全12件 (12件中 1-12件目)
1

前回のブログ(【速報】平昌・江陵直通 京江線KTX時刻表詳細発表!~でも肝心の開業日不明~2017.11.21)でもご紹介しましたが、平昌冬季五輪に合わせて建設していた平昌・江陵直通のKTXですが、ようやくきのう27日、開業日が決定しました。韓国国土交通部が27日発表したところによると、現在試運転中の西原州~江陵間の京江線の一部区間の新線が12月21日に開通式を首相出席のもと江陵駅で行い、翌日12月22日の始発から営業運転を行うことを発表しました。「11月30日からソウル~江陵KTX予約販売実施 原州~江陵鉄道、12月22日(金)開通」の文字が…国土交通部HPよりキャプチャーこれに伴い、KORAIL(KORAILのきっぷ前売りサイトLet's Korai=日本語・英語・中国語もあり=l http://www.letskorail.com/ )は今月11月30日から乗車券の前売りを開始するとのことです。ただ平昌冬季五輪期間中・前後のKTX乗車券については2か月前から販売(通常KTXなどの乗車券は1か月前からですが五輪期間中・前後の乗車券は2か月前からとなっています)となっており2月1日乗車分は12月1日からとなっていたりするので、初日の11月30日に買える乗車券は12月15日から1月30日(あるいは31日?)までの分となりそうです。とりあえずこれで開業日とKTXのきっぷ販売日が確定したのでこの時期にいらっしゃる方はいつ買えばいいかようやくわかったので一安心。あとは実際にきっぷが買えるかどうかが問題なのですが、実はオリンピック開催期間中に旧正月連休(来年は2月15日(木)から18日(日)まで)もあったりとしてこの期間中韓国の民族大移動があるため、この時期の平昌・江陵行きのKTXのきっぷが果たしてオリンピックを見に行く外国人までまわるのかどうか、という疑問もあります。。ただオリンピック期間中は海外からの選手団用などに組織委がKTXの座席の一部を抑えているということなので、ある程度は配慮がありそうな感じもします。(ただ海外の観光客用にとってあるという言及はありませんが・・・・)ということでとりあえずご報告まで!!★関連リンク★原州~江陵鉄道(複線電鉄)、12月22日(金)開通(韓国国土交通部ブログ2017.11.21/韓国語)※一番下にマスコミ向けプレスリリースダウンロード可能毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼これで平昌冬季五輪会場へのアクセスの大動脈KTXもようやく開通へ!
2017年11月28日
コメント(0)
![]()
来年2018年2月9日から開催される韓国初の冬季五輪・平昌冬季オリンピック大会。ようやく最近になっていろいろと広告やらいろいろ韓国内でも見かける機会が増えてきました。外国人観光客向けの広報も随分増えてきたみたいで、先日紹介しましたがようやく平昌五輪の公式HPにも日本語版が登場、会場まで直通のKTXの運行スケジュールも発表(でも開業日不明…っていうのが、なんとも…苦笑)され、いよいよ本番間近を感じさせます。ということで、平昌オリンピック関連のリンクをまとめてみました。。。【大会公式ホームページ】●平昌冬季オリンピック公式ホームページ https://www.pyeongchang2018.com 日本語ホームページもあり https://www.pyeongchang2018.com/jp〇平昌冬季オリンピック入場券販売 https://tickets.pyeongchang2018.com/ 公式HP内にあります。韓国語と英語サイトのみです。フィギュアスケートなど一部人気種目ではすでに売り切れとなっていますが、まだ半分以上は席に余裕ありです。【平昌オリンピック会場までの交通関連情報】●平昌KORAILパス 平昌冬季五輪開催を記念して2月・3月に平昌五輪会場を含め韓国全土を鉄道で観光できる外国人向け鉄道パス。(平昌単純往復だけだとこのパスを買うとかなり割高なので、五輪会場以外にも周遊する場合におすすめ) -韓国観光公社公式HPでの日本語による概要説明 -KORAILの平昌コレイルパス・専用購入ページ(英語のみ)●韓国国土交通省プレスリリース(2017.11.21/PDFファイル/韓国語) ※時刻表なども書いてあります!●韓国国土交通部公式ブログでの平昌・江陵行きKTX運行計画についてのニュース【平昌・江陵・旌善など会場周辺観光情報】●韓国観光公社公式ホームページVisitKorea http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/index.kto 日本語はじめ主要各国言語で最新の韓国観光情報やニュースが常時確認できます。 