殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2019年12月03日
XML
カテゴリ: 東京の旅



東京の旅​。浅草、日本橋とやってきて
2日目の午後には渋谷のスクランブル
交差点にきました




渋谷は、やっぱ若者が闊歩する街ですね
浅草や日本橋、渋谷に、池袋、六本木
どこもそれぞれに個性的で、そこに集う
人たちもいろいろです




NHKの観覧の他に、渋谷文化村と
何度となく、姉も渋谷にやってきて
いるというのにハチ公は見たことが
なかったそうです




これは、街中にいた招き猫です
雨も降っていることだし、早く
から、ホテルにチェックインが
出来るので、まずはホテルへと




NHKホールから徒歩圏内で、という
理由から選んだホテルなので、昨夜に
比べて宿泊代金もお高めです




夜にはNHKホールでうたコンの観覧が
あるので、姉はホテルの部屋でお昼寝
私は一人で渋谷の街に出かけました




やってきたのは東急百貨店。の中を通り
抜けて渋谷文化村ミュージアム。今まで
にも、何度かやってきた事もありますが




建国300年、世界で6番目に小さな国を
治める、由緒あるリヒテンシュタイン
侯爵家の世界屈指の規模を誇るという
コレクションが展示をされていたのだ




侯爵家に秘蔵をされているルーベンスや
ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)を
含む北方ルネサンス、バロック、ロココを
中心とする油彩画や、ヨーロッパでも有数の
ウィーン窯を中心とした陶磁器など名品揃い

「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」




神聖ローマ帝国の領邦(ルートヴィヒ2世の
バイエルンも)であったリヒテンシュタイン
侯国だが、潤沢なお金があり皇帝にお金を
貸した事もあったそうで、ウィーンに2つも
豪華な宮殿を持ってるそうだ。最後の展示室の
花の絵画と、陶磁器コーナーは写真撮影が
OKでしたよ♪




入り口の方から、何やら外国語の話し声が
聞こえてきて・・・。背の高い素敵な男性が
幾人もの人に囲まれて、作品の妙に詳しい
話をしていまして




もしやと思って、学芸員のお姉さんに
どなたなのか聞いてみたら、即位の礼で
来日をされていたリヒテンシュタイン
侯国の皇太子殿下であるそうでして




その時のご様子は↓の公式ホームページに
写真入りで紹介されているので、ご覧に
なって下さい

リヒテンシュタイン侯国アロイス皇太子殿下が本展にご来場!




即位の礼のパレードは中止になり
ましたが、偶然にしてもグッド
タイミングでした。そうそう前日の
浅草寺でも、SPを連れた海外の
賓客の姿を見かけましたよ




といった訳でヨーロッパの絵画や、食器
などを堪能してから、ホテルに戻って
姉と二人で、徒歩で10分もかからない
NHKホールに出かける事にしました




早くから並ばないように、前から良い座席
というわけではなく、前も真ん中も、後ろも
バラバラに座席チケットを渡されての入場
となる訳ですが、昨秋の歌番組観覧に続き
今回も1階席ではありませんでした




あぁ。。。ついているのか、ついて
いないのか。応募をする時には10月
22日のうたコン観覧申し込みとある
だけで、ゲストもテーマもまったく
わからず、直前の予告で出演者が誰
なのかわかる訳でして




「おんな港町」八代亜紀

「もしかしてPartⅡ」小林幸子、大江裕、
竹島宏、徳永ゆうき

「夢やぶれて -I DREAMED A DREAM-」
島津亜矢、濱田めぐみ

「瞼の母」島津亜矢、朝花美穂

「絶体絶命」石丸幹二、濱田めぐみ、水樹奈々




「One more time, One more chance」
石丸幹二、平野綾

「時をかける少女」「いちょう並木のセレナーデ」
原田知世

「王手!」杜このみ

「こうもりバットはグッドな紳士」水樹奈々

「青春トレイン」ラストアイドル(映像のみ)




