2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は学校安全ボランティアの日でした。学校安全ボランティアっていうのは、最近物騒な事件が多いので公的に登録した有志が忙しい主事さんが安心して仕事ができるように校門や主事室から来客の確認をしたり、学校内の見回りや昼休み等体育倉庫や飼育小屋の見回りをするのです。ボランティアですので無報酬ですが、希望者は給食をご馳走になります。もちろん私も毎週ご馳走になっています(笑)。昔と違って、本当に豪華で手の込んだ食事です。自校式給食なので、本当に美味しく、暖かいです。まさに「手作り」ってこういうもの・・・と思います。じゃぁ、毎日の我が家の食事は何か?・・・そんな突っ込みはやめてくださいね(苦笑)。私は宅配便のパートをしていますが、産地直送の食材を配達する事も多く自分で配達して、ご馳走になるのはくすぐったい気分です。学校に行きますと、先生方がそぉ~~と私をお呼びになる。「ロデちゃんのこと、本当なんですか?」と・・・。私はよく学校にも連れて行ったし、子ども達の課外活動にもロデの散歩がてら付き合ったので、よくかわいがっていただいた。学校内で受け持っていただいた事のない先生はたったお一人なので、それはもうロデは有名犬だったの。学校周辺はロデのお散歩コースで、登下校の際に先生方にもよく撫ぜてもらったしね・・・。それだけに、学校の前での事故に皆さん言葉を失っていた。それでも、「ロデちゃんのために・・・」と、しばらく学校の前の植え込みにあるお水やお供えは、片付けないでくださるそうです。最近犬を飼い始めた先生方は我が子のことのように涙ぐんでくださった。「溺愛していただけに、しんピ君もショックでしょう・・・。」「はい、2日ばかり熱をだしましたが、私よりたくましいです。 昨日は図工でロデを作った。 また作文にロデへの気持を書こうと思う・・・と あの子は何かに昇華できるようです。 私は、なかなか次に気持ちが移りません。 なんだか新しい仔って、ロデを裏切るようで・・・。」「あのね、 ワンちゃんを亡くして辛いでしょう? その穴は次の仔でしか埋まりませんよ。 ロデちゃんと同じように・・・いえ ロデちゃんにしてあげられなかった分、 ロデちゃん以上に新しい仔をかわいがる事で 少しづつ痛みを忘れられると思うの。」 今日はロデの初七日・・・兄さに約束した日です。兄さも末っ子ちゃんも約束とおり一週間は新しい仔の話をしませんでした。しかし、放課後からず~~とその話・・・。私は辟易してしまったが、兄さの言う一言は衝撃的!「あんたさ、何かと理由つけても、もう一度犬飼うんでしょ? だったら、自分に正直になりなよ。 ボクはね、ロデにしてあげられなかった全てを与えたい。」私より子ども達の方が逞しい・・・(苦笑)そんな逞しい兄さですが、週末から淋しがり、楽しい気分ではないと塞ぎこんでいたのですが、とうとう熱が出てきて、今日は早退。今ごろショックがきたみたいです・・・。
January 31, 2005

今日はロデが自然に還る日です・・・。天気予報では、とても冷え込むと言っていたのですが、晴天で、暖かい日差しに、ホッとしました。「あぁ今日なんだ・・・」と思うと、以前のように写真を見ても、号泣する事はなくなりました。いろいろな事を自分に都合よく解釈しているかも・・・と苦笑する事もありますが、それで癒されていますしね。ベランダから事故現場を見下ろすと、今でも痛いけどそんなときは、あえて空を眺めて、虹の橋を探してみよう・・・その麓で元気に走っているロデがいると信じて・・・本当に皆様、ありがとうございました・・・。ブンブンソフトさんの簡単バナーで作成しました。ちょっとデカイけど、我が家のバナーです♪↓をペーストして "<"の3箇所を小文字にして貼ってください。<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/shinbi524/" TARGET="_blank"><IMG SRC="http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/78/3502778/144.gif"></a>
January 30, 2005

モナは・・・今までの食欲はなんだったの?って首をかしげたくなるほど、食欲が安定してきました。っていうか、残している・・・。ひとつには、ロデがいないので、のんびり食べられる。もうひとつは、ロデへのお供えを食べないように豊富に餌箱に入れてあげてる・・・。でも・・・本当に食が安定して、少食♪ララさんが「モナは食が細いから・・・」と言うのもここんとこは頷ける ( ̄  ̄) (_ _)うんうんモナは昨日出張から帰ってきた父ちゃんの上で寝てます。今までロデで遊んでいたように、ロデの定位置に転がってる父ちゃんの髪の毛で遊ぶ事に決めたようです(爆)。父ちゃんは、「イタイッテェ σ(TεT;)」と悲鳴をあげながらも嬉しそうです・・・。今日も薬局の帰りにロデの事故現場に手を合わせたのですが父ちゃんは辛そうでした・・・。子供達は淋しくても、大人ほど辛くはないみたい。大人はダメですね~自分を責めてみたり、後悔したり・・・後ろ向きです。そんな後ろ向きな大人と遊んでくれるモナがいるので救われますわ。傷心の父ちゃんと1日中モナが遊んでくれるので、少しだけ父ちゃんも心が軽くなります。モナ・・・こんな風に父ちゃんのお腹の上や足元でお腹を出してお昼寝します。お嬢様・・・はしたないですよ?モナの兄弟猫&ララちゃんのHPは、「シロあんぱん」 です。
January 29, 2005

