全8件 (8件中 1-8件目)
1

きょうのわが家。いつも通り何気なく午前中、ソファーでポケモンGOのスイッチを入れると‥‥でたー!!ついに、あの黄色いポケモン。。。。ピカチュウ!はじめて登場!なんか帽子もかぶってるレア?!もののピカチュウ??!ところがきのうボールを使い切ってしまった下の子。慌てて、下の子と二人で近くのポケストップまで行ってアイテムを数点ゲットしてもどって、なんとかまだピカチュウがいたので捕捉! 普通のポケモンボールで1発で無事ゲット!!!CPは10と最低ですが、数か月目でようやく登場したピカチュウさん、初めてゲットです!(でもなんだか表情が眠そうというかなんか目つき変です。。笑)どうもきのうがポケモン生誕21周年できのう2月27日から3月6日までポケモン生誕祭ということでとんがり帽子をかぶったピカチュウが出現するそうです。 「あなたの街にも・・・」ということでわが韓国京畿道高陽市にも現れたんですが、まさかわが家のリビングに登場するとはねえ。。。(笑) 一回、強化したら眠そうな表情のピカチュウは普通の表情に。。。強化するとピカチュウもシャキッとするんですかねえ。。。(笑)ということで3月6日までの1週間ほど、とんがり帽子のピカチュウが韓国にも出現しそうですよ。。。。はい。。。▼ポケモンも登場して21年。結構もう経つんですね。。。。
2017年02月28日
コメント(0)

きょうの夜のこと。下の子の交通カードが残り数百ウォンになっちゃったので散歩がてら近くの駅まで行ってチャージ(韓国語では「充電」・충전(チュンジョン)といいます)することに。で、途中歩道を歩いていたら、最近韓国で急に人気がぶり返してきたUFOキャッチャー(韓国では인형뽑기(イニョンポッキ)と言うんですが、あえて訳せば人形引き抜き、とか人形選びって感じですかねえ)の新しい機械がコーヒーショップの横に設置されていて、中の人形もいま韓国ではやり?!のポケモンGo!によく出てくるキャラクターがいっぱい。下の子と眺めていたら、すっとUFOキャッチャーの横から・・・・ニャア~~~~~!!茶色いとらねこさんが登場・・・・・そしてしばらくすると横から夜遊び?!のお友達なのか白黒のネコさんも登場!でも白黒のネコさんはこっちを見るとすぐに逃げてしまったのですが、トラネコさんはこちらがネコの鳴きまねをするとどんどんこちらへやってくる。。カメラを向けてもこの通り、カメラ目線。顔つきも尻尾も立派なトラネコさんです。おまけにこの後、わたくしめの足元にまつわりつく有様。。。人にも警戒感0だし、見た感じ毛並みもきれいなので近くの人が世話をしているのかもしれませんね。で、下の子には・・・・微妙な距離をとって敵対体制?!(笑)(まあ下の子が変な猫の鳴きまねをしたので、こうなっちゃったんですが・・・・)夜になるとさすがに氷点下前後まで下がる京畿道ですが、それでも日中は10度前後まで上がるようになったのでコヤン(高陽)市のコヤンイ(ねこ)さんもそろそろ街を闊歩する時期に来たみたいですね。。▼春が近づくと韓国でもネコを見かける機会も多くなりそうです。
2017年02月28日
コメント(0)

きょうの韓国京畿道高陽市は氷点下の世界から一気に日中10度前後まで上がる陽気に。(たしかきのうの韓国の気象情報では日中5度とか言っていた気がしますが。。。笑)わが京畿・三松住宅開発地区の団地内の遊歩道を散歩する人も先週から比べると格段と増えて、一歩ずつ近づく春の陽気を感じる週末となりました。こんな陽気に誘われて外に出てきたのはネコちゃんも一緒。数日前から街中でネコちゃんをよく見かけるようになったのですが、きょうは群れをなして登場!下の子とポケモンGo!をしに丘の向こうの新院洞の団地(ソウルメトロ3号線直通一山線三松駅の北側の丘というか山というかひと山越えたところにある新興団地。