スマホ向け(アンドロイド・iPhone向け)のアプリ「韓国旅アプリ」(日本語版)もあるので韓国に行かれる方はこれを使っても便利。〇Now Pyeongchang http://www.nowpyeongchang.com/?lang=jp 上の観光公社のバーナーからリンクされているオリンピック会場周辺を中心にした観光情報。 どこが作っているのか書いていませんが、観光公社からリンクなのでたぶんその関係みたいです。 キャンペーンなんかもあってプレゼントも実施中のようですよ!【平昌五輪関係キャンペーン】●Waiting in Korea http://www.waitinginkorea.com/?lang=jp 韓国観光公社が運営している平昌オリンピック応援イベントページ。自分の写真を登録すると自分の顔のフィギュアが作られて平昌オリンピック会場の想像スタジアムというところに表示され、選ばれた2018人には直接会場に行くと自分のフィギュアがもらえるらしいです。航空券や宿泊券、大会マスコットなどのプレゼント企画もあり。●コカ・コーラ「クイズに答えて平昌2018冬季オリンピックを見に行こう」 https://secure-c.cocacola.co.jp/campaign/jal/ フィギュア団体戦をJALに乗っていくツアー。締め切りは11月30日まで●P&G「平昌2018冬季オリンピック当たる!夢のオリンピック観戦ツアー」 https://www.myrepi.com/pyc 2月25日のフィギュアエキシビジョンが観戦できるツアープレゼント。 こちらは大会ぎりぎりの2018年2月5日締め切りです。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼いよいよ平昌五輪ももう少しで開催まで70日を切ります。江原道の平地にも雪が降り始めましたし(すでに人工雪で江原道のスキー場はオープン中・・)なんとか五輪までには天然の雪でいい会場になりそうです。
2017年11月25日
コメント(0)

いま寝ようと思って窓を開けたら・・・・げげげげ・・・・・大雪!!さっきニュースであすはソウル以南や江原道とかで最高10㎝の積雪って言ってたけど、ここは京畿道の北・高陽市なのに23日午後10時40分現在でとんでもないぼた雪状態・・・あすもソウル、京畿道を超えて田舎まで行かねばならいのに、これはなんかマズそう・・・バスの予定でいたけど、鉄道に変えるか?いや鉄道でもなんかダメかも・・・・これじゃ、今夜は眠れそうにもありません。。ソウル首都圏の皆さん、まだ起きていたらあすの大雪対策考えておいたほうがいいかも。。。(天気図みたときはこんなになるとはおもわなかったんだけど・・・・)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼雪の対策も必要な時期になった韓国。あすの出勤時は皆さんお気をつけを!北海道の滑りにくいNorth Dateの靴が必要かも・・・
2017年11月23日
コメント(0)

いやあ、もう平昌冬季五輪まであと3か月を切ったというのに、なかなか出てこなかった江原道平昌への高速鉄道・通称京江線KTXの時刻表詳細がきょう午前11時に韓国国土交通省のプレスリリース解禁であきらかになりました。「ソウル~江陵KTX 列車運行計画確定」韓国国土交通部公式ブログよりキャプチャー平昌冬季オリンピック開催時のピーク時には1日51本運行され、仁川国際空港第2ターミナル(来年1月開業予定)発が16本、ソウル駅発10本、清涼里駅発10本、上鳳駅発15本となる予定です。列車によって停車駅は違いますが、仁川空港第2-仁川空港第1-ソウル駅-清涼里駅―上鳳駅―楊平駅―萬鍾駅―横城駅―屯内駅―平昌駅―珍富駅―江陵駅の順です。仁川空港からの最速KTXだとソウル駅~メイン会場の最寄り駅・珍富(チンブ)駅ノンストップの列車で、仁川空港第2ターミナルから珍富駅まで2時間20分で到達します。それと注意なんですが、平昌冬季五輪のメイン会場は平昌駅下車ではなく、となりの珍富駅が最寄り駅になりますのでご注意ください。(なんでこんな駅名をつけたのかはよくわかりませんが、おそらく間違えて手前の平昌で駅で降りてしまう人が続出しそうな気が。。。会場に行かれる方はよくご確認の上、きっぷを購入、電車を下車してください!)詳しい時刻表についてはきょう21日韓国国土交通部がマスコミ向けにリリースした報道資料・プレスリリース(韓国語)をご覧いただければ詳しい運転スケジュールがわかります。【一番下にリンクがありますのでご確認ください】ただ、ただです。。。肝心のあの日程がまだ未定なんです。それは・・・平昌・江陵行きKTXの運転開始日・・・・・今回のプレスリリースでも「来月12月開通予定」としか書いておらず、具体的な開業日が明記されていないんです。