2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
本日タイトルは『あいのり』さて、どんなロマンスがあったのでしょう?!--------------------------------------------ある日、私は一人でタクシーに乗っていました。運転手さんに行き先を告げ、いつもと同じ道をいつもと変わらぬ気持ちで眺めていました。・・・と、そこへ!!道端で私に手を振る男性一名発見!!バタンッ運転手「%&*?#%$&」男性「&%?#@」私「・・・。」♪新た~な旅が始~まる♪(古っ)----------------------------------というわけで、相乗り。・・・こんなんでごめんなさい(>o
2005年02月28日
コメント(3)
『ポッサム』って、知ってますか?ニュージーランドに行ったことのある人、ご存知ですよね?!私の記憶が確かなら、日本で言うイタチ的存在。それよりずっと虐げられてるようですが・・・。小さい猿のような、大きいイタチのような動物だった気がするんですが、道路にゴロゴロ転がってるんです。 ・・・死骸が。繁殖しすぎて死にまくるくらいがいいとか何とか・・・f(^_^;)その存在を知った後に韓国滞在生活を始めた私。韓国にもポッサムが『いる』のか?!!いいえっ!! むしろ『ある』んですっ。おいしいんです!!誤解しちゃあイヤですよっ(>oo
2005年02月27日
コメント(0)
おもしろい踊り子発見。…もしかして、もうみんな知ってる??http://ururungirl.fc2web.com/←メイン下部見てください!ところで、韓国で私は半年も何をしてたのでしょう?って、まあそれはおいおい。。。で、今日は何を話そうかな・・・。あ、辛ラーメンって有名ですよねー。韓国もラーメンをよく食べるんですよ。で、スーパーに行くとインスタントラーメンが日本並みもしくはそれ以上の勢いで並んでるんですが、これが結構うまい。半分くらいは辛いラーメンが占めてるんですが、辛くないのも沢山あります!先日載せたソルロンタンもあります!で、何がおいしいかというと、麺のコシが!!ん~~、あれは「コシ」というのかどうか・・・。微妙なんですが、でもとにかく太め硬めが多くて私は好きなんです!!・・・あんま安くはないんですけどねf(^_^;)
2005年02月26日
コメント(2)
すごいですねえ、遂に日本進出男性シンガー登場ですねー。SE7EN!奴はなかなかかっこいいじゃあないの…。ヨン様グッズも大人気だけど、このセブン、ヨン様を抜くカモ?!正直言って、韓国俳優・歌手の中で初めて「かっこいいかも」って思った。日本語と韓国語で同時にCD出したという・・・。確かに結構日本語が上手でしたねー。BOAまでいくと習得できてるけど、日本語を勉強してる多くの韓国人は「1個 じゅちゅ」となってかわいくなっちゃうんですよね~。上の言葉は『一個ずつ』って言ってるんですよっ。
2005年02月25日
コメント(0)
さて、ここ最近食べ物話ばかりでしたね…。が、本日もです!恐らく韓国話は食べ物話づくしになるのではないかと…f(^_^;)さて、韓国と言えばキムチ。「韓国人は毎日キムチを食べる」な~んて先入観がかなり根付いていますが、…くぉらっ、勝手に決めるな!!韓国人がキムチを食べるのは、毎食キムチだぁ~~~そして私も外食時は100%キムチ付きでした。焼肉、ビビンバ、ソルロンタン・・・etc.いつでもどこでもキムチあり!おいしいからいいんですけどね!!**************************************韓国人はひたむきすぎてちょっと苦手・・・でも、韓国料理大好き!旅行情報載せてます!http://ururungirl.fc2web.com/**************************************
2005年02月24日
コメント(0)
と、言えば…日本。韓国と言えば…お箸。それは冗談です。が、韓国では食事でスプーンと箸を使いますよね、銀製やステンレス(?)製の。大韓航空の機内食用の箸スプーンがかわいい、と紹介しましたが、普段韓国の飲食店で使うやつも機内食のとほぼ同じ。カワイイんですっ(>o
2005年02月23日
コメント(0)
汚かったですねぇ、昨日は。・・・昨日も(-_-;)6月の終わりだったんですよっ、韓国に着いたのが!!今から暑くなるばかりじゃないですかぁ~~っ!!たかがティッシュ、されどティッシュ。つくづく下水処理系で働く人って、素晴らしい(:_;)と思いました・・・。ティッシュも集まればすごいことになるんです。って、ソウルに行きたくなくなった人が出てるかもしれませんが、これは全州という街の、古いマンションの話です。同じ全州でも、これよりもう少し新しくなれば日本と同じですよ!よく詰まってましたけどね~~(~Q~) でも!!やっぱりそんな部分はさておき、韓国料理はおいしいのだー!!