こんな感じでした。テーマは「8時だヨ!全員
コラボ」で、将棋のひふみん(加藤一二三)も
ゲストで来られてましたよ。谷原章介さん司会の
この番組、演歌もアイドルも様々なジャンルの
歌が飛び出し、さながらミニ紅白のようでして




その日もミュージカルナンバーもあればNHK
みんなのうたのナンバーも。大好きな石丸幹二
2曲あったけどミュージカルではないのね・・・
まっ、山崎まさよしの歌も好きではあるけど
生放送で番組をまとめ上げるスタッフや、出演
されている方もさすがだなっと




そして、生放送が終わってのステージには出演を
した歌手の皆さんが並び、拍手を受けてお辞儀を
されるのですが、その後に若手の演歌歌手2組の
歌をアンコール(?)で披露して下さいました




竹島宏の「夢の振り子」は一度聞くと、なかなか
頭に残る曲だけど、今見ているNHKの時代劇
「大富豪同心」の主題歌でして、ユーチューブの
動画を↑のせておきますので、よければ聴いて
みてくださいませ




といった訳で夢の振り子のフレーズが頭に
流れたままでホテルに戻り、素泊まりで
あったので、次の日の朝早くに山手線に
乗って、再び上野駅にやってきました




ここで一昨日も利用をしたコインロッカーに
大きな荷物を預け、構内のお店で朝食を食べ
ました。お隣のテーブルは海外からのお客様




お腹もいっぱいになりましたし、今回の旅の
もう一つの目的を果たしに行きますか。NHK
うたコンの観覧が当選して、やった~これで
東京に行って〇〇が見れる~!と、喜んだ訳
でして。朝早くから多くの人たちもそこへと
向かっていましたよ




やってきたのはお馴染み、東京国立博物館で
愛称はトーハクといいます。昨日は常設展は
他の多くの公共施設同様に即位の礼の記念で
無料公開をしていたので、混むだろうと予測




あえて次の日(最終日)に、開館前に並んで
じっくりと観覧をしようと思いまして、早朝
ホテルを出て上野にやってきた次第です




ここでは、御即位記念特別展「正倉院の世界―
皇室がまもり伝えた美―」が、10月半ばから
ひと月あまり開催をされていたのです。もちろん
貴重な所蔵品は撮影禁止ですが、一番最後に
正倉院や貴重なお宝のレプリカ(模造品)が
あって、それは写真撮影が出来ました




どのようなお宝が並んでいたのかは、この
ような動画があったので↓からご覧下さい



貴重なもので数も多いので、前期と後期に
わかれていて、私は前期の方になりましたが
後期も近くであれば見れたのになぁ・・・




国家珍宝帳記載の楽器「螺鈿紫檀阮咸
(らでんしたんのげんかん)」の模造品
ですが、とっても美しい細工をしてます
よね




そして、こちらは世界に現存する唯一の五絃
琵琶として名高い「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでん
したんのごげんびわ)」の模造品でして↑の
ものと同様に、明治期に制作されたようです




本会場には、これとは別に完成をしたばかりの
模造品の琵琶もありまして、そちらの絃には
上皇后さまが育てられた蚕「小石丸」の繭の
糸が使用されているそうです。もちろん本物の
琵琶も展示してありましたよ




前にも一度、見たことがありますが信長など
数少ない権力者が切り取ってしまったという
香木の蘭奢待もありましたし、聖武天皇の
愛藏の品など、さすがに天皇の御即位記念の
特別展だけにプレミアムなお宝が並んでました




開館前に並んだだけに、会場もさほど
混んでいなくて、かぶりつきの最前列で
じっくりと宝物を見学もできました




会場にはこのような、ガチャガチャも
置いてありました。正倉院展は若い時
何度か出かけてまして、子供が大きく
なってきて奈良に行けなくなりました
けど、好きな街です




奈良市街もですが飛鳥とか、吉野や
斑鳩、山の辺の道・・・。三輪そうめんも
また現地で食べてみたいなぁ・・・・




まだトーハクの本館の撮影OKなお宝なども
見てきましたが、それは次回の紹介という事で
とりあえず建物など。皇太子(後の大正天皇)の
ご成婚を記念して建てられた表慶館は、国の
重要文化財に指定されています