具体的スケジュールが書いてある時刻表にも「開通以降」とか「開通~」という表現ばかりで、運転開始日が明記なし。。おまけに今のところ報道している各韓国マスコミも「12月開通予定・・・」としか書いていない。。。(なんでマスコミがここをつかないのかもよくわからん・・・)うむ、、まずは開業日を確定させるのが先なんではないでしょうかねえ。。。(笑)プレスリリースにはKORAILが開業日を決めたらすぐにチケット販売開始とか、12月1日から早期予約開始、とかなんだか矛盾した?!文言もあったりするので、こちらもちょっと混乱していますが、とりあえず今年12月中までにはKTXの営業運転が始まるかなあとはおもいます。それとプレスリリースにそれとなーく書いてあったんですが、五輪中利用できる外国人観光客向けの乗り放題パス・平昌KORAIL PASSも当初、来月12月10日までの発売(って五輪期間中使うパスなのになんで年内で発売終了なのかよくわからなかったのですが。。。)という触れ込みでしたが、今回のプレスリリースでは1月31日まで発売、となっていました。知らないうちに?!1か月半、販売延長になっていたりします、はい。。。(苦笑)ということでまだ営業開始日が確定はしていないのですが、とりあえず時刻表も決まりましたのでオリンピック開催時にはちゃんとKTXが江原道まで走り抜けてくれそうです。知り合いからもかなりの問い合わせがあったので、第一報をご報告まで。。。関連リンク★韓国国土交通部公式ブログでの平昌・江陵行きKTX運行計画についてのニュース★韓国国土交通省プレスリリース(2017.11.21/PDFファイル/韓国語) ※時刻表なども書いてあります!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼さあいよいよ江原道へKTXが開通へ!平昌冬季オリンピックもあともうすこし!
2017年11月21日
コメント(0)

韓国で長く生活していると、いろんなところで証明書を持ってこい!とか言われます。銀行で子どもの口座を作ろうとすると、家族関係証明書、婚姻関係証明書、預金者の基本証明書を持ってこいと言われ、仕事なんかをするときには雇用主に外国人登録事実証明書を持ってこい!!とかいろいろ言われ・・・20云年前だとネットもさほど普及しておらず(まだダイアルアップ接続が主流の時代でした・・)、近くの洞事務所(いまは住民センター=日本でいうならば役所の出張所=という名前に変わりましたが、洞事務所といっても今でも通じます。。笑)やら入管まで行って手数料払って発給してもらうというのが常だったのですが、最近ではかなりの証明書が自宅で申請出来て自宅のプリンターで印刷して発給完了!というケースが多くなっています。おまけに発行手数料は無料!(でも住民センターやら入管など窓口請求すると手数料かかります。住民センターなどではセンター内の専用パソコンでやれば無料のケースもありますが。。。)なので最近はほとんどネットで申請して、いえのプリンターで印刷、そして必要とするところに提出するのがわが家の場合ほとんどです。(先方がかなりせかして、どうしようもないときは住民センターで手数料支払って発給してもらうこともありますが・・・)外国人の場合も、外国人登録証をもっていて、韓国の銀行のネットバンキング取引用の「公認認証書」という本人確認の電子認証を持っていれば、外国人登録事実証明書の発給がネット上で可能になります!(家族関係証明書や婚姻関係証明書などはたとえ配偶者に外国人である本人の名前が入っていても外国人が発給を受けることができす、配偶者の韓国人本人がネット申請する必要があります)ネットで発給可能なサイトは韓国政府の電子申請システムサイト・大韓民国政府民願ポータル「民願24」(http://www.minwon.go.kr)。ここで韓国のお役所が発行してくれるいろんな証明書や申請がネットでできます。外国人登録事実証明書(在韓外国人版の住民票でしょうか)の発給なら一番上の左側にある検索欄に韓国語で「外国人登録事実証明書」と入力して検索!するとこんな感じで、検索され外国人登録事実証明書の申請コーナーへ飛びます!で、申請をする段階で必要なのが銀行などのインターネットバンキングで使う「公認認証書」。これがないとネット上での本人確認ができないので証明書の発給ができませんので、もしネットで証明書を取りたい場合は、まず銀行などでネット取引の手続きをして「公認認証書」の発行手続きをしなければなりません。で、「公認認証書」があっても最初にこのサイトを利用するときに「公認認証書」の登録をしたりするので結構時間がかかりますので韓国語サイトから通常通りの手続きをすると大変かもしれません。