全40件 (40件中 1-40件目)
1

まだ5月の終わりだというのに、ソウル首都圏は30度越え・・・きょうはわが家にやぶ蚊も入ってくるし、もうなんだか夏の様相・・で、夏と言えば韓国でも冷たい麦茶(보리차=ポリチヤ)をよく飲みますが(ただ日本の麦茶よりは浅炒りのような感じで薄目のものが多いですが…)ちょっとポリ茶に飽きたらこれがおすすめ。。。옥수수차・とうもろこし茶です。トウモロコシを炒って作ったお茶なのですが、トウモロコシ独特の香ばしさがあってなかなかいいです。とうもろこしのひげを入れた옥수수 수염차・オクスス スヨムチヤも普通のオクスス茶よりちょっとマイルドな感じでこちらもおいしいですね。たまたま先日ロッテマートで30袋2000ウォンで売っていたので買ってみました。(最近、ロッテマートはOnly Priceという破格値のPB商品を売り始めて人気。わが家でも1.5L入りの1000ウォンサイダーやら3L超の3000ウォン食器洗い洗剤など愛用中です!!)安さで勝負のPB商品なので箱の中はとうもろこし茶の袋が30連でつながって入っていますパッケージの裏をみたら水出し(1Lに1袋)でも沸騰したお湯に入れて煮だす(2Lで1袋)やり方でもどちらでも大丈夫みたいです。ただ試してみたらやっぱり煮だした方がいい香りもしますしいい色も出ます。こちらが淹れ方の説明書き・・・このロッテマートのPB商品のものは原材料のトウモロコシ、アメリカ産でした。ただ日本のように遺伝子組み換えではない、云々という書き方をしないので、遺伝子組み換えのトウモロコシなのかそうでないトウモロコシなのかは判断できません。原材料名には「炒りトウモロコシ100%(トウモロコシ:美国産)」の表示が・・ちなみに「美国」は韓国ではアメリカのこと。ちなみに北の方は漢字はあまり使いませんがあえて書くと「米国」となるようです(韓国語学習者のバイブル=今でもそうなんでしょうかねえ=・小学館の「朝鮮語辞典」にも「共和国では『米国』」と書いてあります)こちらが水出しで作ったオクスス茶。ただきょうは袋を入れる前にちょこっと熱湯を入れて少し色を出したのでこの程度色が付きましたが、完全に水出しでやると1時間たってもかなり薄い色だったりします。そうそう、個人的な感じかもしれませんが常温で夏場外に置いておくと、麦茶よりなんとなく味の変化がとうもろこし茶の方が早い気がするので、できれば冷蔵庫で冷たくしておいた方がいいような気がします。暑くなるとジュースとか甘い飲み物をいっぱい飲むことが多くなりますが、そんなときオクスス茶、いいかもしれませんね。ペットボトルでもよくオクスススヨム茶なんかコンビニで売っているので、韓国にいらしたときはちょこっとおためしあれ!!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼ポリ(麦)茶もおいしいですが、韓国のとうもろこし茶も美味。とうもろこしひげ茶もマイルドでおいしいです!
2017年05月31日
コメント(0)

朴槿恵前大統領をめぐる一連の事件の中心人物の崔順実被告の娘・チョン・ユラ氏がオランダを経由しデンマークからきょう午後3時前、大韓航空機で仁川国際空港へ到着した。31日午後2時半すぎ仁川国際空港に着陸するチョン・ユラ氏を乗せた大韓機(YTNより)アムステルダムで大韓機に搭乗した時点ですでに梨花女子大学への不正入学などの容疑で逮捕状を執行され、韓国に送還される形となった。搭乗機から最後に降機したチョン・ユラ氏(YTNより)搭乗機横のゲート出口で待ち構える記者団の質問に答えるチョン・ユラ氏。(YTNより)ゲート前で待ち構えた記者団の質問に対しチョン・ユラ氏は大学不正入学疑惑に関し、大学には行っておらず自分の専攻すら知らない、入学取消は当然と述べた。また三星グループから提供された馬術用の馬については他の選手にも提供され自分はそのうちの一人と認識していたなどと答えた。母親である崔順実被告(きょう懲役7年の求刑)については裁判の進行状況など全く知らないと語った。チョン・ユラ氏は大学不正入学や在学中の成績をめぐる不正疑惑のほか、また自ら馬術選手として活動していた時三星グループから競技用の馬を提供されるなどサムソングループからの収賄共犯の容疑などもあり、いわゆるチェ・スンシルゲート事件の重要人物として今後の一連の疑惑解明のキーパーソンとして目されている。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼チェスンシルゲート事件もきょう崔順実被告に懲役7年の求刑となったりと裁判が少しずつ進展。さて事件の核心へまた一歩きょうの韓国送還によって近づくか…
2017年05月31日
コメント(0)

先週の半ば23日だったでしょうか。韓国の高速鉄道KTXの次世代車両で、高速鉄道としては韓国初となる動力分散方式の車両の実物大モックアップが龍山駅前広場に24日から展示されるという新聞記事を見たので、ではということできのう28日日曜日、ソウル中心部に行ったついでに下の子とソウルメトロ1号線に乗って龍山駅まで行ってみました。ここを出ると龍山駅前の広場の方に出るんですが・・・で、とことこ歩いて龍山駅前広場についたのですが・・・・うむ???どこどこ???広場には人しかいない。新型KTXはどこへ・・・結局広場をウロチョロするも見つからず。。。ネットで検索してもネット記事に映っているモックアップの車両の背景をみるとやっぱりこの新龍山駅側の新たに再開発された側の方で間違えないしどういうこと???と思っていたのですが。。。こんな感じで展示されているという記事がネットの新聞記事でいろいろあったんですが・・キャプチャーはKORAILのHPにあったKORAIL NEWSから。仕方なくわが家に無念の帰宅となったのですが、家に戻ってよく検索してみたら・・・・龍山駅前広場での展示会(韓国語では品評会となっていましたが。。)24日(水)から27日(土)までだったことが発覚。でもこの展示会の報道の仕方があいまいで記事を数件見たのですが、24日から9日まで龍山駅前広場、順天駅前・・・という書きぶりだったため、巡回展なのかはたまた各個別にそれぞれ24日から開始して9日までなのかが記事だけでは分からず、そうはいっても週末土日は少なくとも展示しているだろうと踏んで、行ってみたら、実際には土曜日で終わって撤収してしまっていたみたいです。。。まあ韓国の新聞記事、読者のことをあんまり考えないで書いて載っちゃうケースが多いのでこの手のようなこと、過去20年間なんどかありましたが(苦笑)、もうちょっと展示期間とかちゃんと書いてほしかったですねよねえ・・・【さっきまた検索したら、国土日報というサイトの記事がちゃんとした日程が書いてありました。なんでこの検索が一番最初に出てこなかったんだろう・・・泣】ただKORAILさんもせめて休みの最終日の日曜日までは展示してほしかったです、ほんとうに・・・ということで龍山駅前の新型KTXのモックアップはすでにありませんので、お知らせしておきます。。。ちなみにこれまでのプッシュプル型から新幹線と同じ動力分散型になる新型KTX・EMU-250についての情報はKORAILさんのHPに「KORAIL Rail Story」という鉄道関係のブログにリンクしているコーナーがあって、そこに詳しい情報や写真などがありますのでご参考まで。。。ちなみに今後の新型KTX・EMU-250モックアップ展示は順天駅(6月1日から3日)、昌原中央駅(6月7日から9日)行われるとのことです。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼電力分散方式の新型KTX・EMU-250…もうちょっと早く開発していれば来年の平昌五輪のときに江原道の山間部をスイスイ走れたのに…
2017年05月29日
コメント(0)

先日たまたまソウルに行ったときに飲んだこのお水。わが家の近くではあまり見かけないブランドなんですが・・・名前は「No Brand ミネラルウォーター」。韓国の財閥・新世界グループ系の大型スーパー・EmartのPB商品のお水です。No BrandというのがEマートのブランド。。。(なんかややこしい・・・)おこのミネラルウォーターの水源地は慶尚南道山清郡矢川面三神峰路460と書いてあります。場所は先日ご紹介したロッテマート系のPBブランド「CHOICE L 智異山水」と同じ智異山系のお水。両方とも同じ矢川面にあるんですが、こちらの水源の方が智異山国立公園の山の方にやや近いようです。ラベルの裏側はこんな感じです。流通専門販売元が株式会社Emartと書いてあります。製造元はファインバイオという会社。では「No Brand ミネラルウォーター」の詳細・成分を見てみましょう。製品名:No Brandミネラルウォーター原水源:岩盤帯水層地下水 営業許可番号:慶南第14号水源地:慶尚南道山清郡矢川面三神峰路460【Naver地図ではここ】製造元: 株式会社ファインバイオ 慶尚南道山清郡矢川面三神峰路460流通専門販売元:株式会社Emart ソウル特別市城東区トゥクソム路377 成分:(単位:mg/リットル)カルシウム(Ca) 13.5-19.9マグネシウム(Mg) 1.56-2.18カリウム(K) 0.98-1.18ナトリウム(Na) 4.14-5.40フッ素(F) 0.11‐0.16「智異山水」の硬度は・・・・(硬度の計算式については、過去のこちらのブログの最後のほうをご覧ください)最低値で計算して40.146、最高値で計算して58.688となり、最高値でWHOガイドラインの軟水上限60未満ギリギリでしたが、一般的な硬度分類いずれも軟水の範囲内でした。同じ智異山山系で同じ町が水源のロッテマート系のPBブランド「CHOICE L智異山水」26.26~27.17でしたので、それよりはやや硬度が高めながら、同じく軟水でした。智異山の水は軟水なんですねえ、なるほど。でもなんで大型スーパーのPBは智異山系の水なんでしょうね?ソウル首都圏からだと輸送コストとかかかりそうですが・・・なにか安さの秘密があるのかもしれませんが、まあ軟水なのでコスパはいいかもしれませんね。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国のミネラルウォーター市場もかなりの規模。さて次回はどこのお水を試しましょうか・・・
2017年05月29日
コメント(0)

きょうバスでソウルに向かう途中、車窓からこんな光景が見えました・・・わが京畿・高陽三松ニュータウン内に現在建設中の新世界(シンセゲ)グループの大型ショッピングモール「スターフィールド高陽」のメインの建物なんですが、ついに外壁に「スターフィールド高陽」の表示が入った横断幕が掲げられました。拡大してよく見てみると・・・入店ブランド500、同時駐車4,500台、レストラン95店舗、サッカー場規模のキッズテーマパーク、屋上インフィニティプール/スポーツモンスターとか書いてあります。。。屋上インフィニティプール/スポーツモンスターはすでにオープンしている系列のスターフィールド河南にもあり、ホテル並みの豪華屋上プールや室内総合スポーツ施設なんかもここにできるみたいです!こちらは南西の方からみた建物。外壁はほとんどできています。(2017年5月10日撮影)南東の方角から写した写真。こんな感じで横にかなり長いショッピングモールです。(2017年5月10日撮影)場所はわが京畿道高陽市なんですが、ソウル特別市恩平区のすぐ隣なので、ソウル北西部の人もバスや地下鉄、マイカーなどですぐに来られる距離。こちらがいま工事中の場所。ソウル市内からだとソウルバス(青バス)705番や706番で昌陵(チャンヌン)洞住民センターで下車徒歩1分(降りたら目の前)。あるいはソウルメトロ3号線直通KORAIL一山線・三松駅から歩いて10分ぐらいです。となりには農協が経営する大型スーパー・ハナロクラブ高陽店があります。農産物はこちらの方が安くて新鮮でいいかも。。こちらはすでに数年前から営業中です完成すると36万4400平米(約11万坪)の敷地面積に6階建ての大型モールになるのですが、当初予定していなかった新世界百貨店(どうも昨年12月にロッテモール恩平が数キロ先のソウル恩平区の旧把撥駅前にできたため、デパート出店を決意したみたいです)、会員制スーパー・Eマートトレーダーズ、マルチプレックス映画館メガボックスをはじめ様々な専門店、飲食店、キッズバーク、スポーツ施設などが入居予定で、規模的にはすでにオープン済みの旧把撥駅前のロッテモール恩平をかなり上回る規模となるため、ソウル北西部・京畿道高陽市一帯で新世界グループVSロッテグループの流通戦争!になるのではとの目下の噂。オープンなんですが、Naver地図などネット上では今年2017年8月オープン予定というのが有力みたいです。いつもこの工事現場の横をジョギングで通っているのですが、外装工事はかなり進んでいていまは内部の工事が本格的に始まったようなので、まあ8月中オープン、あるいは家族連れを見込んで学校の休みに入るころの7月半ばから末ぐらいに急いでオープンの可能性もあるかもしれません。近所の噂では6月に前倒しオープンするのではという話も聞いたのですが、まだ内部の工事があまり進捗していない状況からみると来月6月オープンは難しいかなあ、という感じがします。(韓国のネットを検索したらなぜか工事中の内部の写真を掲載したブログがありました。4月に撮影したみたいですが、内部は駐車場以外はまだ工事が進捗していない感じです。)なんだかこの新世界Gのショッピングモール開業が近づいてきてわが団地内の不動産価格も春先からジワジワ上昇気味。まあ便利になるのはいいんですが、ウォルセ(月貰・月々払う家賃)やらチョンセ(伝貰・大きい金額の保証金を預けて月々の家賃なしで退去時に全額返してくれる韓国独特の方式)などが高騰するのもねえ・・・(おまけに新政権が新たな不動産規制をするまえに売り買いしちゃえ!ということで最近また不動産市場が上昇に転じているという奇怪?!な現象の影響も・・・苦笑)まあ商業施設が十分になかったわが街(そういえばその前に住んでいたソウル恩平ニュータウンも当初そうでした・・・笑)にはよかったのかもしれません。。。あと数か月、もうちょっと待ちましょうね・・・★関連記事★「新世界、スターフィールド高陽に百貨店オープン」(ソウル経済新聞・韓国語・2016年12月28日)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国の景気がちょこっと上向きになってきたという韓国銀行関係者の話もありましたが、さて韓国の流通業界もこの波に乗れますか・・
2017年05月28日
コメント(0)

もう知らぬ間に5月末…早いです。本当に・・・ソウルもここのところ随分暑くなって、きょうは夏日の最高気温26.1度(午後3時現在・韓国気象庁観測)。わが京畿・三松ニュータウン内でもあちらこちらでいま赤いバラが満開状態です!で、団地を東西に流れる昌陵川(チャンヌンチョン)の橋の上から下流をみたらこんな光景が・・・あらら、、、河床が見えちゃって川に水がありません。実はこの状態、わたくしめが気づいたのは今年初め、たしか23月ごろ。。北漢山(プッカンサン)から流れてきた水がこの昌陵川を通って漢江にそそぐんですが、冬場は結構凍っているところもあって水の流れがわからなかったんですが、氷が解け始めても水量が多くなくこの橋のたもとで水が止まってしまっていました。ちなみにこの橋の上流側はこんな感じで水が来ているには来ているんですが・・・で、どの程度干上がっちゃっているか河床に降りてみました。。。完全に水がない・・・川底の泥が干上がってバリバリ状態に・・・上流側を見たところ・・・北漢山から流れてくる水量が少なくなってしまってどうもこの先の下流には水が流れない状態。。最近になって韓国の各地で渇水状態になっていて田植えやら畑の作物に影響が出つつあるというニュースが報道され始めてきました。ソウル首都圏の水がめ・漢江上流の昭陽江(ソヤンガン)ダムも現在41.2%の貯水率で梅雨の前とはいえ、水不足の状況が深刻になってきているとか。韓国気象庁のデータでも降水量が今年は少ないようです。韓国気象庁のデータで標準降水指数というのがあるのですがこれを見るとここ1か月の降水量が韓国全土でかなり少ないことがわかります。▲韓国気象庁が昨日発表した標準降水指数(SPI)。上記の図は直近1か月の降水量から渇水の状態がどうか示したもの(SPI1)。緑が降水量が多く湿っているところなんですがどこにもありません。正常の白いところも数か所しかなく、ほとんどが平年並み以下の降水量で、ソウル首都圏、忠清道、江原道、慶尚道が真っ赤で普通の干ばつ、全羅南道に至っては深刻な干ばつレベルまでになっています。▼こちらは過去6か月間の累積降水量からみた標準降水指数SPI6。6か月間でもソウル首都圏から忠清道、全羅道あたりでは雨があまり降っていないかったことがわかります。▼こちらは9か月間の降水量からみた標準降水指数SPI9。どうも去年の夏の終わりぐらいからソウル首都圏、忠清道、江原道では降水量が少なかったようです。わが京畿道高陽・三松ニュータウンの川だけでなく全国的に渇水が深刻化しつつある韓国。この先の予報もどうもあまり雨が降らず平年以下、おまけに高温の可能性も、と言われているので、今夏の韓国は水不足で大変になるかもしれません。はい・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼渇水の恐れが心配される韓国。梅雨に期待するしかないですかねえ・・・
2017年05月27日
コメント(0)

