2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

皆さんこんにちは。さとるっぺです。2007年も、明日で最終日となりました。一日早いですが、明日は朝早くから帰省しますので、年末のご挨拶です。皆さん、今年一年、大変お世話になりました m(_ _)m最終日の更新、何を書こうか悩んだんですが、水槽ネタでいきます。タイトルの頭に付けておきながら、水槽ネタいつぶりでしょ?wまずは、前記事で触れていた、クリプレの話。いつも、素晴らしい固体を出品されているこの方の子達を思いの他安く落とす事が出来まして♪着日が23日、何とも嬉しいクリプレとなりました。数ヶ月ぶりにビー復活となった水槽を、まずはご覧下さい。レイアウトはショッパイですが、やはりビーが入ると締まります!もう少し、アップで見てみましょう。も一つおまけに、黒も♪いやぁ、やっぱり赤ビー可愛いっす♪三度目の正直、今度こそ爆殖して欲しいもんです。るみっぺさん、良い子達を有難う御座いました m(_ _)m大切に育てていきます。さて、お次は魚水槽もいってみましょうか。こっちは、最近殆ど手ぇ掛けてません(^^;アマゾンフロッグとマツモがエライ事になっており、間引きしてはドサッと捨てる、この繰り返しですw現状は、こんな感じになってます。ミナミ、プラティは常に子供達が産まれてますが、増え過ぎる事もなく、60cm水槽では今の匹数でバランスが保たれている感じです。引き続き、アマゾンフロッグ&マツモの引取手は募集してますので欲しい方は、遠慮無くカキコ下さい。おっと!忘れるところでしたが、スロの収支報告をwぶっちゃけ、今月は殆ど打ってません。月初の土曜に夕方まで打ったのと、仲間内での麻雀前に1時間ほどちょい打ちしたのみ。しかも、2戦2敗(^^;ネタにも何にもならんので、詳細は割愛(おぃ月別勝敗:2戦2敗月別収支:-26k今年勝敗:67戦49勝18敗今年収支:+1,052kさて、そんな訳でアクアブログらしく?水槽ネタで締めてみました。2008年も、ビー・魚・スロ・競馬・家族・mj、ゴチャ混ぜブログで行きたいと思いますので、宜しくお願いします。ここを見てくれている皆さんが、素晴らしい新年を迎えられる事を祈念して、2007年最終記事とさせて頂きます。今年一年お世話になりました、来年も宜しくお願いします m(_ _)m
2007/12/30
コメント(20)
Merry Christmas!聖なる夜、皆様如何お過ごしでしょうか?恋人とイチャイチャ、愛する家族と、または寂しく一人でw皆さんに、素敵なクリスマスが訪れますように♪さて。我が家の食卓には、惣菜など買って来た物が並ぶ事は殆どありません。大手ファーストフード店やコンビニをはじめ、期限切れの食材を使用したり、表記を改ざんしたりと、食の安全性が叫ばれて久しいです。何つっても、今年を表す漢字一文字が「偽」ですからね・・・。どんな年やっちゅーねん!(^^;モラルハザード以外の何物でも無い訳で、食に関わる仕事をされる方には、誇りを持って仕事して頂きたいものです。安全面以外に、味が好きじゃ無いというのも勿論ありますし(何でも甘過ぎる!)、栄養面、添加物等々を考えてみても、やはり家で作った物が一番!という結論に至る訳です。しかし、今日だけは特別!毎年我が家の食卓には、これが並びます。一時、チキン(ターキー)も家で作ってた時期もあったんですが、量的に多過ぎてしまう事と、やはり本家の味には適わなくて(^^;て事で、今日だけはカロリーやコレステロール無視ですwチキンは当然として、コールスロー、更にポテト。あとは、軽くつまめるカナッペなんぞを。当然、アテが出来たとなれば、酒も出しちゃいましょう!w一ヶ月前から子供達が飾り付けをしたツリーを見ながら、楽しい食事となりました♪一週間前だったら、どうなってた事か・・・(^^;さて、この後は、普通ならケーキでも食べながらプレゼント交換!てな事になるんでしょうが、我が家ではそれは無し。子供達はサンタの存在を信じているので、プレゼントはサンタから。親からは無し!wで、毎年サンタ宛てに手紙を書いてる娘。今年は何が望みなんでしょう?手紙を覗いて見る何度も書き直した後がありますw最初は「I Pod」と言ってたようなんですが、嫁が説き伏せた様ですwDSだのIPodだの、毎年高すぎるっちゅーの(^^;姪っ子なんて、練り消しっすよ、練り消しw50円の物をサンタにお願いするとは、なんて親思いの子なんでしょwつーか、んなもんいつでも買ってやれよ!>実姉そんな訳(子供達が寝た後で枕元にプレゼントを置くの)で、今晩は飲んだくれて眠ってしまう訳にもいかず。あまり寝入りっぱなに登場して、バレる訳にもいかず(^^;こうして久々にブログ更新して、時間を潰しておりまするwまぁ、そんな事は良いんですけどね。今年は何処から仕入れてきたのか、「サンタはコーヒー、トナカイは人参をあげると喜ぶ!」とか言って張り切ってました。何でも、仲良しの○○ちゃんの家では昨年人参置いておいたら、トナカイの歯型が付いていたとか…。(そんなん聞いた事ある方います?)コーヒーは冷めちゃうからヤメれば?と嫁に嗜められてたから良いけど人参は置いてあるんだろうなぁ…。生の人参かじるの嫌だなぁ(^^;せめて、嫁が洗って置いてくれてる事を祈ります…。そうそう!実は、パパにもクリスマスプレゼントが届きました♪ま、これは来週にでも。であであ・・・(^^)/~