で、もし外国人登録証事実証明書だけならば、外国人向けのサイトに入って申請した方が早いのでこちらの方がおすすめ。おまけに各国言語対応になっているのでこっちの方が外国人には便利かもしれません。トップページの右上のところにForeignersというのがあるのでここをクリックして入ります。こちらが外国人用のページ。国旗を押すとこんな感じで各国言語に。。日の丸を押すと日本語になります!「外国人の登録事実証明」というのが外国人登録事実証明書なのでここをクリック!すると入力画面が出てきて必要事項を記入して、そのあと公認認証書を使ってログインすると発給できるようになります。なんか証明書が自宅のプリンターで出てくるのでイマイチ威厳がない?!という感じを最初はわたくしめも思いましたが、韓国国内であればもうこちらが主流になりつつあるので、どこでもちゃんと公式な証明書として認められます。(入管での必要書類用でも、ケチをつけられることはありませんのでご安心を・・)ただ最初に使うときに、前述の公認認証書の登録やらいろいろ登録しなければならない他に、セキュリティ用のプログラムをいろいろインストールしなければいけなかったり、プリンターのテスト印刷をしないといけない(これが結構曲者でプリンターによっては証明書のネット印刷に適用していないプリンタだとだめ、とかなかなか印刷されない、というトラブルも。。。)などはじめて利用するときは結構時間がかかることがありますので、お急ぎのときはちょっとお勧めできません。まあでも無料で証明書を発給(証明書の種類によって手数料は異なりますが、窓口申請だと数百ウォン~1000ウォンを超えるものも。。。)してくれて、わざわざ住民センターまで行って申請書に記入して並んで発給してもらう手間を考えたら、慣れてきたらネット発給のほうがいいかもしれません。というわが家も最近いろいろと申請モノがあったので何度もこの証明書の無料発給サービスを利用。おそらく1万ウォン以上節約になったかもしれません。はい。。韓国の電子政府の推進具合は、日本よりかなり進んでいるという感じがします…毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼電子政府システムについてはかなり先を行く韓国。在韓外国人も慣れてくるとかなり便利ですよ!
2017年11月19日
コメント(0)

最近、韓国であまり当たらないなあ?と思っていた懸賞ですが、数日前こんなメッセージがスマホに。。なんかいつも使っている韓国ロッテグループ系のポイントカードLpointの懸賞にあたって、2018ダイアリーリミテッドつうのに当たったみたいです。で数日後の土曜日・・ソウル市内へ外出していた間に宅配が到着したようで・・・(ちなみに韓国の宅配、不在だと団地の管理室にポンと預けていくか、あるいは集合住宅の場合は玄関にポンとおいていくだけ。。。日本のような再配達っていうのはほとんどありません・・・笑)こんな箱が到着!開けてみると・・・・なんかオッサン2人?!のデザインの青い箱がはいってました。このキャラ、近年ロッテ系のお店で見かけることが多くなったんですがSUPERFICTIONというとあるデザイン集団が作ったキャラクターのようです。で、中身はこんな感じで、SUPERFICTIONのデザインが入った来年のダイアリー(左)にボールペン(真ん中)、そしてLpointカード(右上)とロッテ系のお店で来年使える各種割引券などが入っていました。割引券はロッテ系のコーヒーショップAngel-in-us Coffeeのアメリカ―ノコーヒーもう一杯サービス券とかロッテマートの3000ウォン割引券なんかが入っていました。で、Lpointカードなんですが、すでにこの景品当たった人みんなポイントカードは持っているのが前提での抽選だったので、正直いらないんですが、まあこのSUPERFICTIONデザインの限定版ということで一緒に入っていたようです。一応、このカードを使えるように登録すると500ポイントから5万ポイントまで外れなしで当たる!というのでやってみましたが、案の定?!500ポイントでした。。笑応募していたのも忘れていたのですが、今回はなんか7,000人に当たったそうで、別途Lpointとかで購入できたりするんだそうです。韓国の宝くじは全然最近当たりませんが(笑)、久々に当たった韓国での懸賞、なんかいいことまた起こるかもしれませんね。。。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国も日本同様いろんなところでポイントカード(韓国ではマイレッジということが多いですが。。)があります。外国人登録証があれば最近では結構簡単に作れるようになったので韓国在住の方は活用すると結構お得な生活できますよ!