きのう26日の日本経済新聞に「日航が豪・ハワイ新路線 9月以降、成田―パリは運休検討」(一部記事のみ・全文閲覧には会員登録必要)との記事が出ていました。経営破たんで公的資金投入となり新規路線開拓に制限が加えられていたのが、今春4月に規制がなくなったことから、今年9月に大幅な国際線路線改編を行うことになったそうで、その一つが日本航空(JAL)の東京路線の仁川―成田線も対象のようで、デイリーで1往復のみとなっている仁川・成田線が運休(廃止?)になりそうだとか。日韓W杯前後からどちらかというと東京に行くには金浦‐羽田便が便利ということでお客さんも金浦空港へシフト、全日空(ANA)も知らないうちに仁川―成田便をなくしてしまっていたので、まあJALも時間の問題かなあとは思っていましたが。。。最近はJALのマイレッジで特別割引してくれる東京便もやけに成田・仁川線の方がマイルが少なくて利用できることが多いので(ちなみに仁川・成田便で一番マイルが少ないときで11,000マイル【JALかカード会員の場合】。通常は15,000マイル)仁川発のお客さんがすくないのかなあとは思っていたのですが・・・韓国在住者からするとソウル市内やソウル首都圏から離れている仁川国際空港まで行かなければならないのに、特に日本からの帰りの成田―仁川便が夜の午後9時過ぎ(JL959)に到着することになるので、下手をすると電車や地下鉄で自宅までたどり着けない(特に土日・休日はソウル首都圏の鉄道の終電が1時間早いため)事態にも陥るので、JALの成田―仁川便は使い勝手がわるいんです。【関連ブログはこちらをどうぞ】仁川発成田行JL954便。機体はボーイング737-800で、座席は3-3配列で金浦便と比べると小さいです。(2016年12月29日仁川国際空港で撮影)確かに日経の記事にあるように、韓国から日本への航空便の利用者の増加は格安の韓国のLCCの影響が大きいんですが、JALの仁川路線の運航時間帯にもちょいと問題があるような気がしますがどうなんでしょうかねえ。(仁川発JL954便が午前11時10分=以前は午前10時45分発=なのでソウル市内からだとそれなりに朝早くでなければいけないし、成田発JL959便だと前述のとおり公共交通機関で終電に間に合わない事態も…)今秋、JAL便が1往復減便となると、結局割高の金浦発着便を使わざるをえなくなって、全体的にも座席数が少なくなり、また料金が上がっちゃうような気がしますが、どうなんでしょうね。。。経営破たんした直後は、JAL、日韓路線の料金を破格の料金に設定していましたが(金浦―関空―那覇―東京―金浦と周遊しても1人当たり30万ウォン台半ばだったことも【その時のブログはこちら】)、なんだか経営が上向いてきたら、韓国発着路線の急減(特に関空路線の休止は痛かったです…以前は福岡便やら小松便などきめ細かいネットワークがJALの日韓路線にはあったんですが、自社運航便はいまやソウル―東京のみ…)やら航空券のプライスが急に値段が上がってきて、おまけにマイル利用の特典航空券の利用にも制限(日本国内での24時間以上のストップオーバーが出来なくなったなど)やら予約が取りづらくなった(特に夏休みや年末年始期間中の特典航空券利用がかなり厳しくなったりしてます)など、以前を知る在韓JAL利用者にはちょいと利用しずらくなっていることもあり、今回の成田便運休が正式に決まるともっとJAL離れが進みそうな感じもします…そういえばJALのマイル、また秋で期限が切れるのが結構あるので、そろそろ使うしかないんですが、どうしましょう、、、また航空券じゃなくてモノに変えるしかないんですかねえ・・・★関連記事★「日本JAL、成田発仁川行運航中断?…9月以降国際線改編突入」(Global Biz・韓国語)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼確かにLCCよりJALの方が落ち着くんですがどんどん利用できる便数が減ってくると在韓利用者には選択肢が少なくなってくる…
2017年05月27日
コメント(0)

週末の金曜日の夕方。冷蔵庫の野菜室をごそごそ物色していると、出てきたのが先日特売で買ったカムジャ(じゃがいも)。1.2kg入りで3000ウォンもしなかったので買っておいたのですが、いちどポテトサラダを作ったきり、まだ6個ぐらい残っていたので、そのうち大きな4個をつかってコロッケを作ることに。このコロッケなんですが、日本だとスーパーやコンビニの総菜コーナーでは定番なんですが、なかなか韓国ではお目にかからない(それでも最近、総菜コーナーみたいなところでちっちゃなジャガイモコロッケはたまに見かけたりします。冷凍もののジャガイモコロッケなどは値段が高いものの日本の食材を売っているお店でよくありますねえ・・)ので、食べたいときは作るのが手っ取り早い感じ。ということで、きょうは冷凍庫に残っていたコストコ購入の豪州産牛挽肉を入れて牛肉コロッケを作りました!とりあえずジャガイモ4個の皮むきをして、鍋にたっぷりの水と塩、そしてジャガイモを入れて茹でます。ジャガイモに菜箸が突き刺さる程度になったらザルに上げて水気を十分とってからボールに入れてつぶします!若干ジャガイモの歯ごたえもあった方がいいのであまりつぶし過ぎない程度にします!(個人差がありますが・・・)今度はジャガイモに混ぜる牛挽肉(100~150g程度)、玉ねぎ(大玉1/2個)のみじん切り、にんじん(1/2個)のみじん切りを炒めます!炒めるときはバターで炒めるといい味になります!!炒めるときに塩、コショウ少々、砂糖小さじ1杯、そしてわが家では醤油もちょこっと(きょうは大さじ1杯程度)入れます。十分炒めたら、先ほどつぶしておいたジャガイモに炒めた具材を入れます。ただ具材を炒めたときのスープというか水分は、ジャガイモに入れすぎるとぐちゃぐちゃになってコロッケの成型の時に大変なことになるので注意。。きょうはこんな感じの俵型コロッケにしてみました。大体20個ぐらいでしょうか。この後、小麦粉をつけて、溶いた卵(きょうは4個ほど割って使いました)にくぐらせ、パン粉をつけてひとまず生コロッケ完成・・・韓国のパン粉ですが、正直、とんかつやコロッケには不向きな感じで粉自体がちょいと細かすぎるような感じ。。。でもまあスーパーで売っているのがこれぐらいしかないのできょうはこれで我慢。。。韓国ではパン粉は빵가루・パンカル、と言います。パンの粉、そのまま訳した感じですね。500gで3000ウォン弱です。(写真はオットゥギのパン粉。近所のスーパーだとこのほかにCJのパン粉もありました。大体この2社のパン粉がよく流通しているみたいです)そして揚げます!!!既に中身は火が通っているので180度の油で一気に強火で揚げちゃって周りがきつね色になったらすぐに揚げ終了!!じゃじゃーん!韓国で作る手作り牛肉コロッケ完成!!!材料で使うはずだったニンジンの到着が遅れた(スーパーの配送がいつもより2時間も遅れた!!)ため、料理を一時中断する羽目になりましたが、でもまあ7時のニュースが始まることには何とか完成!!今の時期、韓国のジャガイモもおいしい時期ですので、ちょこっとお時間があったら手作りコロッケもいいかと思います!はい!でも油を使いますので、くれぐれも火の取り扱いにはご注意を・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼10年ほど前には日本の冷凍食品メーカーの野菜コロッケも売ってたんですがねえ。韓国でまた日本のコロッケ売ってくれないかなあ。。
2017年05月26日
コメント(0)

きょうはロッテ系のスーパーなどでおなじみのこちらのミネラルウォーター。ロッテ七星飲料のIcis 8.0。最近、CMはあまり見ませんがこの名前に代わってから、女優のソン・ヘギョさんがCMに出ていたあのお水。8.0というのはこのお水の中間値(ラベルにはpH7.7~8.3と書いてあります)から由来しているみたいです。で、このお水、6年前にご紹介した「アイシス」と同じ水源・同じ工場生産のお水なので、基本的には「アイシス8.0」になっても基本的には以前と同じ。(所在地の住所が変わっているのですが、行政区画の編入などがあったためで地図で確認したところ同じ場所。また製造者の名前も変わっていますが、6年前にブログでご紹介した1か月後にこの会社がロッテ傘下に入り、ほかの会社と統廃合され、現在の会社名になったとのことで、工場自体はむかしと同じ。)ボトルデザインは以前の「アイシス」は氷をイメージしてカクカクっとしたユニークなデザインで青いラベルだったのですが、現在は丸みを帯びたピンク色で、エビアンやコントレックス?!似のデザインに・・・笑ちょっと写真が小さいですが以前の「アイシス」時代のボトル。角角した感じが個人的にはよかったんですがねえ。。【6年前の「アイシス」についてのブログより】ただ表示をみると、自然相手のミネラルウォーターということで若干ミネラル分に変化があったみたいです。では詳しく成分を見てみましょう!製品名:Icis(アイシス)8.0原水源:岩盤帯水層地下水営業許可番号:忠北第12号水源地:忠清北道清州市上党区米院面城坮2キル59【Naver地図ではここ】製造元: CH飲料株 忠北北道清州市上党区米院面城坮2キル59※6年前に本ブログ紹介の「アイシス」の製造元所在地・忠清北道清原郡米院面城坮里89番地と同じ場所。販売元:ロッテ七星飲料株 ソウル特別市瑞草区瑞草大路70キル15 成分:(単位:mg/リットル)カルシウム(Ca) 13.2-14.2マグネシウム(Mg) 5.3-6.3カリウム(K) 0.7-0.9ナトリウム(Na) 1.6-1.9フッ素(F) 不検出「アイシス8.0」の硬度は・・・・(硬度の計算式については、過去のこちらのブログの最後のほうをご覧ください)最低値で計算して54.73、最高値で計算して61.33となり、WHOガイドラインでは「軟水~中度の軟水(中硬水)」(最高値で計算すると軟水の60未満をわずかに超える程度なのでほぼ軟水に近いと思います)、一般的な硬度分類では「軟水」でした。6年前の「アイシス」は最低値で計算して24.8、最高値で計算すると78.7でしたので、以前は採水時期等で硬度の変化が大きかったようですが、現在では50半ばから60前半ぐらいで比較的安定して生産しているようです。【6年前のブログの「アイシス」についてはこちらをどうぞ】毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国の水道水はここ10年ぐらいでオゾン処理をしたりと高度浄化し始めたりと随分よくなっているんですが、それでもミネラルウォーターの需要が多いのが現状。わが家はミネラルウォーターと日本で買って持ってきたこちらのブリタの浄水器を併用中・・・
2017年05月24日
コメント(0)

朴槿恵前大統領は収賄罪など18の嫌疑がかけられている裁判の初公判に臨むため、収監中のソウル拘置所からソウル瑞草区のソウル中央地方裁判所に法務部の護送車で移動、午前9時11分に裁判所に到着、ソウル拘置所収監から53日ぶりに公の場に姿を現した。きょうも各マスコミが裁判所へ護送中の車両を追いかける(SBSテレビより)ソウル中央地裁に到着する朴前大統領を乗せた護送車(SBSテレビより)護送車から降りて裁判所に入る朴槿恵前大統領(SBSテレビより)女性法務官とともに裁判所裏口より入る朴槿恵被告(SBSテレビより)朴前大統領は囚人服ではなく私服でやややつれた表情で裁判所裏口より入った。きょうの初公判には一連のチェスンシルゲートの主翼となった崔順実(チェ・スンシル=戸籍上の本名チェ・ソウォン)被告、大統領側への贈賄の疑いをかけられている韓国ロッテグループ辛東彬(日本名・重光昭夫)会長もこの初公判で同じ法廷に立つ予定。きょうの初公判は417号大法廷で行われ、全斗煥・盧泰愚前大統領が同時に起訴され初公判が開かれたのと同じ法廷。裁判はこの後午前10時ごろ開廷予定。追記:午前10時から開廷した初公判の前にマスコミに法廷内取材を許可した様子第417号大法廷に入廷する朴槿恵前大統領(KBS1TVより)被告人・弁護人席に着席する朴槿恵前大統領。「朴前大統領『職業は無職』と答える」(KBS1TVより)被告人席に着席するチェ・スンシル被告。「朴前大統領、崔順実と並んで法廷に座る」(KBS1TVより)被告人・弁護人席に着席する朴槿恵大統領、崔順実被告、辛東彬(重光昭夫)韓国ロッテ会長と弁護人。字幕は「朴前大統領、『被告人』呼称」(KBS1TVより)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼朴槿恵前大統領初公判、さて裁判で真実は明かされるのか・・・
2017年05月23日
コメント(0)

ほぼ4年ぶりの【韓国のミネラルウォーター】です。水は重たいので最近はほとんどネットスーパーで2リットル×6本の1パック単位で購入しているのですが、最近見つけた韓国のミネラルウォーターで安くて軟水の水を発見・・・それは。。。ロッテマートなどで売っているロッテショッピングが発売元の「CHOICE L 智異山水」。ロッテマートで特売時だと2リットル×6本で2,440ウォン!!最近、わが京畿道三松ニュータウンのコンビニだと2リットル×6本で3,000ウォンで、自社ブランドのミネラルウォーターを安く売っているんですがそれより安い!!「深く綺麗な智異山の岩盤水です」と書いてあります。風光明媚な韓国の名山・智異山(チリサン)なのでお水もきれいというイメージがありますねえ。ラベルを見ると水源地が慶尚南道山清郡矢川面と書いてあります。智異山の南東のすそ野にあるところみたいです。製造元は山水飲料で、流通専門販売元がロッテショッピングということみたいです。製品表示の詳細を見ると水源地がもっと詳しく書いてあって、慶尚南道山清郡矢川面ナムミョン路59-61と書いてあります。【Naver地図で見るとここ】では成分はどうでしょうか。成分分析表を見てみましょう。図解の絵はなんか済州三多水のラベルを彷彿させますが気のせいかな・・・笑製品名:チョイスL智異山水原水源:岩盤帯水層地下水営業許可番号:慶南第8号水源地:慶尚南道山清郡矢川面ナムミョン路59-61【Naver地図ではここ】製造元: 山水飲料株 慶尚南道山清郡矢川面ナムミョン路59-61流通専門販売元:ロッテショッピング ソウル特別市中区南大門路81(小公洞) 成分:(単位:mg/リットル)カルシウム(Ca) 8.7-8.9マグネシウム(Mg) 1.1-1.2カリウム(K) 0.7-0.8ナトリウム(Na) 4.7-4.8フッ素(F) 0.0-0.1「智異山水」の硬度は・・・・(硬度の計算式については、過去のこちらのブログの最後のほうをご覧ください)最低値で計算して26.26、最高値で計算して27.17となり、済州三多水よりは硬度がやや高いものの、、WHOガイドライン、一般的な硬度分類いずれも軟水の範囲内でした。値段が比較的安く、硬度も比較的低く軟水のお水なので、最近は慶尚南道の智異山のこのお水を愛用中です!そういえば文在寅大統領の地元ですね、慶尚南道・・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国のミネラルウォーターもPB製品が増えてきてかなり種類も多様化してきました。今度はどこの水を飲みましょうかねえ。あら、智異山の水を使った焼酎も日本で売ってるんですね・・・
2017年05月22日
コメント(0)

