2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

>☆⌒(*^∇゜)v 末っ子ちゃんも治りました!!病院で、末ッ子ちゃんの前に診察受けた少年はかわいそうでした。最初にB型に感染し、インフルエンザの特効薬が切れている間だったので、静養している間に、今度はA型に感染!なんと予防接種を受けていたにも関わらず・・・(泣)そして、今日病院で診察受けたら、感染症を併発していたそうです。ほんの1週間の出来事だったそうです。皆様も、お気をつけてね・・・。発症して48時間が勝負だそうですよ。私は・・・今日念願の黒のコートを見つけてしまいました。リサイクルショップで・・・。どうしようか・・・。店先で20分も迷った挙句、買ってしまった。この年齢になると、冠婚葬祭のお付き合いが多くて、いつも寒い思いしていたの。9号サイズならよく見かけるけど、私のサイズ・・・それも喪服(スーツ)の上から着れるサイズとなると、デパートのミセスコーナーなのよね。デパートとなると、ン万円・・・かかるから、半ば諦めていたの。それが、すっごく肌触りのいいアンゴラのコートが格安で買えて嬉しい。このリサイクルショップは委託するにも審査が厳しいので、とっても信頼できるお店なんです。↑それでも、帰りにデパートに行って同程度のコートがバーゲン価格でいくらするかチェックするあたりが主婦よね~(*^m^*) ムフッ黒のアンゴラコートで襟は取り外しできるファーがついて・・・あっ\(◎o◎)/! 6~8万もするじゃないッスか・・・。ワシ・・・1万円もしないで買えたよ(もち新品)。なんだか、すっごく嬉しくなった午後でした♪
January 31, 2003

仕事の身支度が終わった頃、電話が!「おや、今朝は早いなぁ~」と受話器を取ると、「今朝は休んでくださ~い。ごめんね。」あぁ~、いきなり休日になってしまったよ。二八は暇と言いますが、既に仕事の上では2月みたいなものね。(T▽T)ひょっこりPCをONにしたら、お仲間が・・・。朝からチャットで遊んでくれて、たらちゃん、はにぴょん、ありがとうね。
January 30, 2003

今日の午後は役員会だというのに、朝から頭が重い。┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・こりゃ、インフルエンザが感染したかなぁ~と熱を測っても、35.8度。もともと体温が低いんだけど、低すぎる・・・。末っ子ちゃんは自分が37度もあるもんだから、私の熱も気になるらしい。困った・・・仮病も使えない~ヾ(・・;)ォィォィ末っ子ちゃんはインフルエンザがウソのように元気です。朝から「お腹減ったぁ~」と買い置きのパンを貪り、ベッドでゴロゴロ。暇だ、退屈だと転がっています。昨日の蛇人間のようなお腹の痛みは何?本当に薬が効果的に効いているようです。彼が元気なうちに、私は朝夫を送り出した瞬間から、フトンへ・・・。フトンから兄さ&しんピコンビを送り出しました・・・。 グータラな朝を過ごしたおかげで、頭痛もなくなりましたわ。珍しく学校も暖房が入っていたので、午後は快調!!夕食は夫が要らないと言うので、永○園の「お茶漬けバラエティセット」からよりどりみどり・・・。猛烈に手抜きしちゃいましたm(。-_-。)mスイマセーン
January 29, 2003
とうとう末っ子ちゃんも、インフルエンザになってしまいました。朝から「おなかが痛い~~~~」と涙流して、蛇人間のように廊下を這いずり、「なんか食べさせて・・・。」泣くほど腹が痛くても、食べたいのか・・・。( ̄∇ ̄; !!病院に行ったら、やっぱりインフルエンザでした。先週まではインフルエンザの薬は品切れだったのですが、運良く今週は品薄でも、入荷があったそうで助かりました。まだまだ病院は混んでいて、午前中に順番とっても診察は2時過ぎ。食事も取れずに診察してくださる医師&看護婦さんには頭が下がります。末っ子ちゃんは熱も38℃が1度でただけで、いたって元気。でも胃痛が強いので、絶食&ポカリで水分補給のみ!それなのに・・・ 。(´ρ`)。なんか食べたい ┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン おかわりぃ~ 0。(^o^)_U (* ̄A ̄*)ノ日 もう一杯! 毎日『濃厚』な病院の空気を吸わされている私の方が具合悪くなりそう。そんなグッタリしている私のそばで、末っ子ちゃんは私の目を盗み、買い置きのパンやおやつやデザートを貪っている。お願い! 昼寝させてください・・・。
January 28, 2003
相変わらず腰が痛いッス。☆ ̄(>。☆)イテェ 兄さが中国行きで揺れる母心を察して(くれるわけないが)、気遣ってマッサージをしてくれます。アリガト\(^^\)(/^^)/アリガトここまでは、至福の時なんざんす。クゥ~~~~ン クゥ~~~~ン (〇o〇;))))!!やめて・・・お母さんはマッサージしてもらってるの!動けないの!って叫んでも、ロデムには通じません。U^ェ^U ワン! ペロペロ~~~~ U^ェ^U ワン! ひぃ~~~~ ロデに舐められるたびに身体をよじるので、腰が痛いッス!「お母さん、痛かったら止める?」「うにゃぁ~、続けてけろ~ うひぃ~~~~~ ロデやめて~ 兄さぁ~、止めないで~~~~~~ ロデ~~、止めてけろ~~~」拷問・・・頭に浮かぶのは「拷問」の二文字!
January 27, 2003

ハリポタの映画を見てきました・・・。じーん・・・。良かったです。久しぶりに「映画」を見た!って感じです。ハリー達の成長に、じーん。 校長先生の姿に、しんみり・・・。 2時間50分もあっという間でした・・・。途中末っ子ちゃんが何度もコートを頭から被り、終いには、抱きついてきました。こんな時間も僅かなんだなぁ~と、やっぱりしんみり、じーん。 なんせサッカーの付き添いぐらいしか、しんピと歩く事はないし、兄さも自転車で疾走しちゃうので、私とくっつく暇はありません。息子とベッタベタな時間もあと僅かなんだと思う今日この頃です・・・。 【お祝い会】今日キットの練習が終わってから、光ヶ丘杯準優勝のお祝い会をした。早くメダルをもらって、学級会のお知らせで皆に言いたいです。その後、家族で「ハリーポッター秘密の部屋」の映画を見た。すごく楽しかったです。
January 26, 2003

