全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
某芸能人の不倫騒動が沈静化しませんね。杏ちゃんは好きだったから可哀想だな。しかも、妊娠中なんて最低だわ。という思いが前提にありますが・・。浮気も不倫も経験は無いですよ。ただね、男目線で言うと「人妻」という言葉に秘められた背徳感がね。他人の物と言う背徳感が、衝動に走らせます。今回の騒動は立場が逆というか、10歳ほど年下で、しかも20歳かそこらの女性なので、個人的にはあり得ないと思う感覚ですが・・。ただ、人類には男と女の2種類しかいないんですよね。最近はトランスジェンダーをはじめLGBTの方もいらっしゃいますけど。。スポーツには野球やサッカー、テニスにバレーボール、バスケット・・。ペットも犬や猫、うさぎに小鳥・・。いろいろ好きになる対象はあるけど、人間は基本、男性は女性を、女性は男性を。好きになる感覚は仕方ない、抑えられない。それを我慢できるか、できないか・・。更には行動に移すか、移さないか・・。いろんな考えの人が居ても良いかなって気も。まぁ、相手の居ないシングルファザーのお気楽論ですが。今回は妻の妊娠中という時期の問題と、相手が恋愛経験も少ない20歳かそこらで10歳ほど年下というのが引っ掛かりますけど、結局は当人たちの問題だよなぁ。。やっぱり、イクメンという印象と理想の夫婦だったことが大きいんですかね。約100点から自由に4点選べる!詰め込み福袋 \最大15,920円相当/ コート ワンピース ニット ブラウス パンツ スカート バッグ アクセサリー等 DarkAngel/ダークエンジェル【¬】【福袋対象】キーワードが入ってない商品は対象外 クーポン適用不可楽天で購入
2020.01.31
コメント(0)
![]()
娘が動物が大好きで、牧場が大好きなんですよね。2月後半の3連休に、遠出の予定を立てようと「どこに行きたい?」って聞いたら、迷わず「ヤギさんの居るところ!!」って。観光牧場って、思い当るところは一通り行ったし、同じところに行くのもなぁ。久住のガンジーファームと阿蘇のミルク牧場は、お気に入りで何度か行ってるけど・・。霧島の高千穂牧場とたまご牧場、阿蘇のミルク牧場と産山牧場、久住のガンジー牧場、それにやまなみ牧場。日帰りできる距離で、観光牧場って他にないかなぁ。熊本の俵山交流館にもヤギは居たし、延岡のダチョウ園やすみえ家族村にもヤギは居るんですけど、どうせならヤギだけっていうのもなぁ。他所のご家庭では、連休中の遠出の外出先ってどうやって決めているのかな?どこに行っても観光地は人がいっぱいだけど、どうしてそこに決めたのかな・・って思いません?小学校入学前に、もう一度1泊で旅行にも行っておきたいよなぁ。別府の杉乃井ホテルに宿泊でサファリパークとか、熊本のグリーンランドとか。アンパンマンミュージアムも行きたがっているけど、福岡は遠いなぁ・・とか。
2020.01.30
コメント(0)
大分の道の駅、ゆふいん。温泉観光地である湯布院にある道の駅。もう、いつ行っても人でごった返しています。とにかく、駐車場も施設内も人が多い!!湯布院の宿泊客だけでなく、別府から阿蘇に抜けるやまなみハイウェイの通行客も利用するのでしょう。別府から阿蘇まで行かなくても、やまなみハイウェイ沿いにも観光地がたくさんありますからね。まぁ、休日にしか行けないので・・平日もあんなに多いのかな。ツーリングコースでバイクも多い。道の駅は人が多いですが、観光地が散らばっているせいか、道が長いからか、やまなみハイウェイはのんびり走れますけどね。物産館では柚子の加工品やプリンが多いと思います。食事処は、おおいた牛です。豊後牛じゃなくて、おおいた牛というブランドもあるんですね。自分は豊後牛か、阿蘇のあかしが好きなんですけど。でも、やっぱり牛肉は地元の宮崎牛かな。。ラーメン 送料無料 北海道 5食セット 札幌熟成生麺 5種スープ食べ比べ ポッキリ 醤油 みそ 塩 1000円
2020.01.29
コメント(0)
![]()