今日からしんピも登校しました。私は仕事が休みだったので、一人で家に・・・。誰もいない家で「ロデ~、ロデ~」と呼んでみました。今にもロデの足音が聞こえそうで・・・(泣)。すると、「ミャゥ~~」と足元にはモナが(爆)。モナは「モナ~」と呼んでも来ないのに、「ロデ~」と呼ぶと来るんです・・・。PCに向かっていると、モナが足をカリカリします。モナならどんなとこでも、昇りたい時によじ昇ってこれるのに私の膝に抱き上げて欲しいと足をカリカリするんです・・・ロデがいつもそうしていたように・・・。先日「ミャウリンガル」を譲っていただいたのですがモナはいつも「しあわせ~にゃん♪」「ラッキーにゃん♪」って翻訳されます。フードをあげると、「ありがとう m(__)m」とても礼儀正しいんです(爆)。何も言わずに、ず~っと見つめられていたのかな?うちに来て、ロデもモナもよかったんだろうか?って自問自答していたけど、モナの言葉では『幸せ』って1日に何度も何度も言われていたんだと思うと私こそ「ありがとう~」ってモナに伝えたくてたまりません。モナをゴロゴロしながら、少しづつ気持が落ち着いてきました。落ち込んでばかりはいられませんよね。昨日は母が急に訪ねてきたのですが、母は犬を看取るまで飼った事がないので、私の事も理解できないようでした。「お母さんがそんなんでどうするの? 子ども達の方がショックを受けているんでしょ。 涙なんて見せるんじゃありません。 おかしな子ね~」40を過ぎて「おかしな子」もないような気もしますが母親とはそういうもんなのでしょう。母から電話でいろいろ言われている私を案じて末っ子ちゃんが母との買物に同行してくれました。母にしてはあっさりと別れた後に、末っ子ちゃんが言いました。「おばあちゃんもボクが一緒だったから お母さんに説教しなかったね。」「( ̄◇ ̄;)エッ・・・よくわかったね。」「説教されて、またお母さんがベソベソ泣いたら 夕食も作れずに寝込んじゃうでしょ? 少し元気出してよね。 みんな辛くても、それなりに頑張っているんだよ。」...... ( 〃..)ノ ハンセイ放課後、しんピが「昼休みに抜け出して、事故現場に供えたコップの水を 取り替えておいたから・・・。」(人-)謝謝 「あのね、ロデも困っていると思うよ。 いつまでもお母さんが泣いているとさ。 もう泣かないで、思い出してやんなよ。 ボクは写真や事故現場で何度も話し掛けてるよ。 あんまりロデやボクらに心配かけるなよ。 ロデ、天国に行けないよ?」としんピに諭された・・・。再びヾ(_ _。)ハンセイ…兄さ? とてもユニーク?な発想で自分なりの追悼をしているらしい。 皆様へのレスを昨日の日記のコメント欄に書きました。皆様のサイトにも同じ内容を書き込みましたが、HPのない方にはお返事できませんでした。お暇があれば・・・覗いてくださいませ。(人-)謝謝
January 28, 2005
夕べロデが荼毘にふされたとの連絡を戴き、ホッとしたのでしょうか?そのまま爆睡し、起きたのは8時頃でした(苦笑)。「よく寝ていたな・・・。」と夫が苦笑いしていましたが不機嫌な様子もなく、黙って寝かせてくれたようです。それから、軽く夕食を食べ、朝まで爆睡~何度も皆さんからのコメントを読み返し、何度も泣いた。本当にありがとうございます。『虹の橋』を読み返しては、涙していました。『虹の橋』のことは、Tさんも知らなかったらしい・・・。Tさんも昨秋愛兎いちごちゃんを亡くしたばかりで、ロデのこと、いちごちゃんのこと、思い出しては泣いた。「イッチィがロデを月で迎えてくれるよ。」「あのね、イッチィもロデも虹の橋のふもとで 元気に走り回ってるんだって。 そこで、ずっと・・・私達を待っているんだって。 きっと2匹で待っていてくれるよね・・・」「うわぁ~ん」いい歳したオバさん二人で、思い出の道を歩きながらハンカチが手放せなかった。ロデの大好きなTさんと思い切り泣いたら、お腹も空くし、夜も眠れるようになった・・・。忙しい中昨日も今日もお付き合いいただき、彼女にはなんと感謝したらいいのか・・・感謝しきれない。ロデのお見送りの時に供えた花も、私やしんピの昼食も彼女が持ってきてくれたものだった・・・。夫も言葉少ないものの彼女の気配りに感謝していた。ロデを見送り、事故現場に花を供え、いつもの散歩道を歩いた。二人とも微妙にコースを変えながら・・・。最後に「やっぱさぁ~、まだ歩けないね。」そう・・・いつもはロデが社会性がないので、露骨に犬仲間との接触を避けつつ散歩しながら、私達だけは目でワンコを楽しむコースだったのに、今日はロデに似たカラーを見るだけで涙が溢れてくるので本当に犬のいない道ばかりを歩いた(苦笑)。いろいろな事を話した・・・。本当に社会性のないロデムがなぜモナを、モナだけは受け入れたんだろう?12月にモナの里親募集をした頃、私がモナのお母さんになんてこれっぽっちも考えていなかった。「ネッ友が困っているから引き取ってもいい・・・」そんな安易な気持(失礼m(__)m)であったので、12/19が最初のお見合い日だったが、流れてもそれほどガッカリしなかった・・・。それが、どうしても、どうしてもモナを家に呼びたくなったの。突然に・・・。いつもなら用意周到に万全を期して、迎えるはずなのにトイレも何も用意する前にモナを我が家に迎えた。Tさんもその心境の変化に私の様子を疑うほどだった(爆)。制服を来た私をロデが引き止める事はなかったのに、12月になって、毎朝ロデは私の足を噛んで引き止めた。「分離不安だろうか?」と私はTさんにこぼしていたが、モナが来て、ロデは私を引き止めなくなった。私達はロデは淋しかったのだと思っていた。モナが来て、ロデは安定し、『いいこ』になった。というより、『いいこ』過ぎるぐらい困らせなかった。何よりもモナにロデは甘かった・・・。モナは大人しい仔と聞いていたが、すっごくやんちゃで2代目『悪い子姫』と呼んで遜色ないお嬢様だった・・・(笑)だから、モナとロデの生活は目が離せないものだった(爆)。ロデの耳は噛む、足を噛む、尻尾を噛んでぶら下がる猫パンチ、猫キックは当たり前、棚の上からロデの上に飛び乗るなど・・・やりたい放題だった。ロデが寝ていれば、猫パンチで起こすのは毎朝~~ 毎晩~~ロデのケージも、モナのトイレやお食事処になったが、何も言わなかった。何よりもモナはキャットフードは絶対に分けてくれないのに「まずロデからよ」とフードをあげると『まず』ロデのフードを味見して、急いで自分のフードを食べてから、再びドッグフードを食べる。ひどいときは、ロデの缶詰フードを口に咥えて、高いトコで食べる。一見すれば、ロデとモナは同じ器の水を飲み、同じ器の、同じドッグフードを食べる仲好しさん(爆)。私達は、このまま、ず~っと2匹は我が家のアイドルになると信じて疑わなかった。ロデは夫がよその犬を抱いただけでヤキモチを焼く子なのに夫の腕枕や胸でモナが寝ても怒らなかった。名前を間違うとムッとしていたようだが、何でもモナを最優先にしていたようだった・・・。そういえば、食卓にモナが襲い掛かっても、ロデはチョコンと夫の横に座り、何もねだらなくなっていた・・・。あの『ロデ』王子様が・・・です。思えば、ロデは怪我が尽きない子だった。ギックリ腰に始まり、後ろ足脱臼など大きな怪我を何度もした・・・。体重の管理もしたし、とても気遣って過ごしたのに病気はしなかったが、怪我は・・・( ┰_┰) シクシクロデはどこか儚げな気配があって、私達は溺愛した・・・。淋しがりやで、連れて歩ける日は、仕事にも連れて行った。夏の暑い中、雪が降っても、事情が許す限り私はロデを連れて仕事した・・・。歩き疲れたロデをリュックに背負って、働いたもんです。「まぁ~、かわいい~」と覗き込んだ方が、ギョッとした事もあったなぁ~ Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪そうそう、PTAの用事で警察署に伺った折も一緒だった。刑事さんに抱っこされたっけ・・・いつだったか「仮面ライダー龍騎」の撮影に行き当たった事もあったよねみんなに抱っこしてもらったんだよね~龍騎役やナイト役の俳優さんやヒロインのお姉さんにもたくさん抱っこされたよね。あの写真・・・どこにいったかな。探してみよう。Tさんは、「ロデは自分がいなくなる日がわかっていたのではないか? だから、みんなが淋しくないようにモナを呼んだんだ。」と言う。meguamamaさんも「寿命って産まれた時から決まっているのよ 若すぎたと思うけど 誰にも避けられないよ だから神様はモナちゃんをお与えになったんだと思う」と仰っているけど、そうなのかもしれない。今週の私は忙しく、ロデの事故がなければTさんと次回会うのは来週の予定だった。そんなTさんと最後の散歩の日、ロデは彼女との別れを惜しみ、初めて彼女の足を噛んで、引き止めた・・・。「ロデちゃん、ほんの1週間のお別れよ。」そういって別れた彼女の後姿をずっと吠えて見詰めていた。事故の朝も制服を来た私をロデは足を噛んで引きとめたのだ。帰宅した私は具合が悪く、すぐ布団で休んだが、ロデは安堵したように私にすがり、私の布団で一緒に寝、モナは私の上で寝ていた。今にしてみれば『至福の時間』だった・・・。ロデは私達にお別れを告げていたのかもしれない・・・。私達がモナを早急に引き取る気持になったのも頷ける。ロデが、モナを選んだのだ・・・。シロちゃんではなく、モナに全てを託したのかもしれない。それなのに、私はモナを引き取る決意がなかなかできなかった。夫も子供も早くお返事するように催促したけど、返事ができず3週間ばかりかかった・・・。ロデが仲良くしていたけど、どこか淋しかった。ロデがいい子過ぎて、不安だったのかもしれない。モナが来てから、ロデのかわいさは一層深まった。私は親バカと言われながら、毎朝毎晩いやロデの顔を見るたびに「ロデが一番♪」「ロデよりかわいい子はいないよ」そう囁き、頬ズリし、抱きしめた。3年分以上抱きしめたかもしれない。言葉を惜しむ事無くロデに伝えたような気がする・・・。その様子にTさんも不安になる程のかわいがり方だったみたい。私もそう思う。本当に心がザワザワと落ち着かなく、狂おしいほどロデに何かを告げたくてたまらなかった・・・。そのロデはモナが来て、丁度1ヶ月目、我が家に来て、3年と2ヶ月目に旅立ってしまった・・・。とてもキレイな日にちの帳尻の合い方に、私とTさんは「この1ヶ月はロデがモナが我が家の子になるまで 神様にもらった1ヶ月だと思える。」「うん、モナが家族になって、ロデのいなくなった寂しさを 埋めるぐらい馴染む時間をもらったのかもしれないね。」と語り合った。モナがいてくれてよかった・・・心から、そう思う。モナはしんピ以外の家族には、クールな態度だった。モナに舐められたことはなかった。モナはしんピと寝ていて、私の膝にも乗らなかった。動物大好きのTさんにも懐かなかった。好き放題で過ごしている割に険のある顔をしていた。それが、ロデが旅立った日からモナの顔が和らいでいた。「この子はこんなにかわいい顔をしていたかしら?」とTさんと語り合った(爆)。もしかして、ロデのためにモナは甘えないようにしていたのか?と思うほど、憔悴している私達の傍にまとわりついてきた。声もかけられない状態の夫の膝に乗り、怪我をした手を舐め頬を寄せてくれた・・・。次に、私や子ども達に寄り添い、舐め、膝で甘え、最後にロデの足元に丸まって、寝た・・・。もう動かないロデの耳をさすり、頬を撫ぜた・・・。あんなにやんちゃしていたのに、ロデの耳を噛まなかった。ロデの枕元のミルクもフードも欲しがらなかった。ずっと、ずっと誰か泣いている家族の膝にいた・・・。自分は食事も喉を通らない状態だったけど、私もモナの世話だけはできた。息子は勝手にパンを焼いたり、ご飯を食べられるがモナは無理。モナのついでに、家族もご飯を食べた(苦笑)。不思議なことに、ロデの最後の2日間壊れた照明が何故か点き、ロデの逝った日から常夜灯が切れ、照明もまた壊れてた・・・。この1ヶ月Tさんを悩ませていたトラブルもロデと共に消え、私もこの2年間のみ続けた薬を全く飲まない日が続いていた。ロデが持っていってくれたのではないだろうか?この1ヶ月、二人で毎日ロデを撫で、抱きしめたお礼に・・・。もう一つ不思議な事に、モナの顔のポイントがロデに似てきた。暗褐色一色だったモナの尻尾に、ロデそっくりの金茶の毛が!そりゃモナの姉妹にミケがいるので、不思議はないけど、なぜ昨日からなんだろうね?今までしんピ以外の誰とも馴染まなかったモナが1か月分を取り戻すように家族の中を泳ぐように歩く(笑)。ハルさんへ・・・きっと心優しい貴女はモナを我が家に連れてきた事を案じるかもしれない。でもね、気にしないでね・・・。モナはロデが私達を任せるために授けてくれた娘だと思います。モナだからこそ、ロデも旅立っていけたのかも・・・。モナは毎晩しんピと寝ていたのに、何故かロデムの残していったハウスで寝ています。「いないなぁ~」と探すと、ロデムのハウスで丸まっている。私の勝手な願望かもしれないけど、ロデとモナは本当の兄弟のように仲好しだったし、全てを託されたお嬢様なんだと信じてる。ロデム・・・ありがとうね。モナ・・・ありがとう。ロデのフリーページを増設しています。またしんピの小5の作文をUPしました。まさか、こんなに早くお別れがくるとは思わず・・・なんで、この本だったのか・・・なぜ、この本を兄さもしんピも選んで、読書感想文を書いたのか・・・不思議です。
January 27, 2005

