殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2017年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



年に1,2度の機会しかなく、まとまった
お休みの行楽先はもちろん海だったりする
前に旦那と出かけたお泊り旅行は紀伊半島
勝浦や串本で、その前は日本海の天橋立と
丹後半島だった




昨秋に旦那と出かけた鹿児島旅行、初日
薩摩半島の内陸にあった知覧から南へと
向かうと、程なくキラキラ輝く海が眼の
前に広がっていた。太平洋でも日本海でも
なくってここは東シナ海で、前の九州時に
沖縄に続いて生涯3度目




どこか面白い観光先がないか、事前に
本屋で購入したガイドブックで、これは
行くべきだろうと、行先に追加したのは
射楯兵主(いたてつわものぬし)神社、
またの名を釜蓋神社だ




その名のごとく釜の蓋が山ほど並んでおり
中には二人用だというどでかい蓋もあった
釜蓋を頭上に載せて参拝をする、願掛けが
有名なのだそうだ




鳥居から10メートルほど先にある賽銭箱
まで、落とさずに頭に釜蓋を乗せていく
というのを旦那、やってみる




戦前には釜蓋を持ったり、鍋を被って
祈願をすると、戦争に行っても砲弾に
あたらず無事に帰れると、出兵をする
兵隊さんやその家族が、祈願に訪れた
そうである




勝負事にも強いという事から、スポーツ
選手らのサイン色紙もたくさん貼って
あって、指宿出身の福元選手と澤選手も
ここに参拝してロンドンオリンピックの
銀メダルとれたんだとか




更にその時に金メダルに輝いたアメリカ
チームも大会前に参拝をしているだとか
やっぱ頭に釜蓋を乗せたのかな? 祭神は
素戔嗚(すさのお)と保食神(うけもちの
かみ)である




天智帝と大宮姫が安藤実重中将を訪ねると
いうので、その接待に実重が何十石も米を
蒸していると突風が吹いて、釜の蓋が空に
舞い飛び、この地に飛んできたのを拾って
拾い神として蓋を祀り、釜蓋大明神と呼ぶ
ようになったんだとか




良縁、子宝、安産に良いという石もあった




ここからの海越しの開聞岳の姿がまた
綺麗! といっても山頂にはまるで
釜の蓋のような雲が乗っかっていたが




参道にあった立柱は以前の鳥居の跡で
昭和26年のルース台風で流されてしまい
長く海底にあったものが引き揚げられた
ものなんだとか




さてお次にやってきたのは、その近く
番所鼻自然公園だ。ここは後でテレビで
知ったけどタツノオトシゴを飼育して
いるそうで見に行けばよかった




日本地図を作る為に日本中をまわった
伊能忠敬が天下の絶景として称賛した
番所鼻は、ここに鹿児島藩の番所が
あった事から。鼻は先っぽみたいな
意味合いで、他に長崎鼻もあります




ここからも開聞岳が良く見えます。故郷に
ある円錐型の山を○○富士と言い、ここは
薩摩富士といいます。ヒオウギ貝の絵馬の
ようなものがありました




さて、ここで見モノなのはラグーンのように
岩場で囲まれた海の池で、火山活動とその後の
浸食でできた自然の産物だ




前に出かけた丹後半島に浦島神社があり
丹後国風土記や日本書紀に、丹後国の事
として、浦島の記述があったのだけども
日本各地に浦島伝説があり、ここ鹿児島
でも




海の池の中に竜宮への入り口があると
いうのだ。また海幸彦山幸彦の神話が
浦島のモデルだとも言われている。名の
如く海で漁する海幸彦と、山の猟が得意の
山幸彦が、獲物を交換しようとしたのだが




海幸彦から借りた釣り針を、海で失くして
しまった山幸彦は小舟に乗って海津見神宮
(わたつみのかみのみや)へ向かい、海神に
歓迎をされ、娘の豊玉姫と結婚して3年の間
楽しく暮らしていたそうだ




そろそろ国へ帰らねばと思った海幸彦は
山幸彦の釣り針と、霊力のある玉を貰い
それを使って海幸彦を服従させたそうで
ある。山幸彦と豊玉姫の孫が神武天皇と
なって、海幸彦は隼人の祖であるのだとか