子供さんは習い事を何かされていますか?保育園に出張して、週1回教えてくれるサークルがあって、それに参加させているんですけどね。放課後と言うか、保育終了後に希望者だけ。いつもの時間にお迎えに行って、見学すると、まぁ、お遊びみたいなものです。まぁ、保育園児だからね。。それは構わないんですけど。結構、園の都合で中止になることもあります。運動会の練習とかクリスマス会の練習を遅くまでやる保育園なもので。祝日とかあって、月に1度の練習でも月謝は変わらないんですね。体調が悪いとか、こっちの都合で休むならわかるんですけど・・。そんな話を周りにすると、それは仕方がないって言われます。あんまり納得はできませんが・・。地元のお祭りや近所のスーパーのイベント会場で披露する機会もあったんですけど、主催者が必ずサークル名を連呼するんです。それも当然かもしれないんですけど、何か宣伝に利用されている気がして・・。だって、保育園児なんて出番はちょっと。しかも、ひとまとめで我が子がステージのどこにいるやらわからない。で、年度末に発表会があります。それに向けて制服を新調すするんですね。入会時に購入したイベント用の制服だって、3~4回しか着ていないのに。それさえ「普段着が4~5枚買えるね」というお値段でしたが、発表会用は更に高い!!ずっと着るならまだしも、小学校に入るとそのサークルは辞めるんです。保育園まで来てくれるから習っているけど、習いに行かせるには遠いから。でも娘が発表会には出たいっていうから、まぁ良いかって。でも、その制服代も「これです」って指定された画像が楽天のものだったから調べたら、1000円くらい上乗せされていて・・更に参加料○千円、父兄の入場料○円って・・請求書が2万円弱。月謝と合わせたら3万円弱。小学校入学に備えてお金が掛かる時期に・・。習いごとの発表会って、こんなものなんですかね。。何だかなぁ~。4種セット すみっコぐらし グッズ つみつみルーム消しゴム わくわくコレクション楽天で購入
2020.01.28
コメント(0)
![]()
連日の雨で、自転車の練習が出来ず、ひさしぶりにゆっくりできた週末。おかげで昼寝も出来て、のんびり過ごせました。今まで娘の散髪は自分がしていたのですが、卒園式と入学式を控えて、初めて散髪屋さんに連れて行きました!!1000円のところ。。はっきり言って、自分が切っても変わらないように見えるのですが・・娘は初めての美容室に大喜びだったので、良かったかな。。ダイソー、ドンキホーテ、マックスバリューと買い物をして、「本屋さんに行きたい!」という娘のリクエストでツタヤで立ち読み。。ハッピーセットのポムポムプリンが「かわいい!欲しい!!」ということで、マクドナルドでドライブスルー。2つ注文して、両手と耳が動く人形と布製のお手玉みたいなポムポムプリンをゲット!!こうして書くと、いろいろ行ったな。自転車の練習の方が楽だったかも。。よく昼寝する暇があったなって感じですね。【楽天ランキング1位】【新柄入荷】20色 三代目 傘 逆さ傘 逆さま傘 さかさま傘 濡れない 二重傘 晴雨傘 UVカット梅雨 長傘 晴雨傘 日傘 柄物 無地 雨具■502楽天で購入
2020.01.27
コメント(0)
![]()
保育園では小学校入学に向けて、いろいろ準備を始めています。毎日、ハンカチとティッシュを持って行くのも、その一つ。今まではカバンの中に着替え等と一緒に入れていたのですが、毎朝身に着けて登園しています。朝、制服のポッケに入れて登園し、保育園で遊び着に着替えてそのポッケに入れ直すのですが、遊び着のポッケもそんなに大きくなくて・・。先日はズボンのゴムで身体に挟んでいて・・自分が暑い時の掃除とかでジャージに挟んでいることがあるので真似しているのかなくらいに思っていたのですが・・。たまたまネットで子供用品を見ていたら、マルチポケット(クリップポケット)というものを見つけて、これ良いじゃん!!と早速娘に見せたんです。「こういうのあったら使う?」って。そうしたら「あーみんなが持ってるやつだ!!」って。こないだズボンに挟んでいたのは、自分の真似じゃなく、みんなが腰に付けていたからだったんですね。。「えー言えば良いのに。みんなが持っているのは買ってあげるのに・・」って。こんなものは自分の子供時代には無かったですから、想像すら出来ませんでした。「小学校の入学前って、いろいろ準備するものがあってお金が掛かるんだね~」って、ついポロっと言ったことを覚えていたみたいで「でも、小学校に行くのでお金使うし・・」って。何か泣けたぁーーーーー。「お父さんが、みんなが持っているものは○○ちゃんにも持っていてほしいから」って言うと、大喜びでした。結局、アナ雪を楽天で購入。まだ届いていませんが、届いたときの笑顔が目に浮かびます!!