先週取った写真です。いつでも・・・ってものが、どれほどあやういものなのか・・・。もっと・・・もっと、もっと・・・何かしてあげられたはずなのに・・・と誰もが悔やみ、哀しんでいます。明日って・・・もう今日ですね。今日の午後、お迎えが来て、今度こそ『永遠のお別れ』です。先週買ったミルク、今ごろ枕元にあげてももう飲めないね。ここんとこ、ずっとダイエットフードだったねぇ~昨日久し振りに開けたフード、喜んで食べていたよね。昨日もモナに取られたけど、ロデは怒りもしなかったね・・・。ロデの大好きな缶詰、たくさん買ってあるのにねまだ1つも開けないうちに逝っちゃうんだもの・・・本当にロデは坊ちゃんッぽくガツガツしていないんだね~(苦笑)今朝もきびなごをモナと分け合って食べたよね。明日は持たせてあげよう・・・モナにとって、ロデはいいお兄ちゃんでした。モナがずっとロデにまとわりつくんです。ロデの足元に、ずっと寝ているんだよ、モナは。シロちゃんと2匹でうちに来たのにモナを選んだのはロデだもんね。モナにもわかるのかなぁ~モナがきてから、ずっといいこだったよねぇ父ちゃんはロデ命だったのに、どうしてモナを引き取ったんだろうね。モナをロデが受け入れたからだよねぇ~お母さんもお父さんもずっとロデとモナのお父さんとお母さんでいたかったなぁ~お父さんも泣いてるよ・・・お父さんは病院に行きたくないんだって・・・ロデが最後に噛んだ傷だから・・・ロデの痛みを背負いたいんだって・・・そんなこと、ロデは望まないよね。こんな風にPCに向かっていても立っても座っていても振り向くとそこにいたのに・・・もう起きてくれないんだねぇ~もうついてこないんだね尻尾もふってくれないんだねお出迎えもしてくれないんだねお母さんは怖がりで、夜は一人で眠れないんだよ。ロデはいつでも一緒に寝てくれたのにね・・・。お父さんが出張した夜はいつもロデと二人だったのに・・・淋しいよ・・・すごくね・・・淋しいロデがいないから涙が止まらない今朝も起きてきたモナがロデの枕もとに座ってるくんくんとにおいを嗅ぎ、舐めるそのうちチョンチョンとつっつく反応のないロデに首をかしげやっぱり枕もとから動かない・・・。「もう遊んでくれないんだよ。 お前にもわかるかい?」そう夫がささやいた・・・。そういえば・・・昨日からモナは1度も猫パンチをくりださないし、ロデの枕もとのミルクだけは飲まない、欲しがらないモナ・・・いいこだね 一夜明けて・・・天気予報は見事に外れた。好天のはずが、哀しげに曇り、雪が舞っていた。夫はロデを撫で、別れを惜しみ、早朝出張していった。本来なら1日仕事だけど、「見送ってやらなきゃ・・・」と言って早朝の出発していきました。憔悴した私に同僚は仕事を休む事を奨めてくれたが、夫も子供も学校に行っているので、休むのも悪いような気がしたので仕事を減らしてはもらったが、なんとかこなして帰宅しました。玄関でどぉ~っと涙が溢れて、止まらない・・・。もう2度と迎えてはくれないのだと、ようやく止まった涙が溢れでた。夕べから私と同様に食事も取れず、眠れず、熱まででてきたためしんピは学校を休んで、ロデと添い寝していた・・・。「ご飯食べようか?」そう口では言いながら、二人とも何も口にできなかった。「ロデは掃除機が嫌いだったね・・・。」「そうだね~ 夏のボーナスはたいて、 ロデが吠えない掃除機に変えたんだよね。 せっかく吠えない掃除機にしてあげたのにね(泣) なんでいなくなっちゃうんだろうね・・・」二人して泣きながら、ロデをお見送りするための準備をした。昼になって、ロデの1.5位のTさんが来たのだけど、玄関で大泣きしていた。やっぱり、私と同じ・・・エレベーターを降りると、待ちわびるように吠えて迎えてくれたロデが居ない事に身をつまされる・・・。彼女はロデのために両手一杯のバラの花束を持ってきてくれた。「ロデは黄緑が似合っていたよね・・・ 華やかな子だもの・・・ 王子様はバラをしょわなくちゃダメなのよ・・・」そういって枕元にバラを飾り、泣き伏した。その白いバラはどこか黄緑がかって、彼女がロデのためにどれほどこの色のバラを探したのか・・・と思うと、ありがたい気持で一杯だった。彼女は店先のバラを全てロデに持ってきてくれたのだ。葬儀社からのお迎えまでの五時間、ずっと二人で泣き明かした。夕べ呆然としつつも葬儀について夫と話し、夜だったがネットで探し、電話が通じたペット葬儀社にお願いしました。ロデは甘えん坊だったので、悩みました。お骨にしても、荷物で溢れた狭い団地住まいで、いつかロデが単なる”物”となってしまうのでは?と危惧すると偲びなく・・・先だっての友人の言葉を頼りに『合同葬』にしました。それなのに、ロデのお迎えの時間の近づいた2時半になって「そこは本当に信用がおけるのか? 今から個別にしてもらえないか?」と夫が言い出した。疑ったらキリがないけど、確かに夕べの電話は事務的だった。なんだか急に不安になってしまった。「夫が仕事の都合でちょっと帰宅が遅れますので、 3時のお約束を3時半か4時にして欲しい。」と電話したらとても丁寧な対応で、ホッとしました。そのお返事が来る前に、玄関のチャイムが鳴りました。迎えに来た方に事情を説明すると、とても穏やかな口調で「30分でも1時間でもお待ちします。」と快く了解してくれました。合同葬の様子も伺うと、嫌な顔もしないで「ネットには埋骨又は埼玉に納骨とありますが、現在はやっていません。 自然に還してあげています。 動物は自然の中で自由になるんですよ・・・。」「それはどちらですか?」「榛名山に散骨しています。 みんなそこで元気に走り、遊んでいます。 そこに行けばいつでも会えます。」穏やかに、諭すように語られ、お任せする事にした・・・。ダンボール箱を渡され、その箱に収まるだけ何でも入れていいと言われた。友人が見送った葬儀社は、フードはいけないなどいくつかの規制があったが、ここはなかった・・・。それから夫が帰るまでの30分間、私達はロデのものを部屋中に広げ洋服も、オモチャも、おやつも、フードも、入れた・・・。ロデが毎晩寝ていた私の枕に寝かせ、持たせたいものを全て入れ、白いバラの花で埋め尽くした・・・。何故かロデのお気に入りでも見つからないものがあったけれど、それはロデが私達に残したいものではないかと思う事にした・・。運ばれる途中でダンボールの中で揺れるのではないか?と危惧したが車の荷台には箱が動かないように固定器具がついており、安堵した。ロデは車が大嫌いだったから・・・。葬儀社の人は何度も、何度も合掌してくれた。オモチャやおやつなど納棺にも規制はなく、私達の親心、悲しみに添った対応で、私達はとても癒された・・・。夕方荼毘に伏したと連絡が来た。「30日にはお経をあげ、自然に還ります。」そう、ロデは自然に還ったのだと思いたい。美しい所だという・・・。そこは『虹の橋』に似ているのだろうか・・・奇しくもその車は3年前にロデが我が家に到着した場所に停めてあり、思い出しては、また涙が止まらないのだけど・・・もうひとつ思い出した。バラの花束を抱え、事故現場に供えた・・・。小学校の前の横断歩道だった・・・。「青信号の横断歩道でなぜ?」という悔しさは尽きないが花とフードを備え、辛かったので、立ち上がった。そこには我が家のベランダが見え・・・(泣)。ロデもこんな風に『あの時』うちを見上げたのだろうか? 帰宅すると、そこにネッ友から花が届いていた・・・。夜になって、夕食が届いた・・・私が泣き暮らしているので、案じた友人からだった・・・。「癒えるまで、泣きくらしていいからね」と言葉を添えて・・・(泣)。息子の友達も、私の友達もみんなロデのために泣いてくれた。夕方、突然学校を休んだしんピを案じて担任から電話があった。「愛犬を交通事故で喪いまして・・・ ショックから、食事も取れず、眠れず、熱があります。」と告げると、担任は「えっ、ロデムちゃんがですか?」と叫んだ。私達はどこでもロデを連れ歩き、ロデはしんピの日記や作文を通じて学校で一番有名な犬だったと自負している(苦笑)。ロデは学校でも人気者だったね・・・。PCをあけて、子ども達とコメントを読み、気持が軽くなりました。ありがとうございます。すぐには、コメントをお返しできませんが、とても、とても慰められました。ララちゃんのHPから『虹の橋』へ行きました・・・。夫の見送りの言葉を思い出しました。「またな。また、すぐに会えるよ・・・。」そうロデを撫でて、見送りました。また会えるような気がして、少し涙がおさまってきました。そうそう、ご心配をおかけした夫の怪我ですが、ロデを見送り、ようやく病院に行った夫は医者から叱られました・・・「犬に噛まれたら、化膿すると思って、医者に来い!」と。本当は爪を剥がして治療すべき傷だったけど、仕事柄出張が多い夫に通院は難しく、本人曰く「泣きたくなるほど痛い」治療に切り替わった。それでも、痛いほうが心の痛みは和らぐらしい・・・。私達は、ただ、ただ哀しいだけだけど、夫は、悲しみと後悔とで、苦しんでいるのでしょう・・・。それでも、しかたない・・・ロデにお父さんは最後の瞬間を過ごす人に選ばれたのだから。お父さんと最後を過ごし、全ての苦しみを受け止められるとロデに託された人だから・・・『虹の橋』はララさんのHP「シロあんぱん」にリンクされています。
January 26, 2005
ロデを亡くしました・・・交通事故でした・・・。ロデをはねたタクシーは、そのまま走り去りました。病院に連れて行ったけど、ショック症状を起こしていました。最初はお医者様の言葉が理解できませんでした。手術台の上で、ロデの心音が途切れ、呼吸が止まっていく様を目の当たりにしても理解できませんでした。何が起こっているのか・・・まだ暖かいんです。顔もきれいです・・・打ったのはおなかだったので、本当に眠っているみたい。いつものように、なぜてあげてたら今にも起き上がりそうです。抱っこして・・・頬すりして・・・ロデが今にも舐めてくれそうです。モナがね・・・いつもはロデのフードも奪って食べるくせに今日は残しているんです。ロデの枕元にミルクをあげたので、モナにも少しお皿に入れてあげたのに、モナが残すんです。モナもお兄ちゃんのそばを離れません。いつものように前足にじゃれています。しばらく何も手につきそうもありません。喪うには早すぎました。私のロデ・・・まだ3歳半なんですよ(泣)
January 25, 2005