2017年11月19日
コメント(0)

今週でしょうか、韓国鉄道公社KORAILの駅でこんな張り紙が貼られ始めました。「京義線ソウル駅 電鉄のりば変更」ソウル駅から汶山(ムンサン)駅まで運転している京義(キョンイ、キョンウィ)線の通勤電車運転区間(現在、京義線の通勤電車運転区間ですが、これ以外にも中央線とつながって二村・龍山駅方面からDMC駅へと抜け汶山方向に抜ける京義・中央線の方がメインになってしまい、ソウル駅―DMC駅間はなんか支線状態になってしまってますが・・・)のソウル駅のホームがロッテマートソウル駅店側の西口の方(むかしから西部駅といってますが・・・)から、旧ソウル駅側のソウル駅前広場側の東口の方のホームに移転することになったそうです。上の写真はわがニュータウンの最寄り駅・一山線三松駅に掲げてあったポスターなんですが、来年2月9日に開幕する平昌オリンピックに向けて仁川空港から平昌・江陵方面へ抜けるKTXがソウル駅に乗り入れのための措置のようです。張り紙を見ると11月27日(月)に京義線のソウル駅ホームは新しいホームへと移動することになるそうです。こんな張り紙も一緒にあったんですが、11月23日(木)~26日(日)まではソウル駅まで乗り入れている京義線の電車は新村駅止まりで、新村―汶山の折り返し運転になるそうです。おそらくこの期間に平昌・江陵直通KTX対応のソウル駅のホーム切り替え工事などが行われるみたいです。京義線でソウル駅までいつも行っている方はこの期間中、DMCから龍山駅方面に流れる京義中央線に乗って、弘大入口駅で空港鉄道に乗り換えてソウル駅まで行かねばなりませんのでご注意を。。で、新しい京義線のソウル駅改札口ですが、昔なつかしのあの赤煉瓦の旧ソウル駅駅舎になるみたいです。(現在は展示スペースなどになっている文化駅ソウル駅284のある場所です)ソウル地下鉄1号線や4号線と同じ東口側になるので乗換時は結構便利になりそうです。そして、きのうなんですが同じ一山線注葉(チュヨプ)駅に所用でいって帰り際に同じポスターを見たら修正が入っていました。。。修正テープの上からペンで手書きの修正、というのをみると急きょ最近京義線ソウル駅ホームの移動の日程が変更になったようで、変更の日程はこんな感じに。。。2017年11月23日(木)まで 現状通り、ソウル駅―汶山駅間運転2017年11月24日(金)~27日(月) ソウル駅行き京義線が新村駅止まりに(新村―汶山間運転) ※この間に京義線ソウル駅ホーム切り替え工事実施2017年11月28日(火)から ソウル駅東口の旧ソウル駅駅舎側のホームから電車発着というスケジュールみたいです。韓国に来た時にはこの旧ソウル駅の建物を入って電車に乗っていたので、まさか10数年近く経ってまたそこから電車に乗れるようになるとは感慨無量です。ということで、ソウル駅から京義線に乗車される方は、11月28日以降(24~27日は工事でソウル駅に乗り入れないのでご注意を)ホームが全く反対側になりますのでご注意ください!!!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼いよいよ鉄道も平昌オリンピックシフトになってきました。ただ実際には具体的スケジュールが公開されず…どうなる韓国鉄道…
2017年11月18日
コメント(0)

先ほどの平昌五輪の内容を書いているときに偶然気づいたこれ・・・韓国観光公社ホームページの一番したにあったこれ・・・「選べるプレゼント!2017年度Visit Koreaユーザーアンケート」日本語ページの一番下のほうにあるこの画像をクリックするとポップアップ画面が出てきます!Visit Koreaホームページについてのアンケートのようです。賞品は、なんと韓国への往復航空券があるみたいですよおお!!応募期間が12月10日までとなっているので早めに応募したほうがいいかもしれません!賞品は韓国への往復ペア航空券が2人に、そのほか平昌五輪のキャラクター・スホランとパンダビグッズあわせて112人に当たるようです。どこの航空会社かは書いてありませんが、韓国の航空会社の航空券になるのでは???ただほかの言語のHPもみたら同じ内容が出ていたので、KBS国際ラジオ放送のKBS WORLDがやっているこの手の応募のように全外国語HPの応募者から抽選になるような感じなのでちょっと激戦?!になるかもしれませんね。ということでわたくしめは航空券は韓国在住なのでスホラン・パンダビ狙いで応募してみましょっと!!ということで皆さんも今年最後の運試しにどうぞ・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国の冬は厳しいですが近場なので年末年始の旅行にはいいかも。。