2020.01.24
コメント(0)
![]()
門川町のうみすずめ。ここは道の駅というか、門川漁港直営の直売所とレストラン。ちなみに現在は休業中ですが、再開の目途は立っているのか?結構お客は多かったし、潰れた訳では無いと思うのですが・・。漁港の真ん前なので、国道からは外れていて、通りすがりに寄る感じじゃないですけどね。でも、漁港なので駐車スペースも広いし、海や島が見える良いロケーション。さすがに魚は新鮮で、宮崎ブランドの「門川金鱧」が食べられるお店だったんですけど。。自分は鱧が苦手で・・ここではありませんが、以前食した時に生臭さがあって、それ以来の苦手。だから、いつも海鮮丼を食べていましたが・・。調理してあるというより、刺身を載せただけのごはんという感じでした。魚は新鮮なので、個別に食べるとおいしいのですが、まとまりが無いというか、海鮮丼としての評価は低かったです。あーそう考えると、やっぱり潰れたのかな。この漁港で花火大会とかだんじり祭りとか、他にもイベントがあるので、娘はここに来ると何かお祭りがあるんじゃないかと喜んでいましたけど。。
2020.01.23
コメント(0)
![]()
大分の蒲江インターパーク。道の駅ではなく、以前書いた道の駅かまえは別に少し離れたところにあるのですが、ICを降りたらすぐという立地のため、こちらを利用する機会が多いです。道の駅かまえや道の駅北浦などもそうですが、この近辺は海が間近なために海鮮類が新鮮で安い!!蒲江インターパークでは、ここで購入した魚や貝を焼いて食べることができる焼き小屋も併設されています。利用料は掛かりますが・・。あとは、水槽というか生簀に貝や魚がいるので、水族館みたいで娘は喜びます。蒲江インターパークのすぐ裏が浜辺なので、見晴らしは最高。食事処からの眺めが特に良いですね。以前はその浜辺で潮干狩りが開催されたこともあったようで、ネットで近場の潮干狩りを検索すると出てくるんですが、最近は行われていないみたい。。駐車場が広い!景色が良い!そしてインターチェンジからすぐ側ということで、良いところです。現在のところ、東九州自動車道も延岡南~佐伯間は無料区間なので、蒲江で自由に乗り降りできるのも良いですね。
2020.01.22
コメント(0)
![]()
宮崎の道の駅、高岡ビタミン館。「ビタミンの父」と言われる高木兼寛さんがこの地の出身らしく、こう名付けられたみたいです。ここは宮崎市内から、高岡や都城、綾方面に向かうときに寄ります。子供と一緒の観光地としては、のじりこぴあや観音池公園、桜の名所の天ケ城公園とかですね。果物が新鮮で安いです。野菜も安いみたいです・・野菜は買いませんが。。あとは、高岡名物の長饅頭がここに売っています!!ソフトクリームも美味しいです。ただですね・・都城に姉が居て、年に1~2度旅行気分で泊まりに行くのですが・・県北からだと宮崎西ICで高速を降りて、高岡ビタミン館にも寄っていたんですよ。ただ・・最近は別の道を見つけてしまって。。高速を西都ICで降りて、高岡まで国道?県道?を通った方が近いし、料金も掛からないことに気づいてしまった。そうすると高岡ビタミン館よりも都城寄りの道に出るので、必然的に通り過ぎているというか、前を通らなくなって、この1~2年は寄っていないんですけどね。
2020.01.21
コメント(0)
![]()