相変わらず食欲の権化な男爵令嬢モナです。毎日、食い物を持っている人間に果敢にアタックしまくりです。子猫の牙って鋭くて、誰かしら流血しています(泣)。早く永久歯に生え変わって欲しいですぅ~ (T-T) ウルウル 寝ているといい子に見えるのですがね~最近夫も「悪い子ちゃん」って呼ぶんですよ。そこで、ろぼろさんのマネをして『悪い子姫』と呼ぶことにしました(爆)。ろぼろさんのHPには元祖『悪い子姫』もかわゆいので是非覗いてみてね。=^-^=うふっ♪ こういうときは、優雅に見える・・・。こんな風にチョコンとおすまししてると優雅に見えるだけに、いきなり上から、下から襲われるときのギャップはすごいもんでございますだ。モナの兄妹サイト「シロあんぱん」とハナさん(近々オープン?)に伺うとモナと同じ毛色のシロちゃんが同じようなタイプのようだわ。あぁ、モナは一見ヒマラヤン風なので、仲間内では「なんちゃってヒマラヤン」と呼んでいるんだけど、↑夫には『親バカ』と言われていますけど(笑)そのヒマラヤンのカラーの中の「トゥティポイント」っていうカラーに酷似しているの。このカラーは『女王様』とお呼びカラーなんでしょうか?(爆)
January 17, 2005