2017年11月18日
コメント(0)

きょうであと83日とちょっととなった平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック!考えてみたらもう3ヶ月ないんですが、いままで韓国にいてもちょこっとピンとこなかった平昌オリンピックの盛り上がりですが、ようやく少しずつながらオリンピックが近づいてきているのを感じさせるようになりました。こちらは以前もご紹介したソウル中心部にある文化観光体育部の正面にあるピョンチャン五輪のマスコット・スホラン(左)とパンダビ(右)。最近、ソウルのあちらこちらで公式グッズを売っているのを見かけます。先日も蚕室(チャムシル)のロッテタワー地下やロッテスーパーなんかでも売ってました。一応、仁川国際空港からKTXで五輪会場の平昌へはいけるのですが(※注・ところがメインスタジアムとかがある場所に近いKTXの駅は平昌駅じゃなくて、そのひとつ先の珍富(チンブ/진부)駅だったりするのでご注意ください。競技によっては江陵だったり、中にはアリランの里として有名な旌善(チョンソン)=一応珍富駅からシャトルバスが出るみたいですがかなり山の中行きます・・・=までいかねばならない競技もあり、スキー用具など運搬する必要から選手団は空港からバスに乗って高速道路を突っ走って約3~4時間ほどかけて平昌入りするケースが多いかと思います。で、つい先日気づいたのですが、平昌へ向かう途中の京釜高速道路から江原道原州(ウォンジュ)方面へ分岐するジャンクションあたりにオリンピック対応の表示も登場!なんだか小さい表示ですが「オリンピックスタジアム」と大会のエンブレムが小さくついています。ちなみに今のところ、過去の五輪で各国がやっていたオリンピック関係者の車両を優先的に通すためのオリンピックレーンの設置はないようで、道路に五輪マークがかかれているのをいまのところみたことありません。ただ韓国の主要高速道路にはバス専用レーンが設定されていて、緊急車両を除く車はバス以外走行できないバス専用車線があるので、もしかすると直前になってオリンピック選手団関連車両がスルー(おそらく大型バスなので問題はないとはおもいますが・・・)できるようにするかもしれません。そして、つい最近までなかったこれもようやく平昌オリンピック開催3ヶ月前にしてようやく登場!!ピョンチャン2018・平昌冬季五輪公式ホームページ・日本語サイト!!こちらがピョンチャンオリンピック公式HP!つい最近まで韓国語・英語・フランス語・中国語しかなかったHPについに「日本語」登場!!こちらが日本語の公式サイトです。ざっと見た感じ、結構情報が満載です。ただ肝心の平昌までのKTXのスケジュール(まだおおもとのKORAILが情報を出さないのでよくわかりませんが・・・)など詳細がわからないのがちょっと難ですが。。で、日本語サイトの一番上の「入場券」を押すとネットで入場券購入ができるサイトに飛びます!チケット販売サイトは残念ながら日本語がなく英語だけですが、現在の販売状況が確認できます。で一番人気のフィギュアの販売状況を見たのですが・・・・(11月18日土曜午後1時現在)男子のショートとフリーは絶望的な状況ですが、女子フィギュアのショートプログラムはまだまだかなり余裕ありです!それと最後のガーラショーもまだちょこっと余裕があるようなので、チケットの抽選にもれた方で、一番いい席ではないけどとりあえず会場で見たいという方はいまがチャンスかもしれません。ほかの競技はアイスホッケーなど一部競技を除き結構まだ余裕があるので、冬季五輪の雰囲気を味わい方は平昌オリンピック、まだまだ大丈夫です、はい!オリンピックのほかにも江原道、観光地がいっぱいあるので、韓国観光公社公式HPや江原道観光公式HPなどで検索して、オリンピックをみたついでにいつもはあまり行かない韓国・江原道の観光をするのもいいかとおもいます~!!★関連ホームページ★平昌冬季オリンピック公式HP https://www.pyeongchang2018.com/jp韓国観光公社・Visit Korea公式HP http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/index.kto・観光地検索や平昌五輪および周辺観光地関連の記事もあり 「自然と芸術が織りなす観光スポット、平昌」 「2018年ウインタースポーツイベントの都市、平昌 」毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼平昌五輪まであと80日ちょっと。これからいよいよ盛り上がる・・・はず・・