2005年02月22日
コメント(0)
来ました!!久々のカルチャ~ショックのコーナーっ!!! 皆様、世界には今も様々な「おトイレ」というものがあります。 ドアのないトイレ。 お金を取られるトイレ。 恐怖のぼっとん便所。 そして、男性には縁遠い物ですが、「三角コーナー」って何を入れるものですか?・・・ちょっと書くのははばかれますね。。。さて、私が半年間毎日付き合ったトイレ。それは・・・ ティッシュを流せないトイレ~~ (>n
2005年02月21日
コメント(0)

ジョヌン うるるんむすめ イムニダ。 すっかり、韓国に染まって参りました!! さて、最初に食べた物というと・・・初だけに正確な名前が思い出せない・・・。が、確かソルロンタンだったはず。。。もしくは似ている別物。で、こんな感じ↑です。 火を落とさず牛肉を煮込んだ白いスープに肉や春雨・麺を入れて食べます。もともと、スープに味はないので、食べるとき自分の好みに合わせて、塩や唐辛子を加えて調味して食べるものなんですが、薄味好きの私は塩をがっつり加えるのに抵抗を覚えて少量に抑えていたら!!・・・味がナイ(-_-;) ちゃんと躊躇せずがっつり調味はして下さいm(_ _)m韓国語って、発音難しいですよね・・・。「全州=チョンジュ」と覚えて「チョンジュ」って言ったら、違う都市行きのチケット出てきましたf(^_^;)工事中ながら韓国特集作りました→http://ururungirl.fc2web.com/
2005年02月20日
コメント(0)
飛行機を降りればそこは韓国!! ・・・当然か(^_^;) 空港に降り立てば、韓国語だらけ!! ・・・これまた当然だ(-_-) 日本にいる間に3・4時間ほど勉強してみてたんですが、いやあ、わかりゃしませんねー。 でも、帰国する頃である半年後、勝手にいつの間にか読めるようになってました!!覚える気があったので勉強してなくても2・3ヶ月後には読めるようにはなってました!! 日本にも和語と漢語があるように、韓国にも韓国古来の言葉と中国から来た言葉があるようです。 「プサン」って、漢字で何て書くかわかりますか?? 「テグ」っは何て書くでしょう? 北朝鮮ですが、「ピョンヤン」は?? じゃあ、「ソウル」は?!・・・と、言うわけです!!私は韓国に行くまでこのことに気づいてなかったんですが、私だけでしょうか・・・。「1へえ~」くらいは頂けそうでしょうか・・・。 ソウル以外は漢字で書くんですが、ソウルだけは書かない。日本で書かないのではなく、現地でも書かないようです。その理由は漢語かどうか、ということのようで。 正 門 = ジョン ムン 日 本 = イル ボン ということで、 正 日 = ジョン イルナルホド!!