昨日、今日は天気が悪いので、しんピはサッカーが休みです・・・。というか、最近は殆ど参加していない。どうも辞めたい方向に走っているよう~~体調だけでなく、技術的にも試合に出られないんだよね。そうなると、試合中心の最高学年は辛いだろうな~練習だけでも楽しめるなら、続けさせたいけど、ストレスで体調が崩れるなら、それも問題!ちょっと悩んでいます。 天気が悪いと、1日中嬉しそう~「1日パジャマで過ごす」とか言っていたのに、午後は父ちゃんとおばあちゃんちへ・・・ ↑ちょっと髪が長いと思いません?そんなしんピ、久し振りに『サッパリ』と髪を切ってきました。本人はかきあげるぐらい長い髪が好きなんですけど、金八先生みたいな仕草は・・・小学生っぽくないでしょ?私は「かっこよくなったねぇ~」って褒めてるのに末っ子ちゃんはボソッと「某漫才師」の名前を言う~あ~あ、言わなけりゃいいのにね。「髪切るんじゃなかったぁ~(怒)」と噴火しておりました、その一言で!「明日は学校に行きたくない。」とスネておりますが・・・イマドキの男の子ってこんなにお洒落なんでしょうか?兄さは注意しないと、髪も梳かさずに中学に行くのにね。足して、2で割りたい!
January 16, 2005

