全8件 (8件中 1-8件目)
1

ぽかぽかお天気ですね。上海小町@恵比寿デス。久々に、最後まで書いた日記が消えましたショックです。えぇ、書き直します、はぃ。。。昨晩小町は新年会@荻窪。上海から旧正月休みで一時帰国中の方と、既に駐在を終えて帰任されている方々が集まっての春節会でございました。美味しい炭火焼屋さんでたっぷり食べ、久しぶりにお酒なんぞを飲みましたw楽しく語らう合間には小町が上海で企画してご参加頂いた「茶摘ツアー」の話しにもなり、今年も行きます~と盛り上がりました。そんな中、サロンへもご足労頂き、去年の「地球にやさしい中国茶交流会」にもご参加頂いたTさんから、毎月のお楽しみBOXリクエストを頂きました。福BOXを受け取られたお客様からもご希望があるので、小町、詰め詰め頑張ります~。小町の選ぶ茶葉を信用していただける方、メール(chineseteasalon@gmail.com)にてご連絡ください。☆毎月届く3,500円(送料込)バージョン×6ヶ月まとめてお申し込み。☆毎月たっぷり飲みたい5,600円(送料込)バージョン×1回ごとお申し込み。上記2種類をご用意いたします。茶葉は毎月2~3種類の予定です。尚、数に限りがございます。お断りすることもあると思いますが、ご了承くださいませ。また、送料に関しましては遠方の方は差額分を茶葉のグラム数減にて対応する可能性があります。ご了承くださいませ。お申し込み、お待ちしております。ただいまから受け付けます。
2009.01.27
やっと晴れ間が・・・。雨オンナですが、雨は嫌いな上海小町@都内某所デス。さてさて、茶摘ツアーですが、グループツアーにするには人数が足りなさそうな雰囲気になってきました。現地で参加したい方もちらほら。ということで、15人集まりそうにないので、下記のように変更します。(追記:このツアーの募集は締め切りました)東京発組:小町と一緒に格安ツアーのフリープラン(上海)に申し込み。自由行動日の2日間を利用し、別途杭州宿泊手配をする。現地では小町のアレンジにより、旅行会社で車とガイドを貸し切る。人数が少ない故に行ける場所もあるので、濃厚な旅をどぞw大阪発組:東京発組が申し込む格安ツアーの大阪版に申し込み。上海のホテルで合流し、一緒に茶三昧の旅をする。杭州参加組:上海からご参加の方は恐縮ですが、21日(土)午前にご自身で杭州までおいで下さい。東京発組、大阪発組と一緒に杭州で1泊し、杭州解散になります。この方が旅費が少し安くなりそうです。ただし、空港ででもいいので必ず海外旅行保険には入ってください。五千円程度であります!上記お申し込み頂ける方は2月5日あたりまでに10万円の旅費をご用意下さい。(旅費には東京⇔上海の航空券、上海のホテル+朝食二人部屋、空港⇔ホテルの送迎、←ここまでがツアー料金、上海⇔杭州の旅費、杭州でのホテル+朝食二人部屋、杭州での車チャーター+ガイドが含まれます。一人部屋の場合、追加料金がかかります。)杭州参加組はホテル+朝食二人部屋で、1万円程度とお考え下さい。現地でお支払いいただきます。宿泊を別手配したり、日帰りにするなどのアレンジはご遠慮下さい。申し訳ございません。小町がアレンジする関係上、中国での経費に関しては領収証が出せません。日本で申し込んだツアーに関しては旅行会社に出して頂けます。ご了承下さいませ。実は少人数の方が楽しいツアーになると思います(笑)。楽しみにしております♪
2009.01.23