三松宅地開発地区ととなり合わせになっているので、三松開発地区の新院地区という風に不動産屋さんがいう時もあります)の方へ行ってみたら、団地内を流れる(といってもまだ半分ぐらい凍結していますが。。。)小川の土手からねこさんの鳴き声が。。。新しく開発された韓国のニュータウンや団地ではこんな感じで散策路とともに小川があったりよくします。で、よーく見ると・・・いた!茶色の大きなネコさん・・・小さいですが写真の中央のちょっと上あたりにいます。。。しばらくこちらを見ていたのですが、そのうち警戒感0でこんな風に寝込んでしまいました。まあ陽気はよくなったとはいえ、陽も当たらない日陰でよく眠れるなあ。。。天敵がいなくて枯れ草があってノラネコさんにはいい環境なのかもしれませんね。。で、なにも反応がないので、下の子とポケモンGo!をしに別の場所に行って数十分後戻ってみると、まだいました、この茶色のネコさん。。なんだかかなり幸せそうに寝てます。。。はい。。。と、その時、後ろからやってきた小学生の子供たちが、このネコちゃんを見つけて「おい、動かないぞ。死んでるんじゃないか?ちょっと近くに行ってみてみよう」と近づいた瞬間、一目散に鳴き声とともに小川目指して逃亡(水も怖くないのか川に突進していきました。。。笑それと同時に、草むらの方でも別のネコの鳴き声が。。。どうも集団で生活しているみたいです。よーく目を凝らしてみてみると・・・お、いるいる。サバトラ模様のネコちゃんと、こちらもしろと茶色のネコさん。どうもこの土手をねぐらにして群れで済んでいる様子。あれ、さっきのすやすや寝ていたネコさん???後で写真を拡大してよく見てみたのですが、なんか顔の模様が違うのでもう一匹、同じような色のネコちゃんがいたみたいです。このネコちゃん、さっきの小学生が脅かして一気に川に突入、そのあと河原の石の上でこちらを見ているのでした。しばらくするとサバトラさんが土手にある排水管というか土管というかその中に入っていきました。あまり雨が降らない韓国なので、どうも土手の土管をねぐらにしているようです。以前、夏場にわが三松ニュータウン内の別の小川で撮った写真でもネコさんが土管のなかで暮らしていましたが、地面の下にあるので冬は寒さをしのぎ、夏は比較的涼しいのかもしれませんね。。。韓国のネコちゃんにとってニュータウンの土管は天敵も少なく結構暮らしやすいネコの団地なのかもしれませんね・・・▼韓国では昔あまりイメージがよくなかったネコちゃん。最近は結構ネコ好きな人も増えているようで。。。
2017年02月26日
コメント(0)

以前のブログでもご紹介しましたが、韓国で数年前から始まった炭酸系アルコール飲料ブームで日本からもチューハイが輸入されるようになってきているんですが、なにせ値段が日本の実売の3倍前後程度でむちゃくちゃジャパンプレミア?!がついて高い!反面、日本産ビールはこちらも過去のブログで何度もご紹介していますが、競争原理といいますか、特売になるとサントリーのザプレミアムモルツ(韓国で売っているのは京都醸造のもの)500ml缶でさえも2500ウォン(時にはもっと安い時も。。。。)。なのに日本製造のチューハイはアメリカンサイズの350mlぐらいのが3000ウォン以上と馬鹿高・・・で、日本に帰るたびに免税ぎりぎりで持って帰ってきていたんですが、そろそろ在庫もなくなり、きょうふらーと入ったわが町の小さなEmart系のミニスーパー・Emart Everydayに行ったらEmartの親会社の新世界グループの子会社が日本のプライベートブランドのお酒を造っている会社に発注して作ってもらっているチューハイがむちゃくちゃ安くなっている!!こちらがEmart系のお店で売っているPBブランドの日本生産チューハイ!