土日はどこにも行かずに、自転車のカゴに縄跳びを入れて堤防へ。車は通行止めの長い1本道なので、見渡しも良く、娘は一人で自転車に乗って、飽きたら縄跳びしての繰り返し・・健康的な休日でした。そんな中、娘に聞いた話。まぁ、6歳ですからね、どこまで正確かは別にして・・。保育園に登園したら、まず自分の教室で着替えて出欠ノートにシールを貼って、集団待ち合わせの教室に連れて行くんです。自分の教室に戻るのは、みんなが揃った9時か10時。だから、登園した時に自分の教室には誰も居ないことがあるんです。まぁ、登園時間は親の仕事の都合なので、だいたい重なりますから、ほとんど1人2人は会いますけど。。で、誰かのお母さんがその出席のシールを無断で持ち帰ったそうで・・。もちろん、無断で持ち帰るのはいけないことですが、たかがシールじゃん!という気もするんですよね。その月に合わせて、例えば1月だと門松とかお餅とか獅子舞、羽子板みたいなのが小さいシールになっていて、個人所有では無くて、連絡帳を入れる箱の近くの引き出しにドサッと入っています。その引き出しを開いて、好きなシールをその日の日付の欄に貼るという・・。で、先日その当事者の子供がみんなの前に呼ばれて、保育士3人に囲まれて叱責されたそうなんです。「家にシールがあったでしょ!」「お母さんが黙って持って帰った!!」「これは泥棒!警察を呼ぶよ!!」みたいな感じで。なぜ発覚したかと言うと、ある保育士がたまたま忘れ物か何かで教室に行き、目撃していたようで。。でも、それならそのときに親御さんに注意すればいいのに!って思います。まぁ、タイミングを逃したなら後で電話するとか・・。子供に対して、しかもみんなの前で、大人3人で囲んで叱責したっていうのはちょっと・・。娘にどう思ったか聞くと「○○ちゃんが泣いてて、かわいそうだった」って。みんなの前で親のことで叱責された当人はもちろんですが、それを目にした園児たちも大きなトラウマを背負った気が・・。何なんでしょうね!!詳細は分からないけど、何か後味が悪い!!保育園もあと2~3ヶ月の付き合いですが、最後に何か嫌な思いをしました。。
2020.01.20
コメント(0)
![]()
小学校の説明会の通知が届きました。購入品のリストと共に・・。まーた平日なんだ。。しかも、1時間半ほど。こないだも健康診断があったんですよね、2時間ほど。まとめて同時にやれないのかなぁ。子供に負担が掛かるのかなぁ。まーた1時間半のために有給取らなきゃ。。まぁ、有給は残っていると思うんですけどね、たぶん。そーだよなぁー小学校は参観日とかも平日だよなぁ、保育園は土曜日だったけど。。両親が揃っていれば、交代で行くんだろうけど、シングルは一人で対応するので大変ですね。購入品も多いし・・でも、まだまだ必要なものも出てくるんだろうなぁ。何だかなぁ。ズシーンとと気分が重い。。まぁ、娘が「1年生になったぁらぁ~♪♪」と歌うことが多くなって・・保育園で練習しているのかな?娘の笑顔だけが救いですけどね。復活!選べる福袋【福袋チケット】【送料無料】「1/28以降順次発送分」 レディース福袋 4点自由に選んで1万円(税別)【hbA】【hbB】【hbC】【hbD】がついているアイテムのみ対象 ※クーポン不可 HAPTIC ハプティック
2020.01.17
コメント(0)