2005年02月19日
コメント(0)
さて、短い空の旅も終り、あっという間に韓国着。ウワサ1:韓国は飛行機降りた時点で臭い。TRUE OR FALSE?…とぅるー。正解!知った気に英語を使ってはみたものの、"false"でつづりは合ってますかね・・・。心配になって辞書を調べちゃいました。。。・・・せいか~い\(^o^)/簡単だったはずの英単語でもふと考えてみると自信がなかったりしますよね・・・。コミュニケーション、とかよく聞くし、アドレスもよく聞くけど。。。address?adress?addres?ん??・・・と、思わず英単語ミニテストしてみました。よかったら皆さんも常識英単語の記憶度チェックしてみてください!!→http://ururungirl.fc2web.com/game2.html私も久々英単語を考えました・・・“f(^_^;)
2005年02月18日
コメント(0)

昨日の日記のビビンバ画像を見ると、左端に小さいチューブがあります。はい、それが韓国料理の命、コチュジャンです!!これがないとビビンバが完成しないっ。いやあ…、こんなチューブ一本与えられても余るし…心配ありません!ぜ~んぜん足りないんです!!というわけで、今なら特別もう一本サービス!!とまでは行きませんが、アテンダントさんに言えばいくらでもくれます。私は二本でも足りない!!そして今日はニュース!!実は、密かに新:うるるん娘のいい旅探しを工事してました!!こっちも続けますが、新うるるん娘の方が盛り沢山になってるので是非訪れて頂けたらすっごく嬉しいですっ。海外旅行に関する情報をどしどし載せて行く予定です!! http://ururungirl.fc2web.comまだ工事中の部分がありますが・・・“f(^_^;)
2005年02月17日
コメント(0)

で、大韓航空と言えば機内食でビビンバを食べられる!と言う訳で早速、行きの関空-仁川(インチョン)空港便で注文! (;_;)石焼きじゃないじゃんっ!…当たり前か“f(^_^;)
2005年02月16日
コメント(0)
初海外旅行のアメリカ短期語学研修→初ドイツでのワークキャンプとお話ししてきましたが!!…お次は話題のヨン様―もといぺさんの国、韓国でございます~っ!残念ながらソウルには一日足を運んだだけでした…。半年滞在した、その街の名は全州チョンジュ。日本ではマイナーな街ですが、ビビンバの発祥の地です!さて、まず初めに使った航空会社。・・・月並みですが大韓航空。大韓航空でオススメなのが、・・・ズバリ!!機内食のスプーン・フォーク類です。オススメというより私個人のお気に入りですかね・・・f(^_^;)明日にでも画像を載せられたら、と思っているんですが、乗ったあなたならわかるはず!!誰か私のお薦めフォーク類がどうオススメか、共感してくれる人いませんかっ?!
2005年02月15日
コメント(0)
今日の日記にあふれてそうなタイトルでスミマセン・・・。 今年は月並み(年並み??)なバレンタインでした。。。 ふと思い出せば高校の頃。 お菓子作りにはまっていた私。当時、好きな人がいた私。 当然、お菓子を作ることにしました!! ちょっと変わったチーズケーキ。 手渡したのは部活の練習場。 ・・・みんなの前で。 もちろん2月14日に。 ---約10年後--- 「えっ?あれ、バレンタインの贈り物だったん?!」 ・・・いや、さすがに本人に言われたわけじゃあないんですけどね。。。
2005年02月14日
コメント(0)
出会いというか、初体験というか・・・。 紙でできた車・・・ って、存在すると思いますか?? 存在するようです。正直なところ、ドイツ語のよくわからなかった私がドイツ語しかできない人から聞いた話なので確証はないのですが・・・。 私が滞在していたヒルドブルクハウゼンhildbufghausenはチューリンゲンthueringen州の街。 チューリンゲン州は旧東ドイツ。 貧しかった旧東ドイツでは、安くできる紙の車が出回っていたそうです。もっとも、壁崩壊から8年ほど経っていたのですでにその車は貴重な存在だったようです。 その名もPAPPE。 でも、日本に帰ってドイツ人の先生に聞いても知らないと言われたので随分自身のない話なのです・・・。 その貴重な車を、・・・やっぱり乗るのが車。車は乗る物。座って・・・、( ̄□ ̄;)ぅおっと右手でギアチェンジ。。。うぅ~ん・・・。まあ!運転難しい!!でも、ちっちゃくてかわいかったです♪ペーパー歴6ヶ月、免許所持歴6ヶ月、免許取得後運転3回目。国際免許なし。