きょうはヨーグルト味とバナナ味の2つがありました。通常は1本2500ウォン・約250円!通常は2500ウォンなんですが、きょうは1本980ウォン・約98円。通常でもサントリーのほろよいの3000~3500ウォン程度の価格と比べると安いんですが、ただ日本でPBのチューハイって100円切っているのが常なので、ようやく日本のPBチューハイに近い値段になって様な感じ。おそらく韓国の方々も日本に観光で行かれる方が多くなって、日本での販売価格を知っている人がおおいし、また韓国国内製造の炭酸入りアルコール飲料が1500ウォン前後が主流なので、みなさん高い!とおもって買わなくて在庫を抱えてしまったのかもしれませんねえ・・・缶の側面には日本語が結構あって、日本生産をアピール!韓国の食品衛生法によるハング表記を見てみると製造元はSANKO SHOKUHIN CO.LTDとなっています。ハングルでの社名も삼행식품공업주식회사と併記してあります。ネットで英文社名を検索したら、どうも広島にある三幸食品株式会社さんがPB向けに清涼飲料水やチューハイを製造しているとのことなのでこちらの会社から韓国に来ているみたいです。日本産ビールは日本で買うより韓国で買った方が安い(ただ製造日から消費者の手元にわたるまでの日数は韓国で買うと数か月前・1シーズン前というのがざらなので味に敏感な方は日本で買ってきた方がいいかも。。。)という状況なので、チューハイもそのうちに価格競争が激しくなっていろんな銘柄のものが日本より安くなる、あるいは同程度まで安くなってほしいものです。個人的にはKIRIN本搾りとか果汁が多い製品、韓国に入ってくるといいのになあと思うんですがねえ。。。さて、日本のチューハイ、これから韓国市場で安くどんどん出てくれることを願いつつ・・・笑▼ということで今夜は韓国でプレミアムフライデーでチューハイでカンパーイ!
2017年02月24日
コメント(0)

きのう23日、下の子と近所をうろうろしてポケモンGo!をしていたときのこと。ただでさえポケストップが少ないわが高陽市三松ニュータウンなのに、なんだかあるお店の前にポケストップが。。。うむ?!セブンイレブンにポケストップがあるぞ??なぜなぜ??ちょっと遠いところだったので、不思議に思いつつも家に帰ったのですが、きょうソウル市内に出たときにポケモンGo!を付けてみたらロッテ系のお店がポケストップに変身!!まずはソウル市恩平区ヨンシンネ駅付近にあったロッテ系のお店はこんな感じ。。。ロッテリアヨンシンネ店がポケストップに!つづいてはす向かいのロッテ系のコーヒーショップ・エンゼルインアス(Angel-in-us)コーヒーもポケストップ!そしてとなりの旧把撥(クパバル)駅前も・・・ロッテ系のアイスクリーム屋さん・ナトゥール(Natuur)もポケストップ!そして昨日みたセブンイレブン(ちなみに韓国ではロッテ系のコンビニです)もクパバル駅前のお店もポケストップ!!でも、なぜかお店の名前が「セブンイレブン晋州外国語高校店」。。。ソウル恩平区から慶尚南道晋州(チンジュ)へワープ??!(笑)ネットで調べてみたら、どうもきのう2月23日からこれらロッテ系のコンビニやフードチェーン店が公式ポスストップに指定されたようです。ということなので、韓国でポケモンを効率的に捕まえたり、アイテムをとるにはロッテリアなどがよろしいようで・・・なんだかわが家もロッテリアに行く機会が増えそうな予感。。。笑▼しばらくはわが家もポケモンGo!に振り回されそうな予感・・・・
2017年02月24日
コメント(0)
![]()
