全7件 (7件中 1-7件目)
1
大阪出張イベントのご案内です。空席あります。ぜひご検討ください。2023年2月11(土・祝)10時半:紫砂急須の使い方講座・・・5,000円 若干の空席持ち物・・・ご自身の急須(当日貸し出しや販売もあり)、お茶巾(茶渋がついてもよいなら薄手のハンカチとかもOK)実際にお湯を使っての淹れ方を教えます。急須をご持参する方は、普段淹れるお茶もご一緒にお持ちくださるとより一層今後の使い方に磨きがかかると思います。お手入れの仕方や、販売用の急須を例に選び方のコツも教えます。ご参加の方は割引価格で紫砂急須をご購入頂けます。13時:サロンゆるりさん貸し切り ゆるりさんとご縁のある方のみのご参加となります。ご参加可能かどうかは、ゆるりさんへお問合せください。15時半:台湾茶テイスティング会・・・12,000円(リピーターさんのみお土産つき) 若干の空席1、文山包種2、玉山高冷茶(春)3、玉山高冷茶(冬)4、大禹嶺5、阿里山6、佛手7、凍頂8、日月潭紅茶9、紅玉紅茶2022年11月の台湾出張で入手したお茶メインで、上記を飲み比べます。東京での「種種彩彩」と同じ茶譜ですが、出張費用があるため料金が違います。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。2023年2月12(日)茶席スタイルで、ウンカに咬まれたお茶たちを味わって頂きます。各回、東京と同じ料金ですが、お時間を1時間程度と短めにさせて頂きます。ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。10時: 「新竹会」・・・6,500円 空席あり新竹、徐耀良さんのお茶3種。ウンカに咬まれた春茶(紅茶)夏茶(美人)冬茶(美人)をお淹れします。12時半:「美人会」・・・5,000円 空席あり新竹と北埔の東方美人の2種。産地での違いをじっくりと。14時半:「鹿野会」・・・5,000円 空席あり台東・鹿野産の蜜香烏龍と、紅烏龍の2種。16時半:「蘭谷会」・・・5,000円 空席あり宜蘭産の貴妃烏龍と鹿谷産の蜜香烏龍の2種。台湾のお話もたくさんしたいと思います。ご興味のあるお茶があれば幸いです。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.26
新竹、徐さんの東方美人を飲み比べます。催行決定しました。井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩5分程度のサロンで開催です。空席2名さま(お友達3名でお申込みでしたら、3名も受け付けます)2023年3月19(日)10時半「新竹会」・・・東方美人3種6,500円お茶会形式で、じっくり味わいます。11月に行った台湾のお話しもたくさんできればと思います。よろしくお願い申し上げます。こちらに他日程の記載もあります。併せてご検討くださいませ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.26
催行決定しております。急に予定があいた方、ぜひご検討ください。今度の日曜日、井の頭線富士見ヶ丘駅、徒歩5分程度のサロンで開催です。1月29(日)10時半「鹿野会」・・・蜜香紅茶、紅烏龍5,000円お茶会形式で、じっくり味わいます。11月に行った台湾のお話しもたくさんできればと思います。よろしくお願い申し上げます。こちらに他日程の記載もあります。併せてご検討くださいませ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.26
もう明日、明後日ですが・・・。三軒茶屋の桜樺苑さんで、毎月行っている台湾茶を楽しむアフタヌーンティー会、空席あります。明日金曜、飛び込みでも大丈夫です。多少の遅れもOKですよ。ぜひご一考ください。土曜日は空席が少ないので、ご確認後来て頂くのが安全かと。ぜひお待ちしております。ご連絡はこちらでも桜樺苑さんでもOK。よろしくご検討ください。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.26
2023年2月、下記の日程で中国茶教室にご参加可能です。毎月、3種類の中国茶・台湾茶を味わいます。お茶に合わせた手作りのスイーツも大好評です。また、ご自身で淹れるクラスも開催中です。ご希望で蓋碗や急須の使い方、中国茶に関する中国語の本を翻訳していくクラスも開きますでの、お気軽にお問合せください。・中国茶を楽しむクラス2月19(日)10時半2月20(月)19時・中国茶を淹れるクラス2月16(木)19時・すべてのクラスに対応可能な日程2月16(木)14時2月19(日)14時2月20(月)14時2月21(火)14時、19時よろしくご検討くださいませ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.14
今月ですが、ご予定があえばぜひ。下記、お申込みがあります。前向きにご検討ください。2023年1月22(日)10時半「新竹会」・・・東方美人3種6,500円1月29(日)10時半「鹿野会」・・・蜜香紅茶、紅烏龍5,000円お茶会形式で、じっくり味わいます。井の頭線「富士見ヶ丘」駅から徒歩5分程度のサロンにて開催です。11月に行った台湾のお話しもたくさんできればと思います。よろしくお願い申し上げます。こちらに他日程の記載もあります。併せてご検討くださいませ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.14
こちらのblogでは、新年おめでとうございます、です。更新が滞ってすみません。大変お待たせしている大阪イベントの詳細です。日程をあけてくださっていた皆さま、ありがとうございます。下記の内容ですが、もし人数が揃わなかったら別の内容で再募集します。その際は、もちろん応募くださった方とはご相談の上すすめますので、まずは安心してご参加希望のご連絡をください。2023年2月11(土・祝)10時半:紫砂急須の使い方講座・・・5,000円持ち物・・・ご自身の急須(当日貸し出しや販売もあり)、お茶巾(茶渋がついてもよいなら薄手のハンカチとかもOK)実際にお湯を使っての淹れ方を教えます。急須をご持参する方は、普段淹れるお茶もご一緒にお持ちくださるとより一層今後の使い方に磨きがかかると思います。お手入れの仕方や、販売用の急須を例に選び方のコツも教えます。ご参加の方は割引価格で紫砂急須をご購入頂けます。13時:サロンゆるりさん貸し切りゆるりさんとご縁のある方のみのご参加となります。ご参加可能かどうかは、ゆるりさんへお問合せください。yuyuの常連さんは、わたくしまでお問合せください。空席がある場合のみ、ゆるりさんへ打診します。15時半:台湾茶テイスティング会・・・12,000円(リピーターさんのみお土産つき)1、文山包種2、玉山高冷茶(春)3、玉山高冷茶(冬)4、大禹嶺5、阿里山6、佛手7、凍頂8、日月潭紅茶9、紅玉紅茶2022年11月の台湾出張で入手したお茶メインで、上記を飲み比べます。東京での「種種彩彩」と同じ茶譜ですが、出張費用があるため料金が違います。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。2023年2月12(日)茶席スタイルで、ウンカに咬まれたお茶たちを味わって頂きます。各回、東京と同じ料金ですが、お時間を1時間程度と短めにさせて頂きます。ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。10時: 「新竹会」・・・6,500円新竹、徐耀良さんのお茶3種。ウンカに咬まれた春茶(紅茶)夏茶(美人)冬茶(美人)をお淹れします。12時半:「美人会」・・・5,000円新竹と北埔の東方美人の2種。産地での違いをじっくりと。14時半:「鹿野会」・・・5,000円台東・鹿野産の蜜香烏龍と、紅烏龍の2種。16時半:「蘭谷会」・・・5,000円宜蘭産の貴妃烏龍と鹿谷産の蜜香烏龍の2種。台湾のお話もたくさんしたいと思います。ご興味のあるお茶があれば幸いです。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2023.01.14
全7件 (7件中 1-7件目)
1