2017年11月18日
コメント(0)

11月15日午後発生した韓国南東部・浦項(ポハン)を震源とするマグニチュード5.4の地震。震源が約10kmと浅く、直下型の地震だったため、思いのほか建物への被害が出て、建物にひびが入ったり、中には鉄筋むき出しの建物(韓国によくある1階が駐車場になっているいわゆる「ピロティ構造」の建物に被害が続出)や老朽化した集合住宅では亀裂が入って傾いてしまったところもあったようです。で、その翌日16日に韓国の大学入学試験・就学能力試験が予定されていたのですが、浦項の受験会場になっていた学校の建物にもひびが入るなどしたため、前日15日夜になって急きょ韓国の教育部が大学入試の1週間延期を発表しました。一番影響を受けたのは受験生で、試験開始まであと半日を切った段階での延期で大混乱。大学受験予備校(韓国では予備校や塾のことを「学院(ハゴン)」といいます)で最終調整した受験生が、どうも韓国、最終日までにこれまで勉強した学習教材を捨てる伝統?!があるようで、急きょ延期であと1週間勉強しなければなくなったことから、慌てて捨てた教材をゴミの山から探す難業?!をするシーンがニュースで放送されていました。で、韓国社会も延期の影響でいろいろな影響が・・・きのうまでに受験会場近くの駅で貼られていた近隣の受験会場の案内の紙がけさの駅には取り外されていました。こちらがきのう15日の様子!あすの入試のために貼ってあったんですが・・・延期が決まり16日始発電車が出る前までにはすでに撤去。。。。【写真はソウル地下鉄6号線ヨンシンネ駅で撮影】ただ残っているものもあり、駅前に掲示されている地元選出国会議員のせんせーの受験生横断幕まそのまま。。。(このほか、受験会場近くを通る路線バスのフロントガラスに貼られた受験会場近くをこのバスが通りますよお!の張り紙はそのまま張っていたバスも結構ありました)上の横断幕「受験生の皆さんの夢を応援します。修能大当たりだしてください」。。。テバク(대박)=大当たり・・・・現在収監中の朴槿恵前大統領も南北統一がテバク!という発言がありましたが、受験にもテバク、なんか違和感?!(笑)【写真はソウル地下鉄ヨンシンネ駅前で撮影】で、韓国の入試、終わったとたんにその夕方から受験生が街に繰り出す伝統があるもので、お店が受験票を持っている学生さんに割引セールをするところが多いのですが、こちらも急きょ前日の延期決定で急きょ1週間受験生割引セールを1週間延期に。わが家のちかくのスターフィールド高陽のなかにあるがってん寿司も受験票もってくれば20%OFFのキャンペーンをやる予定だったのですが、急きょ1週間延期で、わたくしめのスマホにもそのお知らせが・・・こちらががってん寿司の受験生割引キャンペーン。実施時期も入試延期に合わせて11月23日から開始に変更!!(ちなみにわが家には受験生がいないので適用外・・・笑)1週間延期で11月23日実施となった韓国の大学入試。以前は寒すぎるということで受験日がどんどん前倒しになって、昔のような「修能寒波」がなくなったのですが、今年は11月末実施となるので韓国の受験生、寒さ対策や体調管理がこの一週間重要になってきそうです。まだ浦項地域の試験会場の安全点検なども終わっておらず、最終的にどこで受験できるのか浦項地域の受験生はやきもきした状態のようなので(マスコミの報道では浦項地域の8割の受験生が地元浦項で受験したいという意向のようですが・・・)教育部が十分な安全確保をしたうえで浦項の学生が安心して受験できるよう早く決定してほしいものです。そういえばもう30年近く前になるんだなあ、大学受験。韓国の受験生諸君!あともう少し!ラストスパートがんばれ!!!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼もう受験のシーズン到来した韓国。日本もそろそろ追い込みになるころ!がんばれ日韓の受験生!
2017年11月16日
コメント(0)

いやあ、揺れました。きょう午後2時29分の韓国南東部・浦項を震源としたM5.4の地震。1回目の本震(だとおもいますが・・・)のとき、来年の平昌五輪の会場から数十キロほどしか離れていない江原道にいたんですが、なんかモコッと下からの揺れがあって、ちょっと落ち着いたかと思ったら横揺れが発生。日本の震度でいえば震度3ぐらいの揺れを感じました。今回は最初のモコッとした揺れのあとすぐに韓国気象庁からの速報がスマホに入って周りにいた人の携帯もビービー鳴り始めて大騒ぎに。。。こちらが韓国気象庁発表の地震速報の緊急文字メッセージ。今回は発生十数秒後にスマホに配信され以前とは比べ物にならないほど早く情報伝達されました。4時50分ごろにも余震とみられる揺れを江原道でも感じましたが、1回目の本震よりは揺れがすくなかったもののやはりあまり地震のない地域なのでちょっとびくっとしました。で、韓国、実はあす11月16日が大学入学試験・大学修学能力試験の日だったのですが、震源の浦項地方を中心に試験会場の学校の校舎にひびが入ったりして、急きょ夕方になってあすの実施を1週間延期して11月23日実施に変更しました。【速報】地震余波で修学能力試験1週間延期…歴史上はじめて、との見出しのきょう夕方に出たYTNニュース速報韓国なんですが、修学能力試験の日は、受験生の会場までの交通を円滑に確保するために、公官庁など公共機関や会社なんかが始業時刻を1時間遅らせる措置をとるんですが、すでにきょう会社なんかは「あすは10時出社ですよおお」と社内で告知したあとに、夕方になって突如、修学能力試験延期が決まったため、各社の総務は大わらわ・・通常通りにあすは出勤、というところが多いようですが、先ほどの韓国のニュースだと銀行など金融機関は修学能力試験が行われるのと同じ10時開始にするなど、対応がまばらになっていますので明日の韓国社会はちょいと混乱状態になるかもしれません。けさソウル地下鉄6号線ヨンシンネ駅ホームに貼ってあった駅近くの修学能力試験会場の情報を書いた張り紙。この時点でまさか延期になるとはつゆ知らず・・浦項の地震の影響ですが、震源の深さが約10kmと浅かったため、M5.4ながら大学建物の外壁が崩れる(TVニュースでみましたがかなり砂ぼこりも立つほど・・)、水道管が破裂、立体駐車場の2階から水が滝のように流れる、地面に地割れができる、ふ頭に亀裂発生など思ったよりも被害が大きいようです。あまり被害が広がらないことを願ってますが、日が明けてあす16日になると新たな被害が明らかになるかもしれません。余震もこれからしばらくは続くと思いますが、お近くにお住まいの方は十分ご注意ください。いやはや韓国も昨年の慶州での地震に続いて浦項でも比較的大きな地震が発生し、地震安全地帯ではないということ実感したきょうでした。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国でも地震対策必要かもしれませんね。
2017年11月15日
コメント(0)

先日偶然ソウルの地下鉄駅で見つけたこれ。。。地下鉄6号線のヨンシンネ駅(3号線も通ってますが、6号線側の方)で無料ケータイ用モバイルバッテリー(韓国では補助バッテリーといいます)貸出サービスの機械発見。結構、この駅はむかしから行ったり来たりしていたんですが、気づきませんでした。このHAPPY SPOT、公式HPによれば昨年2016年12月からサービスを開始したそうで、ソウル地下鉄5~8号線の全152駅・157か所にこういうスタンドがあるそうです。こちらが貸出機のタッチパネル。「貸与する」「返納する」「Q&A]と並んでいますが、「アプリで貸与申請をした利用者はここで貸与が可能です」と書いてあることから公式HPなどで専用アプリを携帯にインストールして会員登録したのち、貸出申請をしないといけないようです。どうも3時間までなら無料でケータイのモバイルバッテリーを貸してくれるみたいです。【詳しい規定についてはHAPPAY SPOT公式HP(韓国語)をご覧ください】事前に携帯にアプリをインストールしておいて会員登録した人が利用できるようです。暗証番号などを入力して貸し出してくれるみたいです。3時間を超えると延滞料を取られ有料になるみたいですが、急なバッテリー放電でどうしようもなくなったときは結構便利かもしれません。(なくした場合の弁償代ももちろんあり・・・)上の写真の右側にありますがUSBの端子がついた無料充電コーナーも利用できます。借りるときは下のところから補助バッテリーとUSBコードが出てきます。返却時はこちらの方へ。で、このHAPPY SPOTの公式ホームページを見たら、驚きの事実が・・・利用対象者の最後の方の赤線を引いたところなんですが、思いっきり・・・(ただし、外国人除外)え゛‥‥まじ・・・「幸福充電 HAPPY SPOT」って書いてあるけど、外国人にはUNHAPPY SPOT?!外国人登録証を持った在韓外国人もダメなのかまだ試したことがありませんが、必要であれば韓国人の知人にお願いして借りてもらうしかないようで。。。うむ。。。せめて外国人登録証を持っている外国人だけでも認めてほしいですね。。。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国でもモバイルバッテリーはいまや必需品。韓国旅行中にもあった方が便利かも。。。
2017年11月07日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1