2005年02月13日
コメント(0)
さて、洋式ぼっとん便所や初うるるんもさることながら他にあった綺麗でまともな、いい初体験。・・・うらやましいでしょぉ~~~っ・・・何かと言うと、パイプオルガンです!!すご~く小さな町の、すご~く小さくて廃れたような教会で、弾きました。一応、ピアノを幼いころからやってたので結構弾けるこたぁ弾けるんです。さあ、何でも弾けるぞぉ~!パイプオルガンと言えば・・・、バッハでしょうっ!!(←大学で学んだミニ知識)バッハの曲・・・、印象的に「トッカータとフーガニ短調」がいいな。。。「小フーガト短調」もいいな!ん、・・・「主よ 人の望みの喜びよ」みたいな明るめで綺麗なのにしようっ!!・・・『ワタシハ ニホンジン・・・』♪~ ~♪・・・(-_-)みなさま、日本人の心を失っちゃあなりません。。。
2005年02月12日
コメント(0)
と、ここまで皆女の子だったんですが、いたんですよ、殿方も!!ワークキャンプな参加した私含む四人の他に、リーダーとして女性一人、お手伝いとして男子二人の現地ドイツの人がいたんですね。その二人は通いで働きにきてたんですが、彼等も違うところからのボランティア。どこからのかっつうて、国からみたいなもんですかねえ…。ドイツでは(変わってなければ今も)男子に兵役義務があって、それが嫌ならボランティアらしいです。だから私の会った二人も兵役避けた草食獣。いいですよね、代替案が用意されてて。韓国なんかなかなか逃れられたもんじゃあないですもんね…。で、彼等とは一緒に働き、遊び、小旅行もしたんですが、まあ同年代の若者が毎日顔会わせて三週間。…何もない方がオカシイ。うんうん。一人凄く優しくて、綺麗な顔した彼がいたんです!つたないドイツ語の私とつたない英語の彼。…(~Q~)ステキ…四苦八苦しながらも仲良く色々話してた私たち。が!!ある日判明しました…。彼は平気で一ヶ月はシャワーさえ浴びない…(;_;)BROST 乾杯・・・でも、私が知っている人間の中で唯一許せるロン毛はかれだけです。。。
2005年02月11日
コメント(0)
そしてもう一人の参加者はイタリア出身。 とにかく、 ・・・しゃべる まだしゃべる・・・ ペラペラペラペラ・・・・・・・・「ラテン系の人」って一つぐくりにしたくはないけれど、でもやっぱり国民性っていうのはあるんだなあ、と今もつくづく思いますよね・・・。 イタリア人という国民性をもう一つ加えるとすれば、皆、 踊るo(~Q~)o" 踊る“o(>o
2005年02月10日
コメント(0)
・・・今回の旅を、流れがわかるようにまとめると宣言しながらも結局飛び飛びになってしまいました。。。どうにもこうなってしまうらしいです“f(^_^;) で、今回は1/29の日記にもあるようにボランティアとしてワークキャンプに参加したわけですが、メンバーは全世界からランダムに集まるんですね。何故か、4人中私含む2人が日本人・・・。 ま、それはそれとして、・・・。他はイタリアとベラルーシ出身の女の子でした。 まず、ベラルーシの女の子。やっぱ背が高いですね。細くて。手足長くて。ぶっちゃけ美人ではなかったですが・・・。まあ人のことは言える顔じゃあありません(:_;) で、自己主張は強かったです、彼女は。悪いことも認めないと言うかなんと言うか・・・。 滞在中に皆でディスコ(クラブじゃあありません、ありゃあホンマにディスコです)に行く前、あたふたと準備をしていて部屋を出ようとした瞬間に、外からドアが開いて私の眉間がドアの角に激突!! 痛っ!! 痛っ!!!と、言えないくらい痛くてもがいてたら彼女は・・・ 爆笑。そりゃさすがにないですよね。。。うろ覚えながら、覚えているロシア(ベラルーシ)の言葉ナズダロービエ!! = 乾杯
2005年02月09日
コメント(0)
さて、鬼のかく乱(=小泉首相風邪で公務休み)も起こる程の気候が続いておりますが、ただ今、ここの季節は夏でございます。 ドイツの西部から中部まで、鈍行でひた走る旅を最初からしておりましたが、よくあるユーレイル切符をなぜ使わないのか。 答えは簡単、貧乏バックパッカー気取ってたからです。もちろん、本当に貧乏旅行だったんですが。。。 では、鈍行チケットを例えばフランクフルトからマイニンゲンまで買ったりしていたのか。 んなわけないない、ドイツと言えば有名な週末チケットSCHOENES WOCHENENDE KARTEというバックパッカーに強い味方がいるのです!! これを使えば約1500円程度でドイツ国内どこへでもOK!!鈍行、と言いましたが快速くらいに当たる電車には乗れるのでそんなにトロトロしてる訳じゃないです。一駅の距離が長いですしね・・・。 まあ、便利なだけにうっとうしい輩もついてくるのがこのチケット。 ただ「一緒のグループです」と言ってしまえば通る、そして改札は車内のみ。 と、言うことは知り合いじゃなくてもその時だけ同じグループということにしてしまえばそれでイケてしまう。。。 こんな悪知恵、みんな働かせてます。私も。私はただやる度胸がなかっただけで、ドイツの若者らはみんなしてます。 たまにムカついて、「週末チケットは持ってないです」って嘘つくのがせめてもの癒し・・・。