他にも沖縄のニライカナイ伝説や、南方の
ミクロネシアのカーニムエンソ伝説なども
あって、その類似性から普遍的な物語でも
あるのかな




さてさて、その海の池を作っている周囲の
岩礁ですが、干潮時などには歩けるように
整備がされています




とりあえず、こうゆうのは一周をしたく
なります。こんな時に津波でもきたらと
思うとビビりますが




海の彼方といえば、常世(とこよ)の国
ってのもありますね。永遠不変な理想郷
垂仁天皇が田道間守(たじまもり)に
不老不死の非時香菓(ときじくのかくのみ)を
探しに遣わしたそうである




田道間守は非時香菓8竿8縵を持って
常世国から帰ってきたのだが、既に
天皇は崩御をしており、嘆き悲しんで
天皇の陵で自殺したという




垂仁天皇陵(菅原伏見東陵)とされている
奈良の宝来山古墳の周濠内に小島があるが
これが田道間守の墓とされる。非時香菓
とは、今の橘であるとか




なんて言っているうちに、南国らしい
風景の中、開聞岳も近づいてきた




近くで見ると、先っぽが見えない為か
結構、丸っこくかわいらしい開聞岳は
日本百名山で、942メートルの火山だ
今回の心残りは、イッシーでも有名な
池田湖に行けなかった事




でも近くにある西大山駅には行きました
団体バスもやってくる、有名な観光地に
なっているここは




JRの最南端の駅。北緯31度11分に
あるんだそうで。西は佐世保だそうで
北は稚内、東は東根室みたいですね
佐世保位は行きたい




旦那は、先程のように風景の綺麗な
観光地は好きですが、なんとかの地
みたいなのは、興味がないみたいで
早く旅館に行って、温泉に入りたい
ようだ。まっ、そうゆうのは私の性分
には合わないし




今回の旅行もついつい、あそこも
ここもとあちこち立ち寄ってたし
鹿児島についてから帰るまで旦那が
ずっと運転してたしなぁ・・・




とはいっても私のような人間が知らない
土地で運転は無謀すぎるし、何とかの地
ゆかりの地、発祥の地があればとりあえず
立ち寄りもしたい。素通りも出来ない




ここでの目的は実はJRの方ではなく
私は黄色いポストがあるとネットで
知って、こちらに食いついたのだけど
池田湖はそんな訳でスルーした。山に
雲もかかっていたし




という訳で午後5時過ぎには、旦那の
おまちかねの温泉リゾートホテルに到着
指宿いわさきホテルで、名物の砂風呂
なんかも早速、やってみました~




お部屋のベランダからはこんな感じで




夕食はレストランのバイキングタイプ
でした。巨大ホテルなどはこのタイプが
多いですね




黒豚とか、さつま揚げとか鹿児島の
名物料理もあります。でもやっぱり
かなりな大食いでない限りは、会席
料理とかより寂しい気も




デザートはいろいろ




食後に浜辺へと続くホテルの庭園に
出てみました




この日は普段より大きく見えるという
この前の夜がスーパームーンだったん
ですが雨で見れず




望遠だとこんな感じでした




これがあこがれだったんですよ。山国では
見れない、海に月の光の道が出来るの




次の日の朝のバイキング。私の経験上
昼ごはんは、いつになるかわからない
ので、しっかり食べておきます。無論
早起きをして朝ご飯の前に温泉にも
入ってきましたよ




早朝の海の朝焼けがとても美しくって、ふと
私が思い出したのは、補陀落渡海(ふだらく
とかい)。仏教において、西方には阿弥陀仏の
浄土があるように、南方には観自在菩薩(観音
菩薩)の住まいの補陀落があるというので




ウィキペディアより
>南方に臨む海岸に渡海船と呼ばれる小型の
>木造船を浮かべて行者が乗り込み、そのまま
>沖に出るというものである。その後、伴走船が
>沖まで曳航し綱を切って見送る




>場合によっては、さらに108の石を身体に
>巻き付けて、行者の生還を防止する。ただし
>江戸時代には、既に死んでいる人物の遺体
>(補陀洛山寺の住職の事例が知られている)を
>渡海船に乗せて水葬で葬るという形に変化する

ともかく海の彼方には、人知を超えた不思議な
世界があったようだ




       平成28年11月に鹿児島県で撮影

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月04日 08時32分54秒
コメント(41) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
おはようございます。
 わが日本国は狭いけれど縦に長いということを実感させられますね。 (2017年08月04日 09時45分49秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How's everything ?