5月20日土曜日。上の子が塾の検定試験があるというので家族総出でわが京畿道高陽市の一山(イルサン)ニュータウンまで行くことに・・・試験が終わって家族で近くの湖水公園を散策して昼ご飯を食べようということになりました。先日のブログでも紹介しましたが、つい先日まで高陽国際花博覧会がこの公園で開催されていたのですが、すでにこんな感じでこの広場にあったいっぱいの花や施設は撤収済み。市役所の放水車が残った土などを流してきれいにした後でした・・・もう夏になったみたいな陽気なので噴水も復活!!この一山の湖水公園の水は随分浄化もしているようで韓国の他の公園の池と比べたら格段に透明度が高く、大きな鯉が随分泳いでいました。で、この大きな池を半周したら、なんだか不思議な地下施設を発見・・・?!「化粧室文化展示館」なんでしょう、興味津々・・・公園内にある展示室なんですがなぜか地下にあります・・・入場は無料で、ボランティアのおばちゃんが入口にいてパンフレットをもらいました。。。(なぜか冷たいお水、いる?と聞かれたんですが、ミネラルウォーターくれるのかなあ??ちょうど持ち合わせの水があったので丁重にお断りしたんですが。。。)建物には「化粧室文化展示館」となっているんですが、パンフには「高陽化粧室展示館」。パンフの中にあった高陽市のマスコットのネコちゃんもトイレ中です。。笑パンフレットを見ると西洋・東洋・韓国別にトイレの歴史の解説や実物のトイレ用具(便器など)の展示などがある場所のようです。こちらはトイレの変遷についての解説・・・・お、この桶は・・・いわゆるぽっとん便所だったときトイレの汚物をこの中に入れて運んだんですねえ・・・そういえば韓国の60~70年代の風景(ソウル特別市麻浦区の三世帯家族が舞台)を描いたアニメ「黒いゴム靴(검정 고무신)」にも主人公の男の子が学校に行く途中で集金袋をチンピラにとられそれを見つけたこの汚物を運んでいたおっちゃんが見つけて犯人のチンピラに中の汚物をぶっかけたシーンがありましたっけ。。。笑(ちなみにこのコムジョン・ゴムシンですがKBS2とかケーブルのアニメ専門チャンネルでよくやっていますが、60年代から70年代の韓国の世相などがわかるので外国人には韓国の当時の生活史を知るうえで結構役にたったりします。。。KBS2 TVの公式HPはこちら…)第1次世界大戦中の戦場の簡易トイレもなんかリアルすぎる?!人形で再現・・・こちらは西洋のいわゆるおまるの実物みたいです!!こちらは韓国のおまるですね。요강といいます。写真のものは女性が籠に乗っていて遠出するとき籠の中で使った簡易便器みたいで、道中使うので韓国語の道という単語・길(キル)をつけて길요강というそうです。勉強になるう・・こちらは西洋の便器。。。ほとんど今の西洋式便器の原型ですねえ。。こちらは「宮中に入ってきた日本式水洗式便器」という説明。「近代に至り西洋の文物が入ってきて日帝(日本統治時代のことを韓国ではよく「日帝」といいます。10数年前ぐらいからでしょうか、KBSのアナウンス室が「日帝時代」を「日帝強占期」という表現に統一するなどし始めたころからマスコミをはじめいろんなところで「日帝強占期」という表現が増えてきました。。。)の干渉がひどくなりトイレの姿も変わり始めました」という説明も?!「外国文明流入=日帝」なんですかねえ。なんか複雑な心境・・・で世界各国の異色トイレというコーナーもありましたが、ちょいと物議をかもしそうな表現も・・・日本についてはこんな感じでまあいいんですが・・・こどもトイレ(日本)… 拘束列車のトイレ、って新幹線ですかねえ。でもなんか写真が古いような・・・右は公園の公衆トイレ。こちらの公園の公衆トイレは韓国でも2002年のW杯以降随分こんな公衆トイレが増えました。で、物議をかもしそうなのがこちら・・・いま韓国といろんな面で摩擦を起こしている中国・・・門のないトイレ(中国)・・・・まあこの話はわたくしめも中国で体験した方々(そういえば数十年前、中国と関係のあったあるタレントさんとお話したときもこの話で盛り上がりましたが。。笑)からこの話はいろいろ聞きましたが、でもあえて中国代表?!みたいな感じで展示しなくても・・・・THAAD配置問題より、門のないトイレ問題で摩擦が起きないことを願います・・・こっちは台湾のトイレなんですが・・・臭い防止用の氷が入った小便器(台湾)・・・・ってこれ、韓国の方が本家じゃないの???と思ったのはわたくしめだけ??? 20年以上前にも韓国でこれ、よくファストフード店のトイレとかで見かけて一瞬びっくりした思い出が。。。まあ展示室自体は小規模なので、あえてこれだけ見に行くにはちょっと物足りない感じがします。イルサンの湖水公園を散策されたときにちょこっと寄ってみる程度ならまあいいかもしれません。この展示館が開設されたのが2001年と日韓W杯開催のちょうど1年前なので、当時、やたらとトイレの世界化やら、外国人のお客さんが来ても恥ずかしくないトイレづくりが叫ばれた時期だったのでその時流で作ってしまったという感じかもしれませんね。そういえばその時、同じ京畿道水原市のトイレに対する気合の入れ方が半端じゃなくてすごくきれいな公衆トイレが水原市の観光地にいっぱいできたのを覚えています。2002年だったかW杯がらみのNHKのニュースで水原華城からの生中継で当時の水原市長が出演して、ほとんどこのきれいになったトイレの話で中継が終わったということもありましたっけ。。。余談ですが、この展示館の上に公衆トイレがあるんですが、あまりに汚すぎて連れが結局用を足さずに出てきてしまいました。トイレ展示館よりトイレ自体の改修・管理が必要かもしれませんよ、高陽市長・・・ちなみに化粧室文化展示館の場所はこちら・・・所在地:京畿道高陽市一山東区湖水路595 高陽花展示館最寄駅:ソウルメトロ3号線直通KORAIL一山線・鼎鉢山駅下車徒歩20分毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国とトイレ、歴史変遷を見ると意外といろんなことがわかります・・
2017年05月22日
コメント(0)

きのう5月20日だったのですが、1970年にソウル駅をまたいでできた自動車専用高架道路が新たに市民の遊歩道に生まれ変わったというのでちょいと見に行ってきました。こちらがバスの車内に出ていた広告。こんな感じになったみたいです!さて実際は・・・この新たに生まれ変わった遊歩道の名前は「ソウル路7017」(日本語パンフには「ソウルロ7017」とカタカナで書いてあったのですが、道なのでこのブログでは「ソウル路」としました)。英語で「Seoullo SINCE 7017」って書いてあったのでなんじゃいな?と思ったんですが、1970年にソウル駅を東西にまたぐ上下1車線ずつの自動車専用高架路(というか高架橋ですね・・・)ができて、2017年に遊歩道として再生したから7017なんだとか・・・今度、文在寅大統領の特使としてASEANに派遣される朴元淳ソウル市庁の肝いりで実現したこのプロジェクト。(そういえばこの頃市長が変わるたびに川を復元したり、陸橋を撤去したりと土木工事が多いような気がする、ソウル。。。)当初はこの高架道路がかなり老朽化して危ない、ということで撤去やら大々的な補修をするとか行っていたのですが、突如いままでの自動車道は廃止、車を通行止めして遊歩道にすることになりました。わたくしめもこのあたりに一時期住んでいたもので、バスやらタクシーやらでこの高架道路を車で行ったり来たり年中していたものでちょいと親しみある場所だったりします。こちらがソウル路の全図。東は南大門市場の南端から、西はソウル駅の西口方面へ向かいます。きょうは南大門市場の方面から遊歩道になった高架を上がっていきます。ソウル路の東端のスタート地点付近。向こう側に南大門市場の入口がちょこっと見えます。駅でいうとソウルメトロ4号線の会賢(フェヒョン)駅が最寄り駅。4番か5番出口を出ると大きな道の真ん中に新しい遊歩道があるのでそれに沿って行けば大丈夫!そこが「ソウル路7017」です。会賢駅から出てソウル路に入りソウル駅方面にちょこっと向かったところ。大通りの中央分離帯にこの散策路が出来たので両サイドに車が走ります。きょうはオープン2日目で日曜日、おまけに天気もよく、嫌われ者のミセモンジ(浮遊粒子状物質)もあまりない行楽日和だったので人がいっぱい!!しばらく進むとインフォメーションセンターがあって、日本語を含む各国の言語で作成したガイドブックみたいなものをいっぱいおいてありました。こちらがインフォメーションセンター!ソウル路以外の観光ガイドブックもいろいろありました…少し進むといよいよ高架へ。このころから人出がすごくなってきました。。。高架部分になると見晴らしがよくなります。ソウル駅方面を臨む。途中こんな感じで近くのビルと高架のソウル路が直結しているところもあってアクセスもばっちり。途中、いろんなところで催し物みたいなものもやってました。写真はマジック(韓国語では魔術・마술と普通いいます。日本語で「手品」と言うと歌手と言われます・・・笑)の公演・・・なかにはこんな施設も・・・足湯ならぬ足水???きょうは暑いぐらいだったのでよかったかも。。。。子ども用トランポリン・・・でも小さすぎて1人ずつしかできないですが・・・そして熱中症予防でしょうか、遊歩道の至る所にこんな水がミスト状に出てくるポールがありました。結構音が大きいので最初はなにがあるんじゃ?と思ったのですが、これでした。きょうは結構暑くなったのですが比較的効果があったような・・・高架の中間地点ではこのようにソウル駅前広場が一望できます。こちらはソウル駅の北側の方角を一望した様子!そして高架の床にはこんなガラスでできた覗き穴や70年に作った時の鉄筋がむき出しになったところも。。。行き来するバスや自動車がよく見えました。。。一つちょっと期待していたところがあったんですが、それはソウル駅の線路をまたぐ部分の高架橋から下を通るKTXなど電車や汽車がベストショットで撮れるんじゃないかなあ、と思っていたのですが・・・あらららら、、、下はガラス、上は金網状態…しゃがんでガラス越しに写してみましたがまあなんとかこんな感じで撮影できるみたいで。。。まあ下を交流2万5000ボルトの電気が流れる架線が通っているので安全を考えたら仕方がないですが…ソウル駅をまたいで西側に来たところから撮影。この下を列車が行き来します!昔はこの東西通路が旧駅舎横の薄暗い通路か駅舎内を通って行くしかなかったので、こういういい歩道ができてよかった…反対側のメインの道はソウル駅西口(むかしソウル西部駅と言われていたところ)に出ます。ロッテマートの裏側出口、あるいは京義線のソウル駅の乗り場や空港鉄道の入口がある方といった方がわかりやすいかも。。こちらはソウル駅西口…こちらからの方がわかりやすいかもしれません、ソウル路へ行くには・・どうも人の流れとしては東側の南大門方面から西側のソウル駅西口に向かっているので、休日人出が多い時はソウル駅西口方面から上がってくると空いてていいかもしれません。こんな感じで西側の方は人がまばらです・・・ソウル駅西口駅前にはこんな大きな円形の芸術作品が。。。銀色の梁がいっぱいあって、その下に階段でいけるようになっています。なんか階段を下っていく人、なんだか目が回る??!とかいう方もいましたが、銀色の梁に太陽が反射してきょうはなんか暑かったです。。。笑遊歩道にはところどころでグッズの販売店(マグカップとか売ってました)やカフェや軽食のお店(ちょっと高い気がしましたが。。。)などもありましたので、ちょこっと散歩するにはいいかと思います。南大門市場やロッテマートソウル駅店に行くついでにふら~と歩いてみるのもいいかもしれませんね。。もらったパンフレットにもあったのですが、ソウル路7017のウォーキングツアーというのもあるみたいで、ソウル観光公社ウォーキングツアー事務局(URL:dobo.visitseoul.net)に3日前までに申し込むと日本語・英語・中国語・韓国語でガイドの人が説明をしてくれてソウル路7017や周辺の観光スポットを回ることができるとのことなので、詳しく説明付きで回りたい方にはこのツアーがいいかもしれませんね。(時間は10時、14時、18時【18時は夏季のみで「ソウルロ夜行コース」のみ実施】があり、コースが3つほどあるみたいです。王宮などの入場料を除きガイドは無料とのことです)お時間があったらふら~とソウル繁華街の喧騒を離れてソウル路を散歩、というのもいいかもしれませんよ!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼きょうのソウルはなんだか初夏の陽気。空気も少し良くなってきたのでソウルも観光にはいいかも。。。
2017年05月21日
コメント(0)

5月も半ばを過ぎ、ここ韓国も日本と同じでなんだか陽気が暖かすぎてソウルのきょうの最高気温は27.5度(午後3時韓国気象庁観測)、韓国北東部の日本海側に面する束草(ソクチョ)にいたってはフェーン現象の影響で夏日どころか真夏日を超えて猛暑日寸前の34.3度まで上昇、韓国南部も軒並み30度超えの真夏日で、蔚珍(ウルジン)も34度ちょうどを記録、5月とは思えない陽気となりました。で、きょうはなんだか金融機関から外国人対象に韓国にちゃんと住んでいる人間かどうか確認したいというので(前回も別の金融機関から連絡があったんですが、最近韓国当局が国際的な取り決めなどで国際的な税金逃れやらを調査する目的で外国人預金者や外国の市民権を持っている人がどこの国の居住者なのかとか外国に納税義務があるかどうかなどの確認をしているそうで。。。)はるばる電車にのって窓口でちょこっと手続きをしてきました。その帰り、わがニュータウンの最寄り駅の近くの高陽高校の空き地を何気なく見ると・・・うむ??新顔・ニューフェイス??以前もここにサバトラさんがいたんですがそれより体格はちょっとスリム。。。以前のブログでもご紹介したんですが、この横にタッカンジョン(甘辛のソースを絡めたから揚げ)のお店があってそこの人が余った生鶏肉をあげているのでいつもネコちゃんがたむろしているんですが、きょうみたネコちゃんは初めてのようなかんじ・・「なにか御用?」とでも言いたいような表情・・・(笑)なんか顔がヤマネコみたいで凛々しいお顔・・・でもしっぽが長いしこんな感じで爪とぎしている様子は街の中で住んでいるネコちゃんそのもの・・・・暖かくなってきたからか、ここ数日車の下や道をすっと横切るネコちゃんが随分増えてきました。またわがコヤン(イ)市でネコちゃんを見かけることが多くなりそうです・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国のネコにもこの陽気は心地よいようで・・・
2017年05月19日
コメント(0)