2005年02月08日
コメント(0)
今日はヘンテコなニュースが2つ耳に入りましたねー。一つ目は、雑誌の重さで2階の床が抜けたニュース。1階の人は目の前で落下瞬間を見たとか。作り話みたいですよね・・・。二つ目は萩原健一さんの降板映画のプロデューサーへの恐喝。お金あるんだから、これ以上たからなくていいじゃない・・・?! と、○チャン時間は終了しまして、バラバラと書き続けているドイツ滞在記。 フランクフルトFrankfurt(一泊)→マイニンゲンMeiningen(一泊)→ヒルドブルクハウゼンHildburghausen(3週間滞在)→ミュンヘンMuenchen(野宿)→フランクフルト これがメインの足跡です。私がいた「ど田舎」というのがヒルドブルクハウゼンって街なのですが・・・。 ・・・街なのか?? 町じゃ、ないかなあ・・・。 うんにゃ、ありゃ村だ。この地図に城がありますが、そこが滞在地ヒルドブルクハウゼンです。こう見ると、大きい街疑惑も出ますが、ここより大きいマイニンゲンでさえ、ガイドブックにはかすりもしません。ちなみに、マイニンゲンはヒルドブルクハウゼンの左上辺りにあります。 うわさの洋式ぼっとん便所は、確か地図右上辺りのイェナJENAという町。滞在したヒルドブルクハウゼンより大きく、ガイドブックにも載っている規模の町なのですが、私が行ったのはその山奥・・・。そびえ立つ木のおかげで、昼間も暗いのです・・・。水は極上の品です!
2005年02月07日
コメント(0)
言葉がよくわからないというのは本当に情報を仕入れられないもので、その上、まだ旅行慣れしておらず、誰かに話しかけて聞いてみるということさえもする勇気を持ち合わせていませんでした。 ユースへのチェックインまでユースにいなければ予約を取り消されてしまう、とまで思い、かなり早朝に到着したにも関わらず、それから15時過ぎくらいまで延々と時間の経過を待ち続けていました。 ・・・孤独でした・・・。 今から思えばただ誰かに聞けばいいだけなんですけどね・・・。井の中の蛙というのはほんとに小さいですよね~。 延々と待って、やっとユースの部屋確保を確認して落ち着いたころには日が暮れ始めておりまして・・・。 まあ、その後アップルワイン電車を楽しみ、レストランで腹を満たせたので良かったです。。。 翌朝、これがまた朝食が!! !!満足!! ドイツのユースホステルはすばらしいですよっ。朝ごはんがたいていバイキングですから!!デュッセルドルフのユースはケチい方だったんですが、それでも貧乏な私は朝ごはんを早速くすねるという生き方を覚え、以後3年程お世話になりました。。。 「持ち帰りはご遠慮下さい」 書いてあるんですけどね・・・。
2005年02月06日
コメント(0)
今更ながら、私の前日まで書いた旅行の1日目からの流れをまとめよっと・・・。 成田空港-(乗換)マレーシア-フランクフルト空港 質が良くて安めのアジア系航空会社と言えば!! …シンガポール航空ですよね・・・f(^_^;) でも、マレーシア航空もなかなかよかったです。驚きのアメリカン航空よりお気に入り!まず第一に、アテンダントさんの制服が好きですね。あの、民族衣装をうかがわせるような・・・。 ステキ。。。 マレーシア空港もとてもきれいです。中央に小さな熱帯雨林ゾーンみたいなところがあって、そこをボーっと見ながら切ないトランジットの6,7時間を過ごしました。 一応そこでお話する友達もゲットしつつ。。。 トランジット後はバタンきゅーです・・・。 酒の酔いに任せて寝まくるのがベスト! 気がつきゃフランクフルト空港でございます。 最初に口にしたもの・・・やっぱりソーセージをはさんだパン!!やっぱドイツですね!! その後、フランクフルトのユースホステルへGO!! ここで今でも交流のある日本人の友達との出会い!! その友達とはフランクフルトを走る”アップルワイン電車”の中で交流を深めました。現地の人と混ざりつつ・・・。 観光用なんですが、その路面電車に乗ると、アップルワインとお菓子のプレッツェルがついてくるっていうステキな電車です。 ほくほくとした気分で、その電車で使ったワイン用のプラスチックコップを大事に日本までちゃっかり持ち帰りました!! 帰国後リュックを空けたらぺちゃんこでしたわい・・・。