宮崎県の木城温泉館 湯ららに行ってきました。と言っても、川南のイルミネーションを見に行く前、都農神社に参拝した後のことなのですが。。ここはお風呂の種類がたくさんあって楽しめます。露店風呂には子供用の滑り台があって、ウォータースライダーのように、お湯の中にジャッポーンと!!時間帯かな?祝日にもかかわらず、他に子供さんが居らず、娘が滑り台を独占できたので、目が離せずに他のお風呂は利用できませんでしたけど、娘は大喜び!!お天気も良かったので、娘は滑り台を、自分は子供用の露天風呂に寝転んで独占していました。。入浴後、ちょっとゴロンと休憩させてもらって、UFOキャッチャーで遊んで・・。こういう施設のUFOキャッチャーって、景品が古いし、そのくせ取りにくい印象なのですが、ここは割とザックザク!!アナ雪のペンケースとか、そんなに使わないでしょ!ってくらい。ありがとうございました!!あと、施設を出たところに屋台があって、娘が「焼き芋、食べたい!」って言うので行ったのですが、おじさんが良い人で。。「子供には大きいですよ」「大きいから高くなりますよ」って、商売気があるのかないのか。。購入後には「すみません」って謝られて・・。家に帰って一緒に食べたけど、美味しかったですよ!!そして、物産館のイチゴのソフトも美味しかった!!ついでにイチゴも買って帰りましたが、名産品なのかな?安い!!小粒だけど、パックにギュウギュウに詰まって、スーパーの半額くらい。これも美味しかった!!更に夕食。高鍋まで出て、小丸新茶屋さんへ。うどんとお寿司があるお店で、17:00頃に入店。以前はこの時間だと平日でも並んで待っていた人気店なのですが、近くにスシローができたせいかな?割と空いていました。一番人気と言う海鮮丼セット!奥にちょっと見えるのは娘のお子様セット。お子様セットは、うどんとお寿司に、ハンバーグか唐揚げかチキン南蛮が選べました。娘のはチキン南蛮。というか、さすがにうどんがおいしい!!漁港近くだけあって、海鮮類も新鮮!「美味しいねー」ってパクパク食べていたけど、とにかく量が多くて、後半は苦しかったです。。頑張って完食しましたけど。娘もお寿司を2貫くらい残したかな?自分が食べましたけど。。これだけ新鮮で、これだけのボリュームで2人分で2千円くらいですからね、都会の人からしたら羨ましいでしょうね。しあわせだぁ。【楽天ランキング1位】【新柄入荷】20色 三代目 傘 逆さ傘 逆さま傘 さかさま傘 濡れない 二重傘 晴雨傘 UVカット梅雨 長傘 晴雨傘 日傘 柄物 無地 雨具■502
2020.01.16
コメント(0)

日向の一の宮、都農神社に行ってきました。というか、川南のイルミネーションを見に行く前に参拝させていただきました。お正月から10日ほど過ぎていましたが、まだまだ参拝客は多かったです。広い境内は何度訪問しても神秘的というか、神社仏閣の類が好きでいろいろ訪問していますが、個人的には一番パワーを感じる神社です。ただ・・荘厳な中にイベントがいっぱい。。神の石に始まり、撫でウサギ、撫で大黒様、撫で御神象。自分でお祓いする自祓。振って願い事をする、大しゃもじ。願い事をしながら叩く太鼓もあります。おみくじ、お守りも絵馬も種類がいっぱいで、子供は喜びましたけど・・。ちなみに御朱印もいただきました。都農神社と、都農神社の奥宮である瀧神社の御朱印がいただけます。瀧神社は国道10号線から都農ワイナリーに向かえば、あります。耳鼻に効能がある神社だそうで、その名の通り、滝があります。都農神社から徒歩で、道の駅つのに向かいます。その時に渡る橋が、開運橋。開運橋を渡ると、道の駅の広場が広がり、娘と鬼ごっこ。。疲れた。。つのの道の駅については以前書いたことがありますが、トマトのひねり揚げがおいしい!!今回も2袋買いました。娘はこの寒いのにソフトクリーム。横に座って食べるのを待っているだけで寒かった。。娘が食べたのはミックスでしたが、トマトのソフトクリームがあって、ちょっと興味をひかれました。夏になったら食べよう!!
2020.01.15
コメント(0)

年も明け、クリスマスも遠い昔のようですが、やっと行ってきました。川南町のイルミネーション!!県内ではフローランテ宮崎と並んで有名なイルミネーションだと思います。ずっと娘からおねだりされてはいたのですが、自宅からだと約1時間半。帰りが遅くなるだろうし、次の日が休みの土曜日が良いよなぁ~とか、せっかく行くならいろいろ寄りたいなぁ~とか考えていたら、開催期間の終了ギリギリになりました。それでも結構、人は多かったです。以前行ったときは誰も居なかったのですが、時間帯が早かったせいもあり、同じような子供連れの親子ばかりで。カップルとか居ないんですね~クリスマス前に多いのかな?それとも遅い時間に現れるのかな?綺麗でした!!子供向けのキャラクターがいっぱいで、電飾されたゴーカートやブランコもあって・・乗れるけど、動かせませんが。。あとは電飾された階段を上っていくと、鐘があって鳴らせたり、願い事をしながら結んでくださいとリボンが置いてあったり、なかなかロマンティック!!広さも結構あって、娘は走り回って楽しんでくれました!!隣の施設のトイレを利用できるのですが、学校っぽかったですね。いずれにせよ、町ぐるみでイルミネーションに取り組んでくれているのでしょうね。来年も行きます!というか、娘が気に入ってしまったようです。。
2020.01.14
コメント(0)
阿蘇~別府に抜ける、やまなみハイウェイの中間地点にある瀬の本高原レストハウス。ここは道の駅ではなく、正確にはドライブイン。ただ、広いです!!お土産屋さんやレストランだけでなく、ガソリンスタンドやコンビニも併設しています。利用したことは無いですが、キャンプ場もあるよう。レストランはバイキングが有名みたいですが、いつも自分はちゃんぽんで娘はお子様ランチ!おいしいし、展望が最高です!!あと、施設入口にあるテイクアウトの牛串。注文後に焼いてくれるので、待ち時間はありますが、店内でお土産品を物色していればすぐです。ただ、広大なやまなみハイウェイを運転してきてここで休憩すると・・ここが阿蘇方面、湯布院・別府方面、竹田方面、黒川温泉方面の4方向に分かれるので、方向音痴の自分は休憩後に目的地と違う方向に進んでいて引き返すことが多々あります。。。この近くのガンジー牧場が娘のお気に入りで、去年だけで3回行ったかな?飽きもせずに・・。あとは杖立温泉の鯉のぼりを見に行ったり・・というときは、必ずここで昼食です。
2020.01.10
コメント(0)
大分の道の駅、ながゆ温泉。ここは道の駅と言うか、物産館ですね。駐車場も狭いです。まぁ、歩いて行ける範囲に商店街みたいなものもあります。長湯温泉に宿泊した方がお土産を買う場所かな。。トイレを利用させていただきましたが、何か全体的に狭い印象。良い方は悪いですが、何の特徴も無い道の駅。ラムネ温泉に行ったときに寄ったんですけど、わざわざ寄るほどでも無いって感じでした。ラムネ温泉は炭酸泉で良いですよ!適度な刺激と肌に付く泡に娘も大喜び!!普通は温泉って子供には熱めなようで、娘はすぐに出たがるのですが、ラムネ温泉は炭酸のせいもあり、温めです。だから、熱めの内湯と外湯で温めの炭酸泉と繰り返し入り、3時間ほど温泉内に滞在していました。ラムネ温泉はおススメ!!ラーメン 送料無料 北海道 5食セット 札幌熟成生麺 5種スープ食べ比べ ポッキリ 醤油 みそ 塩 1000円
2020.01.09
コメント(0)
大分の道の駅、原尻の滝。ここは道の駅というより、九州のナイアガラと言われる原尻の滝の施設という感じです。駐車場も共同みたいだし・・。道の駅だけに来る人は居ないだろうし、原尻の滝に来てここに寄らない人も居ないような・・。原尻の滝自体は良い散策コースです。滝も身近に見れるし・・。ただ、娘にとっては、水辺での川遊びが楽しいだけで、それなら近所の河原で十分なので。1回行ったきりですね。近くを通って「寄る?」って聞いても「寄らない」って。きよかわの道の駅とかは、絶対「寄る!!」って言うんですけど。原尻の滝の道の駅は、基本的に道の駅っぽくないというか、物産館とかも品数が少ないです。ただ、春にチューリップ祭りがあって、一面のチューリップは見ごたえがありますよ!!
2020.01.08
コメント(0)
![]()
宮崎県の道の駅、日向です。国道を使って宮崎市~延岡を通る場合は、ここで休憩するか、道の駅つので休憩するか、という位置ですね。つのは混んでるけど、ここはそうでもありません。おまけに、信号から海側に降りた場所にあるので、出入りはしやすいです。ただ、つのに比べると規模は小さい。。道の駅から海の方に進むと温泉施設があります。随分前にレジオネラ菌で騒がせた温泉ですが・・。気分転換に海を眺めたりするには良い場所です。ここの道の駅の食事はうどんとかしか無いので、温泉施設で食事するのも良いかも。さすがに海の幸が新鮮です。でも、どうせ食事するなら少し延岡寄りに「みやこ家」という食事処があります。車で5分かからないと思いますが・・。安い!おいしい!ボリューム満点!です。だから、お客は多いですけど。。更に、魚が新鮮なのでその日の仕入れかな?時間を逃すと売り切れになっているものがあります。宮崎よりだと「大漁丸」も。「みやこ家」が定食屋、「大漁丸」がファミレスのイメージですが、海鮮類はおいしいし、ここは海が一望出来てロケーションも良いです。
2020.01.07
コメント(0)
![]()
昨年末の28日から仕事休みになって、この約10日間で何十キロ歩いたんでしょう。。娘の自転車練習。クリスマスにプレゼントして以来、大のお気に入り!!思えば、一昨年末から欲しいって言っていたもんなぁ。保育園のお友達がクリスマスにもらったというのを聞いて・・。最初の1~2日は、広場とかに連れて行って、グルグル回るのを見ていたんですけど、補助輪が付いているし、転ばないから同じ場所は飽きてきたんでしょうね。要望が「今日は○○行こう!!」「えー!遠いから、行くなら車で行こうよ」「自転車で行く!!」という会話になって。。まだまだ少しの段差や、ちょっとした上り坂も無理なのに・・。自分は、徒歩2~3分のコンビニさえ車で行っていたので、自転車なんて持っていないし。。と言う訳で、必然的に歩いて付いていくしかないんですよね。普段は全く歩かないのに、この休み中は毎日3~4時間歩いたかな。まぁ、休憩を挟みながらですけど・・。もう疲れた、疲れた。お陰で夜はぐっすり眠れましたけどね。筋肉痛が・・。痛い!!
2020.01.06
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます!!お正月休みなんて、あっという間ですね。でも、今年は大晦日から3日休んで、今日は仕事だけど明日と明後日が土日で休みなので、今日も正月気分!!去年も二人で最後まで紅白を観て、元旦は爆睡でした。娘は最初の「パプリカ」と「おしりたんてい」で満足したみたいですが、自分が竹内まりあさんとユーミンがみたかったので、「今年も最後まで見るぞー」と付きあわせました。。ごめんね。お正月と言っても特別なことは無く、初詣も行かずに自転車の練習。でも、従兄妹が来たんで、自分にとっては甥と姪ですが・・。娘は喜んでいました。従兄妹と言っても21歳~25歳の3兄弟。真ん中の姪は保育士なので、ちょっと面倒みてもらって、自分はゆっくりさせていただきました。自分が独身で子供もいなかったので、自分の子供のようにかわいがっていた甥と姪。大人になっても覚えていてくれて、それも嬉しいですね。いつもは娘と二人でしているトランプも、人数が増えると楽しいみたいで、普段と違う娘の笑顔も印象的で・・。ごめんね・・って感じです。今年もよろしくお願いします。。
2020.01.03
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