今日は雪が降りそうな寒さでしたね。天気予報がはずれで、ホッとしました・・・私。寒いのはホカロンとか使って我慢できますが、仕事中雨が降ると、転びそうで怖いですぅ~最近、年齢のせいか足元がおぼつかないのよね(爆) 今日は寒いので、仕事から帰ったら、コタツの右にロデがおなかを出して仰向けになってコタツ布団から顔出していました(笑)。か・わ・ゆ・い・♪ モナを探すと、反対側にやっぱりおなかを出して寝ていました・・・。それで、いいのか? o(*^▽^*)oあはっ♪ 猫はしじゅうコタツの中で、こんな風に丸まってます。ゴロゴロしたくなるわ~
January 15, 2005

相変わらずモナ・アシュラ男爵令嬢の横暴ぶりは変わりません。どこでも、乗る~~~ムカムカ…((o(-゛-;)テーブルでもどこでもおかまいなしですだ! あのかわいかったモナはどこなのぉ~油断すると、流血するほどかじられます・・・。ロデがとってもイイコに思える午後でした~。モナのお気に入りが増えまして、 ロデの可憐な白い足・・・見たらかじる!ロデの優雅な尻尾・・・見たら、飛びつく!ロデのピョコンとした耳・・・見たら、猫パンチ! 何をされても、ロデは逆らいません。人間が傍にいると、ロデはモナにされるがまま~( ・_・)ジッと見上げるだけ・・・その哀しげなつぶらな瞳に、「ごめんね~、ロデ~ 今助けてあげるからね~」と叫んで、抱き上げて、スリスリ・・・。(人間がいないときは、ちゃんと吠えて、威嚇します) さて・・・モナは、人間をかじって、言うことを聞かせる。つまりかわいくって、痛い『牙』で人間を使うんですな。どうもサドっ気がありそうな男爵令嬢です~。 ロデは、人間を見詰めて、言うことを聞かせる。うるうるっとした『瞳』で人間をアゴで使うんですな。そのアゴ使いに『王子様』の風格を感じます・・・。どちらが効果的なのか言いますまい・・・とどのつまりは、私達人間は、2匹の忠実な『しもべ』なのであります。( ̄^ ̄:)/ けっ コタツの中のモナが一番かわいいそうです♪で・・・我が家では、息子も猫もコタツの中で遊んでます。
January 14, 2005

相変わらずモナお嬢様のワガママぶりにロデは翻弄されています。 父ちゃんは、あろうことかロデを膝に乗せ、「モナぁ~、かわいいのぉ~」と呟き、Σ(゜m゜=)ハッ!!スッとロデは膝からおり、┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・と父ちゃんを見詰めるのでした・・・。なんで、自分が間違えられた事がわかるんだ!!_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!! モナの兄弟猫の『シロ』のHPが出来ました。モナより美形のシロちゃんに会いたい方、「しろあんぱん」へ まだ開設したばかりですが、そのうち、写真もUPされるでしょう・・・ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
January 13, 2005

また風邪引いてしまいました・・・・・・_| ̄|○ 仕事中はまだ我慢できたけど、風邪薬を飲んだら急に重病になった気がするわ~(苦笑)兄さが帰宅し、後を頼んで爆睡~Zzz・・o(__*)。。oO「お腹、減ったよぉ~」という声に目が覚めると身体が動かん~・・・( ̄  ̄;) うーん ・・・( ̄  ̄;) うーん ・・・( ̄  ̄;) うーん定位置左の枕もとにはロデが、ドーーン!右にはモナが丸まって、寝てた・・・。道理で寝返りも打てないわけだわヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!退屈な昼下がり、2匹も私の布団出お昼寝だったみたい♪
January 12, 2005

モナは女王様のような振る舞いですだ・・・。どこでも・・・彼女に禁忌な場所はないようです。今のモナのお気に入り・・・。リビングで言えば、ロデが入れないタンスの後。引出しの裏・・・気をつけないとモナに気付かず閉めちゃいそう(笑)洗面所では、トイレのタンク下~イヤン(*ノ∇)ゝ やっぱり引き出しの裏・・・こちらは閉まらないから安心?(苦笑)一番許せないのは、コタツの上!!(怒)彼女の逃げ場所は父ちゃんの膝・・・これはロデと同じだわ _(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!彼女が『ダメ!』を覚える日はいつ?
January 11, 2005

一昨日は、初めて子供は親戚の家に泊まり、私は仕事・・・2匹でお留守番させたので、ロデが神経質になっていたのか、ず~~とモナを窓際に追い立て、吠えていました。昨日は法事や買物で、2匹でお留守番する時間が長かったのに、殆ど喧嘩はしませんでした。さて・・・今日は父ちゃんが1日中いたので、2匹はこんな風に過ごしました。 ロデはお気に入りの父ちゃんの腕枕でお昼寝、モナもお気に入りの父ちゃんの上でお昼寝。ポヨヨォーンとした感触がいいのだろうか?(爆)一見、仲好しの2匹ですが、食事時は熾烈な争いです(笑)。一般的にドッグフードよりキャットフードの法が味が濃いのでロデもキャットフードが食べたくてしかたない。モナは当然一人で食べたい・・・。そこでモナは食器に覆い被さって、顔を埋めて食べる!!ロデはマナが邪魔で、食べたいのに食べられない。食い意地では、今まで一人っ子だったロデはモナには太刀打ちできません。_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!! モナは相変わらず猫パンチやロデのせ中に飛び乗ったり、やりたい放題ですが、ロデは時折吠えるだけで、逃げるばかり!モナを噛む事はありません。私達も、猫パンチが顔を傷つけないように見ているだけど安心できます。 C=(^◇^ ; ホッ!
January 10, 2005