 お世話様になっております。
授業の合間にお邪魔しております。

 長崎の今はやや風が吹いてきましたが
まっぱしの晴れです。
台風の影響で遠方の山まで
くっきりと見えます。

 明日の土曜日に7日(月)の授業を
振り替えました。
どうも7日に九州上陸のようです。
その後8日、9日と日本海へ向かう予定。

 とても遅く時速10~15キロ。
超大型で強風域圏が400キロとか。

Have a good day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪


Adios !


(2017年08月04日 10時06分04秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
minami1224929  さん
釜蓋を頭上に載せて参拝をする、願掛けとは、初めて聞きました。
全国でもただ一つでしょうね~

同じく海のない県に住んでいます。
海の景色、どれも癒されます~(^○^)   (2017年08月04日 11時13分37秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
miki7469  さん
へぇぇぇぇええ。
お鍋のデカイ蓋を頭に乗せて
願掛けですか。
絵柄的にもご利益有りそう。
後ろ姿の男性はご主人様ですか。
かっこいいですねぇ。
流石です。
     日々笑進 みき (2017年08月04日 12時35分32秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
釣りお爺  さん
夫婦で彼方此方旅行されてますね
知らない土地は色々珍しい事も有り勉強に成りますね
我が家は夫婦で旅行は何時行ったか忘れました
その分妻も仲間と月1度は旅行に出てます
私は川一本です(笑) (2017年08月04日 17時01分36秒)

じゃまのすけさんへ  
夢穂  さん
私は真ん中あたりなので比較的
あちらこちらに行けますが、そちら
からだと遠いでしょうね。南の果ては (2017年08月04日 17時19分41秒)

神風スズキさんへ  
夢穂  さん
なんだか嫌な方向に台風がやって
きそうですね。勢力が弱まると
いいですが・・・ (2017年08月04日 17時20分37秒)

minami1224929さんへ  
夢穂  さん
朝の海、夕刻の海、夜の海どれも
美しく、波の音も心地よいです
砂風呂も
(2017年08月04日 17時21分29秒)

miki7469さんへ  
夢穂  さん
何を願掛けしただかわかりませんが
とりあえずやっていたみたいです
面白い願掛けもあるもんですね
(2017年08月04日 17時22分45秒)

釣りお爺さんへ  
夢穂  さん
ご自身の趣味がおありですから
うちの旦那の場合は行楽が趣味で
良かった~~
(2017年08月04日 17時23分59秒)

沖縄モノレールで  
地黄八幡  さん
今となっては「JR最南端」になってしまいましたね^^

九州は黄色いポスト好きなのかな・・ 先日、高千穂でも見ました。
(2017年08月04日 18時45分09秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
こんばんは。
鹿児島の方へ行ったのですね。
私は鹿児島県の指宿枕崎線の山川駅で降りたことがあります。
膿のすぐ近くだったと思います。
懐かしいですが、西大山の方へはまだ行っていません。
(2017年08月04日 19時34分15秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
鹿児島旅行ですね~
釜蓋を頭の上にのせて・・・面白いところですね
バスツアーでは連れて行ってもらえないところばかり・・・

竜宮の道・・浦島伝説の寝覚めの床が近くにあるのですから・・・
どこかで通じているのかも・・・ (2017年08月04日 21時07分53秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
nyaanya  さん
旅行記良いですね~(#^^#)
砂風呂も未体験なので、いつか体験したいです♪ (2017年08月04日 21時28分11秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
曲まめ子  さん
この神社、初めて知りました。面白いですね~。
神社の名前にふりがながなければ、何て読むの?とわかりませんでした。