2005年02月05日
コメント(0)
言葉の少ししかわからない外国で、初めて会った人のところにいきなり泊まれると思いますか?? ・・・泊まれるんですよね・・・これがまた。 結果的には、仲良くなって手紙をやり取りしたりとてもよい関係の友人を作れたんですが、現実としては帰国後、怒られまくりました。。。 「うちに泊まっていいよ」と言われて、その言葉に甘え、彼女も旅行帰りで疲れていたにも関わらず、晩御飯に連れて行ってくれました。そこで人生初の黒ビールを体験。初の黒ビールは正直言ってオイシイとは感じませんでしたが、彼女の手前そんなことは言えるはずもなく飲みました。今では一番好きなビールですが・・・。 晩御飯後、一泊して、翌日小さなMEININGENの街を少し散歩して、先に書いた日記にあるようにワークキャンプに合流しました。 だめですよ、知らない人についていっちゃあ。
2005年02月04日
コメント(0)
ドイツワークキャンプの旅もビール飲んだくれにてほぼ幕を下ろそうとしております。 …が、 ( ̄◇ ̄;)うるるん娘、初のうるるん体験を記し忘れておりました…。 それはワークキャンプに入る前日でした。空港のあるデュッセルドルフから、チューリンゲン州(ドイツ中央:旧東ドイツ)の滞在先の近くまで行って一泊しようと思い、本屋にふらりと寄って見た地図にあったMEININGENという、ガイドブックには載っていない程度の町に行くことにしました。 鈍行乗り継ぎの旅で、MEININGENには18時くらいには到着予定。最後の乗り換えはMEININGENから3,4駅程度手前。すぐに来るはずの乗り換え電車。 来ない。 …来ない; …( ̄□ ̄;)来ない~!!しきりにアナウンスが流れているものの、ドイツ語がわからないっ!でも、他にもずっと待っている人がいる! …待つこと3時間(:_;) ・・・来たっ! でも、もう20時前。ヨーロッパでは夏でも夕暮れは早い。すっかり夜。すでにど田舎・・・。 もちろん宿は未定。どうしよう。。。 鈍行ながら6人掛けの個室があり、その一つに入ってもんもんとしていた私。ふと、女性が私のいる個室に入ってきた!! チャァーンスッ!! !!!運命だ!!! 彼女もMEININGENに行くとのこと! そこで、ホテルのアテがないか聞いてみると、・・・ナイらしい。。。あっても高いらしい。。。しかも夜だから探すの大変らしい・・・。 どうしようぅぅぅ~~ 「私の家に泊まったらどう?」 !!!天使だ!!! 明日の日記に続く...
2005年02月03日
コメント(0)
…と、言えば…。やっぱりドイツ。日本で言う日本酒並み、もしくはもっともっと上を行きます。ある都市でおいしかったな~、と思って覚えておいたビールを次に訪れた都市で探しても見つかりゃあしません。 ところで、“OKTBER FEST”ってご存知ですか?ミュンヘンで行われる最大のビール祭りなんですが、ドイツ滞在の最後にワークキャンプ仲間と行ったんですよ。 ・・・酔っ払い祭りです。 日本では「ピッチャー」と呼ぶようなサイズのジョッキがそこらにゴロゴロ。一緒に酔っ払いもゴロゴロ。 そんなところに無計画で飛び込んだ私たちは、めでたくその晩、ミュンヘン中央駅で野宿となりました・・・。
2005年02月02日
コメント(0)
温存していたカテゴリ「これはスゴイ!」、意外なところでデビュー致しました…。 もったいぶったんですが、今日の「スゴイ」は突然現在の話になって、大雪についてです。 数年前北海道に行った時が人生初の大銀世界で、さすがに今日の大雪もそれには勝てませんが、日常の、しかも自分の日常の場であそこまで降ったのは初めてだったような感じです。 思わず、雪だるまを作ってしまいました…。 会社近くの駐車場に始まり、そこから雪塊を転がし会社に着。その間、国道沿いも転がし続けるイイ歳こいた20代女は私。 土台をまず会社前に設置、退社後、頭部分をMYカーの上に乗せて会社前へ。 …土台の上に頭を乗せた瞬間、崩壊。
2005年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1