いいお天気が続きますね。上海小町@恵比寿デス。さてさて、春の茶摘ツアーですが、大まかなところは決まりましたので、お知らせを~w(追記:このツアーの募集は締め切りました)日程:2009年3月20日(金・祝)~3月23日(月)の3泊4日行先:杭州、上海予算:12.5万程度(海外旅行保険を含む、食事はホテルでの朝食のみ付いてます)成田発着で、杭州IN、上海OUTです。終日専用車がつきます。日本語ガイドつき。(小町もプチガイドします・笑)予算は二人部屋で計算しております。お一人でも参加可能ですが、一人部屋希望の場合は追加料金がかかりますので、ご了承下さい。詳細:1日目午前 成田発午後 杭州 ホテルチェックイン2日目終日杭州3日目午前 上海へ移動午後 上海 ホテルチェックイン~夜 茶葉市場でお買い物4日目午前 空港へ移動、日本へというような日程です。杭州では到着日から移動日まで丸々2日、茶摘のチャンスがあります。えぇ、小町と行くと晴れるかびみょ~なので、晴れたときが摘み時、ってことでお天気を見ながらの茶摘です。杭州での活動予定・・・獅峰の農家で茶摘&茶葉購入、皆さん(あるいは夜は各自)で茶館、茶葉博物館見物、梅家ウで茶農家ランチ、プチっと観光(虎パオ泉、西湖など)も。上海での活動予定・・・半日しか取れないので、ひたすら茶市場。ホテルも茶市場近辺を予定しておりますので、各自夕食をとり、閉店(20~21時)までたっぷり過ごしてください。こんな感じです。お茶好きならぜひとも参加したい茶摘体験。15名くらいで行きたいです♪頭の先までお茶に浸る、ディープな旅に、ぜひ!(←いゃ、そこまでではないかも・汗)お申し込み、↓お待ちしております~。メールchineseteasalon@gmail.com
2009.01.13

今月のテーマはもちろん、お正月でございます。左側で縁起の良い「赤」い器を使いました。干支のもーちゃんもおります。獅子舞ものけぞっております。右側ではお正月の雰囲気が出るよう、「お茶カルタ」(茶歌舞伎)を扇型に飾ってみました。この小さい様盤(拝見盆みたいなものデス)可愛いんですよね~wどちらも母が実家で作ったお米を飾ってあります。(発砲スチロールの中に田んぼ作ってた。すごい!)稲穂が垂れていることから謙虚さを表しているそうです。そんな日本の美しい心が感じられれば、と思います。 この景徳鎮の茶器セット、柄は有田な感じwとても丁寧に手書きされております。早く出したくて、この1月を心待ちにしておりました~。小さなダルマさんは地元の初詣で手に入れた手のひらサイズ。最初のおめめは、新年初のお客様に書いて頂きました。今月のコーディネートはかなりお気に入りです。(←自画自賛・汗)どうぞサロンへ遊びにいらしてください。今月、後半は空きがございます。
2009.01.10
福BOXはこちらで紹介されましたwいつもコメントありがとうございます。(まだ楽天ユーザーのコメント限定中ですみません)ルチルクォーツさんまたサロンへぜひwmadokaさんお忙しいとは思いますが、ご来店から1年経つ前にまたぜひおいで下さい(笑)RYOさんサロンもこんな感じで紹介されてます。こちらとかこちらほかにもまだまだ紹介して頂いておりますが、追い付いてません。すみません&ありがとうございます!今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2009.01.09
寒いですね。どうせなら、雪が見たい上海小町@恵比寿デス。年末に予約された福BOXはみなさまのお手元に届いたようです。ほとんどの方にお返事を頂きました。ありがとうございます☆大変好評なので、やっぱり「詰め詰め小町」になろうと思います(笑)。頑張って毎月1回、お楽しみBOXを企画。(←だいじょぶか、小町!?)あ、でも、福BOXほどお得にはなりませんので、そちらはご了承下さい。福BOXは福袋のお約束、在庫整理の意味もありましたので。。。毎月頑張っても、やっぱり10名前後にしかご用意ができないと思います。そうなると、メルマガとかでみなさんにお知らせが行くようにした方がいいのでしょうか。ブログだと毎日チェックできる方が少ないですよね。現在、検討中。しばらくお待ち下さいませ~。
2009.01.09