江戸時代末期の大名屋敷の門として
格調が高い、旧因州池田屋敷表門も
国の重要文化財指定です




上野駅への帰りは、国立科学博物館の前を
素通り。ここでは現在、世界のミイラ展を
しているそうでして、見に行きたいけど
さすがに続けては東京には行けないです
(来年2月24日まで)




1939年(昭和14年)に製造され、1975年
(昭和50年)まで走行をしていた蒸気機関車
D51の車両もあります




正倉院展のお土産は、展覧会に出かけると
あれば買ってくるマグネット。今回の目玉と
なった螺鈿紫檀五絃琵琶のです




日本橋のデパートでは全国の伝統工芸品の
展示会をしてまして、姉が甲州印伝が好きで
自分の娘の土産とともに、うちの娘にも
印鑑入れを買って持たせてくれました




初日の格安ビジネスと違って、宿泊料金が高め
だけあって、渋谷のホテルは備品が充実をして
いました。トーハクの所蔵品はまた次回! 続く





       2019年10月22、23日に東京で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月03日 17時45分03秒
コメント(61) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
三人文殊  さん
いつもコメントありがとうございます。

一番乗りですかね?

リヒテンシュタインって小さい国なのに、結構お宝があるんですね。

スキーのアルペン選手がいることにも驚きです。
日本より成績良いし(ーー;)

神武以来の天才と言われた、加藤一二三もその面影がないですね(*^_^*)

螺鈿細工私も見たいです(*^_^*) (2019年12月03日 16時48分53秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
meron1104  さん
渋谷は一度だけ、地元の人に連れて行ってもらった事があります。
ハチ公が思ったよりこじんまりとしていたことを思い出します。
リンクに飛んでみましたよ。
なかなかハンサムな皇太子さまですね。
これはラッキーでしたね。
博物館も行かれましたか。
秘蔵の品を見られたのは貴重な体験でしたね。 (2019年12月03日 16時51分54秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
マックス爺  さん
今晩は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます。

またまた大作をものにされましたねえ。
これだけの大作を構成されるのは大変な労力ですね。
そして神経も使うことっでしょう。お疲れ様でした。

リヒテンシュタイン。小さな国ですが、とても工業が
発達した国と聞きました。若い侯爵にお会い出来たのは
偶然とはいえラッキーでしたね。🌸(^^)v
それにしても見事な陶器類でした。

夜の部の歌コン、当選おめでとうございます。
あれは火曜日でしたっけ?でも観ない番組なんですよ。
あの中だと島津亜矢が好きかな。以前は民謡調だったのが、
今ではさまざまな感じの歌を歌っていますね。それも上手に。(^^♪

奈良国立博物館の正倉院展に2度ほど行きました。
並ばずに入れるチケットをもらえてましたので。(^_-)-☆
京都もそうでしたね。東京はひと頃良く行きましたよ。
表慶館。大正天皇と関係ある建物とは意外でした。
あれはなかなか趣がありますね。

科博も何度か行きました。クジラの骨、まだありますか?😊
東京芸大の一部の部屋がただで入れますね。
そうそう、正倉院の螺鈿細工も以前観たかもねえ。

まとまらない長文でどうもスミマセ~ン。(@^^)/~~~

しかし、いつもながら見事な写真に感激です。上手上手🌸(^^)v (2019年12月03日 17時04分53秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
こんばんは

正倉院展 良い時に 上京されましたね

レプリカでも とても 立派な造りですね

貝細工 とても 綺麗ですね

今日は名古屋博物館の 常設展のみ

見てきました (2019年12月03日 17時29分23秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
歩世亜  さん
今晩は。