2007/12/24
コメント(14)
いやはや、参りました。最近、インフルエンザが猛威を振るってるのが、北海道と神奈川。ご存知の通り、私は神奈川在住です。隣町の小学校では、学級閉鎖ならぬ、学校閉鎖となっている様です。娘の通う学校でも、数人病欠している子はいるものの、お陰様で娘はどうにか無事です。が!嫁がやられました _| ̄|○そして、息子も _| ̄|○二人揃って39度(^^;休日診療に連れていき、今日は娘と二人で料理をする事に。すると、スーパーで娘がこんな事を。娘:「○○ちゃんの家も、ママと○○ちゃんが風邪引いてたでしょ? この前、パパが作ってくれたら、卵かけご飯だったんだってw」私:「そ、そうなんだ。卵は栄養あるからねぇ(^^; (内心:そんな時くらい、おっさん頑張ったれよ!)」娘:「でも、うちはパパが料理上手だから、ママがいなくても平気♪ ママが作るのより美味しいもんね♪」うーん、微妙っす。自分の料理を褒めてくれるのは勿論嬉しいですが、ママがいなくても平気とまで言われると…。まぁ、それを今言うてても仕方ない。今日は、二人が元気になるような料理を作ってあげましょう。で、食欲無いはずの息子に、何が食べたいか聞くと…息子:「マックのポテト!(力いっぱい)」パパ、出る幕無し _| ̄|○いやいや、その体調でポテトは無いやろ(^^;治ってから沢山食べようね♪と言い聞かせ、今日は体に優しい物を!と、娘と二人で頑張りました。用意をしてると、娘もポテトが食べたいと言うので、息子の希望もあるし、揚げ物も作る事に。ポテトだけでは油が勿体無いので、カキフライとヒレカツを。娘が衣をつけてくれました。その間、父ちゃんはせっせとキャベセン作り。そして、娘が納豆巻きを作ってくれて。父は、ポテトと揚げ物を揚げる。そして、この間ことこと煮込んでおいたブリ大根。結局、息子はポテトなんぞは殆ど口にする事はなく、大根をバクバク頬張ってました。気持ちが欲するのと、体が欲するのは別物という事でしょう。娘の作った納豆巻きも、美味しい美味しいと食べてましたし、これなら短期間で回復出来るのでは無いかと。え?嫁ですか?揚げ物バクバクで、ご飯おかわりしてましたが何か?wいや、ほんと嫁は熱に強いんすよ。38度くらいでは、熱ある事に気付かないくらいですから。食欲もあるようだし、嫁の心配は皆無かとww来週はクリスマス♪家族全員元気で迎えられると良いなぁ…。
2007/12/16
コメント(16)
最近、殆ど家で晩飯食って無いです。内訳は、残業、mj、忘年会、mj、忘年会、mj…w家帰ると、既に家族は寝静まってる。私は風呂場へ直行。そして、TV見ながら寝酒を飲んで、30分程でバタンキュー。こんな生活が続いてます。先日、寝酒飲みながらTV見てたらですね。教育問題、特に親からのクレーム対応についての番組があって、子を持つ親としては、興味深々に見てた訳ですよ。開いた口が塞がらないというか、何を考えてるんだか…。一例では、・卒業アルバムに、我が子の写真が少ないから卒業式には出席させない!・うちの子は野球が上手いのに、どうしてレギュラーになれないんだ!・妻が朝起きないので、先生が電話で毎朝子供を朝起こしてくれ!・仲の悪い子、素行の悪い子とは、次のクラス替えで別のクラスにして!・携帯電話を学校に持って行ったら没収された。日割りで費用負担しろ!…まさしく閉口 ( ̄口 ̄;)私に言わせれば「アホか!」の一言ですが、実際にこんな下らないクレームを受ける先生としては、たまったもんでは無い訳で。電話恐怖症や、鬱病に掛かってしまう先生も少なく無いようです。昔は、先生と言えば、怖くて優しくて、何より尊敬の対象でした。亡き父は、家庭訪問の時に「うちの子が悪さしたら、遠慮なくぶん殴ってやって下さい!」とよく言ってたもんです。今や、先生が生徒を殴ろうもんなら、それこそ水を得た魚!とばかりに、校長室か教育委員会に乗り込まれる事必至でしょう。聞くところによると、クレーム対策費用として国家予算から補助を考えてるってんですから、世も末としか言いようがありませんよね(^^;ただ、悲しい事ですが、教師の質が落ちているのも事実だと思います。先日、娘のテストの件で嫁が激怒してたんですよ。何があったかと聞いてみれば…。嫁:「パパ、ゆうなの学校のテストやってみてくれない?」私:「はぁ? 何でわしがそんなんやらなあかんねん!」嫁:「良いから、そう言わずにやってみてよ。