今日は某大型スーパーまでお買物に行きました。近所には、子猫用のカリカリのドッグフードが売っていないので車で30分ほどのスーパーに行ってきたんです。日頃、お買物に付き合ってくれない父ちゃんですが、ペットのためなら、文句も言いません(爆)。法事で疲れていたでしょうに、モナのためならエンヤコォラぁ~ 父ちゃんは毎日のエサは私まかせですが、美味しいオヤツをあげるのは大好き!今日も「モナもそろそろおやつの味を教えよう。」とホクホクとおやつ選びですΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪犬だって、猫だって、オヤツの方を喜ぶに決まってるじゃない!美味しいトコ取りのような気がする・・・。 しかし、モナをオヤツで釣ろうにも『本妻』ロデのつぶらな瞳がそうはさせじと、見詰めています。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)珍しく「お前、オヤツあげていいよぉ~」と私に譲ってくれました!しかぁ~~し、ハンター・モナは只者ではなかった・・・。いきなり、私の指ごとかつおぶしに食いついたのです!流血! ☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!痛いっす・・・マジで痛いっす。ロデも小さい頃は加減を知らずに、流血しましたが、猫の牙も細くて鋭いので、結構痛いっす。モナが大人になるのは、何時?
January 9, 2005

だいぶ2匹は馴れたようです。今日は初めて誰もいない家で、2匹だけでお留守番しました。2時間あまりのことですが、心配するようなイタズラはしていませんし、トイレもOKだったようです。さっそくご褒美にとブランチを出すと、モナはとりあえずロデのドッグフード(缶詰)を咥え、自分のケージにトン走~ガツガツとロデの皿から奪い取ったフードを食べてから、ゆっくりと自分のケージで子猫用カリカリキャットフードを食べていました。まるで末っ子ちゃんのような技ですね。_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!それでも2匹は一緒に私の膝で昼寝するほどになりました。これは初めてキャッチしたツーショットです。
January 8, 2005

今夜は子ども達が兄の家に泊りがけで出かけているので、夫婦でケーキを食べていました。子供がいないので、のんびり布団の上にお盆に乗せてTVを見ながら食べていたら、モナが・・・。「おっとお前はまだ熱いお茶がわからないのね~」と避けても、乗って来る・・・。結局皿とカップを持ち上げて食べるハメになった(爆)。それなのに、果敢にモナを父ちゃんに襲いかかり、ケーキの角に喰い付くことに成功した。いつものように「もらえるはず」と座って待つロデがイイコに見えるほどのお転婆ぶりですだ。(爆)もちろん、その後「喰い付いた者勝ち」と気付いたロデとモナ2匹から喰い付かれていた父ちゃんでした・・・。日頃から見せびらかしても、あげない私を襲う2匹ではありません・・・(´0ノ`*)オーホッホッホ!! 駆った!!
January 7, 2005

ロデにとって、第1位のリーダーはもちろん父ちゃん!では第2位となると微妙~家族の中では、もちろん私ですが、実は私の友人Iが2番。悔しいので、私は彼女を1.5位のオンナと呼んでいる。 今日は雨の中、その 1.5位の彼女が遊びに来ました。お目当ては年末遊び損ねたモナですが・・・(笑) 「お父さん、どう? 猫飼うのは初めてでしょうけど、馴れた?」「Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪ 父ちゃんの心境なら、すぐに味わえるわよ。」との予感とおり、2匹は彼女の周囲から離れない。 「わ、わかったわ・・・ 父ちゃんの心境が・・・苦しい~」「=^-^=うふっ♪ そうなのよ。 ロデはヤキモチで、いつもよりサービスいいでしょ? その上、イイコなのよ~ まるで”ボクは本妻なのよ。ツン!”って感じでしょ?」「ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪ そうなのよぉ~ あぁ、わかってるわよ、ロデぇ~ 私の愛はお前のモノだってばぁ~」と言いつつも彼女の膝にはモナがいて、彼女に甘えるロデに猫パンチを食らわせているのです。「モナ・・・ダメでしょ? かわいいのはお前だってばぁ~ 若い子は愛いのぉ~~」と矛盾したことを言ってる~ そうなのだ・・・いまやロデとモナは、夫や1.5位の彼女を争う本妻と愛人のようなものなのよね。ロデは貫禄で愛を迫り、ねだる・・・。モナは若さ(幼さ)ゆえの奔放な態度で襲い掛かる(笑)夫と1.5位の彼女は、何を口走っているかわからぬままに2匹に翻弄されているようなもの(爆) あぁ~、そこに人間の本妻など太刀打ちできる隙間はありません(爆)。淋しいので、PCでもしよう・・・っと(爆)
January 6, 2005

今日のモナはちゃんとトイレで用を足しました。ケージに置いてあると、食後トイレを済ますまで閉じ込めないと、遊びに夢中で粗相しちゃった事が数回。で、夫がケージの扉を外してみました。閉められない・・・と悟ったのかなぁ~今日はケージの中に戻って、ちゃんと用を足しました。賢いなぁ~とホレボレする夫婦でした(爆)。100均一のカゴでも十分な小さなモナですが、キャンペーン中だった事もあり、トイレを買ってしまいました。おかしいなぁ~確かミルクを買いに行ったはずなのにね。(苦笑)ニャンとも清潔トイレセット。砂も脱臭シートもついているし、なんていっても『今なら1000円のキャッシュバック』っていうトコに、目がくらんじゃって~(苦笑)半分のフタはついているのですが、全部覆うフタも1050円で通販されているんですよ。1000円のキャッシュバックでフタも買えるとお得でしょ。モナはれっきとした女の子なんですが、キレイな青い目なので、首輪は青を選んでしまいました。モナのようなグレイがかった茶系の仔には、赤やピンクよりグリーンも似合うと思うのですが、セーフティ首輪には今日は在庫切れで、赤か青しか選べなかったの。 セーフティ首輪 今日もあんまりモナの爪が痛いので、初我が家での爪きり!うまく切れたので、さっそく夫が「エライぞ~」とパンでご機嫌とり・・・オイオイ!( *゜∇)/☆(ノ゜o゜)ノ パンも喰うのか?最近の夫はモナに夢中です。おかげでロデがこんなに私に懐くなって・・・というほど奉仕してくれます。_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!犬って自分が一番になりたいんですね~「モナぁ~」と呼んでも、走ってくるのはロデです。あんなに食事時にがっついていたのに、今はチョコンと座って食事が出るのが待てるんです。(⌒▽⌒;) オッドロキーまるで「ボク、いいこでしょ?」ってうるうるしながらじぃ~っと待っているんですよ。けなげだわぁ~ 今までモナの面倒をみてくださった方達は、皆「モナは食が細いから・・・痩せていない? 大きくなれるかしら?」と心配してくださっていましたが、 ̄ー ̄)ノ彡ぶんぶんいやぁ~、油断するとドッグフードすら食べちゃう大食漢になりました。フードの入っているドアの前に立つだけで、「ミャァ~」口撃に遭います。これに打ち勝っても、猫パンチを喰らいます・・・。食が細い? それ誰?っていうのは、我が家の全員の感想です(爆)。 モナが来て、ますますロデたんが愛しい我が家なのでした。
January 5, 2005

何を気に入ろうとも、人の猫の勝手ですが、ただいまモナのお気に入りが、いけません。ε=( ̄。 ̄;)フゥそれは、チョコマカ動くロデの白い足と尻尾♪それはもう~ブンブンと動き回るのです・・・オモチャなんて目じゃないよね、(爆)モナ果敢に猫パンチしまくりです(爆)逃げ回り、時にはモナに乗っかって逃げるロデ。あぁ~普段ワンワンうるさいと思っていたけど、モナに翻弄されるロデは確かに王子様のおっとり感ですわ。「ハウルの動く城」の隣国の王子様のよう(爆)。はっきり言って、トロイ! ロデ・・・生後3ヶ月にもみたないモナに負けるか? そうそう友人に紹介してもらったペットの姓名判断によるとモナカは放浪癖ありで猫には向かないと思ってモナにしました。この画数が、多頭飼いの場合”ボス”になる画数だそうで・・・いやはや「女王様とお呼び」になりそうです(爆)。この写真ですが、女王様の風格ありそうでしょうか?あぁ~考えてはいけない・・・と思うたびに頭に浮かぶ。それは・・・アシュラ男爵です。知らない人は「何?」って思うかもしれない。でも、知っている人は・・・このモナの顔をも見て、思い出し、爆笑するに違いない・・・。女王様より「アシュラ男爵とお呼び!」になると思いません?
January 4, 2005

猫って夜行性なんですね~昼間はKピの折りたたみベッドの上でスヤスヤ昼寝三昧のモナ。(キャットタワーはいらないぐらい起伏に富んでる?)夜になって俄然元気になってきました。オイオイ!( *゜∇)/☆(ノ゜o゜)ノ すっかり人間ペースのロデたんは、いつでも飼い主が寝てれば一緒に眠れる仔です。どんなに昼寝しても、夜はちゃんと父ちゃんの腕枕か私の腹枕(笑)でスヤスヤと眠れるんです。それが、今日は一変としました!フスマの影からチョコンとモナの前足が見ているんですが、突如ロデを襲うんです・・・。眠った~っと思った瞬間にいきなりの猫パンチ・・・逃走。これが数度・・・よくロデが吠えないなぁ~と感心ばかりはしてられません。襲い掛かるたびに、私が猫パンチを叩く!モグラ叩きならぬ猫パンチ叩きですね~(苦笑)。 結局疲れを知らぬモナの相手はできず、フスマを閉めました。相手を失ったモナはすかさず子供部屋へ・・・。普段ロデになれている息子達は熟睡していたものの、あまり犬や猫が得意でない甥は気になっていたようで、明け方・・・モナが疲れ、飽きるまで相手をさせられたそうです。あぁ~、災難 _(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!
January 3, 2005

今日は夫の実家にお年始のご挨拶です。今日も犬猫連れて行ったのですが、犬には優しい義母が実は猫は大嫌いだったそうで・・・肩身が狭い~夫には「そんな大事な事、早く思い出してくれなかったの?」と思わず文句を言ってしまったわ。「(゚_゚>) 母は嫌いなんだけど、姉貴達は好きなんだよ」ふと見ると、子猫を抱えて義姉がうるうるおメメで義母に「飼いたい~」とおねだりしていました・・・。いつも優しい義母も猫だけは譲れないようで(苦笑)、義姉達の方が引いていました。なんだか・・・みせびらかしたようで申し訳なかったなぁ~(6 ̄  ̄)ポリポリ
January 2, 2005

あけまして(とっくにあけちゃいまして) おめでとうございます。今年もよろしくお願い申しあげます・・・。 民族の大移動~って大荷物を抱えて、元旦は私の兄の家に両親、兄弟画勢ぞろいでした。本来は1歳半のかわゆい姪がアイドルなんですけれどぉ~、今日の隠れアイドルはやっぱりモナでした。なんで隠れかっていうと、父が犬や猫が嫌いなんです。ですから、中学生の姪の部屋でモナは姪や兄嫁さんや弟嫁さんに抱っこされまくり♪なんせ片腕にスポッと納まるんですものね~姪は3~4時間抱きっ放しでしたよ。こんなに義姉も姪も義妹も猫好きなんですけど、住宅事情で飼えません・・・。辛いね・・・。最も甥は犬や猫、触れるけど苦手なので、ホッとしてるかも。 ここ数日、モナの爪が気になってしかたなかった私。ロデが吠える事は随分減ったけれど、その分気が大きくなったモナが、やたら猫パンチをしまくる・・・。モナを連れてきてくれたRちゃん夫の言うとおり「ロデのつぶらな瞳」が危険では?と心配になってきたの。結婚前まで猫を飼っていた義妹が、モナの爪を切ってくれたのでちょっと安心・・・。それにしても、犬と猫の2匹を連れてのお出かけは大変!犬のペットシートも持たなくちゃいけないし、猫は砂とトイレ。それぞれのエサやおやつ・・・。水入れ、えさ入れ・・・今日は雪が降っていたので、雪の日のお散歩用にお洋服も数枚・・・。 犬は飼い主さんとどこまでもぉ~なので、お留守番は嫌い、でも猫はお留守番が好きとネットに書いてあったわ。来年のモナはもう成猫、日帰りならお留守番かしら・・・。
January 1, 2005
全24件 (24件中 1-24件目)
1