23日のお話。下の子が「ポケモンGo!に行こう!」というので、一仕事一段落したので外に出ることに。午後も夕方に差し掛かっていたころだったのちょっと寒く、また風も強く吹いていたので、一度外に出てからもう一度家に戻って防風用の帽子を持ってきてまた外に出たら、下の子がなにかこちらに向いて叫んでいる。「あのハルモニ(おばあちゃん、という意味の韓国語)、顔から血流してる・・・」え゛?!なに???で、その指さす方向を見ると、80歳前後ぐらいでしょうか、ハルモニがゆっくりした足取りで歩いているんですが、額のあたりから結構な出血でまっかっか・・・「ハルモニ、額から血が出ているけどどうしたんですか?」「転んで血が出たんんだ」「病院に行かないと・・・・」「大丈夫、病院には行かない」そんなこんだと問答しているうちに、反対側から歩いてきた知らないおばちゃんもハルモニに気付いてくれて、ハルモニを説得。それでもハルモニは病院に行かないということで、知らないおばちゃんがとりあえず近くの薬局まで誘導してその間にわたくしめが救急出動の電話をすることになりました。携帯から119番通報(韓国も救急車は119番です。ちなみに警察は110番でなく、112番です。)を初めてしましたが、ハルモニが転倒して顔からかなり出血している、至急駆けつけてくれ、場所はどこそこ、と言ったら、ものの2、3分(運よく救急センターが駅の近くにあるのでかなり早く来てくれました)で薬局に行きかけていたハルモニを救急隊が見つけてくれて、救急車で応急処置。(あとから携帯にメッセージが119から入っていたのですが、携帯から通報するとかけてきた携帯に逆探知する形で位置情報を取得するシステムが韓国ではあるみたいです。それをもとにすぐに駆けつけてくれるようです)後で救急隊員の人に聞いたら、結局病院には行かないの一点張りで包帯を巻いて応急処置をしてあげて、一人で歩いて帰ったそうです。そのあともどうも近所を徘徊していたようで、包帯姿のまま歩いているハルモニをその日何回か見かけたのですが、大丈夫だったかなあ。。。救急隊の人もなんかかなり気になっていたようで、歩いて帰っていくハルモニを遠くからちゃんと帰れるかどうか後をついて見届けていたようですが・・・でも、下の子が気づかずに、あの流血のまま氷点下の街の中をずっと歩いていたらもっと大変になっていたかも。。。でもちょっとまだ心配ですね、大丈夫かなあ、あのハルモニ。。。。▼でも韓国で救急車を呼ぶことになるとは・・・
2017年02月23日
コメント(0)

ポケモンGOの久しぶりのアップレートがあったりとして、またなんだか韓国でもポケモンGOをやっている人を街でよく見かける韓国の今日この頃。(まあニュースではサムスングループの事実上の総帥が逮捕されたりと混乱状態ですが。。。)ポケストップも少なく、ボールもなくなってしまったことから、わが家の子どもたちに請われてポケストップがいっぱいある同じ高陽市内の湖水公園付近にポケモンGO!のためにきのう行ってきました。その帰り、たまたまソウルメトロ3号線が相互乗入する一山線の鼎鉢山(チョンパルサン)駅ちかくにある大型スーパー・ホームプラスに行ったらこんなものをゲット!!「変なポテトチップ」そのまま翻訳すると「異常なジャガイモチップ」っている名前なんですが、まあ「変なポテトチップ」ってとこですかね。。。で何が変なのかというと、写真を見ていただいてわかるようにその味・・左からヨーグルト味(韓国ではいわゆる「ヤクルト」みたいな発酵乳飲料を「ヨーグルト」といいます。普通日本でいうヨーグルトは「すくって食べるヨーグルト(떠 먹는 요구르트)」と区別していいます)、サイダー味、そしてコーラ味。上の子いわく学校の生徒の間でうまくないポテチとして有名?!らしいです。笑作っているのは韓国のスナック製造会社のコスモス製菓。ホームプラスと共同開発したみたいでホームプラスでこの3種類を昨年末から売り出したところ、ネットなどで噂が拡散し、静かな?!人気みたいです。