そこで、我慢大会スタート!いーち、にー、さーん・・・娘、浮いて来ませんが?(^^;力任せに水面に上げると「せっかく我慢してたんだから、上げないでよ!」す、すんません m(_ _)m家に帰って嫁に話を聞いてみたら、風呂場で練習してたらしい。そんなもん、はよ言えっちゅー話やないすか。溺れたのかと焦りましたよ(^^;で、第一段階がクリア出来てるなら、「蹴伸び」から。これが、さっきとは打って変わって出来ないw水飲む飲む、泣く泣く(爆仕方なく、ビート版を持たせるも、恐怖心出まくり。で、仕方なく、腕輪もハメさせて、騙し騙し再スタート。・・・もう、ヤリたがらない _| ̄|○まぁ、水をナメるより、怖がる方が良いですけどね。それにしても、このヘッポコぶりには・・・。「血」だな!なんせ、私も小学校5年生までカナヅチでしたから!あ、でもね。卒業するまでには、ワッペン2枚になりましたよ。(タイムも含めて最高の級( ̄^ ̄))なんでもそうですけど、コツってあるやないすか。覚えてしまえば、どうって事無いコツって奴が。幸い、来週も行きたい言うてるんで、学校のプールが始まる前までには無理でも、近々泳げるようになれるように、教えてあげようと思います。そんなこんなで、疲れて帰って来たんですけどね。家に着くなり、一輪車の練習する言うんですわ。お前、ナンボ元気やねん!っちゅー話なんすけどね。私は、手伝う気ゼロで、見てた訳ですよw先日の、赤レンガから苦節二ヶ月・・・。こんなに乗れるようになってました♪一輪車だって、自転車だって、最初は全然乗れなかった。それを頑張って練習して出来るようになったんです。水泳も同じだよ?と。来週また頑張ろうね?と。笑顔で、「うん♪」と言う娘。可愛くて仕方が無い、さとるっぺでした♪
2007/06/03
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1