ここ数年5月ごろにあまり見かけないなあ、と思ったらきょうスーパーで久しぶりに置いてあったので買ってみました・・・旬の素材、それは・・・タケノコ!!!韓国では죽순(竹筍・チュクスン)といいます。いままで韓国で見かけたタケノコはこんな細長いタケノコ(淡竹・はちく)で、日本で主流の孟宗竹の生のたけのこは約20年住んでますがスーパーなど店頭で見かけたことがありません。料理に使うたけのこはほとんど中国から輸入された缶詰のたけのこで、わが家でも青椒肉絲やら筑前煮やらを作るときには中国産の缶詰のたけのこ(だいたい2700ウォン前後)を使っています。きょう買ったこのたけのこは2700ウォンちょっとでした。なんか切れ目をみたら固そうな部分もありそうなので、皮を剥いで固そうなところもちょいと削って、まずは下茹で・・・・下茹でした感じではちょっと表面が緑っぽくなっているところを除けばまあ何とか大丈夫そうです。できょうはこちらの3品を作ってみました・・・たけのこの醤油煮。醤油、みりん、砂糖、かつお節だけで煮てみましたが、これが一番おいしかったかも。。。明日ぐらいまではおかずになりそうです。そしてこちらは・・・先日バーゲンで買った味付け豚肉がまずかった?!ため、急きょタケノコとこのまずかった?!味付け豚肉、そして下茹でしたジャガイモ(きのうだったかきょうのNHK「あさいち」で青椒肉絲に入れるとおいしいというので真似てみました)、長ネギを加えて李錦記のオイスターソースと醤油、砂糖、みりんで味付けてなんちゃってタケノコと豚肉の中華炒め・・・おいしくなかった味付け豚肉がおいしくなりました。。。笑最後にちょこっとタケノコのお味噌汁!!味噌は熊本の麦みそ使用!!こちらも生のたけのこだったのでおいしかったです。あまり生のたけのこを見かけることは韓国では少ないのですが、比較的味はいいです。旬の味なので韓国在住の方は今の時期、食卓のおかずの一つにいいかもしれませんよ!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼たけのこシーズン到来!たけのこ料理、また作りましょうかねえ・・・
2017年05月17日
コメント(0)

10日の就任とともになにかと話題の韓国の文在寅大統領。きのうのニュースを見ていたらこんなかわいいネコちゃんが大統領関連ニュースなのに登場!きのうのYTNニュースの画面。文大統領関連ニュースなんですがネコさんが・・・このネコちゃん、名前を찡찡이といいます。日本語で表記すると「チンチンイ」。。。。。(日本に紹介されるときカタカナで表記されるとちょっと心配…という韓国のネット民の方々もいるみたいで…笑)文大統領の故郷の慶尚南道梁山(ヤンサン)のお家で飼っていたネコちゃん。むかし娘さんが子猫を拾ってきて育てていたそうで、今回の青瓦台に居を移すのを契機にこのネコちゃんも青瓦台入りすることになった、というので話題に。拡大してみましたが、なかなかの顔立ちで、ネットでもかわいい!と人気になっています。わが家でも「かわいい!!」と文大統領以上?!人気です。なかなかいい顔してます!!でも文在寅大統領、このネコちゃんの青瓦台入りに一つ心配があって、大統領府入りの日に鳥の卵が孵化したそうで、このネコちゃんが小さな赤ちゃんの鳥さんを捕まえやしないかとご心配だそうで。。。(ちなみにこのネコちゃん、田舎にいたときはご主人様の気を引こうとしてか毎日ネズミをどこからか捕まえてきたそうで…)選挙戦でも動物愛護の観点からの施策なども行うと発言していた文大統領ですが、もう一つ動物保護団体などからのお願いで当選したら捨てられて保護されている犬を青瓦台で引き取って育ててほしい、という要望があって、今回の大統領当選とともにこちらのわんこも青瓦台入り決定!!こちらがそのワンちゃんです!(ハンギョレ新聞サイトよりキャプチャー)こちらのワンちゃんの名前は토리、トリーというそうです。なんかかわいそうな経緯があって保護されたようで、なかなか引き取り手がなかったのですが、今回大統領府の方からこのワンちゃんを引き取りたいと要請があったそうです。ということでネコちゃん&ワンちゃんも大統領と一緒に青瓦台で暮らすことになったそうです。First LadyならぬFirst Cat、First Dogの誕生…そういえばアメリカでもクリントン政権の時だったかSocksというやっぱり白黒のネコちゃんがファーストキャットということで、もてはやされたことがありましたっけ。そういえばそのネコちゃんも大統領の娘さんが拾ってきたネコちゃんだった。(ソックスといえばアメリカにいたときそのバッチ買った覚えが!!足形のデザインの…笑。青瓦台でもそのうち土産物やで売るかな??)広ーい芝生の敷地もあるのでチンチンイもトリーも5年間、いい暮らしができそうで庶民からするとうらやましい限りです・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼ついに韓国大統領府にも飼い猫ちゃんが…海外の首脳は動物好きな方が多いようですね。
2017年05月16日
コメント(0)

もう何回目だか忘れちゃいましたが、毎年5月になると行うのがこれ!!綜合所得税・農漁村特別税・地方所得税課税標準確定申告、略して「綜合申告」!!!(日本と同じように正式名称は…確定申告、という名称なんですが、簡単にいうときは最初と最後の文字を取って「綜合申告」、って言ってます)韓国の会社勤めの方はすでに年初に前年度の「年末清算」(日本でいう年末調整)を済ませてすでに還付(あるいは結構会社勤めだと追納のケースが多いんですよねえ…笑)を受けていると思いますが、大学やら語学学校で講師をしていたり、通訳や翻訳をしている方は、事業所得(生業として専門的な仕事をして得られる収入)となっているので、今月5月1日から31日までの間に管轄の税務署に「綜合申告」をします。事業所得の場合、支払いをする会社が事業所得税3%+地方所得税(事業所得税の10%)を源泉徴収していますが(つまり会社からお金をもらうときは税金が天引きされているということ)、この時点では各個人の基礎控除(家族分の控除など)や国民健康保険料控除、寄付金控除など各種控除が加味されていないので5月の「綜合申告」をすれば、講師や翻訳等の場合、家族がいなくても本人分の基礎控除で150万ウォン分があるので少なからず還付があると思います。むかしむかしは紙に書いて税務署に行って提出(一度だけ過去に紙の申告書でやったことがありました。税務署の人が外国人なのにここまでやってきた人は見たことない、と驚かれましたが・・・笑)だったんですが、最近では日本で確定申告などの経験がある人で韓国語がある程度分かれば税務署に出向かなくてもネット(韓国国税庁のホームタックス)で申告可能です!5月のこの期間に韓国国税庁ホームタックス(www.hometax.go.kr)にアクセスするとこんな画面が最初に出てくるので一番左の綜合所得税申告のところをクリックしていきます。おそらくきょうぐらいから事業所得などがあった人には国税庁から郵便で紙のベースの用紙が送られてくるとおもいますが、その紙に印刷されている年間の総収入や控除等は各種控除などが加味されていない内容なのでそのままサインして出すと本来はもっと還付される税金より少ない額しか還付されないので、ネットで追加の控除等も入力して申告した方がいいです。わが家もカタカタ入力して、先ほど電子申告完了!!「国税庁ホームタックスに上記の通り受付されました」これが出たら申告終了!!!申告の結果、ちょこっと6月はお小遣い程度の還付決定!!!6月、少々生活が楽になるかも・・・ということで「綜合申告」、お忘れなく・・・・!!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼日本の税制と似ているので日本でちょこっと税務のお仕事したり確定申告を自らやった方なら特段問題なく韓国でも「綜合申告」できると思います!!目指せ、税金還付!!!
2017年05月15日
コメント(0)

10日に文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領就任してそろそろ1週間になろうという時期ですが、きょうもまた就任祝賀企業広告が出てました。こちらはちょっと地味ですが大韓建設団体総連合会の就任祝賀広告。ゼネコン、建設資材、建築士など建設業に係る業界団体ですが、前政権でイケイケどんどんで建設や不動産に火をつけちゃったので、新政権下では革新系ということもありちょっと大変な5年間になる業界かもしれません。そしてこちらはGSグループの広告。こちらは10日の就任式後、汝矣島から青瓦台まで即席パレードになったときの写真を早速掲載。これを待って今回の祝賀広告を出したんでしょうか。大統領の表情が一番よく写っているベストショット。そしてこちらはCJ(第一製糖)グループ。朴槿恵前政権下ではグループ傘下の映画事業部門が左寄りの映画を作っているとか圧力をかけられたり、前政権の保守寄りの映画を作らざるを得ないような形になったり、挙句にはグループ幹部人事にも圧力がかかったらしいといろいろ言われたりとさんざんな目にあったCJ。大統領就任祝賀の文字がないとなんかグループ紹介の広告みたいな感じになりました。やはり政治の介入には懲りた?!んでしょうか・・・・きょうは文大統領、ミセモンジ(浮遊粒子状物質)の国内発生源(韓国政府によると約7割が国外からの流入が原因で、3割が国内で発生と考えているそうです)の1割ちょっとを占める火力発電所のうち、30年以上たった老朽化した火力発電所8か所を来月1か月間試験的に運転停止にし、来年からは3月から6月の間老朽化した火力発電所を運転停止することを指示したり、早速いろいろな施策を始めています。今のところ、内政面では順調なスタートとなった文政権。北のミサイル発射など外交でも急を要する状況ですがいかなる方針を取るか注目です。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼順調なスタートを切った文在寅政権。ただ経済は株価指数高値更新をしているものの実態はあまりよくない状況なので大統領がどう舵を切るか、韓国企業も注目です。
2017年05月15日
コメント(0)

日曜日のきょうの夜。連れと上の子が買ってきたのがこれ・・・明朗時代 米 ホットドッグ 通称「明朗ホットドッグ」!袋に油がちょっとついていますが、袋には「明朗時代 米ホットドッグ」と書いてあります。そうそう、韓国では普通のホットドッグもホットドッグというんですが、日本でアメリカンドッグとか言っている棒にソーセージを付けて衣で上げる、あれも「ホットドッグ」といいます。すでに連れと上の子が店で1本ずつ食べてきたとのことで残りはこれ・・・じゃじゃ~ん!!手前からモッツァレラチーズホットドッグ、イカ墨モッツァレラチーズホットドッグ、そして明朗ホットドッグ(2本)。手前の2本が1500ウォンで、店の名前がついた明朗ホットドッグが1000ウォン。値段もいたって「明朗」です。そうそうこのお店のホットドッグの特徴なんですが、上げたあとに揚げパンみたいに砂糖を振りかけるところ。(お店の人が砂糖を振るかどうか聞いてくれるみたいですが、きょうのわが家のホットドッグには店で砂糖をふらずにうちにある砂糖をふってみました)そのあとお客さんが店にあるマスタード、チリソースなどいろんなソースを好きにかけて食べるんだそうです。こっちがイカ墨モッツァレラチーズホットドッグ。モッツァレラチーズとソーセージが融合?!したホットドッグで衣はイカ墨入り。なので下の方はイカの足のようにソーセージをカット!衣が米粉なんですが、小麦粉のアメリカンドッグだと衣だらけという感じですが、ちょっと中は米粉でモチモチ感があり外側はクリスピー感があってなかなかおいしいです。こっちは下の子が食べたモッツァレラチーズホットドッグ。正式な名称はモッツァレラin theホットドッグ、という名称。こちらはモッツァレラチーズだけですが中にいっぱい入っていました。店から10数分経っていましたがチーズもビヨーンと結構伸びていました。ちなみにこのお店、目の前で作ってくれるので、アツアツのできたてのホットドッグが食べられます!こちらはオリジナルの明朗ホットドッグ。米粉の衣なのでこんな感じで白いです!わが京畿・高陽三松ニュータウンにお店ができてまだ2週間もたっていないようですが(公式HPによると5月2日にオープンしたみたいです)団地内では結構話題になっているとか。ほかにもソーセージの周りにチェダーチーズを巻いて上げたチェダーチーズホットドッグ、韓国の長細いお餅まるまつ1本を中に入れたトンカレトクホットドック、オリジナルの明朗ホッドッグのビック版・ジャンボホットドッグもあるそうです。公式HPによれば2016年7月に1号店ができてまだ1年もたっていないのに今月5月で韓国全土で680店舗になったとか。共同組合形式で運営していることから仕入れなども通常のフランチャイズとはちがって原価に近い価格で材料とかを仕入れることができて、急激に加盟店を増やしているそうです。できたばかりのお店なので店内もきれいなので、韓国の街中で見かけたら1本ちょっと試しに食べてみてはいかが。。。。★明朗時代米ホットドッグ公式HP(韓国語) http://명랑시대협동조합.com/毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼昔から「ホットドッグ」は韓国の屋台や学校前のお店の定番…また買ってきましょうかね。。
2017年05月14日
コメント(0)

連日、ミセモンジ(浮遊粒子状物質)の襲来でなんか空がどんよりしていたソウル首都圏ですが、ようやく青い空が戻ってきてきょうはこんな感じで晴れ!!風も昨日からちょっと強くなってきています。こんな感じで葉っぱの裏が見えるほどの風なので5m/s以上は吹いているような感じでしょうか。昨日は午後雨やら雷やら結構荒れた天気だったのですが、おかげでミセモンジが収まったようでなによりです!(でもスマホの気象情報をみたら昼過ぎで60マイクログラム/㎥台後半ぐらいで、夕方ごろになって80㎍台後半/㎥台後半とまた徐々に悪化していますが・・・)きのう13日の午後の雨。写真でも写るほどの強い雨がわが京畿道高陽市にも降りました。雷もゴロゴロ遠くの方から継続的になっていました…きのうの夕方ごろには雨も止んで太陽も出てきたんですが、なんとなくミセモンジのせいか空がかすんでいました。。。で、今後10日間のソウル・首都圏の予報がきょう14日午後4時半発表されたのですが、おおむね天気は良好(21日日曜日だけ午後に雨の予報が出ていますが・・・・)で、最高気温が28度の日もあるようで、来週は日中、初夏のような陽気になりそうです。ただ最低気温が15度前後ぐらいまで下がる(ソウル郊外のわが京畿道高陽市は11度まで下がるらしい・・)ので日較差が10度以上の時もあり、朝夕の温度差が激しいのでなにか羽織るものも必要になりそうです。韓国気象庁がきょう14日午後4時半に発表した5月24日までのソウル首都圏の10日間予報。来週17日水曜日以降は最高気温がいずれも25度以上と夏日になる予報で、なかには28度になる日もあることから日中は初夏のような陽気になりそうです。最低気温もソウルは15度前後まで下がり、わが京畿道高陽市に至っては最低11度までさがるので朝晩はちょっと寒さ対策に一枚羽織るものが必要と思われます。ということで来週ソウル首都圏にいらっしゃる方は、日中の暑さと朝晩の冷え込み両方の対策が必要のようなのでご準備を・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼朝晩の冷え込み対策も必要のような来週のソウル首都圏…でも日中は暑くなりそうです…
2017年05月14日
コメント(0)