ね♪」私:「さすがに、ナンボ頭悪い言うても、小学校1年生のは出来るがな! どれどれ…。」問題:つぎのぶんしょうを、かんじでかけるところはかんじでかいて みましょう。 「リンゴがやっつあります。」私:「なんや、こんなもん! 簡単やんけ!」<当たり前w リンゴが八つあります。 ~~嫁&娘:「ぶっぶ~!」<嬉しそうに私:「アホか!なんでやねん!何があかんねん!!(怒」嫁:「でしょぉ~、頭に来るでしょう? でもね、これ見てよ!」と、差し出されたのは、娘のテスト結果。自慢じゃないですが、我が娘は小学校一年生で覚えるべき漢字を既に5月の連休で全てマスターしてました。夏休みにあった、全国漢字検定の10級(一年生終了相当)も無事合格してます。当然、娘も同じ回答「八つ」と書いてあった訳です。それに対して、先生は×を付けてました。更に、「リンゴが八っつあります。」 ~~~と、5回も練習させてありました ( ̄口 ̄;)娘に「勉強しなさい」なんて一度も言った事無いですし、多少テストの成績が悪くても何も言う気は無いですが、これにはさすがに私も腹が立ちました。嫁も同じ気持ちだったようで、連絡帳に誤りである事を指摘したところ、先生から謝罪、そして翌日生徒達に訂正する旨の返答があったとの事でした。しっかし、さすが嫁ですわ。連絡帳云々でやり取りをした後の事後報告。こんなん、私が連絡帳に書いたら、「お前が一年生からやり直せ!」と、書き兼ねませんから(^^;いやね、この先生、聞いてる話では他にも色々しでかしてるんですよ。体育でプールの授業日程を間違えて、娘のクラスだけ誰も水着を持って来ていなかったとか、プリントの配り忘れとか、ほんとに色々。こういうのを聞いてると、考えられないクレームを付ける親も親ですけど、教師の質を疑いたくもなるのが親の心情というもの。まさしく、こう思う訳ですよ。五十歩五十一歩え?五十歩百歩だろうって?いやいや、五十歩逃げた人が百歩逃げた人を笑った事からついたという事ですが、倍も違うじゃないですか!確かに逃げたという意味では変わらないですけど。なので、ほんとにどっちも変わらんという意味で、五十歩五十一歩これで良し!w
2007/12/09
コメント(21)

いやはや、早いもんで「あっ!」ちゅー間に師走です。忘年会やら何やらで忙しくなりますねぇ。めっきり寒くなって来ましたし、睡眠不足も重なるので体調管理には十分注意したいと思います。さて、先月末に忘れてたスロの報告を。まずは、先月一番の華稼動となった、この日から。11/10 横浜某店抽選で、あろう事か「3番」なんて引きましてね。札台にしようか、前日からの据え置き狙いにしようか迷ったんですが、ゾロの札台に。マスクオブゾロ 5-6確定台196 B 7k332 B 1k 90 R 7 R151 R280 飲まれヤメこの短い時間で何が分かる!って怒られそうですが、この台は、早々に見切りました。隣が6濃厚な出方をしていた事で、早々にヘタレました。で、この方の引きをあやかって2027へ。前Jack後0Gヤメ台を打ち始めて、126でJack(5k)そして、2k追加した87G目…。パリーン!赤7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!これは400で終わったものの、3GでBMを引き戻し、40Gで終わった後、更に11GでBMを引き戻す。ちなみに、この間に赤7を3回引いてます。まぁ、BM中やし関係無いけどねwいや、特典は無いけど設定には期待持てますやん!て事で続行!低確落ちて、萎え始めた63G目…。再び、パリーン!赤7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!これが珍しくロング継続しましてね。オパーイでかい姉ちゃんのステージをクリアしまして。機種名だか獲得枚数だか分からなくなったりしまして。結果、1,500継続で、2,405枚獲得となりました♪取りこぼしは当然してません、大分引き弱です(^^;ま、3,596枚流して快勝だったんで、良しとします。某機種:4戦2勝2敗 +26kリンかけ:1戦1勝1敗 +53k2027:2戦2勝0敗 +83kビンゴ:1戦0勝1敗 -45k青ドン:6戦5勝1敗 +17k戦国無双:1戦0勝1敗 -16kシスクエ:1戦0勝1敗 -4k湘爆:1戦0勝1敗 -18kゾロ:3戦2勝1敗 +9kチャム:1戦0勝1敗 -7k月別勝敗:9戦4勝5敗月別収支:+98k今年勝敗:65戦49勝16敗今年収支:+1,078k年間+100kは達成出来ましたが、月間+10kの計算なら年間で+120kにならないといけません。12月は、忘年会が続くので打てる日は少ないですが、どうにか達成出来るよう、頑張りたいと思います!
2007/12/04
コメント(18)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