ちなみに小袋って感じで一袋990ウォン、約100円。日本のドラッグストアで特売で50円前後で売られていることを考えるとちょっと高いかも。(全般に韓国のポテチはなぜか値段が高いんです。原材料のポテト(冷凍物が多いみたい)が海外から輸入されているからなんでしょうかねえ。でも江原道とか済州島でジャガイモいっぱいとれるんだけど・・・)で、きょう早速一家で試食。。。まずはコーラ味ポテチから・・・う、開けた瞬間からコーラの香り・・・色もコーラの色だ。。。味はというと・・・・確かにコーラの味がする。でもそれほど濃いわけでもなく。。。うむ、これをうまいというのかどうかは、個人差がありそうですねえ。。。まあ、食べられないことはないし、塩辛くないので、まあ及第点でしょうかねえ。次はヨーグルト味ポテチ・・・こちらは見た目、普通のポテチ。。。では食べてみます。。。うむ???ヨーグルト?!!!ヤクルト?!!誰もヨーグルトと思った人間はおらず、普通においしいポテチぐらいにしか思えませんでした。うーん、これはイマイチ企画倒れっぽい商品?!かなあ。こっちはもっとヨーグルト味シーズニングを強くした方がよさそうです。で、最後にサイダー味!!!こちらも色は普通のポテチ・・・でも封を切った瞬間にサイダーのほのかな香り。。。見た目はヨーグルト味と変わりませんが、こちらの方は同じ炭酸系風味のコーラ味同様、味付けが少し濃いようで、食べてもサイダーの味がほのかにします。まあ味もそこそこ行けるというわが家の評価でした。ということで、一応ネーミングは「変なポテトチップ」ということですが、さほど「変」ではない感じでした。でもちょっと家族で味わうには小さいかなあという感じですねえ。ホームプラスに立ち寄ることがありましたら、おためしあれ!!▼日本にもいろいろなポテチがあるので韓国に戻るときにはスーツケースに忍び込ませてます。。笑
2017年02月17日
コメント(0)

会員更新の時期が来月に近づいてきたので会員更新もかねてコストコ一山店に・・・久しぶりに行ったら入り口がちょっと変わってました。正面入口のところがちょっとせり出すように建物を増築したようで、会員入口が増築された部分の右サイドから入るようになりました。ただ歩いていく人には以前よりスムースに出入りができて入り口でごちゃごちゃしないような構造になったのでよかったかも。。。これが正面入口。どうも真正面の透明なシャッターのところは大型商品とかの出入り用になったみたいです。前回の「韓国のコストコ」でもご紹介しましたが、個人会員の年会費が35000ウォンから38500ウォンに3500ウォン・10%値上げに。まあ為替の関係とか物価高とかの影響かとは思いますが、長年この値段だったのでまあ仕方ないですかねえ。で、きょうの買い物はまずこれ。。。パッケージのまま写真を撮るのを忘れてしまったのでお皿に入れた後の写真を。。。ちなみに大きな穴子4本をすべて切った後の写真です。こちらは바다 장어、つまりアナゴのかば焼き。。。韓国でも日本語そのままでアナゴ(아나고)と表記することが多いのですが、本来韓国語では穴子を붕장어(プンチャンオ)といいます。コストコのパッケージにもあった바다 장어・海のウナギという表記もしたりするのでなんだかややこしいんですが、一瞬바다 장어とか書いてあると「うなぎ」かいな?と思ってしまうので、むしろ「아나고」って書いてもらったほうが日本語ネイティブには助かるんですがねえ。。。ちなみに二ホンウナギは뱀장어といいます、はい。。これが今日買った穴子のかば焼きなんですが、大型の150g前後の大きいものが4本ほど入って674gで30997ウォン、約3000円。うむ、安いのか、高いのか?!ビミョーな値段。。。まあこんな感じで穴子のかば焼き丼にしたのですが、以前余った和歌山産の山椒をかけて食べてみました。