今日は講演会に行って来ました。いいお話でした。6時間もの講演内容は・・・とても一言では表せないのですが、印象に残った課題の一つ・・・。子供の成長に「いじめ」は、今や避けては通れない道なのかもしれません。やる方にも何らかのせつない事情もあるかもしれませんが、受ける方にとっては、生涯に渡る「傷」を残す事になるかもしれません。身体だけでなく心も風邪を引くのです・・・。「いじめ」は心に潜む地雷のように、将来に渡って傷つけ続ける事があるのです・・・。そんなお話を中心に聴講してきました・・・。先日の日記のままでは、誤解を招くようでした。m(__)mなんとか講演会のお話(詳細)を後日UPしたいと思います。>自分でも忘れていた心の傷があとになって尾を引くって>あるんでしょうか。発達障害がある子供にとって「フラッシュバック」が療育上の大きな問題です。何が問題かといえば、「じっと胸に秘め、解決しない思い」の蓄積が問題なのです。私もオセロ六条さんのように、小6の頃ささいな行き違いから総スカン等のいじめに会いました。同じように「負けるもんか」と、毎日休まず学校に行きました。そういう解決した経緯は後日個々の栄養であり、「力」になるのです。傷は残るかもしれません。でも苦境を逃げずに乗り切った自分への自信と信頼も心の中に培われるのではないでしょうか?その自信と信頼が自発的に育つ子供と、自力では育てない子供がいるのです。我が家の息子達は、周囲の適切なフォローがかかせません。わかりやすく話せないのですが、記憶のすり替えでしょうか?辛い記憶と解決した記憶をセットにする・・・。「苦あれば楽あり」・・・水戸黄門の唄みたいなもんだよと気付くまではフォローは欠かせないのです。じっと聞いたお話を考えて、うまく説明できましたら、UPしたいと思います。 【おばあちゃんちへレッツGO!】今日は朝からおばあちゃん家に行きました。ゲームをしながら、出かけたお母さんを待っていました。お昼ご飯はマクドナルドでした。お母さんは5時ごろ帰ってきました。夜ご飯はおばあちゃんちで皆で食べました。
January 25, 2003

自分の子供のことって、わかっていないんですね・・・。自分の子供がトラブルの渦中にいる・・・わかっているけど、自覚して、解決の糸口を探るのは胃が痛む。案の定、「お母さんには言いたくない。」があります。ちょっとショックだったのは「お父さんとの内緒」で夫は話を聞いていたこと。私に話せないのは、はなすと解決に向けてまっしぐらに走っちゃうから?話したところで、私に相談するでなく、何にもしてくれないのにお父さんに言うのは何故? ↑失礼な発言!自分に自問自答しています・・・。 【サッカーだ】今日学校が終わって、ハルカ君とたっくんとユート君とユースケ君とスケートサッカーをしました。
January 24, 2003

兄さも小学校高学年になり、単学級も5年目で仲良しなのに、クラスには、以前より風通しの悪い事があるようです・・・。そんな事を今日の保護者会で真剣に話し合いました。兄さの環境がいいのは、保護者間の風通しがいいこと・・・。真剣に学級内の事を話せる事、その心の底には「一人一人はいいこなんだよね。」って愛情と信頼があること。きっと子供達の心に訴えられると信じています・・・。 【こくご】今日の五時間目は授業参観でした。宝の地図を見て、お話を作る日です。今日はいろんな約束を決めました。使っちゃいけない魔法とかね。お話を作り始める日が楽しみです。設定は面白くしたいです。まず、冒険の朝食べる朝ご飯のメニューを決めました。《ごはん・ホンニャクオンニャクのトン汁》
January 23, 2003

January 22, 2003

相変わらず風邪引いて、身体の節々が痛い~午後末っ子ちゃんの授業参観&保護者懇親会あたりから腰がズキズキ痛み、結局帰宅後すぐに病院へリハビリ~風邪引いているせいか、背中から腰の筋肉がパンパンになっているそうです。暫くは運動も禁止で、通院しなくてはいけません・・・。 やっぱりねぇ~思わず先生に聞いてしまいました。「本当に張っているのは筋肉ですか?」「そうですよ・・・。このまま無理すると大変ですよ。」「ですから、筋肉が私にあるんですか? 贅肉じゃないですか?」「・・・それほど・・・肉ないですよ・・・大丈夫。筋肉です。」途切れ、途切れの切なげな口調に、嘘をみたね! 【書初め展】今日、校内書初め展でした。1~6年生の作品を見た。1年生はすごくうまかったです。ぼくの字よりうまかった(泣)。2年生は名前を漢字で書いている子が多かったです。マキオ君が一番うまかったです。3年生・・・自分のが選ばれたらいいです。課題「白いはと」4年生は”元気な子”でした。来年この字を書くのが楽しみです。5年生、兄のは普通でした。6年生、すごくうまかったです。少し字が多くて、半紙も長かったです。来年はもっときれいな字で出したいです。
January 21, 2003

お仕事は、さすがに暇な1月らしく「仕事がないので、休んでください」でお休みになりました・・・。そこでロデちゃんを連れて、チラシ配りに・・・。ヤワになったもんです。1時間も歩かないうちに腰が痛んで・・・結局ノルマも果たせず、1時間半で諦めて、帰宅の途に着きました・・・。ロデちゃんは元々ヤワなコなんですが、今日はずいぶん頑張って負んぶも抱っこもせがまなかった・・・。普通なら30分でネを上げる子がね~、気を使ったのかな?(←親バカ)午後は役員会だったので、学校へ・・・。寒い~~~~~。暖房は入れてあるのに、ちっとも暖かくならないの。これって暖房なの? 送風じゃないのぉ~?結局5時過ぎて、帰宅してお米を研いでいたら寒気が・・・。 マズイざんす。非常にマズイざんす・・・。どうも夕飯は作れそうもない・・・。 しかたがないので、今夜はお惣菜屋さんに買出しに行ってもらいました。子供って、好きなものを買うのは嬉しいらしい・・・。殆ど売り切れていたと言う割には、嫌いなものもよく食べてくれました。やっぱり食が大事よね・・・。皆様にご心配かけた中国の話。早速今日「お返事は?」と連絡がありました・・・。役員さんも「主婦が即答できる話じゃないわよね。」との事。皆さん、迷っておられるご様子でした。兄さはちょっとばかし手がかかるお子様なので、人手があるときならまだしも今回は私が付き添わなくてならないでしょう。本当ならパスポートもビザもある夫が行ってくれればいいのに、仕事があるもんね~。そこで「こちらの予算は二人分の諸経費込み10万円」と申し上げ、その範囲以内なら参加する旨お答えしました。せっかくのチャンスという気持ちと、無理しては後々大変だという気持ち・・・どちらも私の正直な気持ちです。ネットでだいたいの金額を調べて、パスポート、ビザ、保険で諸経費だけでも1人2~3万掛かるのです。旅費は格安ツアーなら4~5万円でもありましたが、5~7万ぐらいはかかるのではないでしょうか?団体旅行なので、4~5万円で行けるのでは?という話ですが、それだけの人数が集る事を祈るのみ・・・。ちょっと落ち着かない日々が続いています。本当に洗濯機が壊れていなかったなら・・・と思います(泣)。家電があんなふうに「いきなり」壊れる事ってあると思うと、やっぱりへそくりはたいて・・・とはいかないよね。兄さには可愛そうな結果になるのかな~『行けない』予定から一転『行く』になったのに、『やっぱり行けない』・・・それも”一人だけ”行けない!とかなったらかわいそうだなぁ~と思い、ちょっぴり切ないです・・・。・゜゜・(/。\)・゜゜・.お金は出したくないけど、できれば予算内ですみますように・・・そう祈る気持ちが交錯して、複雑な心境です。 【サッカー】今日久しぶりに学校へ行った。2時間目、図工で”だんだんめいろ”を作った。よくできた♪給食当番でした。帰って、ハルカ君とタッくんとユウト君と遊んだ。
January 20, 2003