写真が本当に綺麗!
海の景色に見とれてしまいます。
開聞岳は 富士山に見えますね^^

バイキングって種類は多いみたいにみえるけど
結局どれも特に美味しいものってないのよねぇ。
落ち着かないし、できればバイキングじゃないホテルがいいわ。

(2017年08月04日 22時14分15秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
桃 ぶどう  さん
>戦前には釜蓋を持ったり、鍋を被って祈願をすると、戦争に行っても砲弾
>あたらず無事に帰れると、出兵をする兵隊さんやその家族が、祈願に訪れ
>そうである

珍しい神社ですね。初めて知りました。

戦時の頃の願掛けの祈りが切ないです。原爆投下や終戦の日がきますね。 (2017年08月04日 22時56分51秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
吉祥天2260  さん
窯の蓋が神に祀られて・・・背景にどんな行く縦があったんだろう
窯の蓋を頭にのせて・・・割れ鍋に綴じ蓋っていうあれですか
祀られた窯の蓋も落ち着かなかったんじゃないかと・・・

池田湖のイッシーそういえばずいぶん昔そんな話がありました (2017年08月04日 22時59分00秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
お早う御座いま~~~す♪

薩摩富士(開聞岳)に砂蒸し温泉良いですよね!
池田湖の大鰻、見応えが有りますよね!!
本場の薩摩揚げもまた絶品ですよね!!
σ(^_^)が行った時には、途中で奥さんが運転したい
と言ったので安全な国道を運転してもらいましたよ!
知らない場所だと危ないですから選ばないとですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2017年08月05日 06時41分01秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
Noriwata2003  さん
懐かしさ溢れました。
開聞岳、西大山駅…どれも鹿児島時代よく行ったところです。
指宿いわさきホテルも一度宿泊もしましたよ。
レンタカーを使って鹿児島県内の2つの半島、薩摩半島と大隅半島を駆け巡りました。

日本書紀や古事記に関心持つようになって現代語訳の単行本を完読しました。霧島など神話の世界は面白くなっていました。

射楯兵主(いたてつわものぬし)神社、またの名を釜蓋神社は、初めて知りました。

また訪問します。



(2017年08月05日 10時35分59秒)

地黄八幡さんへ  
夢穂  さん
沖縄に行った時に、プランでゆいレールの
乗り放題もついてたのに乗らなかったのが
今でも後悔。国際市場も行けばよかった
(2017年08月05日 10時43分04秒)

タカノヱヰサクさんへ  
夢穂  さん
次の日記で山川あたりが出てきます
電車ではなく乗ったのはフェリー
ですが、かわいいにゃんこも出て
きます。お楽しみに
(2017年08月05日 10時44分03秒)

5sayoriさんへ  
夢穂  さん
飛行機、ホテルとレンタカープラン
でしたので、自分の好きな所を
赴くままに行けるのがだいご味
ですね。団体だと土産物屋の方が
見学時間が長かったりします
(2017年08月05日 10時45分27秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
やっぱ指宿温泉ならではですから
写真がなく失礼しました。撮る事も
出来たみたいです。後から知った
(2017年08月05日 10時46分31秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
その土地の名産をとなると、いつも黒豚
さつま揚げみたいな感じもなりますし
ガツンとしたメインになる料理が
バイキングだとないように思います
ただし北海道は別です。山のように
積まれたズワイガニの足や、バケツのような
器いぅぱいのイクラ、山もりのメロンの
食べ放題・・・格別ですね
(2017年08月05日 10時49分02秒)

桃 ぶどうさんへ  
夢穂  さん
お国の為だ、名誉だなんていうのは建前で
やっぱ永遠のゼロみたいに、家族も本人も
家族のもとに無事に帰ってきたいという
気持ちを秘めていたんでしょうね
(2017年08月05日 10時50分21秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
いろんなご神体、逸話がありますよね
天智天皇がこのあたりにやってきたと
いう伝説があるそうです。浦島以外にも
いろんな逸話が残っているものですね
(2017年08月05日 10時52分47秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
前に大分&熊本を旦那の運転で
レンタカーでまわった時には
1回だけ私が運転したんですが
今回は運転してなかったような
したような・・・実はうろ覚えでして
最終日、出水から空港方面に
自分で運転したような気も
しますが、どうだったかなぁ
(2017年08月05日 10時55分32秒)