きのうのブログでご紹介した大統領就任祝賀企業広告(きのうのブログはこちら!)ですが、就任二日目のきょうの朝刊も掲載されていました。紙面の都合で昨日掲載できなかったのか、はたまた他社の動きを見てきょうの掲載にしたのかはわかりませんが、こんな企業が広告を出しました。きょうの中央日報。一面には文大統領と青瓦台側近とコーヒーを片手に青瓦台内を散策する様子を掲載。まず最初はこの花火の写真。花火といえばハンファ(韓火)。チェスンシルゲートで朴前大統領側から財団設立の資金を出すよう要請を受けたりして(ただお金は出していなかったので不起訴処分でセーフ)渦中の企業だったからか今回は新大統領の写真を使わず自社と関係ある花火の写真で新大統領スタートを祝賀・・zその次はウリ銀行。「新しい大韓民国を開く初日」というタイトル。ということは昨日の掲載に間に合わなかったんですかねえ、きょうで就任して2日経ってますが。。。こちらはチェスンシルゲートに巻き込まれ、そしてTHAAD配備(韓国政府から要請されロッテ系のゴルフ場を政府の別の土地と交換してこのゴルフ場跡地にミサイルシステムを配備したため、中国政府がご立腹…)実施で事実上の報復を受け中国ビジネス大打撃をこうむって、本来なら新大統領就任祝賀どころではないロッテグループの祝賀広告。「新しい大韓民国の新しい日が明るかったです」そのあとも文新大統領の雇用創出政策を後押しするような文面もありました。こちらも前政権で苦労したことからか大統領の写真は使わず・・・新しくなってほしいというロッテの願いが反映した広告のような・・・こちらは斗山(トゥサン)グループの企業広告。「大韓民国の新しい明日が開きました」大統領の写真は使わず一見地味ですが、朴前大統領の弾劾のろうそくデモがあったのがこの光化門の前、そして新大統領が青瓦台でずっと執務を取らず光化門前の政府中央庁舎で執務を取ると宣言している(こちらはどうもすぐには実現しそうにはなさそうですが…)ことからあえて「光化門」を文新大統領の象徴として掲載したみたいです。なかなか奥深~い広告かも…こちらはPOSCO(旧浦項総合製鉄)の広告。文大統領の選挙戦のキャッチフレーズ「国を国らしく」と一行目に書いてその下に「企業を企業らしく」。前政権で政経癒着がクローズアップされたので、裏を読めば企業らしくするので、政治には献金等しませんよってことですかねえ。。笑こちらはLGグループの広告。「第19代文在寅大統領の就任をお祝いいたします」というタイトルに大統領の大きな写真入りで全面広告。こう各企業の祝賀広告を見ていると新政権への思惑がなんとな~く伝わってきているような気もしますね。はい。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼新大統領就任で韓国企業もこれまでの政治との付き合い方に変化を求められる時代になってきたのかもしれませんね。。。
2017年05月12日
コメント(0)

いやはや、春になったというのに連日のミセモンジ(浮遊粒子状物質)でジョギングも、そして洗濯物も窓開けて干せない状況が続く毎日の韓国。きょうもわが京畿道高陽市、あまりよくない状況みたいでしたが、ちょこっと下の子ととなり街の新院地区まで山を登ったりして1時間ほど散歩。小さな山を下りてきたら数年前に造成されたばかりの公園のところにできてきたのですが・・・隣り街の京畿道高陽市徳陽区新院洞・・まだ新築中のアパート群がかなりあります。。こんな感じで団地のところどころに公園が造成されていまして・・・シロツメクサの種を造成地に結構ばらまいてこんなに群生しているところが韓国の公園ではよく見られます。で、何気なく下の子とみていたら、いきなりこんなクローバーが・・・えっ。。。葉っぱが5つ???四つ葉ならぬ、五つ葉のクローバー!!!そのすぐそばに、ある、ある、ある、四つ葉のクローバー!!以前住んでいたソウル市恩平ニュータウンでもそうだったのですが【その時の四つ葉のクローバーのブログはこちらへ・2013年6月13日のブログ】、新規造成されたニュータウンの公園や緑地にどうも四つ葉のクローバーが発芽しやすいシロツメグサの種をよくばらまくようで、かなりの高確率で見つかるみたいです。結局、10分ぐらいの間に五つ葉が2本、四つ葉が5本見つかりました・・・いろんなブログでみたところ、五つ葉のクローバーの確率は一説には100万分の1らしいんですが、こと韓国のニュータウン地域ではこの確率、かなり低いのかも。。。笑でもなんだか五つ葉は財力やらお金が集まる?!とかいう説もあるみたいなんで、ちょっと期待してしまいます(笑)。久しぶりに宝くじでも買ってみますかねえ・・・ほかにもいろんな花が咲いていたのでおまけにアップロードしておきます!もう5月も半ばになっていろんな花も咲いています。タンポポも綿毛を飛ばす時期になってきました。いま韓国ではこんなアカシアの白い花が満開。韓国でアカシアといえば日本統治時代から60、70年代ごろまでさかんに植林を始めて韓国の山の緑化に貢献してきた木でもあるのですが最近は松やら別の木の植林が増えてきて随分減ってきているんだとか…まあ空気はなんだかあまりよくない韓国ですが、木々は確実に春からそして初夏へと向かっています。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼四つ葉に五つ葉のクローバー、なにかいいことがあればいいですけどねえ。。。
2017年05月12日
コメント(0)

きのう大統領就任式をテレビで見た後、近所のスーパーに野菜と玉子を買いに行ったのですが、この日、たまたま高陽市の大企業系のスーパーが強制休業日(地元の小さなお店を保護するためにこういう日が月に2日ほどあります)でどこも開いていなくて、その強制休業が適用されない近所の農協の大型スーパー・HANARO CLUBにとことこ歩いて行く羽目に・・こちらがわが京畿・三松住宅拝発地区内にある農協の大型スーパー・ハナロクラブ高陽店。地下鉄3号線の三松駅から歩いて10分ほどとちょっと交通の便は悪いのですが、新鮮で安い農産物が手に入ります。どうも韓国の一般のスーパーで農産物を買うと鮮度が落ちていたり(玉ねぎは網の袋に入っているとかなりの確率で1、2個腐っていたりとします…)値段も高い割に品質に問題あり、というのが多いもので、急ぎでなければここまで散歩がてらとことこ歩いて買いに来ます!(まあきのうはほかの店が休みだったから来たんですが・・・笑)この日は・・・結局、なんやかんやと買い出しみたいになってしまい野菜大量購入!玉ねぎ、にんじん、キュウリ、シイタケ、ゴボウ、キャベツ、じゃがいも、生姜、レンコン、長ネギ、そしてちょっと珍しいこれを購入。瞬間見たときにマイタケ?!と思って、あまりよく見ずにとりあえず買ってみたんですが・・・家で開けてよくみたら・・・韓国で느타리버섯(ヒラタケ)というキノコをちょっと品種改良したものみたいで平べったい感じのキノコ。香りはマイタケみたいに香りがあって、名前に고기(肉)という名称がついているのも肉みたいな触感だか味がするというのでネーミングしたそうで、品種自体はパッケージに느타리버섯と書いてありました。で、きょうの昼、この고기느타리버섯を使って料理をしようかなあと思っていたら、わが家の食材庫からこんなのが出てきた・・・鹿児島ラーメン!!賞味期限を見たらなんとあと数日で切れる!状態だったので急きょ昼はラーメンに!!5分程度ゆでて・・・・で、ヒラタケや、昨日農協で購入した韓国産農産物(キャベツ、ニンジン、玉ねぎ)、そして冷凍にしておいた韓国産サムギョプサルをオイスターソースで炒めて野菜ラーメン!!!고기느타리버섯が意外と香りがあっておいしい!!!で、夜も農協購入農産物を利用してこちらを作ってみました!!まずはきんぴらごぼう!!!わが家のおかずの定番です!中国産のゴボウも安く売っているのですが、やはり国産・韓国産の方が鮮度が違うようで牛蒡自体がしっかりしています。高いといっても農協で2~3本入って2500ウォン前後…にんじんは5本ぐらい入っていたのですがクリアランスセールで1000ウォン。ちょっと時間が経って緑色の芽が出始めていましたが味は全く問題なし!そしてメインは、先日ロッテスーパーで安売りしていたスモークサーモン(こちらはチリ産サーモン)も使ってこちら!!ちらし寿司!!!寿司のなかには農協で買ったにんじん、レンコン、シイタケを醤油味で煮て具として混ぜました。(たけのこも使ったのですが、これだけは生がなかったので中国産の水煮缶を農協で購入)ということで当分わが家の食卓は韓国の農産物のメニューが続きそうです。。。はい。。。。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国でもマイタケ栽培されているみたいなんですがなかなかお目にかかれません。どこかで手に入らないかなあ…あっ鹿児島ラーメンまだ残っているから残った野菜でまたラーメン作りましょうかね…
2017年05月11日
コメント(0)

第19代文在寅韓国大統領が昨日就任しましたが、けさの新聞各紙には恒例となった大統領祝賀の企業広告が掲載されました!けさの中央日報朝刊紙面より1面下段にはこちらの企業(というか団体)広告が‥農協の企業広告「高くそびえる。大韓民国!」祝賀企業広告といえば金融機関も数多く毎回出稿しますが今回は・・・KB(国民銀行)金融グループ「新しい大韓民国が見えます」というタイトルに文大統領の大写しの写真が。ちょっと渋めな広告です。こちらも金融機関・IBK企業銀行の祝賀広告。大統領と小さなこどもとのツーショット写真。第19代文在寅大統領就任をお祝いします、とのタイトルの下に、選挙中のキャッチフレーズ「国を国らしく」を引用して「金融を金融らしく」という文句も…そして近年いろいろ話題となったこちらの企業も毎回祝賀広告を出しますが今回はこんな感じです。KOREAN AIR・大韓航空の祝賀広告「大韓民国の新しい空を望みます」。実は大韓航空、前回の朴槿恵大統領の祝賀広告でも航空会社ということからか同じようなデザインでちょっと意味深な?!タイトルだけを付けて広告を出しているんですが、朴槿恵大統領就任時はこちら。。。【2013年2月25日の朴槿恵大統領就任祝賀企業広告についてのブログはこちらへ】朴槿恵大統領就任時の大韓航空の祝賀企業広告「一人一人に特別な大韓民国」。一人ひとりというか一人に特別にしてしまってあの事件が起きてしまったような・・・笑そして韓国を代表する現代自動車グループは全面広告で大きな広告を掲載!毎回全面広告を出す現代自はやっぱりかなりお金持ち・・・今回の企業広告で凝っていたのはSKグループの祝賀広告!タイトルは「私たち国民みながより幸せになれるようにSKも努力します」。やっぱりちょこっと朴槿恵政権とのお金の問題なんかでいろいろあったので新大統領への決意表明?!なんですかねえ・・・で写真がこれ、よーく見ると国民一人一人の写真をモザイクにして新大統領の顔を描いているんです。右も左もない「統合」の精神で新しい政治を作っていくと表明した新大統領を象徴するかのような祝賀広告だったかもしれません。そして、いま事実上の総帥がいない三星グループも最後のページに全面広告。前回の朴槿恵大統領就任時の祝賀広告(【2013年2月25日の朴槿恵大統領就任祝賀企業広告についてのブログはこちらへ】では新大統領の写真をつかったのですが、今回は小さな女の子の写真。やっぱり大統領には懲りちゃったんでこうなっちゃったんですかねえ・・・タイトルは「きょうの大韓民国があすの大韓民国に」。そのあとの文章も「きょうよりもっといいあしたに向かって大韓民国の希望が始まります。すべての国民と新しい大統領が一緒に作っていく明日の大韓民国がより多くの夢を成し遂げられる国になるよう願います」となっていて、裏読みするとなんとなく朴槿恵前政権への恨み節のようにも?!思えてしまうのはわたくしめだけでしょうか。ただ前大統領をめぐり弾劾まで発展した事件の影響か、今回はなんとなく企業の祝賀広告が少なくなった気がします。脱権威主義をうたう文在寅大統領にはむしろこれぐらいの祝賀広告がよかったかもしれませんね。★加筆★そして大統領就任祝賀企業広告は翌日の12日朝刊にも続くのでした・・・2017・5・12付ブログ 大統領就任祝賀企業広告は就任2日後のきょうも続々…渦中のあの企業も毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼文在寅大統領、今日も続々側近人事を発表。トランプ大統領、習主席、安倍首相とも相次いで電話会談と外交も始動!
2017年05月11日
コメント(0)

文在寅(ムン・ジェイン)大統領、ついに誕生です。けさわが家に配達された中央日報朝刊一面。トップで「19代大統領文在寅」の見出しとともに、カラーバーのような背景(主要5党の政党カラー、左から共に民主党、自由韓国党、国民の党、正しい政党、正義党)に文大統領の似顔絵。横には文大統領が訴え続けた国民統合の大統領としての「統合」という文字も。すでに昨日9日の選挙締切直後に2位に大差をつけ当選確実となっていた文在寅氏でしたが、中央選挙管理委員会が開票終了し得票数を確定して、そのあと行われる中央選管の全体会議でその結果を報告し委員長が当選確定を宣言した時点で大統領の任期がスタート(これは今回だけで=朴槿恵大統領の弾劾による出直し選挙となったため=通常は就任式当日の午前0時を期して大統領の任期がスタートします)することになります。8時9分、文在寅候補の当選が確定し、同時に大統領任期が開始(SBSテレビより)2017年5月10日午前8時9分、選管委員長の当選確定の宣言とともに議事進行の小槌を下した瞬間、文大統領の任期がスタートしました。そしてその直後、共に民主党事務総長が大統領の代理で当選証書を選管から受け取りました。当選証書を受け取る共に民主党事務総長(SBSテレビより)そのころ、文大統領は自宅のソウル市西大門区弘恩洞のアパートから、汝矣島にある国会議事堂に向かうため出てきました。選挙戦で警備を担当した警護官らに挨拶をする文大統領夫妻…(YTNニュースより)このご自宅のあたり、実は数年間毎日バスで通勤していたところだったのでよく知っている場所。有名なホテルの裏側にご自宅のアパートがあります。文大統領はこの後、汝矣島の国会議事堂へ向かい、急きょ正午から行われることになった大統領就任式(ただ準備期間もない状態なので、各党国会議員などかなり小規模な簡略化したものとなりました)を行うことに。就任式の前に国会議長挨拶、そして主要4政党へのあいさつ回りを行いました。画像は正しい政党へのあいさつ回りの様子(YTNニュースより)そして正午…場所は国会議事堂の議員が出入りする赤絨毯の正面玄関を上がったところにある中央ホール。通常の就任式であれば国会議事堂前で前職大統領や国内外来賓、招待された一般国民などかなり大掛かりな式典となりますが、今回は選挙確定即就任という形のため、ぎりぎりまで就任式を行うかどうか未定でした。結局、就任宣誓とそのあとの大統領のスピーチのみという簡略化された就任式を行うこととなったようです。こちらが国会議員が出入りする正面玄関の階段。以前、テレビのニュースで国会出入記者経験のある人が話していましたが出入記者でも通常はここから国会内に直接入れないそうで警備がかなり厳しいとのこと。この日も階段の下に空港にあるような金属探知機のゲートがありました。(SBSテレビより)そして文大統領入場です。(SBSテレビより)こんな感じで大統領就任式は各省庁の長官など政府関係者、各政党関係者、今回議員などごく限られた人だけ出席となりました。(SBSテレビより)朴槿恵大統領弾劾後、大統領権限代行を務めてきた黄教安首相とあいさつ。(KBS1テレビより)国民儀礼(韓国の式典=学校の卒業式なんかもそう=の最初にある国家に忠誠を誓う儀式。外国人が参加している式典でもこれがあることが多いので、外国人は面食らうことも…)、殉国した人々への黙とうにつづく、大統領就任宣誓が行われました。(SBSテレビより)就任宣誓につづき、大統領就任にあたり国民へのメッセージとして就任演説をおこないました。「新しい大韓民国に向けて初めての一歩」文大統領就任演説(SBSテレビより)就任演説の中で唯一日本に言及があったのはこの場面。韓半島(韓国では朝鮮半島をこういいます)の平和のためには世界を奔走すると述べて、ワシントン、北京の次に「東京」へも行くと言及。そのあとに条件が整えば平壌にも行く、との発言も。(選挙戦では最初に平壌へ行くという発言があって保守系政党から批判されていましたが・・・)「条件が整えば平壌にもいく」文大統領就任演説より(SBSテレビより)平壌への言及をした直後に米韓同盟の一層の強化について言及したのもアメリカに対する配慮がうかがえます。「韓米同盟より強化」文大統領就任演説より(SBSテレビより)そして文大統領の最初の仕事となりそうなのが韓国国内の景気低迷による雇用の確保「雇用創出、財閥改革を率先」そして財閥改革にも言及。文大統領就任演説より(SBSテレビより)弾劾された朴槿恵前大統領が周囲とのコミュニケーションがうまく取れていなかったことを意識して、暖かい大統領、コミュニケーションをとる大統領になると締めくくり。「暖かい大統領、意思疎通する大統領になる」文大統領就任演説より(SBSテレビより)約20分続いた簡略化された文大統領就任式でしたが、そのあと汝矣島から大統領官邸・青瓦台まで移動。汝矣島は国会もありますがビジネス街でもあるため、ちょうど就任式が昼休み時間帯にあったため沿道には多くのサラリーマンの姿も・・・「文大統領、西江大橋方面へ移動」と字幕が出てますが、この後純福音教会を右折して結局麻浦大橋かを渡って麻浦→孔徳→阿ヒョン→西大門駅と進みました(SBSテレビより)かなりの人が沿道を埋めたからか、文大統領がサンルーフを開け車の屋根から上半身を出して、予定にはなかった異例の就任パレードに。画像は汝矣島国会前の大通り。(SBSテレビより)朴槿恵大統領弾劾ろうそくデモの中心地となった光化門前の大通りを通過する大統領。結局、大統領は沿道に人がいるところでは大部分、屋根から身を乗り出して歓声を上げる市民に手を振り挨拶をずっとしていました。(SBSテレビより)青瓦台近くになるとさすがに大統領お疲れのようで…(SBSテレビより)青瓦台のある町清雲・孝子洞の住民が掲げた大統領を歓迎する横断幕の下を大統領車列が通過…(SBSテレビより)新大統領が就任して初めての青瓦台入りのときにいまや恒例となった地元住民との歓迎交流…きょうも清雲・孝子洞の住民約200人が大統領を歓迎。(SBSテレビより)再び車にのりいよいよ青瓦台に…(SBSテレビより)青瓦台の建物前では職員らが出迎え。ただ政権移行とともに多くの職員がこのあと引継ぎをして青瓦台を去ることになりそうです。(SBSテレビより)想定外の沿道パレード?状態のノロノロ車列移動でかなり予定時刻を遅れて到着しました、文大統領無事青瓦台入り。この後、黄教安大統領との昼食会を行い、そのあと2時半過ぎにきょうもう一つの大きなお仕事が・・・(SBSテレビより)本来は報道官などが発表するのですが、異例づくめの文政権。大統領みずから国務総理など重要人事の一部を発表。国務総理(首相)には李洛淵(イ・ナギョン)氏を指名。東亜日報記者を20年以上勤め東京特派員も経験の知日派。現在は全羅南道知事で、1週間前に内々に文氏から内々打診があり、急きょ列車で上京して今日の会見に。(画像はKBS1テレビより)そして韓国の情報機関(昔は安全企画部と言われてたところ)国家情報院のトップには・・・過去2回の南北首脳会談を取り仕切り、北朝鮮の内情に詳しい徐薫(ソ・フン)氏(真ん中)。(KBS1テレビより)そして大統領の最側近・青瓦台秘書室長には任鐘晳(イム・ジョンソク)ソウル市政務副市長が抜擢。51歳での異例の若手抜擢。(KBS1テレビより)ただ今回は当選即就任のため、旧政権時のスタッフと新政権のスタッフが引継ぎをしつつ国政に当たる体制となるため、1か月ほどは新旧スタッフ同居状況が続くそうです。いろいろ異例ずくめの文在寅政権発足ですが、今後どのような政策を遂行していくのか、特に日韓関係や対北朝鮮政策がどうなるのか在韓外国人としてはちょっと注目したいとおもいます。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼文在寅大統領始動…まずは側近人事、内政問題でしょうが、日本を含む外交はさてどうなりますか…
2017年05月10日
コメント(0)

いやあ、こんな大差になるとは・・・それに2位にも大異変が・・・・先ほどのブログ(【速報】韓国大統領選、文在寅候補・当選確実に…KBS/MBC/SBS投票締め切りとともに報道)でもお伝えしましたが、さきほど9日午後8時に韓国大統領選挙の投票が締め切られ、それと同時に地上波3社(KBS/MBC/SBS)による共同出口調査の結果が発表され、2位に18%以上の大差をつけて革新系の最大政党・共に民主党の文在寅(ムン・ジェイン)候補が当選確実となりました。SBS(ソウル放送)大統領選特番画面より。投票締切午後8時と同時に出口調査結果発表。18.1%の大差をつけて調査誤差範囲を超える大差をつけ1位で当選確実に。当確の文候補にも驚きなのですが、それ以下の候補にも大異変が・・・SBS画面より。KBS/MBC/SBS3社共同による出口調査結果、1~5位までの得票率予想。1位の文在寅候補が41.4%、2位になんと保守系の別名「韓国のトランプ」「ストロングマン」洪準杓候補が23.3%に大躍進!やはり北の脅威やら沈黙する保守層の根強い人気があったんですねえ。で、一時期は文候補と接戦を演じた中道左派の安哲秀候補は3位の21.8%。やはりTV討論会でイマイチだったことと、THAAD配備賛成に転じたりと政策を保守寄りに方向転換したりした影響が大きかったんでしょうか。4位は反朴槿恵派として与党を割って出た正しい政党の劉承旼候補が7.1%。一時期は洪候補との保守候補一本化で党内がごたごたしたりと支持率がかなり低迷したことから、最後に二桁台の支持率には至らなかったですが支持率アップとなったようです(マスコミでは娘さんの応援がやけにクローズアップされていましたがその効果も…)。それとちょっと数字が低くて意外だったのが5位の革新系の正義党候補・沈相奵候補。出口調査では5.9%と低いのですが、TV討論会での健闘や独自のネット広報などで支持を広げていたことから、開票が進むともう少し高い数字になるかもしれません。こちらは5月4日の中央日報の紙面。選挙前最後の世論調査の結果=6社の調査=が載っていますが、1位の文候補ぶっちぎり逃げ切りは当たっていますが、洪候補の2位はソウル新聞・YTNなどの調査と、朝鮮日報などの調査の2調査のみ。安候補については中央日報が出口調査と全く同じ21.8%。沈候補が最後の世論調査では二桁台の支持率をうかがう調査もあったのですが、当日の出口調査ではかなり低迷しています。きょうの韓国、きょうの別のブログ(納豆のはなし)でも書きましたが、予想に反して朝方から雨がソウル首都圏でもぱらつき、夕方ごろには傘が必要になるほどの雨になったりとしたこともあったのか、当初中央選管が見込んでいた投票率80%越えは達成できないようで、現在の暫定最終投票率は77.2%と意外と伸びませんでした。あるいは最後の世論調査で大差の文候補有利ということで投票に行かなかった人もいたのかもしれません。日韓関係でいえば、革新系政権の誕生でこの先5年間(あるいは改憲して任期4年の2期重任可能となる可能性も・・)前途多難な感じが・・・慰安婦問題、徴用工問題、竹島問題、日韓秘密軍事情報協定などなど保守系の朴槿恵政権よりもさらに両国関係が対立して先鋭化する可能性が大きいような気がします。まだ開票が始まったばかりで出口調査の得票率予測とはやや違う結果が最終的に出るとは思います(あすの朝6時か、7時ごろには開票が終了し各候補の最終得票数が判明すると思います)。いやはや、この先の5年間、一体どうなるのか心配ですが、京畿道の片隅から見つめていきたいと思います。(ちなみに記号5の革新系の沈候補はわが街京畿道高陽市徳陽区にお住いなのでどこかで遭遇するかも。。笑)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼新たな韓国大統領に文在寅氏。国内問題はじめ外交面でも懸案山積みの状態なので多難な船出となりそうです…
2017年05月09日
コメント(0)

きょう5月9日(火)行われた第19代韓国大統領選挙は午後8時に投票を締め切った。地上波tテレビ局3社(KBS/MBC/SBS)は3社共同による出口調査などをもとに分析した結果を投票締め切り時刻の9日午後8時と同時に発表、革新系で世論調査でも常に首位を維持した共に民主党候補・文在寅(ムン・ジェイン)氏が当選確実と報道した。KBS(韓国放送公社)1テレビ開票速報特番画面より・9日午後8時撮影MBC(韓国文化放送)開票速報特番画面より・9日午後8時撮影SBS(ソウル放送)開票速報特番画面より・9日午後8時撮影文在寅氏は前回の大統領選挙で朴槿恵前大統領に僅差で敗れたものの、朴前大統領の罷免により行われた今回の大統領選挙で雪辱を果たした。文在寅氏は盧武鉉政権で青瓦台秘書室長などを務め盧武鉉政権時の政策を継承、対北朝鮮政策ではTHAADミサイルシステム韓国配備反対、北朝鮮への圧力をかけつつ対話などにより融和的な政策を推し進める方針で、また日韓関係では慰安婦問題に関する日韓合意について破棄への動きを表明するなど、日米をはじめ外交的にも多難なスタートを迎えるものとみられる。大統領就任はあす早朝中央選管が開票結果を確定し、10日午前開かれる中央選管の全体会議にて正式に大統領当選人を決定した瞬間(選管委員長が会議で決定の小槌を下した瞬間)から正式に韓国大統領となる。就任式については新大統領の意向により決められるが、通常行われる大規模な就任式は行われない見込みで、あす10日国会で宣誓式のみ行う方向で調整される模様。任期は通常の大統領同様5年間となるが、新大統領の下で憲法改正し任期を短縮したうえで重任が可能な制度に変更する可能性もあり、5年以内に再度大統領選挙が行われる可能性もある。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼新たな韓国大統領、国内問題はじめ外交面でも多難な船出となりそうです…
2017年05月09日
コメント(0)

韓国大統領選挙投票日のきょう5月9日(月)。臨時の公休日となりましたが、わが家の有権者(連れのみ)はすでに「事前投票」済みのため、きょうは朝からTVの大統領選特番つけっぱなし。いまのところ午後3時現在の投票率が63.7%で、投票締め切りまであと5時間ありますが、若干投票率の1時間ごとの伸びが落ちてきたので80%越えという当初の見込みぎりぎりか、あるいは意外と80%割れの様相にもなってきました。で、特番を見ながらロッテマートのサイトを見ていたら、日本製のわが家の好物が30%OFFになっていたので大量発注!!それは・・・日本直輸入の納豆!!!あ、熊本の丸美屋さんのお城納豆みたいですね!!通常は3パックで1,980ウォンが30%引きで1,390ウォン!!日本の納豆だと2000ウォン以上するのが普通なのでここぞとばかりに5パック購入!そしてその下にもこんなかわいい納豆も・・・にゃっとう!!!コヤン市民だけにネコをみると買ってしまう・・・笑こちら、韓国語で2パックで同じく3割引きの1,390ウォンだったのですが、こちらも2パック買ってみました。で、午後、ロッテマートのおにいちゃんが配達!!大統領選挙の日なのにご苦労様!!!5パックきました!!お城納豆・九州一番!!そしてこちらも・・・きたニャアん!にゃっとう!!! でも1パック、ビニールがはがれてバラバラになっておりました。でも来たものをみたら、ネットに書いてあった2個1パックじゃなくて、3個1パックでした。よかったよかった。。。一応韓国で売っているのでこんな風に韓国語の表示がシールではってあります!反対側には日本語表示がそのまま残ってます。製造者が丸美屋さんじゃなくて武双庵となってますが住所は一緒なので系列の会社なんでしょうかねえ。こちらは「にゃっとう」の表示。韓国語が反対側にあって日本語表示もそのまま。海外輸出用は冷凍で販売されるのでその所がシールで後で貼ってありました。こちらはお城納豆の会社の丸美屋さん。ソウル首都圏だど最近結構熊本産の日本食材をよく見かけます。麺類だと五木さんとかもスーパーでよく見かけますし、やはり地理的に韓国に近いから輸入しやすいんですかね。ということできょうの夜のわが家の食卓は「にゃっとう」になりそうです。。。ロッテマートのネットショップでクリアランスセールになっていたので、実店舗では該当の品物があるかどうかはわかりません。もしソウル首都圏で日本の納豆を食べたい方、いまならロッテマートのネットショップでお買い得ですよ!!(ロッテマートのネットショップですが生鮮食料品・冷凍食品は午後4時まで注文可能なので夕方から午後遅くは表示されないかもしれませんので悪しからず・・・)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼くまもとの食品、遠く離れた韓国でも愛用しています!!がんばれ熊本!!
2017年05月09日
コメント(0)

久々の「韓国のコストコ!」です。2月半ばに購入したキューピーの焙煎胡麻ドレッシングがなくなったので、郵便局に行く次いでにコストコ一山(イルサン)店へ。【コストコ一山店はソウルメトロ3号線直通KORAIL一山線・白石(ペクソク)駅下車徒歩5分のところにあります】午前中に行ったのですが、あす9日が大統領選挙で多くの会社が臨時休業となるため、きょうも休みを取って意外と家族でお買い物の人が平日なのに多かったような気がしました。さてきょうの購入品は・・・最近では韓国の日本食材店などで比較的見かけることも多くなった商品ですが、それでもCOSTCO KOREAの方が格段に安いのでここで購入!キューピー焙煎胡麻ドレッシング(輸出用)1リットル入り8,990ウォン。ことし2月中旬と価格変動はありませんでした。ちなみに2014年10月購入時は8,790ウォン。最高値だった2012年春(円高ウォン安でした)は12,900ウォンでした。同じキューピーで今回初めて買ったのがこれ…キューピーの業務用マヨネーズ1㎏5,690ウォン。韓国のマヨネーズも意外とほかの食材よりは割高(味が薄い?!マヨネーズは安いですが・・・)なので日本のマヨネーズでこの分量・価格ならば韓国国内メーカーのものと価格面でも遜色ありません。こちらは韓国ロッテ七星飲料が販売している味醂(韓国語でも漢字をそのまま読んで미림・ミリム)!普通のスーパーでも売っているのですが、小さいボトルのしかないので、いつも在庫が少なくなると2リットルボトルのものをコストコで買ってきます。6,590ウォンでした!味も日本のものと遜色なく、日本料理などに重宝しますので、在韓生活には必需品です!(むかしむかしはわざわざ日本でみりんを買って空輸でよく持ってきていましたが‥‥笑)ここのところよく買って帰るのがこれ・・・有機農栽培ベビーリーフミックス300g入り・3,890ウォン。普通のスーパーでも100g前後のものはあるんですが、大きくても200g程度まで。それになんか鮮度が落ちているものが多いのですが、コストコのは新鮮で日持ちもするのでいいです。100g単位の単価も一般スーパーよりも安いかも。ただ前回購入したときにはラップが一度開けてもしっかりふたがされるように特殊なフィルムを使っていたのですが、今日買ったのは一度開けるともう閉まらないタイプだったのでちょっと残念でした。そして重たいのですが、ここのところ暑くなってきたのでジュース類も一品!KIRKLAND SIGNATUREブランドの有機農レモンを使ったアメリカカリフォルニア産のレモネード2.84リットル×2本10,290ウォン!そして最近行くたびに探していたのですが見つからなかったこれを今回初めてゲット!スプレー式のホイップクリーム(アメリカ製)LAND O LAKES Whipped LIGHT CREAM425g缶×3本 13,990ウォン!冷蔵で意外と日持ちして今年10月まで持ったりするので、購入!でも説明書きが英語だけで韓国語でどうスプレーするのか書いていないのでちょっと買った人は迷うかも・・・一応英語の指示通りキャップを取って、軽く振って、下を向けて、スプレー缶の先についているプラスチックの先端を横に恐る恐る押すと・・・でた~~~!でもこの白いプラスチックの先っぽ、簡単に横に押せないし、こういう製品が日本でも韓国でも経験したことがなかったのでちょいとビクビクして押したら出ました。。。まあコーヒーとかに入れるんでしょうがうちにあったパンに塗ってもお砂糖が入っているのでおいしかったです。きょうはちょうど買い物が終わった時に昼時だったので、会員更新時にもらったホットドッグセット交換券を使って無料でホットドッグ食べてきました。。。ちなみに韓国のコストコではこのセットで2,000ウォン!結構お得です。で、ドリンクなんですが、マウンテンデューのボタンを押したのに、ミリンダオレンジが出てきてしまいました。過去にはダイエットコークを入れたら炭酸が入っていなかったとか結構トラブルばかりのコストコ一山店のソフトドリンクの機械…たまにこういうことがありますのでこのお店のドリンクご利用の際にはご注意を・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼久々のCOSTCO。韓国モノも結構日本のCOSTCOで売っているみたいですね。
2017年05月08日
コメント(0)

いよいよあすに迫ってきました。朴槿恵大統領の罷免により12月実施予定だった第19代韓国大統領選挙の選挙戦も今日でおしまい。各陣営とも最後のお願いということで、最後の世論調査で支持率首位の文在寅候補は朴大統領下野・弾劾要求のろうそくデモを行った光化門、旧与党の保守系・自由韓国党の洪準杓候補はソウル市庁舎前広場の向かい側の徳寿宮の大漢門前で、朴大統領弾劾訴追案に賛成して与党から離党した正しい政党の劉承旼候補はソウル中心部明洞、革新系ながら選挙戦で善戦してる沈相奵候補はソウル新村でそれぞれ選挙戦最後を締めくくる予定です。ただ中道左派の安哲秀候補だけは従来の大統領選挙の最後に各候補がソウルで支持を訴えるという既存の形を嫌ったようで。未来に備える大統領ということから科学研究都市の色が強い大田で選挙戦最後を締めくくり他候補との違いを強調するみたいです。で、わが家にも最後のお願いが参りました。ケータイのSMSメッセージで・・・わたくしめ(外国人で選挙権はありませんが・・・・)にはこれが。。。安哲秀候補陣営から送られてきたSMSメッセージ。タイトルはずばり「安哲秀が勝ちます」。で、なぜかわたくめに来るのは中道左派の安哲秀候補のメッセージだけ。。。なんですかねえ・・・そして上の子のスマホにも…(未成年なので投票権なし・・)「大逆転の奇跡がが始まりました。左派政権はだめだという国民皆さんが立ち上がりました」急激に支持率を上げてきて勢いづく洪準杓候補陣営。あす奇跡の大逆転はあるのか…で、上の子にはなぜか来るメッセージは保守系の洪準杓候補のメッセージだけ・・・(上の子は保守系と思われている???)偶然そうなっているのか、あるいは支持しそうな人を選んで毎回同じように送ってくるのか???不思議です。でも同じ候補から何度もメッセージがくるってことは携帯番号情報が流出しているんですかねえ…(でも外国人と未成年までは見抜けなかったわけで・・・笑)でも両候補さん、わたくしめも上の子も選挙権ありませんのであしからず。。。。まあ昔の選挙の時みたいに期間中ひっきりなしに電話がかかってくるよりはましになったからまあいいですかねえ。でも最後の訴えがケータイメッセージとは時代も変わりました、はい。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国大統領選挙もいよいよ明日!午後8時締切直後に当確は出るかの???
2017年05月08日
コメント(0)

朴槿恵大統領の罷免で今年年末の大統領選挙が前倒し実施になった韓国。あさって5月9日(火)の投票に向けて、各陣営とも最後の週末の追い込みということで様々なところで最後のお願いに。。。ソウル市内のバスの車窓から見えたとある教会の前では各陣営の選挙運動員が候補者のカラーのシャツを着て、日曜礼拝にやってくる人々に最後のお願い!(ほかの教会でも各陣営同じように最後のお願いをしていました)左の赤いシャツが保守系の自由韓国党・洪準杓候補陣営、右側の青いシャツが革新系共に民主党・文在寅候補陣営、そして緑が中道左派の国民の党の安哲秀候補陣営の運動員。右派・左派で教会の入口で別れているのも今回の選挙を象徴?!候補者はいませんが、こんな感じで各地域で大型モニターで候補の宣伝を延々としています。(写真は文候補陣営の選挙カー・ソウル独立門交差点にて)選挙戦も終盤…なかには春の風で横断幕もこんなになってしまっているところも(独立門公園前の大通りで)そして投票所の準備も進んでいるようで、わが三松宅地開発地区の神道第1投票所(高陽高等学校)もこんな横断幕を掲げて明後日の投票に控えています。で、あさって9日火曜日なんですが、韓国気象庁の予報によると朝から黄海上に発生する低気圧が朝鮮半島南部に移動してきて午後から南部で雨が降り始め、投票締め切り時間の午後8時には韓国全域が雨雲に覆われそうな予報(きょう7日午後3時韓国気象庁発表)となっています。投票日当日9日(火)投票開始時刻午前6時の天気図予想(7日午後3時韓国気象庁発表)。韓国南西部あたりが雨雲がかかり始め降雨の予報。9日午後3時の予報天気図。雨雲が朝鮮半島西の海岸にかかりはじめこのころから仁川など首都圏でも雨がぱらつきそうです。そして投票締め切り2時間前の9日午後6時の予想天気図。日本海側の東部を除き韓国全土に雨雲がかかりそうです。いまのところの予報ではさほどの雨ではないようなのですが、降り始めの時間や雨量によっては投票率や各陣営の得票率に影響が出る可能性もあるかもしれません。(革新系が強い地盤の全羅道の方から雨が降り始めそうなので、保守系には恵みの雨?!)選挙戦もあす月曜日を残すのみ。さて運命はいかに・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国大統領選挙も選挙戦あと1日を残すのみ。フランス大統領選もあす未明に出口調査の結果が出て大勢がわかりそうですが、韓国はいかに・・・・
2017年05月07日
コメント(0)

韓国の飲食店でよくあることなんですが、しばらく行かないとすぐに業種替えをしていたり別の店になっていたりするんですが、きょう行ったソウル新村のこのお店もそう。以前はLA北倉洞スンドゥブというお店(詳細は2012年9月20日のブログをどうぞ)だったのですが、きょうたまたま家族全員集合!ということで冷麺と豚焼肉のセットのお店を探していたらここにたどり着きました。ユクサム冷麺!!2006年からどうもチェーン展開しているみたいです。炭火肉を提供する冷麺店とあり、冷麺+炭火味付け豚焼肉のセットメニューがメインのお店です。6年近く前のこのブログで紹介した同じ新村にある冷麺+炭火焼肉セットのお店・コッサム冷麺(2011年6月28日のブログ)と同じような構成・・・(コッサム冷麺のお店、いまでも新村汽車駅近くで今でも営業中です!)メニューはこんな感じ!左からムル冷麺+炭火豚焼肉、ビビン冷麺+炭火豚焼肉、ビビンバ+炭火豚焼肉の3種類があっていずれも6,500ウォンといまの物価高ではリーゾナブルなお値段。お肉の追加とか、蒸し餃子なんかもあります。で、注文したらなんと間髪入れずすぐに出てきました。(たぶん10数秒ぐらい・・・超速です。。笑)こちらがムルネンミョン・・・・まあ可もなく不可もなくといった感じでしょうか。こちらは辛い唐辛子だれのビビン冷麺。結構辛かったです。一緒に小さなやかんに入った牛肉スープが出てくるのでこれを入れると味がマイルドに。。。こちらはビビンバ…イメージ的にはあんまり肉の入っていない大学食堂とかのビビンバのような感じでした。で、お肉は・・・こちらでたぶん2人分だったはず・・・この手の店だと結構炭火(あるいは練炭)で焼き過ぎて焦げている部分が多すぎるケースがあるんですがここはさほど焦げるまでは焼かないようです。比較的やわらかい豚肉でおいしい醤油ベースの味でした。冷麺+炭火肉のおいしい食べ方!こんな感じでお肉と一緒に食べると、マシッソヨ!!!セルフサービスですが暖かい牛肉ベースのスープ・ユクスは飲み放題・・・で、観光で一人でいらした方でも安心のひとり様カウンター席みたいのもありましたので、1人前からでも注文可能です!お店の雰囲気は以前あったLA北倉洞スンドゥブのお店に似たようなインテリアだったのでさほどいじくっていないのかもしれません。地下ですがあかるい感じでよかったです。冷麺だけだとちょっと物足りない、少しお肉でも…というときは安くていいかと思います!ソウルメトロ2号線の新村駅のすぐそばなので便利です!以前ご紹介のLA北倉洞スンドゥブと同じ場所ですので、2012年9月20日のブログにある地図を張り付けておきます!毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼冷麺と豚焼肉ってもう市民権を得たような取り合わせになったような…
2017年05月07日
コメント(0)

きょう6日。連れの実家に行ったついでに夕食を新村で食べるというので新村の通りを歩いていたらこんな店に遭遇!!数年前話題になった中国発・日本ぽい?!謎の雑貨店・メイソウ 名創優品ではありませんか!!看板もメイソウとカタカナで表示。英語ではMINISOUなんですね、なぜだろ??で、もっとよくわからんのが店先で人寄せパンダ?!になっていたのがこちら・・・くまモン???!!いいのか、くまモン。こんなところにいて‥‥無印良品とユニクロみたいな名称と店構えに、くまモンまで投入とは。。。(ここまでやるとたぶん韓国の人も日本の会社と思っているかも。。。。)なんかこっちの立て看板は目をつぶって瞑想?!しているのか反省しているか?!わかりませんが、いやあ、ここまでくるとすごいなあ。。。ホームページ(MINISOU KOREA http://www.minisokorea.com)をみたらすでに韓国全国に27店舗もあって、中には無印良品やユニクロと提携しているロッテ系のショッピングモールとかのなかにあったりしたり…おそるべし中国企業の進出力!!でもこういうくまモンの使われ方、いいんでしょうかねえ。熊本県庁さん・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼まさかくまモンに新村で出会うとは…
2017年05月06日
コメント(0)

きょう5月5日は韓国もこどもの日でお休み。ということできょうは下の子のリクエストもあり、わが京畿道高陽市の西端にある一山ニュータウンにある水族館(とおもって行きました…)・アクラプラネットイルサンに行ってみました!こちらがアクアプラネット一山。ソウルメトロ3号線直通一山線注葉(チュヨプ)駅下車、南側に徒歩15分ぐらいで到着!韓国の財閥企業ハンファグループが経営。済州や63ビルにも系列施設があるとか。入場料なんですがアクアプラネット一山の公式ホームページの利用案内を見ると、大人が29,000ウォン、青少年(14~19歳)26,000ウォン、こども(3歳~13歳)24,000ウォンとかなりの値段で、家族4人でまともな料金を払うと10万ウォンがすっ飛んでしまう計算。で、ここを利用する人はかなりの人がGmarketなどインターネットのショッピングモールでチケットを買っているようで、一番安いチケットだと午後4時半以降入場で17,000ウォン(大人子ども共通)と12,000ウォン割引!なので事前にネットで買っておくのが相当お得です。わが家もGmarketで購入して夕方入場しました(電子チケットみたいなものを購入すると送ってくるのでそれを当日ケータイでそのチケットのバーコードを提示すればOK)入口にはこんなトドとジョーズがお出迎え!記念撮影をしている人が多かったです!まあアクアプラネットという名称なので、ちょっとした水族館なのかなあ、程度で行ったのですが…入口からはまあふつうの水族館という感じ。タツノオトシゴがお出迎え…で、入ってしばらくするとこれがやたらと多いコーナーに…クラゲ、クラゲ、クラゲ、のオンパレード…クラゲ水族館に来たのか、と思うぐらいいろいろなクラゲが…3枚目の小さなクラゲの写真に至っては、上の子「うどんの中に入っている天かすみたい」と妙な一言?!も(笑)。一時間ごとに毎時00分から大水槽で水中ショーみたいのもやっているみたいです。子どもたちにはうれしい直接魚に触れられるコーナーも…こちらはよく見えづらいですがドクターフィッシュのコーナー…大人の方がむしろ楽しんでました(笑)水族館の定番ペンギンもいましたそして最近ではもう定番となったカワウソの行動展示もあって透明のパイプを行ったり来たりするカワウソ、子どもたちに大人気!で、なぜかカワウソの上の方には・・・ノグリ(タヌキ)さんも共存・・・その先に行ったら水中レゴ水槽も…エッフェル塔に…ピサの斜塔…ロンドンのビックベン…北京の天安門…ほかにも世界の名所が水没?!しているのがあったのですが、日本はなぜかパス…こんなところでもジャパンパッシング?で、その先を行くとこんな看板が…スカイファーム??? 水族館ではなかったか、ここ??とりあえず階段を上って屋上へ…水族館はいずこへ…(笑)。動物園になっちゃいました。。。そのあと屋内に入っても…ジャガーが寝ている・・・Zoo...Zoo...Zoo...ミーアキャットもいました…鳥たちも室内の大きなゲージ内で放し飼いでビニールの暖簾をくぐっては入れたりします。なので檻を隔てずダイレクトで見れるのですが‥‥なかにはこんなインコも…ゲージの外に逃亡する輩も…(笑) まあそれでも室内だから外にはなかなか逃げられそうにもないんですが、大丈夫なんでしょうかねえ…こんな大きなオウムさんもまぢかで見られます~!そして衝撃?!の共生展示水槽も…ニシキゴイとこの黒い生き物はなに????水面を泳ぐこの茶色い物体は・・・・???ビーバー!!!!わたくしめ含め「鯉が食べられないか…」という心配をしたのですが、ビーバーは何事もないかのように水面をスイスイ泳ぐだけ。。でもまあニシキゴイとビーバーを一緒に展示している水族館もここだけ?!かも。。。ということで、アクアプラネットは水族館ではなく、水の惑星ということで地球全体の生き物を展示するところだったのでした。。。(笑)民間の水族館なので割引があってもちょいとお高めですが、近くにショッピングモールなんかもあるので休日の午後、子ども連れで訪れるのもいいかもしれませんね。。。施設名 :ハンファ・アクラプラネット一山(イルサン)한화 아쿠아플라넷 일산所在地 :京畿道高陽市一山西区韓流ワールド路282(大化洞2606-1)【地図はこちら・公式HPより】最寄り駅:ソウルメトロ3号線直通一山線注葉(チュヨプ)駅営業時間:午前10時から午後7時まで(入場は6時締切)公式HP :http://www.aquaplanet.co.kr (韓国語・英語・日本語・中国語)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼たまには水族館に行くのも面白いかも…
2017年05月05日
コメント(2)