今日は寒かったですね~~ さむーいっ!((p(>_<)q))このクソ寒いのに、朝8時半からず~~~~と校庭でサッカーのお茶当番・・・。走り回っている子供達は爽やかですが、オババは背中にカイロでちょっとも爽やかじゃないの・・・(。-_-。)ポッ午後は、兄さの劇団の父母会である・・・。いつものように茶話会だと、コップ持参で「今日のオヤツはなにかなぁ~(∇〃)。o〇○ポワァーン♪」と会費を納めに行ったのに、話がどわぁ~~と大きかった。いきなり兄さ達小中学生も中国に行く事になりました。\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース寝耳に水の話です・・・。今年の区の親善使節に選ばれたんですよね~。最初の話では高校生中心の選抜チームだったハズが、今日は「全員連れて行きたい・・・」になっていた。 但し、小学生は親同伴なのである。兄さはタダですが、母は金がかかるんだなぁ~。先生は「こんないいお話なのに、喜ばないのね。」に始まって困惑気味の父兄に、ちょっとご機嫌斜め・・・。そうなんです・・・。高校生ならまだしも、小学生はパスポートの管理もままならない。随行する諸先生方は公演で忙しいので、親が付き添った方がいいですよね・・・。初めてだし・・・、でも下の子も幼いし・・・何よりも先立つものが心細い!o(__)o~† パタッ「ビンボーなら我慢するから・・・」と兄さは言うけれど、1週間近い日程となると、何よりも置いていく下二人も気になるよね。何せ出発の4月上旬といえば、喘息シーズン!しんピの喘息が心配なんですよ・・・。最近母の体の調子もイマイチな事もあって、あの2人を預けるのも母に悪いし・・・、第一ロデちゅわんが寂しがるだろう。▼o・ェ・o▼と、午後からず~~と悩んでいます。真に喜ばしくも、頭の痛いお話で、困っちゃうね~。インスタント煎茶にイチゴ大福を食べながら、雄大な万里の長城に思いを馳せるのでありました。 洗濯機を買いなおしたばかりなのにコンポはMDを認知しないおかげで、平井賢もゴスペラーズもケミストリーのアルバムも聴けやしない。モォ (`ヘ´)プリンタは2月までには買いなおしたいし、FAXは買って半年で壊れるし、(▼▼)我が家は、夫が大枚はたいた破魔矢(大)の効力空しくも、家電破損地獄だというのに・・・。(T-T) グスッワシの望みは、パンダ拝顔よりMDコンポだぜ! 【準備】明日は学校です。準備が忙しかった・・・。
January 19, 2003

ひたすら家人は寝ております。家人が静かだったので、ワタシは読書がサクサク進みました。こんな午後もありありですね。 【ゴロゴロ・・・】今日のお昼に外でたこあげをした。少しうまくなくなった・・・。(だって、たこがこわれているんだもん)帰って、ゲームをして、新しい本を買いに行った。夜はハヤシライス♪
January 18, 2003

いえいえ、相変わらず我が家はインフルエンザが蔓延しております。私も熱はないものの・・・なんか熱っぽい。だるい・・・。手も 足も むくんでいる・・・。むくんでいる? むくんでいると思います。たぶん・・・そう思いたい。強い体のために蓄積した「お肉」ではないと・・・。 こんなに風邪引きさんでは困りますね。ここは思いっきり食生活を豊かにして、ウィルスに負けない身体を作るしかありません。・・・・。 後日ヤツレタ家族の顔を見ながら、後悔するんでしょうね・・・私。ダイエットか健康か・・・ますます悩みます。皆様も、お気をつけてくださいまし。 【なおったー】今日、8日間引いていたインフルエンザが治った。でも、お父さんにうつしてしまった。久しぶりに風呂に入った。気持ち良かった・・・。早く学校に行きたいです。そして、早く遊びたいです。
January 17, 2003
ようやく兄さ&しんピの熱も下がり、雑炊ながら食事も取れるようになりました・・・。これで明日病院でOKが出れば、来週から登校できます。そんなとき・・・夫が帰宅。あっ\(◎o◎)/! その顔は・・・熱があるんじゃ・・・。慌てて計ったら、38.3℃。もういけません~って感じですね。今夜はアイスクリームしか食べられませんでした。私? 私はいろいろちゃんと食べましたよ・・・。体力勝負に突入しましたからね。明日はこの3人を病院に連れて行くのか・・・o( ̄^ ̄o)彡プイッ
January 16, 2003
昨日はご心配をおかけしました。しんピは夕べ吐いたり、下したり辛かったようですが、(お食事中の方、ごめんなさいm(__)m)今朝からは熱も微熱に落ち着き、マンガやワイドショー?を見て、寛いでいます。反対に兄さは、ますます熱が上がり、今朝は39.9度でふぅふぅ解熱剤は使わないほうが、ウィルスと身体が戦って早く治ると効いたのですが、さすがに今日は解熱剤を使わないと、病院まで行けそうもなかったです。やっぱりインフルエンザでした・・・。夕方からインフルエンザのお薬を使い始めましたが、なかなか熱は下がりません。そのくせ、律儀に「すみません。 このご恩は、お母さんが感染ッた時に返します。」などと言うんですね・・・。(笑)しんピ程度ならいいのですが、兄さはかなり辛いインフルエンザです。皆様もご用心くださいまし。皆様のレスですが、順不動で少しづつ書いています。ご存知とは思いますが、レスが流れて消えてしまっても、「日記一覧」からレスは読めるので、お暇な時に・・・ご覧ください。ズボラですみません・・・・。m(__)m
January 15, 2003
今日は病院へ・・・。仕事が終わった午前10時に受付し、診察して会計したら午後4時。薬局行って、帰宅したら5時。しんピは、元気そうなのにインフルエンザ。夕べ一晩悪夢にうなされた兄さは、風邪・・・かもしんない。明日も受診して、抗体検査を受けるハメに~~~~~。悪夢にうなされる兄さのおかげで、夫も私も寝不足。そこへこの苦行である。元気でなければ、病院へは通えないってばぁ~~~~~
January 14, 2003

今日は先日ネット懸賞であたった「ゴスペル・コンサート」に友人と連れ立って、行きました。場所は品川の教会内の礼拝堂です。ふふふ~♪と待ち合わせ場所に向かうその前に母に呼ばれて、実家に立ち寄ったところど~~~~~~~んと母の愛が目の前に!(。。lll)お汁粉です、お汁粉!普通のお汁粉に入っている餅の倍の大きさの餅が入ったドンブリが・・・。「1年に一回のお汁粉よ。お食べ」にっこり微笑む母に逆らえるはずもなく、食べました。ようやく半分まで減ったところで、また足された・・・。(T▽T)やっと思いで、ドンブリ一杯半食べ終えて、新宿へ・・・。新宿で昼食を食べる予定だったのですが、入るわけがなく、とりあえず品川へ・・・。品川についても、お腹が減ることはないのに「あなたなら、入るわよ。o(^-^)o お汁粉と食事は別腹でしょ?」そんなことないもん・・・・そう言いたかったけど、いえそう言ったにも関わらず、何故かはいっちゃうんですね~スパゲティも、ライスコロッケも・・・? ? ? (^o^)ウマイ!!7匹の子やぎを喰った狼の如しお腹を抱えて、一路教会へ・・・。礼拝堂は天井も高く、そびえるようなパイプオルガン・・・。椅子に座っただけでも厳かな気持ちになります。お見せしたいけれど、礼拝堂内は撮影禁止・・・。ホントは1枚撮ったけど、暗くて写っていないの。で、厳かに鐘の音とパイプオルガンの音色で始まったゴスペルコンサート、さすが礼拝堂、音響もよいし、女性7名の素敵なハーモニーが聴けてとてもよかったです。JOY7というグループだったのですが、いくつかのオリジナル曲と有名(らしい)ゴスペルの組み合わせに酔いしれていると・・・。ふ・・・嫌な予感的中!入場の時にパート別に席を分けていたので、「あれ?」って友人と顔を見合わせたのですが、予感的中!「さあ、みんなで歌いましょう!」フットパンフレットを見ると、「ゴスペルを聴くコンサート」ではなくて「ゴスペルを唄うコンサート」だった・・・。パンフレットを貰ったつもりですが、実はそれは歌詞!↑英語が読めないことが露見したぜ!まさか自分たちまで歌わされるなんて思いもよりませんでしたが。(笑)でもお客さんたちは実際にゴスペルをやっている人達が多かったらしく、主旋律以外のソプラノもアルトも結構きれいにハモってました。私達は何も考えずに座っていたのに、運良く主旋律のメゾソプラノ。私たちはほとんど口パクでしたが、拍手したり、その場の雰囲気でなんとなく『結構』『立派に』歌った気になり、気分よかったですわ。でも神様はみていらしたようです。私は冠婚葬祭はちゃんと信仰心のかけらがあるのに、普段の行いが悪いのでしょう~帰宅した私を待っていたもの。 38.7度のしんピ((´д`)) 熱っぽい38.8度の兄さ・・・。((´д`)) 熱っぽい元気で、当然退屈しきっているケンゲッチュ。アリャリャ\(^o\) (/o^)/コリャリャそして・・・疲れ果てた夫・・・。(┐ ̄  ̄┌)ゲソ~~まとわりつく末っ子ちゃんと夫の背中にゴスペルの響きが・・・。 「神様は、みています。 神様は私達と一緒に・・・」思わず、天を仰ぎ、見渡し、探している私・・・・。・゜゜・(/。\)・゜゜・.
January 13, 2003

朝から微熱気味のしんピ・・・.(хх。) イタイ またかい~、イベントに弱いしんピのこと、アタマを抱えてしまいました。今日はサッカーの光杯!年に2回の大きな地区大会です。それなのに、夏に続いてまた朝になって具合が悪いと言い出す。しんピの試合の付き添いに夫婦で仕事を調整しているというのに思わず、「いいかげんに甘ったれるのは止めないさいね~(▼▼) 吐いてもいいから、取りあえずユニホーム着て、行け!」と追い出しました。昨日はお弁当つくりのために、「朝が早いから・・・」とマリリン♪ちゃんやnaoかーさんとのチャットも中断したのに~↑ちょっと私情もこみ!また欠席なんて、冗談じゃないわ。なんせ試合が嬉しくて、毎日練習に励むは、夕べは興奮して寝ないわその結果が欠席というのでは、あんまりざんしょ?第1試合はボーと座り込んで見学(~-~) ハハァ~、第2試合は2分ほど参戦(-o-)/ハーイ、ここで予選1位通過!!あっ\(◎o◎)/!いきなり元気になる子供達の中にいました・・・しんピ!なんだ、元気じゃない~ゆっくり日向でお弁当を食べながら、休憩し、第3試合は、小1の時の担任O先生の息子さんのいるチームと対戦。「先生の前でかっこいいトコロを見せる!」と張り切る子供達!出番はなかったけど・・・応援でカバー強豪相手に健闘空しく、4対3で負け・・・。第4試合は2位決定戦。負けてもメダルは貰えるけど、「でも銀色が欲しいよね」を合言葉にしんピ達3年生も試合(前半戦)で力一杯走りました。1対0・・・でも得失点差で準優勝~~~~嬉しくて、飛び上がる子供たちに、私達保護者も我を忘れて歓声! 準優勝なんて予想もしていなかったので、カメラも持ってきていなかった。誰かが言いました。「心のシャッターきってね!」カワユイ(T▽T)ジーン りょうかいっ (’◇’)ゞ こんな風に感動した夜の事です。兄さが言います。「お母さんは国民年金を払っている? 成人した大人としても義務は果たしているの?」(〇o〇;))))!!なんだ・・・いきなりなんなのぉ~と思ったら、例の如くTVの「あるある大辞典」らしい・・・。「お父さんが死んでもお母さんの生活を確保するにはね・・・」「お母さんの一人きりの老後はね・・・」「お父さんの老人介護の後、葬式して、墓作って生活するために・・・」カレはTVの前に正座して、私の老後を試算してくれていました。さて・・・カレの中に「母を面倒見る」ってな計画はないようでした。まぁ、いいけど・・・いいけど、一人きりの老後?ちょっくら寂しいものかもしんない・・・。(T▽T)
January 12, 2003
今日も洗濯物と格闘・・・。これは嫁いびりの復讐ですね~~~しくしく・・・しくしく・・・疲れた~洗濯機が届いて、安心した家人は遠慮会釈なく、これでもか? これでもかぁ~と洗濯物をだす。・・・あんたら、忘れてないかい?干すのも、たたむのも、しまうのも、私だよ?
January 11, 2003
干す・・・たたむ昨日から、こればっかり・・・。明日は、アイロン掛けも足される。家事の算数は嫌いだぁ~~逃げたい・・・。
January 10, 2003

ようやく洗濯機を買い替え、今日も洗濯オババしました。(笑)年始早々某神社で兄さが引いたおみくじは「凶」我が家とその某神社の相性が悪いに違いありません!!!!私も昔弟&夫と2年参りした時、きれいな巫女さんでなく、それなりの巫女さんに並んだ結果、「凶」でした・・・。やっぱり巫女さんは、「顔が命」に相違ありませんわ。皆さん、おみくじ引く時は看護婦さんや女医さんと違って、巫女さんの顔で判断するがよろしいですにゃ。私は気を取り直して引いた浅草寺でも「凶」を引いたので、最近は既成を制して、おみくじは引きません。引かない事で「凶」を遠ざけています。(≧∇≦)ъ ナイス!今日はミスドの点数で3点を引き当てました。1点オンナの私にとって、3点を引き当てただけでも、気分は「中吉」です。私の直後の知人が「5点」を当てなければ、も~~~~~っと「中吉」気分は盛り上がったと思いますが! ちょっと目には、ピングーに見えない和風なトコが気に入っています。 まずは大皿2枚組狙いで、あと1点です。そういえば・・・ミスドのカードに【0-0】があるってご存知?私・・・2回も当たりました。お店の人も「こんなのあるんですね~」と呟くほど珍しい。なんでそんなもん、当たるんでしょうね~(泣) 世の中は変わることなく・・・いえ小泉改革が進むほど、私の生活が荒んでいく様な気がしません?この2~3日、たいした議論もなく『消費税UP』が既成事実かのようにワイドショーを賑わしています・・・。まずは「議論だろうが~~」とTVに怒鳴りまくっています。TVに一人で怒鳴る・・・そこに老いと侘しさを感じる今日この頃です。
January 9, 2003

夫がお腹の風邪を引きました。「あらぁ~、かわいそーね~」と、そばでもりもり夕飯を食べていたのに、naoかーさんとチャットし、息子を寝かしつけたあたりから、「う”~」と急にサシコミが・・・!(TロT) エーン洗濯機お嬢様の輿入れ話は明日UPしますです・・・ おやすみなさいまし (^_^)/~~サヨナラ・・・・オヤスミナサイ・・・う”~~~~~~い、痛い・・・.(хх。) イタイ ルンルン~~~~♪ ┗(`o´)┓ウッ┏(`○´)┛ハッ┏(`o´)┓ウッ┗(`O´)┛ホホッ踊っちゃうもんね~♪ ┗(`o´)┓ウッ┏(`○´)┛ハッ┏(`o´)┓ウッ┗(`O´)┛ホホッなにって・・・当たったのよ~♪来週ですが、女性コーラスグループのコンサートチケットがペアで!品川の教会の礼拝堂で行われるコンサートですのぉ~ (  ̄▽)ゞ オホホホホホその日は夫が子供の面倒を引き受けてくれる(押し付けるとも言う?)ので、学生時代の友人とゆっくりコンサートに聴き惚れてきますね~さて・・・今日は恋焦がれた洗濯機のお輿入れ♪待って、待って、待ち焦がれたお嫁しゃん(∇〃)。o〇○ポワァーン♪フト気付く・・・お嫁しゃん? って事は、ワシはお姑さんかい? (☆o☆)キラーン (⌒ー⌒) ニヤリふっふふふふ~、じゃ遠慮なく働いてもらいましょうかね。 ってもんで、箱入りでいらっしゃったお嬢様に「大店にいた時のようにデデ~ンと鎮座されていたって困るんだよ。 ここじゃ働いてもらわないと、ムダ飯(電気代)喰らわせる余裕はないんだからね。」とばかり、コキ使わせていただきましたわ~ (  ̄▽)ゞ オホホホホホ彼女にはかわいそうに庇ってくれる夫もいません・・・。洗濯機用の防水パンのあるトコロはトイレの前。小姑の如き息子達は、トイレのドア開けて、ひたすら働く彼女を眺めるんのであります。(こればっかしは・・・閉めて欲しいわ~)そうして夕方日が暮れて、彼女にも休憩時間となりました。それからがこのババの仕事です!膨大な(実は1週間分|||/( ̄ロ ̄;)\||||| まじ~~?)の洗濯物を干すは、ワシの仕事・・・。(;_; )( ;_;)ヤンヤンンでもって・・・干したものは、当然たたむんでしょうね・・・。はぁ~~~~~~~~
January 8, 2003

今日は切ない一日・・・。兄さのお友達のお父様のご不幸でした・・・。お若い方の不幸は、ただ、ただ切ないばかりです。・・・なんとご夫婦共に私と同じ年齢と知りました。兄さのクラスの保護者は、皆さん私と似たり寄ったりの年齢です。参列者一同言葉になりませんでした。そのパパ&Kちゃんからの年賀状が今朝届いていました。年末なくなる前に投函されたんでしょうね・・・・゜゜・(/。\)・゜゜・.心から故人のご冥福をお祈りします・・・。ワゴン車で修理してくれる出張自転車屋さんが団地の入り口にいらした。そういえば・・・兄さの自転車の空気が抜けてたな、あぁ~しんピの自転車の調子が悪かったな。声をかけたら、見てくださるという・・・。時計を見ると、既に8時!! 申し訳ないけど、日曜日のサッカーの試合までに自転車は修理したかったので無理言ってお願いしました。オジさん!! もう~、とても丁寧な仕事振り・・・。価格もダイヤル錠を買ったら、調整も400円!(≧∇≦)ъ ナイス!1台に30分前後の時間を掛けて、ライト・前輪・後輪・チェーン・ハンドル・サドル・ブレーキ・・・細かく、細かく見てくださいました。と、同時に驚きましたね~~~~~~~( ̄∇ ̄; !!兄からのお下がりのしんぴの自転車の具合が悪いのはわかります。しかし買って半年経つかたたないかの兄さの自転車!!見た目はピカピカの新品同様(カゴ以外は・・・)その実態は、ハンドルの固定がちゃんとされていないため、ちょっと力を入れるとハンドルが動く・・・(゚ロ゚;!!ブレーキの固定もされていなかった・・・。念のために、しんピの自転車も調べてもらったら、同様!ご存知でしたか?自転車は、ハンドル部分などのネジやナットを緩めて、搬送するそうです。それを各店舗で、お客さんの寸法に合わせて、調整・固定し、販売するものだそうですが、最近そーいう「自転車のプロ」が少なく、量販店やスーパーなど手先の器用な店員さんかバイトさんで賄われているそうだとか・・・。「今まで、この兄ちゃん、よく事故にあわなかったね~」そりゃ、ブレーキやハンドルが固定されていない自転車で半年!ゾゥ~~~~~~としましたわ(〇o〇;))))!!コワイヨ~ コワイヨ~我が家は年が近い兄弟なので、次々に安い自転車を量販店で購入し、子供に合わせて自転車を調整せず、とりあえずインチだけ合わせて乗せていました!♪~( ̄ε ̄;)2~3日後に、今度は昼間のうちにケンゲッチュの自転車も整備してもらう事にしました。皆様の自転車は大丈夫ですか? 【サーカス】今日、朝早く後楽園へ行った。東京ドームを久しぶりに見た。ボリショイサーカスを見た。犬・クマ・ゾウが出ました。ボクは犬がお気に入りです。その後、野球はくぶつかんへ行った。そしてお土産を買った。
January 7, 2003

今朝は「いきなり」仕事が休みでした。よく「ニッパチ」と言いますが、1月になると仕事が減り、開店休業の増える私です。明日は不幸があって夕方から出かけるので、仕事がない今日がチャンスとばかりに寝てる子を叩き起こし、朝1番の公演鑑賞に、一路東京ドームへGO!!年末新聞屋さんの抽選で当たったボリショイサーカスの券を消化するためね~東京ドームは広いですね~。特設テントを探し当てた時、私の愛用のポケットピカチューは9700歩を数えていました・・・。(普段仕事で歩き回っても2時間で3000歩足らず)ようやくたどり着いたものの、自由席は既に一杯でテント最後尾での立ち見・・・。兄さは「オレ・・・立ち見だけは、絶対・・・できれば・・・嫌だなぁ~」当たったチケットは3枚。当然三兄弟で入るので、立ち見だったら、迷子は必須!次回公演まで3時間もこの寒空で並んだら、絶対に風邪引きそう・・・。しかたなく指定席を購入( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ子供を放り込んで、私は水道橋方面散策・・・。新しいビル街の中に、懐かしい古書店がまだ頑張っている。独身時代は会社と水道橋が近かったので、よく歩いたものである。喫茶店は様変わりして、知っているお店はなかったけれど、スターバックスやドトールのようなカフェが何軒も・・・。子供との昼食場所を物色しながら、1時間以上も散歩。さすがに・・・寒い・・・さむ~~い。さむーいっ!((p(>_<)q))鼻水すすりながら飲んだアメリカンの美味しかったこと・・・。おかわりぃ~ 0。(^o^)_Uサンマルクというパン系のコーヒー店ですが、大きな「やみつきドッグ」というフランク入りパンとアメリカンコーヒーでなんと310円です!公演終了後、息子達を連れ、再び水道橋の街へ・・・。500円玉1枚で食事できるのはありがたい~d(^0^)b グッ!尾道ラーメンを食べたかったのですが、昼時は混んでいてパス。兄さ&末っ子ちゃんは、「まぐろ市場」という店でまぐろ丼(520円)やねぎとろ丼を食べました。まぐろ系の丼が500~650円で食べられるし、ボリュームはあるし、お奨めですわ~。私も期間限定の「まぐろ竜田揚げ丼」が食べたかったのに、しんピが「丼が食べられる程お腹はすいていないんだよね~」なんて生意気な・・・。結局立ち喰いのお店でもりそば(390円)、私はかき揚げうどん(350円)でした。さすがに学生街だけあって、おかかご飯サービスというボリューム♪他にも、ラーメン店で、今日のラーメン+半チャーハン(650円)ゆでたまご無料サービスそば(うどん)&カツどん(620円)など、セットで650円前後のお店が多く、単品で頼めば、250~500円で食べられちゃうのです。後楽園など遊園地の中は、高いし、ボリュームはイマイチだし、次回から外でお食事しよーっと。(洗濯機買ってビンボーだから、チケットが当たらないと無理だねΨ(`∀´)Ψウケケ)サーカスの後は、球場内のショップ巡り。松井選手グッズは、あるだけ~の商品。(あたりまえか・・・)(ノ-^0^)ノキャーキャー♪息子たちは嬉しそう~♪野球博物館で名選手のご尊顔も拝し、実家へ。昨日は貰うものだけ貰う・・・山賊のような娘した私ですが、実は母の誕生日だと帰りの車で思い出し、バツの悪い思いでした。1日遅れの孝行~と、しっかりお茶におやつに母に奉仕してもらいました・・・あれ? 実用主義の兄さは、たくわんをお包みしてもらって、プレゼント。しんピは、お茶好きの母に「冷蔵庫に入れなくても腐らないもの」とお茶の葉。ケンゲッチュは「いいこで、笑顔がプレゼント」とにこにこ笑顔でご挨拶。お年玉貰ったばかりなのに、「返礼だ。」とまたお小遣いもらっちゃった・・・。まさに「お子様天国」ですね~♪誰か、替え歌作ってください・・・きっとそのフレーズがアタマから離れなくなるから。
January 6, 2003

ふっふふふ~。( ̄O ̄) 買ったわ~ 買ったのよぉ~洗濯機を 買いましたわ~~今日は忙しくて、まず兄さを劇団に行かせて、甥と姪を送って、実家へ地鶏の卵を貰いに行き、量販店で洗濯機を買って、兄さを4時までに迎えに行かなくちゃ・・・。さぁ~、はりきって行こう!!ヾ(´▽`;)ゝエヘヘいやぁ~、不況とはいえ、店員さんもなかなか捕まらないほどの盛況ぶり♪でも、時間がないのよ・・・在庫があるうちに、さっさと買うんだ~今日のお目当ては、チラシでチェックした↓の日立の洗濯機!!http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4902530649192なんせ8kg洗濯 4.5kg乾燥だものね。洗濯~乾燥時間が170分! 8kgでコレは早いよね~お店の人も『一押し』だし・・・カラーバリエーションなんて、なんでもよろしい。なるべく早く設置してくれればいいわ~(。-_-。)ポッ↑恋焦がれた相手に、なんつー言い草┐( -"-)┌ ヤレヤレで、レジでお届伝票を書きながら、フト上を見ると、使用水量が提示されてる~。あっ\(◎o◎)/!買おうと思った洗濯機は、130L!それじゃ、一風呂浴びるようなもんじゃない~うちのように頻繁に洗濯する家で、これはマズイんじゃないか?キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ (◆_◆)ジー (-_☆)キラリ「今から変えていいですかぁ~」「おい・・・この忙しい時に、倉庫まで在庫チャックさせている間に、 それはないだろう?」と夫の非難の眼差しをマタ(/_-)/コッチノホウヘ\(-_\)モッテキテ「これ・・・水量が一番少なくて、たくさん洗える!」↓結局シャープのドラム式にしてしまいました。http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4974019388335今日の決め手は、洗濯容量&乾燥容量、水量、下取り(買替は3000円値引き)、送料無し、セッティング料金なし・・・これは大きいな~♪洗濯機は、粗大ゴミとしても大きいでしょう? 新品の消費税&送料もバカにならないし、買い換えて捨てるにも、リサイクル料の他に引き取り送料や処分料がかかるもんね~。今回は洗濯機本体の他に、5000円の消費税、2500円のリサイクル料だけで済みました・・・。で、ポイントも19630円分つきましたので、年末壊れたプリンタも・・・(*^^*)てへっプリンタは買い置きのインクが1年分もあるのよね~。(T-T) グスッ年末「エイッ」と2本づつ買ったものだから・・・捨てるには惜しいわよね~。帰り際ポイントが貯まったので、気を良くして夫と視察!おぉ~今のと同じ機種が13000円で買える・・・でも、新機種もいいな・・・。なんか、修理に17000~18000円もかかるのに、新品(一年保証付)が修理費よりはるかに安いのは・・・不思議よね~。まさに人件費マジック!中古でいまあるインクの消化期間だけ持てばいいのか、新品がいいか・・・。年賀状が終わったので、新学期の学校関係の印刷だけなので、ちょっと考えてみよう~~~っと。ほぼ即決状態だと自分では思っていたけれど、駐車料金を払うときに気付きました。1時間10分も熟考していたらしいです・・・(*’-’*)エヘヘ話は前後しますが、さすが芸事?の世界です。前日劇団の先輩から電話がありまして、「明日は、まず館長さんを始め館内職員の皆さんに、新年のご挨拶をしてから 稽古場に入って、諸先輩方にご挨拶してから、すみやかに胴着・袴に着替えて 集合してください。」とのお電話で、兄さにご指南あり・・・。母としては、そーいうトコのお気使いが嬉しゅ~~ございます。o(^-^)o大慌てで、兄さのお迎えに行くと、緊迫した雰囲気の中、兄さはのほほ~~んとしてる。「さぁ、帰ろう~」って、諸先輩方残って、お稽古しているじゃない?「うん、いいの。あの人たちは中国行くから・・・」「へ? へ? へ? ( ̄∇ ̄; !!」「うん、なんかこの間の公演がよかったらしくて、中国で公演するんだって。」「w(’o’)w オオー!! ニーハオの中国かい? パスポートもいる中国かい? で、あなたは?」「オレ、見習団員じゃん。当然~行かないよ。 よかった・・・選ばれた人たち、また特訓だよ・・・。かわいそうに・・・」特訓の大変さももさることながら、中国にタダで行けて、美味しいもの食べて、観光できるんじゃないの?「オレ、観光も中華も興味ないね。 しいていえば、飛行機には乗ってみたかったけど・・・」落ちてクサルわけではないけど、淡々として、つまらんのぉ~。今回は、中高生の選抜の方々が殺陣や劇を公演するそうですにゃ。兄さも頑張って、そーいう機会に恵まれるといいなぁ~。せめて、それぐらい長く見習外れて正団員として続いてくれるといいなぁ~。そんな妄想で、今日は締めくくりますです・・・m(。-_-。)mスイマセーン
January 5, 2003
明日こそ・・・洗濯機を買いに行こうと思いますです・・・。ひたすら1週間分のチラシ片手に検討しています。ロデの散歩もうさぎのあっくんの散歩も、姪まかせ・・・。ひたすら洗濯機~~夕飯も昨日の残りのカレーライス。何をしても浮かぶは、洗濯機の事ばかり・・・あぁ~、こんなに恋焦がれていいのでしょうか?(笑)
January 4, 2003

朝起きたら・・・雪でした。いえ正確に言えば、昼みたいなもんでしたが、雪・・・。今日は兄の家に行く予定だったのに、道路の凍結が心配です。まぁ東京だから、夕方までは大丈夫かな~。とりあえず、井草八幡へ参拝。子供の頃は明治神宮に参拝するのが常でしたが、子連れで参拝するのは大変! お手軽に近所の井草八幡へ。子供の七五三など、近所が一番ですよね~(笑) さて私の頭を占めるもの・・・それは『洗濯機』!!昨日も夕方近所の電気店を巡り、即日お届けに心がユッサユッサと揺さぶられています。「轟音ですかぁ~? それはモ-ターですね。 ピンや10円玉が挟まった程度なら、20000円ぐらいで修理出来ますね。」え~~~20000円!!あっ\(◎o◎)/!修理にそんなにかかるのぉ~~~「それ以外なら、治らないかもしれませんね・・・・」え~~~、治らないのぉ~~!!あっ\(◎o◎)/!日々チラシに目が行く私。そんな新年のお買い得大売出しも、殆どの店は明日まで!!どうしようか・・・・。修理(出張費+蓋開けるだけで18000円ぐらいかかるらしい)に40000円ぐらい上乗せすれば、新品が買える。 (^ш^)xダーメ xダーメ いけないわ・・・修理して使わないと・・・もったいないじゃないの。そーいう常識的な声がアタマの中で響くのに(⌒ー⌒) ニヤリ買っちまえよ・・・乾燥機付だぜという小悪魔の誘惑の声が・・・。た、確かに・・・乾燥機付洗濯機が欲しい・・・。そして、手元には子供が集めたお年玉の数々・・・Ψ(`∀´)Ψウケケ洗濯機を一番酷使しるのは子供じゃないか・・・ そりゃそうだけど・・・あぁ~、悩める夜なのでありますです。そして、今夜も私は「洗濯機が壊れたって言うのは夢だったんだわ」という妄想じみた夢をみるにでしょうか・・・。新年早々、あんまりだと思いませんか?
January 3, 2003

夕べも正月らしく夜更かししました。今朝も、グータラな寝正月らしく寝坊しました。(゜□゜;)と、気付いて、兄さを急かして家を出ました・・・。いや出る予定が、兄さがモタモタして、福袋予約締切時間まであと1時間というアブナイ時間に家を出ました。う”~~~、新宿に着いたが、抽選券が無い!!(TT; )( ;TT)昨年とは会場が違ったらしいの。(-!-;)y-___焦って探すものの、既に泣きが入った私達親子でございます。エレベーターガールのお姉さんに聞いて、ようやく辿り着いて書いたのに、「締め切りです。」と係員が抽選券をペシッと2つ折りして、横の箱にポイ!これは泣けましたわ・・・。。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン福袋なんて縁起物だもん。(T-T) グスッ「はいはい。」って受け取って、陰で捨ててくれれば、抽選で外れた事にして兄さもベソかかずに済んだのに・・・、書いたその場で捨てられて悲しかったです・・・。はっきり言って、抽選場所には書き損じの用紙ばかりで、ようやく白紙の紙を見つけて、書いたのに・・・ポイ!うるうる~~( ¨)( ‥)( ..)( _ _) イジケテヤルーベソかいている兄さを連れて、ペットコーナーへ。昨年は2時ごろまであった福袋が正午でもう売り切れていました。w(☆o◎)wガーン不況って何~~って感じで、デパートは人、人、人~~。(・。・)「来年は、開店と同時に行くわ!!」オラー ((( \\((@o@))// ))) ウラー・・・多分・・・できれば・・・そうしたいロデmamaでございます。その後の私、福袋が買えなくて、とっても機嫌が悪かったです・・・。夕飯はお茶漬けの予定が、買い物によった先でラーメンを食べてきました。ゆっくりラーメンを食べる息子達に一言。「お母さんね、甘いもの買いに来たんだよ? アンタ達が、ゆっくぅ~~り食べていたせいで もしも・・・万が一店が閉まったら・・・」「どうなるの?」と息子。「そりゃ、決まってるでしょ? ・・・暴れるよ(▼▼)」実に素直な息子達で、あっという間に食べ終わりましたわ。(  ̄▽)ゞ オホホホホホ昨日は連れて出たものの、年末年始はお留守番の多いロデムです。すっかり拗ねて悪いコになってしまって、イタズラばかり・・・。さすがの私も、叱らなくちゃいけません。ガシッと両頬を持って、アイコンタクト・・・。目が、泳ぐ、オヨグ、お・よ・ぐ.。o○「ロデ!! お母さんの目を見なさい!」と、それでも無理に目を合わせて、叱ると・・・目をつぶって寝たふり・・・。この犬、最近の得意技は「タヌキ寝入り」です・・・。寝てる子には勝てません。(∩_∩;)P 白旗~!
January 2, 2003

あけまして おめでとうございます。拙いHPですが、昨年中はお世話になりました。本年も、よろしくお願い申し上げます。昨日~今日はアクセス数で育児で20位でした!!今までランクインしたことなかったので、全く気にしなかったのですが、淀ちゃんに教えてもらって慌てて確認して、ビックリ!!これも、皆様のおかげでございます・・・。重ねて、御礼申し上げます。夕べは、「寝ようかな~」と思ったところで、naoかーさんとメッセで遭遇し、年越しチャットへ突入オメデト(^_^)∠※PAN!そこへマリリン♪ちゃんも・・・(*^◇^)_旦~~ イラッシャーイお喋りが弾み、すっかり夜更かししていましました。当然、今朝はのんびり朝寝坊し、寝起きのまま夫の実家へGO!お雑煮も義母に作ってもらうありさま・・・。私『嫁』しているより、『娘』している方がよっぽど働くなぁビクビクッ(・oノ)ノ朝からこんなにご馳走を戴いて、よろしいのでしょうか?朝(既に昼)もご馳走・・・おやつもご馳走・・・夕飯は、「てっちり」ときてる。へへ~、嫁は辞められまへんな・・・。義母はもちろん料理が上手で、青豆をムシャムシャ(^o^)ウマイ!!たけのこの煮物・・・絶品です。(^o^)ウマイ!! 義父の手作り栗きんとんは・・・もう・・・美味しいのぉ~ これ食べたら、市販品は口に出来ませんね~。┳┳ ヽ(^▽^ゞ) オカワリ オカワリ~義姉達も料理上手で、この嫁は『私、喰う人』で15年!胃が4つあったらいいのに・・・。逆流しそうになるまで、食べつづけました・・・。隣にいた甥が「苦しい~、ズボン緩めようかな」と言うので「私も~」と見たら、既に全開!!♪~( ̄ε ̄;)さすがに・・・マズイんじゃないかな?と思ったので、雑炊は三口ばかりに、食後のおやつは小さな一切れのバームクーヘンに留めておきました。明日は実家でまた食べるんだ!!その前に福袋を買いに行きますです。兄さ恒例の小田急グループ「大人になったら・・・夢袋」というのを申し込みに行くのです。抽選で当たらないと買えないのですが、当たれば小田急線の運転席に乗れたり、ホテルマンになれたり・・・楽しそうなの。まだ当たった事はないのですが、小学生限定なのでチャレンジは今年を含めて2回しかないの・・・。一度は当たるといいな・・・。
January 1, 2003
全31件 (31件中 1-31件目)
1