Noriwata2003さんへ  
夢穂  さん
このように天孫降臨の逸話も残っているので
今の天皇家は九州南部から大和に進出した
一族だったかもしれませんよね。以前の
旅行で高千穂なども行きました。幕末や
特攻や、いろいろと歴史の地があちこちに
あって見どころがいっぱいでした
(2017年08月05日 10時58分10秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
ふろう閑人  さん
開聞岳は頭を隠す雲があったと言うことは撮影は午後だったのでしょうか??
全体が見えずに残念でしたね。
撮影写真に最南端の駅、先日私が行った最北端の駅、稚内との対象ですね。
(2017年08月05日 12時28分23秒)

ふろう閑人さんへ  
夢穂  さん
この日の開聞岳は午後遅くですが
指宿に泊まりました。という事は
次の日の朝もありますので、次回
お楽しみに
(2017年08月05日 14時54分33秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
釜蓋神社、釜の蓋を頭に乗せる、面白いですね。ご利益がるといいですね。
海なし県に住んでいますから、こうして素敵な海の画像を見ると海も見たくなります。
早く旅館に行って、温泉に入って飲みたい・・。夫もそうでしたよ。 (2017年08月05日 17時04分48秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
海がとってもキレイですねー!!
ユニークな釜蓋神社、行ってみたくなりました。
九州に台風が近づいているようです、大丈夫かな? (2017年08月05日 22時22分50秒)

やすっぺ09さんへ  
夢穂  さん
やっぱ、海は一番の行楽ですよね
見ているだけで癒されてしまいます
山は日常ですから。田舎も (2017年08月06日 07時55分43秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
なんかコースがまずいですよね
旦那は明日から出張だけど
新幹線大丈夫かな
(2017年08月06日 07時56分29秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
hmrose  さん
月の光の道**
とっても美しいですね*^人^*

蓋を頭に乗せて歩く^^
いろんな願掛けがあるのですね**
(2017年08月06日 18時39分54秒)

hmroseさんへ  
夢穂  さん
朝焼けや、夜や様々な顔を
見せてくれますよね。戦争の
映画を借りてきて見ています (2017年08月06日 20時58分30秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
夏色とんぼ  さん
きれいな海。

私は海のない長野にうまれ、今居るところは一応瀬戸内海が面しています。
生活圏内に海があるわけではないので、やはり海を身近に感じることもなく…

ゆっくり海を眺める時間があってもいいですよね。 (2017年08月06日 22時58分03秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
ひなの。  さん
ご主人との勤続記念旅行、鹿児島で海の見えるホテルで楽しまれたんですね♪
鹿児島は旅行したことがないですが、夏は暑いので11月はベストシーズンしもしれませんね。

名古屋からは伊勢湾や木曽川が近いので海はさほど感動しませんが、ホテルに宿泊すると早朝と夜の景色も堪能できますね。
クロアチアのドブロブニクで2泊したホテルも、ビーチに面した豪華リゾートホテルでした。

国内では体験できないゴージャスな雰囲気で、今まで宿泊したホテルの中でも最高に近いです。
(2017年08月07日 00時32分03秒)

夏色とんぼさんへ  
夢穂  さん
瀬戸内、素敵な所ですよね
お魚も美味しいし、人柄も
温厚で・・・。のんびりと
海を見ているだけでも満足
できますよね
(2017年08月07日 07時02分08秒)

ひなの。さんへ  
夢穂  さん
せっかくパスポートを再習得したのに
それを使うチャンスもなく、秋にかけ
国内の旅行をいくつも予定しています
国内外に行きたいところはあるのに
行きたいではなく、行こうと決めないと
実現も出来そうもないですね。夏の
家族旅行では温泉につかって海が
見れそうです
(2017年08月07日 07時12分00秒)

Re:南の最果ての竜宮の道を歩き、お釜の蓋を乗せた日に(08/04)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How are you ?

いつもお世話様になっております。
今週もなにとぞよろしくお願いします。
(深くお辞儀の姿勢)

迷走台風5号、超スローで大型ですので
進路にあたる地域の方々は厳重注意してください。

Have a good day.

☆ 台風を避けまっぱしの晴れの長崎から
  愛情応援完了です。


(2017年08月07日 11時01分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: