全3件 (3件中 1-3件目)
1

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観てきましたよ。もちろん娘と一緒に。小学生に見せることには賛否両論あるようですが、結論としては小学1年生の場合、そこまで真剣に考えなくていいかな。。お友達も半分くらいは観に行ったとのことで、土曜日の昼下がりに行ってきました。娘は初の映画館!!1日の上映回数が多いので、入れ替わりの間隔が短く、これから観る人と観終わって帰る人とが一緒になると人数も多く見えましたが、館内に入るとそう多くなかったです。でも、小さい子供連れが9割!!あとは若いカップルが1組に、1人で観に来ている大人がチラホラ・・不思議と中高生が居ませんでした。学割の日に行くのかな??さて、内容ですが・・約120分の上映時間は7歳でも長いようで・・しかも、どちらかと言えば子供たちは話の内容よりもキャラクターに興味があるだけで・・。炭治郎の夢の中の話に、自分の涙腺は緩んでしまったのですが・・娘は途中からキョロキョロしてましたね。本来なら、大人に観てほしい映画かなぁと思いました。途中で声を上げる子供や立ち上がる子供、泣き出す幼児・・。まぁ、仕方がないですけどね・・。でも、ストーリーが魅力的な分、ある程度分別のある年代の人が集中して観れるようにという意味での年齢指定(PG12)なら良いと思いましたね。帰りにゲームセンターに寄ったら、鬼滅の刃のうまい棒がありました!!鬼滅の刃の鉛筆、消しゴムとクリスマス用のシャンメリーは買い物ついでに購入。やっぱり子供にとっては、ストーリーよりもキャラクターですね。。国産純白バターを使用した濃厚なキャラメル弘乳舎 塩バターキャラメル「やわか。」60g × 3P【メール便送料無料】[常温]【3〜4営業日以内に出荷】
2020.12.14
コメント(0)

大分の一之宮、西寒多神社です。二つの一之宮が大分県にはあるとのことで、豊前と豊後と思っていたら、2つとも大分市内(豊後)なんですね。豊前は、やはり宇佐神宮みたいで、大分には3つの一之宮があるんですね。西寒多神社・・こちらは大分大学の近く、住宅街を抜けた閑静な場所にありました。閑静で荘厳、こちらは駐車場に車を止めた時点で雰囲気を感じました。藤棚というそうですが、季節になると藤の花が咲き誇るようです。花に興味がないので季節は分かりませんが・・でも、綺麗でしょうね。そして、石のアーチ橋。ここを渡って、境内に入ります。こちらにも七五三の参拝の方がいらっしゃいましたが、何か、神社と言う感じで落ち着きます。あくまでも個人的な感想です。日常の喧騒を忘れさせてくれる、いつまでも留まりたいと思える場所でした。御朱印は2社頂けました。各300円で計600円。丁寧に対応していただき、その場で書いていただきました。そういう対応も留まりたいと思った理由かもしれません。【OMNES Another Edition】ユニセックス 裏起毛ボンディングストレッチパンツ レディース メンズ ロングパンツ 秋冬 あったか HAPTIC ハプティック価格:2552円(税込、送料別) (2020/12/8時点)
2020.12.08
コメント(0)

大分県の一之宮、柞原八幡宮に参拝してきました。久しぶりの神社参拝。大分と言えば、宇佐神宮!!と思っていたら、一宮が西寒多神社と柞原八幡宮の2か所あるんですね。宮崎方面から北上して別府湾岸が見えてきて、西大分駅を過ぎるとすぐに左折の標識があります。左折するとすぐに大きな鳥居が・・。鳥居をくぐって、そこから少し走ると山に入って・・。結構細い道、しかも先に産廃処理場でもあるのか、トラックの往来が多いです。初詣とか混むときは大変だろうなって思いますよ。運転に自信のない人とかも。境内近くにも駐車場があるのは調べていたのですが、せっかくなので下の鳥居のところに駐車して、石段を登りました。石段の途中に大きな山門。ここからまた登っていくと、大きな木が右手に。国の天然記念物に指定されている大楠だそうです。後でネットで見たら、何か、本殿の解体中だったようで・・。おまけに土曜日の午前中とあって七五三の参拝者も居て、何かドタバタした印象。まぁ、阿蘇神社とか青島神社も観光地化していますけど、そういう人混みのドタバタ感じゃなく、慌ただしい感じのドタバタ感。そんなに参拝者は居なかったんですけどね。何だろ?落ち着かない場所で、とりあえず、御朱印を頂いてすぐに下山しました。御朱印も500円と他より高めで、誰もいないわけじゃないのに書置きしたもの。細い道でトラックと何台もすれ違う道も影響しているのか、何なんでしょうね、あの違和感・・一宮なので立派な場所だと思うのですが、自分には合わなかったなぁ。自分が未熟者のせいなのでしょうけど、お参りもせずに帰った初めての神社。。
2020.12.07
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1