韓国大統領選挙もあと5日後の5月9日に迫ってきましたが、きょう4日とあす5日が期日前投票日!連れが投票に行くというので家族で投票所に行ってみました。こちらがわが三松洞の期日前投票所の神道洞住民センター(旧・洞事務所=東京23区でいえば区役所の下の出張所みたいなところ)。ちなみに入口のガラスに張り紙がしてありますが「神道洞事前投票所」の文字が。韓国語では期日前投票とはいわず「事前投票(사전투표)」といいます。(ちなみにわがニュータウンの住居表示は三松洞・元興洞とかなんですが、行政サービスの区分け(行政洞)では神道洞に属しているため神道洞の住民センターに投票所があります。なお「事前投票」は全国約3500か所の投票所どこでも投票が可能で、出国前の仁川国際空港とか、鉄道駅(ソウル駅など)でも住民登録証などを持参すれば投票できます!これは大変便利な制度です)9日の投票日当日は、同じ神道洞でも複数の投票所が設けられるので、近くの投票所に行けばいいのですが、事前投票は管轄の住民センターなどに出向かなければなりません。でも駅の近くにあるので行くにはさほど苦労しませんでしたが。。。韓国は平日ではありましたが、釈迦誕生日(3日)とこどもの日(5日)の休日の谷間だったので休みを取っていた人も多かったみたいで、近くの軍部隊の軍人さんとか結構事前投票に来ている陽が多かったです。投票所内は撮影禁止ですが、投票所前の玄関で投票しに来たぞ!とSNSなどにアップロードするいわゆる「認証ショット(인증샷)」の写真を撮る人も数多くいました。今回の選挙からは誰に投票したか指の数で暗示するような写真も解禁となったみたいです。。。で、きょう4日の韓国大統領選挙期日前投票の投票率ですが、昨年の総選挙よりも2倍以上のペースで投票率が伸びているそうです。きょう午後のYTNニュースよりキャプチャー4日午後3時現在での期日前投票の投票率は全有権者の8.28%で、昨年の総選挙の同じ時間帯の投票率3.92%よりもかなり高くなってます。きょう午後6時で締め切った時点でも11.7%と、あすの期日前投票締め切りまでに20%を超える有権者が投票するのではないかという見込みだそうです。それときのうから3日以降にマスコミなどが行う大統領選挙各候補者の支持率の世論調査の新たな調査結果発表ができなくなったのですが、2日までに行われた世論調査についてはまだ公表できるみたいで、今朝の中央日報に各マスコミ等の調査結果がが出ていました。6社の調査結果が出ていましたが、いずれも記号1番の共に民主党の文在寅候補が40%前後の支持率で独走状態。2位以下の候補にダブルスコア以上の差をつけ始めてきました。ところが2位争いに大きな異変が起きてきて、当初文候補と接戦となりそうだった記号3・安哲秀候補(国民の党・中道左派)が急激に支持率を落とし、保守系の記号2・洪準杓候補が急激に支持率をアップさせて調査機関によっては安候補を捉え2位に浮上、というところもできました。そして労組などが革新系の記号・沈相奵候補も支持率が上がってきて支持率が二桁乗せの可能性も出てきたりしています。テレビニュースなどでは過去の選挙でも最後の世論調査結果が実際の投票の得票率に近い結果となって、最後の世論調査1位の候補が当選することが多かったということ、そして2位にダブルスコアの差をつけ始めていることから文在寅候補が有力な流れになりつつあるというような論調が多いみたいです。ただ韓国の大統領選挙、過去の経緯から土壇場まで何が起こるかわからないのが常なので、まだまだどうなるかわからないかもしれません。ということで来週火曜日の投票日まではまだ目が離せない状況が続きそうです・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼韓国大統領選挙の選挙戦もあと数日。来週の火曜日には新しい大統領が決まります!きょう
2017年05月04日
コメント(0)

わが京畿道高陽市が毎年春に開く一大イベントとといえば・・・高陽国際花博覧会!英語の正式名称は International Horticulture Goyang KOREAらしいです。訳せば韓国高陽国際園芸ですかねえ…ソウルメトロ3号線直通・一山(イルサン)線の鼎鉢山(チョンパルサン)駅から南に10分ほど歩くとある湖水公園(호수공원)一帯でことし2017年は4月28日から5月14日まで開催されます。ソウル市中心部からだと地下鉄3号線で大化(テファ)行きの列車に乗れば、約1時間弱で到着します。駅構内では小さな案内所があってパンフレット等も配っているので場所はすぐにわかるかと思います。高陽市民は開催前にチケットを買うと住民割引があるとは聞いていたのですが、行くかどうかもわからなかったので結局当日購入でいくことにしまた。で、毎回思うんですが地方自治体主催(財団法人高陽国際花博覧会との共催)にしては入場料が高く、一般料金(大人)が12000ウォン。ただ割引制度があって高校生までのこども、65歳以上の高齢者、外国人は10,000ウォンになり、また地下鉄・バスなど公共交通機関を交通カードで乗って会場まで来た人は9,000ウォンになりますのでこちらが一番有利です。チケットブースで交通カードを提示すると(乗車記録を見るみたいです)9,000ウォンになります。また午後6時以降の入場者には夜間チケットがあり、さらに1000ウォン割引の8000ウォンとなります。こちらが9000ウォンの割引チケット。割印代わりのホログラムは高陽市(コヤン市)のマスコットのコヤンイ(猫)の形!地下鉄駅から歩いてくると一番近いのが2番ゲート。ここから入場します!野外展示なんかもいろいろあるんですが、この日は日中30度越えの真夏日となったため、とりあえず近くの涼しい室内展示場からスタート。フラワーブランド館に入場!入口に英語でも書いてあったのですが、花卉関係の会社やら業者さんのブースがいっぱいありました。野外にもいっぱいあったのですがお花の物販などはここで・・・季節柄母の日のプレゼントみたいのも結構ありましたよ!もう一つの室内展示場・世界花卉交流館には世界各国からいろいろな花や展示があって華やか!今回見た感じでは結構、蘭の花をよく見たのですが、タイ王国のランの展示が結構きれいで記念撮影する人もいっぱいでした。そしてわが日本もこんなブースが・・・韓国語で「極小盆栽展示館」と書いてあったのでなにかなあ?と思ったのですが、小指の先ほどの小さな豆盆栽の展示でした。千嶋満雄さんの極小豆盆栽。派手さはないものの小さいながらも繊細な作品に韓国の見学者の人の関心を呼んでいました。そしてこの展示館のメイン行事なんでしょうか、世界花卉デザイン作家招請展示館という各国のフラワーアレンジメント作家のみなさんの作品展示があり、いずれも独創的なフラワーアレンジメントですばらしかったです。こちらはシンガポールの作家Harijanto Setiawan氏の作品「Time Machine」。トイレットペーパーを組み入れた斬新な作品はフランスの作家Frederic Dupre氏の作品「Time is just a dream」。そしてわが日本は中村有孝氏の竹と紙を素材にした日本らしさを出した作品「竹林」。観覧者の関心をさらったのはこちらの地元韓国の作家キム・ヒョンハク氏の作品「人も自然の一部だ」。こちらはマカオの作Cindy Chao PuiWa氏の作品「Floral Gallery」。こちらはチェコ共和国の作家Premysl Hytych氏の作品「空中に浮揚するミューズ」。ここからは花博覧会ギャラリーということで会場内で咲く花々の写真を・・・3日が釈迦誕生日ということもありかなりの人出で花を見に行ったというよりは人を見に行った感じも。。。(笑)野外展示もいろいろあったのですが、10年ほど前と比べるとちょっと大掛かりな作品やらすごく驚くような展示が少なくなったような気がします(開始当初のときのほうが気合が入っていたような・・・)。1万ウォン前後の入場料を払って見る価値はあるかどうかと聞かれれば、うむ~・・・。地元市民とはいえちょいと高過ぎはしないかなあというのが正直な感想です。とはいえ感想には個人差がありますので(?!)韓国の春のひと時散策がてら一度は訪問されてもいいかなあと思います、はい。行事名:2017高陽国際花博覧会(2017고양국제꽃박람회)場 所:高陽湖水公園一帯15万平方メートル(ソウルメトロ3号線直通一山線・鼎鉢山駅下車徒歩10分)期 間:2017年4月28日(金)~5月14日(日)時 間:平日9:00~21:00、週末・祝祭日8:30~21:00ホームページ:http://www.flower.or.kr/ (韓国語・英語・中国語)2017高陽国際花博覧会広報用ビデオ(英語版)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼母の日も近くなってきましたしきれいなお花、贈りましょうかねえ。。。
2017年05月03日
コメント(0)

5月3日水曜日のきょう。今年の韓国は日本と同じように公休日になったのですが、韓国は釈迦誕生日でお休みに。で、わが京畿道高陽市の一大イベント・高陽国際花博覧会に行くことになり、最寄り駅のソウルメトロ3号線直通一山線・三松駅に歩いて向かっていたら、駅そばの高陽高等学校の外塀に貼ってある韓国大統領選挙候補者ポスターに異変が…記号13番と記号14番の候補のポスターがあったはずの位置が真っ白け・・・既に記号13番のキム・ジョンソン候補は立候補辞退(ほか記号11番のナム・ジェジュン候補も立候補取りやめ)となったんですが、でもいちおう選挙戦が終わるまでは掲示するのがルールなのでなんでだろう?と思って下の花壇を見たら・・ポスター、落下・・・このビニールの横断幕みたいなポスター掲示板、前回のブログで便利!とご紹介したんですが、下に落ちちゃう構造だったんですかねえ???で、別の候補のところを見たら、ほかにも異常が・・・主要5候補のポスターあたりのところなんですが、記号2番洪準杓(ホン・ジュンピョ)候補と記号3番の安哲秀(アン・チョルス)候補のポスターもなんか変。。。こっちは落下しないまでもポスターが下にズレ落ちそうになってます。なにかポスターに外的な衝撃を与えたような形跡もぱっと見たみ、なんでもなかったので、ここ数日の強い風のせいでズレ落ちてしまったのかなあとも思ったのですが、夜に三松駅に戻ってきて同じこの高校の外壁の別のポスター掲示板を見たら、なぜか同じように記号2番の洪準杓候補と3番の安哲秀候補のポスターがやっぱり同じようにズレ落ちそうになっていました。これは偶然なのか、意図的な選挙違反なのか、はたまた何かの予兆?!なのかわかりませんが・・・・あした、どうなってますかね、このポスター掲示板・・・・・毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼大統領選挙もあと1週間を切りました。さて韓国の将来を担う元首は誰の手に。。。
2017年05月03日
コメント(0)

先日なんですがの子が小学校の友達が持っていてほしい!というので、ネットで注文・購入したこれがきょうわが家にやってきました。なになにこれ???ハンドスピナーというものらしいです。こちらはネットで6000ウォン。街中でもこれぐらいの価格らしいです。中心部分にベアリングが入っていて高速回転するんですが、なんか暇なときに手で回して遊ぶものらしく、アメリカで最初人気が出たものらしいです。勉強しながら、テレビを見ながらくるくる回したりする人もいるんだとか・・・この手のものをフィジェット(フィンガーとガジェットを合わせた造語)とかいうようで、わが家につい最近上の子が買ってきたこんなものもフィジェットらしいです。サイコロみたいな六面体にスイッチみたいのとかコロコロ回すものとかがついていたりしているので暇つぶしで押したりして楽しむんだとか・・・一回回すとベアリングがはいっているせいか結構高速で回って、5分ぐらい平気でクルクル回ってます。おおお、、、結構高速回転。。。。中心部分にベアリングの玉がはいっているみたいで高速回転するようです。こちらは円形のもので5000ウォンのもの。手に持ったり、床に置いて回したりいろいろできるみたいです。手持ち無沙汰解消グッズみたいなんですが、いろんなものが流行するんですね。。。。。日本でもなんかネットで紹介されているみたいなのでそのうち日韓両国でもっと人気がでるかもしれませんが、いろんなこと考える人、いるんですねえ。。。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼日本でもハンドスピナー、楽天さんで売っているみたいですね・・
2017年05月02日
コメント(0)

久しぶりの「おいしい韓国そばを探せ」です。こちら、先日ロッテスーパーでなぜか叩き売られていた訳あり品の韓国そばなのですが、1人前100gとは言え300ウォンだったか、400ウォンだったか(30~40円程度)だったので買ってみました。その名も「千年の遺産そば」。パッケージもなんとなく韓紙風の感じで高級感あります。宮中製法、とか72時間乾燥・熟成とも書いてあります。ちょっと期待できますかねえ。。なんだか能書きが書いてあるんですが、高麗時代から韓国の食生活には麺があり歴史にも記録が残っていて、その韓国の伝統の味を生かして再現したのが「千年の遺産」という商品の誕生に結びついたんだとか。ご丁寧に「日本式のそうめんではない伝統の麺が持つ長所を極大化し…」云々というコメントも。伝統という割には原材料は天然塩を除いてみんな外国産。そば含有率は韓国そばでよくある30%で中国産、小麦粉は67.8%オーストラリア産です。で、ゆでてみます。細麺なので3、4分のゆで時間と書いてあったのですが、実際にはそれ以下のゆで時間がいいみたいです。でもなんか韓国のそばにありがちが黒いそば。。。うむ・・・なんかありふれた韓国そばのような・・・・とりあえず試食です。うむ・・・正直うまくない。72時間乾燥・熟成の割にはコシが全くなし。まあ韓国そばによくあるゴムのような触感がないだけいいんですけどそばのうまみが全くなし。。。評価は★☆☆☆☆と、一つ星、いや一つもないかも・・・やっぱり能書きとパッケージだけで判断するとよくないですね。これはおすすめできないかも・・・おいしい韓国そばを探せ、ミッション失敗・・(そのあと口直しで日本そばを食べましたが、同じそば粉3割でも全然味が違う・・笑)毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼やっぱりそばは日本の方がいいかも。。。熊本の五木のお蕎麦はソウル首都圏でもよく見かけます!
2017年05月02日
コメント(0)

韓国大統領選挙もあと1週間ちょっと。来週5月9日火曜日の今頃はもしかすると大勢判明して、各陣営悲喜こもごもといった状況になっているかもしれませんが、TV討論会も残すことあと1回のみ、選挙前の事前世論調査の公表も明後日水曜から禁止になることから、各陣営最後の追い込みに走っています。で、スマホ普及率が高い韓国、スマホ広告でも各陣営こんな感じで、票集めのために広告を結構打ってまして、毎日スマホを開けるたびに大統領選挙候補者の広告が出てきます。スマホを開けるたびに広告がでてきてその広告をみるとお小遣いがもらえるアプリ(韓国だとキャッシュスライドというのが草分け的存在で、そのほかにもOk Cashbagとかロッテ系の市場リサーチアプリLimeなどなどここ1、2年で結構普及してきました)にも、大統領選挙広告が配信され、このアプリが入っているスマホを持っている人は否が応でも毎日見かけることに。。。(ちなみに大統領選挙などの選挙広告はスライドしてもお小遣いポイントが加算されません…加算されたら公職選挙法にも触れちゃいますしね。。。)わたくしめのスマホにはキャッシュスライドのアプリが入っているんですが、一応ランダムで各候補の広告が出るとは書いてあるんですが、一番よく出てくる方がこちら。。。現在世論調査トップで2位の国民の党・安哲秀候補に差をつけつつある共に民主党の文在寅候補の広告。「丈夫な大統領。文在寅」「国を国らしく」というキャッチフレーズです。ちょっと前までは4日・5日の期日前投票を促す文候補のこんなおちゃめ?!な広告も出てきてました。で、もう一人キャッシュスライドのアプリで広告が出てくる人が革新系の正義党・沈相奵(シム・サンジョン)候補の広告も・・・最左翼というイメージが強い正義党ですが、意外とネットなどでも人気のようで、ある世論調査では4月末で二桁代の支持に乗せたというところも出てきて終盤に向けてこのような広告の効果を上げている様子です。で、スマホに直接SMSメッセージで送ってきた候補も。。。「タイトル:安哲秀の手紙」という出だしで始まる安哲秀候補陣営本部からのショートメッセージ。文字だけですが、安候補のモットー・未来に向けて準備をする大統領というイメージを強調した内容。まあ携帯番号にランダムで送ってたまたま外国人にも届いてしまったようです、はい。金大中氏が当選した97年ごろの選挙はよく固定電話に各候補者陣営からの電話がかかってきたことがあったのですが、2000年代に入ってネットを利用した選挙戦が韓国ではかなり主流になってきました。さて残り約1週間、これからさらに各候補の訴えはいろいろなメディアを通じて盛り上がりを見せそうです。毎度ご訪問ありがとうございます。よろしければ下をポチッとお願いします!▼大統領選挙の選挙戦もあと1週間。1位独走態勢突入、2位・3位入れ替わりか、と終盤にきて動きが出てきてますがさて結果はいかに。。。
2017年05月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1