いいお天気ですね~。上海小町@恵比寿デス。今朝午前9時ごろ、広尾5丁目交差点付近のヤマト運輸さんに福BOXを持ち込みました。(↑なんとなく、ニュースっぽい・笑)福BOXをご購入された方には伝票番号をお知らせしたメールを出しましたので、ご確認下さいませ~。明日或いは明後日には届きます☆ご希望のあった茶葉はほぼ、お入れしました!唯一、台湾紅茶だけは手元になかったので、大陸紅茶スペシャルにさせて頂きました~。申し訳ございません。。。今年は台湾に行きたいですね~。というより、行きます。絶対。いつがお勧めですか?>あるきちさん。今回、茶葉を詰め詰めしていて思ったのですが、小町、やっぱりこういうチマチマした仕事、好き(笑)。すっごく肩凝るし、目もしょぼしょぼしてくるし、腰も痛たたた!で、気がつけば朝だよ!ぅを~~~!なんだけど。茶葉の粉や毛でサロンの掃除も大変になるんだけど。こう、なんていうの、出来上がったアルミパックの群れをみてると、ものすごい充実感(と疲労感・笑)が!!てことで、やっぱり評判が良かったら毎月数名さま限定で、お楽しみBOXでもしようかなぁ、と。茶葉もまだたくさんあるし。なので、福BOXのご感想、お待ちしております~。そうです、今後小町が茶葉詰め詰めを頑張るかどうかは、この感想にかかっています(笑)。いぇ、ウソです。評判よくなかったら、よくなるよう頑張ります!茶葉のお掃除はほどほどにしないと大変なことになりますが、それは美味しく飲むコツでもあると思っております。なので、集中できる時間を見つけては、ぼちぼちパックしていこうと思います。今回福BOXを入手できなかったみなさま、今しばらくお待ち下さいませ~。
2009.01.05

明けましておめでとうございます。上海小町@恵比寿デス。新年は実家の清水で穏やかに迎えました。にっぽんのお正月っていいですね♪新しく始まりました2009年、どうぞよろしくお願い申し上げます。あ!実はビッグニュースがあります~!先月末、「yu:yu」は平田さんがガイドを務めるこちらで紹介されました☆All About 中国茶かなり緊張している顔写真入りの記事はこちらでどぞw平田さん、素敵なご紹介ありがとうございます。2009年、最初のお仕事は福BOX発送とサロンのお客様。福BOXは5日(月)発送デス。お楽しみに~♪今年初のサロンご利用は、もう8年ぐらいのお付き合いになるのかしら?静岡のバレエ教室でご一緒させてもらったオペラ歌手のお友達がお越しになります。彼女はこのサロンにまだテーブルすらなかった頃に一度様子を見に来てくれました。今はちゃんと椅子に座れますので、ご安心を~(笑)。そして、3月には杭州茶摘みがあります。今月半ばにはどの旅行社にするか決まります。3月19日(木)か20日(金・祝)出発の3泊4日、杭州茶摘み&上海茶市場ツアーです。10万円は厳しいとのことですが、保険や食費も含めて何とか15万以下にしたいと思います。ツアーでは小町が毎年お世話になっている獅峰農家訪問、茶館にも行きます。上海では龍井以外の緑茶と茶道具を購入できるよう、市場での時間をたくさ取ります。小町以外に日本語ガイドさんとTEAsiaで中国茶教室を担当して下さっていたA先生にも通訳をお願いする予定ですので、小グループに分かれてのお買いものも心配要りません。今のところ10名程度になりそうですが、折角なら大勢で行きましょ~!またブログでお知らせいたしますが、お問い合わせは下記メールまでお願いします。chineseteasalon@gmail.comそして4月には「地球にやさしい中国茶交流会」第二回を企画中。5月には武夷山小旅行に行きたいと思います。(こちらはお値段的には高めになりそうです)「yu:yu」の2009年上半期はこんな感じで楽しいイベントがたくさんデス。みなさまのご参加、お待ち申し上げます。中国茶教室も引き続き生徒さん募集をしておりますので、ご興味のある方はぜひ~。本年もよろしくお願い申し上げます。
2009.01.04
全8件 (8件中 1-8件目)
1