時間がなかったので最初食べたときは電子レンジでチンしたのですが、身のほくほく感がなくイマイチ。そのあと残ったものを蒸し器で蒸して加熱したらソコソコの味わいに。でもウナギより身が薄いのでイマイチ食べごたえなかったかも。。。日本の実家に残っていた九州産ウナギ(楽天さんのうなぎのかわすいさんにお願いした時のもの)のおまけの山椒を持ってきていたのでこれを使いました。。。ただ中国から韓国に輸入されているウナギ(あるいはアナゴなのか?)が泥臭くて結構うまくないことがあったりするんですが、コストコのは韓国産なので泥臭さは一切ないのでその点はいい点かもしれません。そしてその次・・・豪州産牛挽肉37,120ウォン。約2.3kgで100ℊあたり1579ウォン。まあ大手スーパーの特売だとこの値段に近い価格のときもあるんですが、まあいつも行ってもこの値段なのでジッパーバッグで小分けして冷凍した在庫がなくなると購入してます、はい。今回初めて購入したのはこれ。。Cetaphilのローション。591ml入りボトル×2本+118mlのおまけつきで26,990ウォン。Gマーケットだと大きなのが1本で15000ウォンぐらいなのでちょっとコストコの方がお得かも。そして次は定番のコストコクッキー!24枚入りで9990ウォン。うちの子曰く「なんだか大きさが変わった」とのことですが、そうかなあ。。。確かにカシュナッツみたいのが入ったのが以前はあったのに今回はなし。微妙に内容を変えているんですかねえ。今回安かったのがこれ・・・キリン一番搾り355ml缶×8本入り、11790ウォン!通常は17990ウォンなんですが、たまたまこの日6200ウォン引きだったので買ってきました。ちなみに製造所の番号をみたら缶の底に「61」と書いてあるので福岡工場生産品でした。そして最後にコストコで定期的に購入しているこれ。。。キューピー焙煎胡麻ドレッシング1リットル8,990ウォン。2年ちょっと前(2014年10月購入)のときは・8,790ウォンだったのでちょっと値段が為替の影響で上昇。でもまあ円高だった時期(2012年春購入時は12900ウォンだった)から比べればまあ随分値段が落ちついた感じなのでまあ良しとしましょうかね。で、昨年買った時ぐらいからでしょうか、以前は業務用とかかれていたものが、輸出用のものにラベルが変わって、それとなんだかラベルの上の方に日の丸?!のようなシールが貼られるように。。なんじゃいな、と思いつつ少しづつ剥がしてみると。。。「NO MSG ADDED」・MSG無添加の文字が。結構韓国、マスコミで化学調味料、特にMSG(グルタミン酸ナトリウム)がやり玉に挙がっていて(ちなみに韓国の出前の中華はMSGがとんでもない量入っているとのことでよくテレビで報道しています)、MSG無添加のものを選ぶ人が多くなっています。もともとの表示をみるとこんな感じ(でも輸出用なのにすべて日本語表記というのもなんか妙なんですが。。。)で、MSG・グルタミン酸ナトリウムのような表記はないんですが。。。。韓国の食品衛生法で義務付けられているハングルによる成分表示を見ると。。。MSGではないんですが、5-イノシン酸二ナトリウムという核酸系調味料が使われているのが書いてあるので、「化学調味料=MSG」というイメージが強い韓国では、ハングル表記の成分表示もあることからあえて誤解を避けるために赤いシールで消して販売しているみたいです。国も違えばなんだかいろいろ違うんだなあと感じた今日この頃でした。。。▼コストコも随分韓国で市民権を得てきました。さて次回はなにを買いましょうかねえ。。。
2017年02月16日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