ハチ公もここまで有名に成るとは思いもしませんでしたでしょうね。 (2019年12月03日 17時38分37秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
リヒテンシュタイン侯国の皇太子殿下もいらっしてたなんてラッキーでしたね。ルーベンスも展示されていたのですか?
陶磁器などの写真を撮れるところあっていいですよね。
東博には東京に出てきたときには必ず行ってますね。
私も以前はよくいったのですけどね。
(2019年12月03日 18時00分06秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
文化村ミュージアムは苦手な美術館でなかなか足が向きません。
リヒテンシュタインの所蔵品は素晴らしい文化財ですね。
数年前に東京で見逃し巡回の京都で観ました。これも旅行の楽しみです。
パレードが中止となっても充実した東京でしたね。

(2019年12月03日 21時33分38秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
maki5417  さん
盛沢山の旅でしたね。NHKホールは紅白のための大ホールですね。
3000人くらい入るのでは?
若いころは、毎週土曜日のスタジオでのジャズのラジオ収録を見に行っていました。
こちらは競争率が低く、だいたい当たっていました。

トーハクの本館も見られたのですね。
写真撮影OKなので、ブログにはいいです。

今はお庭も紅葉していることでしょう。 (2019年12月03日 22時16分50秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
リヒテンシュタイン公国、あの絵皿や陶器の絵付けがまた素晴らしいですね。
立体感あるし、ぜひ本物を見てみたいと思います。皇太子をご覧になれたのはラッキーでしたね。
歌のほうも多彩な顔ぶれで、楽しそうですね。
螺鈿の琵琶など、当時の貴族たちはこんな工芸品を手にしていたのかと思うとうらやましくもあります。 (2019年12月03日 22時29分10秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
充実の東京旅行ですね。
拙も渋谷はご無沙汰なので、行かねばならぬと思っています。

応援P☆
(2019年12月03日 22時39分19秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
芸術の秋、満喫ですね!
私もアートにどっぷり浸かりたいです。 (2019年12月03日 23時00分27秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 おはようございます。今日はグラウンドゴルフの大会があり、準備がありますので、挨拶のみで失礼します。

 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2019年12月04日 06時20分17秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
お早う御座いま~~~す♪

リヒテンシュタイン展凄いですね!
それに正倉院展、日本の宝物が沢山
以前、奈良国立博物館で行われる展示会に
何度か行ったことが有りましたよ(^^ゞ

NHKホール、σ(^_^)ちびっ子番組関係で
以前行きましたよ!

トーハク、意外に空いていてゆっくり見られますが
正倉院展は何処でも混雑しているんですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2019年12月04日 06時33分56秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
ちゃげき  さん
渋谷は10年くらい前に行った時ありますが、あまりにも混雑してて、開発工事中だったこともあって、いいイメージなかったです。

いつかゆっくり見て回りたいです。 (2019年12月04日 08時12分07秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
chiichan60  さん
今日は。

数年ぶりに渋谷へ出かけてもハチ公はまだ直に見たことがないんです。

正倉院展はブロ友さんが行かれたので東京ステーションホテルのロビーで会ってお土産を頂きました。

リヒテンシュタイン侯国の食器類や絵画は大好きでしっかり拝見できました。

岐阜の田舎からは何か大事な事でもないと腰が重くてなかなか東京までは出かけられません。^^; (2019年12月04日 13時21分03秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
teapotto  さん
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪

リヒテンシュタインの皇子と出会えたの?!

凄いですね・・

どれもとっても素敵・・

豪華という言葉がよく似合う食器・・

野見宿禰神社・・

お相撲さんが大勢お参りにきてるようです・・

σ(*´∀`*)ニコッ☆

(2019年12月04日 15時26分37秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
曲まめ子  さん
若かった頃 ハチ公前で待ち合わせをしたことがあります。
あの頃から人が多くて多くて・・・今ならスマホで「どこ?」って聞けるけど。

この時の「うたコン」、TVで見てましたよ。
私、島津亜矢さんの生歌が聞いてみたいです。
「歌怪獣」と呼ばれてますよね(^^♪
(2019年12月04日 16時00分38秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
nyaanya  さん
リヒテンシュタインって無税の国で、
世界中のお金持ちが会社を置いてるって言われてましたが・・・(^▽^;)

すごい宝の山ですね♪ (2019年12月04日 21時26分39秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
吉祥天2260  さん
画像見ながら
ああ、東京へ行きたいな・・・
リヒテンシュタイン、いいもの持ってますね
でも、この展示にかかわる人達、神経使っただろうな、などと思いつつ見事な陶器眺めました
正倉院展、東京ではこんなに並ぶんですね
こちらでは奈良で見ますのでこれほどではありませんが
それでも修学旅行の高校生は、皆さん背が高く埋もれてしまい見るのが大変です
(2019年12月04日 21時54分40秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
こんばんは。
渋谷の写真、懐かしいです。
渋谷駅の前の交差点も知っています。
また、ビルの中のガラス越しに街頭ビジョンがあり、
何か放送されているのも見たことがあります。
写真に写っている街頭ビジョンの左右にも別の街頭ビジョンがあり、CMなどが放送されていることも、私は実際に見て知っていました。
やっぱり、渋谷駅の前は活気に満ちあふれています。

(2019年12月04日 23時11分29秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 おはようございます。アフガニスタンで長年、支援に携わって来た中村哲医師が12月4日、現地で何者かの銃撃を受けて死亡、本当に残念なニュースですね。冥福を祈ります。
 正倉院、こうした展示がないとみられないですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2019年12月05日 07時11分44秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
mini2007  さん
こんにちは
相変わらず精力的に動き回っているんですね。
渋谷は、最近行きませんね。
今年は、次々とビルが出来ているので迷ってしまうかもしれません。

NHKホール懐かしいな、よくミッチーライブで行きましたが・・・ (2019年12月05日 16時46分32秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 おはようございます。
 一審の裁判員裁判で死刑と判決された被告が二審以降無期に変更される事件が続きますね。一般市民の意向を重視する意味で導入された裁判員制度、民意が無視されるのは残念ですね(熊谷6人殺害も無期)。
 NHKから招待、色々楽しめましたね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2019年12月06日 07時09分51秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
miki7469  さん
わぁぁぁぁあああああ。
渋谷は 今 最も人気有りますね。
人人人。それが証拠。

素敵な展覧会の作品のお写真も
素晴らしい。
お上手ですね。旅の満喫。
達人だといっも敬服しております。
      日々笑進 みき (2019年12月06日 18時37分25秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 おはようございます。夫婦が死亡した東名高速道路のあおり運転事故の控訴審は1審の裁判に不具合ありで差し戻し、被害者家族には残念な判決ですね。
 印鑑入れをお土産にいただいたのですね。高級そうですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2019年12月07日 07時04分24秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
yumeiro585  さん
東京は古いものもたくさん残っているし
公園や美術館・博物館も充実しているし
何回行っても楽しいところですね
有名どころ以外でも面白いところもあったりして
新しい発見ができるのも皆さんのブログを見ているお陰ですね

正倉院展 レプリカでも素晴らしい螺鈿細工です (2019年12月07日 08時40分28秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
三人文殊  さん
たまたま覗きに来たら、アクセスが3499949でしたよ。
もうそろそろ350万アクセスですね!(*^_^*) (2019年12月07日 18時58分55秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 おはようございます。風邪をひいてしまいました。集中力がないので挨拶のみで失礼します。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2019年12月08日 07時57分52秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
今日アップ予定の日記に木村茶道美術館てのが出てくるんですけれど、
ここのコンセプトは茶器は使ってこそ価値がある、ショーケースに飾られた茶器は死んだも同然というもので、展示してある茶器使えるんですよ。。。。

まあこのコンセプト私は結構好きで食器は道具、使ってこそ価値があると思うのですが、
さすがにこれは使えませんね~~(笑)

ミイラとはまあちょっと違うんですが新潟には日本でも最古級の歴史を持つ即身成仏がありましてね。。。。
鎌倉時代の弘智法印という方の即身成仏でしてね・・・・
現存する即身成仏としては最古と言われてまして。。。 (2019年12月08日 20時59分19秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
yorosiku!  さん
渋谷のスクランブル交差点、春に行きました♪
今は新しいファッションビルがオープンしたのではないかな?
以前 東京の友人が中学生の娘さんに 渋谷に行っちゃダメと言っていたのを聞いてへえ~と思ったことがあります。
リヒテンシュタイン~行ってみたいですね(^^♪
正倉院展は あまりの込みようで 最近は行く気が失せました。

P/OK (2019年12月08日 23時12分47秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
minami1224929  さん
NHKの生放送だけでなく、東博の正倉院の世界  
これもラッキーでしたね~(*^^)v

だけれども夢穂さん、元気ですね、私はお姉さま同様、ホテルで仮眠コースになりそう
(2019年12月09日 16時51分42秒)

三人文殊さんへ  
夢穂  さん
ドイツのノイシュヴァインシュタイン城を
作ったルードヴィヒ2世も、やっぱ神聖ローマ
帝国に属した王様だったみたいですね。あの
当時からリヒテンシュタインは大金持ち
だったようですね。ヒフミンの生歌も聴き
ました (2019年12月10日 10時05分21秒)

meron1104さんへ  
夢穂  さん
NHKと文化村があるので、渋谷は
これまでに何度も行きましたが、一番
普通の若い子がいますね。最近は
外国人観光客も増えてましたが
生王子様も遭遇して、ラッキーでした
(2019年12月10日 10時07分19秒)

マックス爺さんへ  
夢穂  さん
島津亜矢、迫力もあるし歌もお上手
ですね。ミュージカルと人情劇風の
歌とジャンルの違うものを聴けて
良かったです。正倉院は奈良に何度も
出かけましたが人混みがすごいと
いった感じでしたが、今回は朝一で
最前列かぶりつきで見ることが出来て
良かったです
(2019年12月10日 10時12分58秒)

トンカツ1188さんへ  
夢穂  さん
その展覧会の為だけに東京へは行けない
ので、良いタイミングでNHKの歌番組の
観覧が当たってラッキーでした (2019年12月10日 10時14分28秒)

歩世亜さんへ  
夢穂  さん
ハリウッド映画にもなり
ましたしね。日本犬は世界で
人気ですね
(2019年12月10日 10時51分47秒)

国立博物館は  
地黄八幡  さん
写真撮り放題(一部除く)なのがいいですよね。国宝でも。次回は上野大仏もぜひ^^ (2019年12月10日 11時04分05秒)

やすっぺ09さんへ  
夢穂  さん
もしも当初の予定通り、パレードが
行われていたら、渋谷で時間がなく
行くことがなかった展覧会です
ルーベンスもありましたよ。それに
ブリューゲルやクラーナハは好きな
画家なので嬉しかったです
(2019年12月10日 11時08分10秒)

marine/マリンさんへ  
夢穂  さん
私も東京より京都や大阪の方が
行きやすいので、そちらに巡回が
ある時は、そっちに行きます。でも
東京オンリーが多いのですよ~
(2019年12月10日 12時00分28秒)

maki5417さんへ  
夢穂  さん
ジャズのラジオ番組ですか。それは
楽しい思い出ですね。生でジャズ演奏
お酒でも飲みながらどこかのラウンジで
聴いてみたいです
(2019年12月10日 12時14分23秒)

クレオパトラ22世さんへ  
夢穂  さん
なかなか中身の濃い東京の旅でした
これで次はオリンピックかと思えば
年明けにまた東京です。ミイラ見れそう
(2019年12月10日 12時16分12秒)

MoMo太郎009さんへ  
夢穂  さん
なんでも渋谷は100年に一度の
再開発中らしく、新しいビルが
どんどん建てられてますね
(2019年12月10日 12時34分51秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
とても貴重な文化財を実際に
見るのは楽しいひと時です
(2019年12月10日 12時42分49秒)

ただのデブ0208さんへ  
夢穂  さん
こんにちは。なかなか
ブログの更新が出来ず
皆さんのブログもお邪魔
出来ずすいません (2019年12月10日 12時43分38秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
今までで一番混雑に巻き込まれたのは
トーハクの国宝展ですね。とんでもない
人出でした。あと大阪にフェルメールが
幾つもやってきたときもすごかったです
年明け、思わぬ東京旅行で、ミイラも
見れそうです
(2019年12月10日 12時45分28秒)

ちゃげきさんへ  
夢穂  さん
そういえば渋谷はいつも、どこかで
大きな工事をしてますよね。まだ
続くみたいですよ。再開発 (2019年12月10日 12時46分46秒)

chiichan60さんへ  
夢穂  さん
リニアでもできれば、お金が
かかるかもしれませんが1時間
程度で東京に行けますが、今は
名古屋経由でかなりの時間が
かかって、まだ大阪、京都の
方が行きやすいですね
(2019年12月10日 12時50分54秒)

teapottoさんへ  
夢穂  さん
今回は偶然にも即位の礼の日であった
為か、ロイヤルといった言葉が似合う
華やかなたびになりました (2019年12月10日 12時53分10秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
今は待ち合わせというより、外国人
観光客の記念撮影の場所になって
いますね。海外でも有名みたい
ですね。なかなかバラエティな回でした
(2019年12月10日 12時58分00秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
小さな国ですが、昔も今も
とてもお金持ちの国のよう
ですね。上品な皇太子さまでした
(2019年12月10日 12時58分56秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
奈良の正倉院展、以前は何度も
出かけてますが、あちらもかなり
混んでますよね。東京のは一つ
一つゆったりとした展示になって
いたので、書物系以外は余裕に
見ることが出来ました (2019年12月10日 13時24分07秒)

たかのえいさくさんへ  
夢穂  さん
東京はあちこちの街に行きますが
そこに集まる人たちが、がらっと
かわって面白いです。渋谷は確かに
活気があります。新しいビルも
どんどんできています
(2019年12月10日 13時43分09秒)

mini2007さんへ  
夢穂  さん
去年の秋に行ったときに、建て
だしていたばかりのビルが、完成
してました。かなりニョキニョキ
ビルが建てられているのですね
(2019年12月10日 14時03分52秒)

miki7469さんへ  
夢穂  さん
最初は予定外の事もありましたが
臨機応変、それなりに楽しい事の
多い旅になりました。終わりよければ
すべてよし
(2019年12月10日 14時06分00秒)

yumeiro585さんへ  
夢穂  さん
東京もあらかた出かけたので
その時にしてる展覧会を見に
出かける事が多いですね。年明け
急遽、また東京ですからミイラ
見れそうです
(2019年12月10日 14時12分02秒)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
夢穂  さん
昨夜のテレビで日本のものが好きな
外国人を招待するというので、日本茶が
好きで、自分で急須を焼いているという
人がいましたが、やっぱ良い茶器とか
自分でも欲しくなりました。常滑焼
買ってこようかな
(2019年12月10日 14時14分19秒)

yorosiku!さんへ  
夢穂  さん
京都に住んでいるときに、京都の
女の子が、よく一人で大阪に行くね
と驚いていたのを思い出します
渋谷より、やっぱ歌舞伎町の方が
危険な感じはしますね
(2019年12月10日 14時22分40秒)

minami1224929さんへ  
夢穂  さん
肩こり、腰痛とか何もないです
朝から晩までてくてくできます
だから自分のペースで姉を歩き
過ぎさせるのはと自重してます
(2019年12月10日 14時23分55秒)

地黄八幡さんへ  
夢穂  さん
上野大仏はかなり前に写真に
撮りました。結構、上野は何度も
出かけているので、あちこちと
歩いているので
(2019年12月10日 14時25分06秒)

Re:渋谷では長身のプリンスに遭遇。うたコン観覧と正倉院展(12/03)  
 こんにちは。原因不明で右足の膝から下が真っ赤に腫れ(太さが1.5倍程度)、高熱と体のだるさが続いています。薬ももらって飲んでいなすが、なかなか改善していないです。今のところ薬の効果で熱は少し下がりました。辛抱度良く、良くなるのを待ちます。応援!! (2019年12月12日 15時44分27秒)

ただのデブ0208さんへ  
夢穂  さん
年末になって体調が崩れて
大変ですね。早く良くなって
お正月を迎えられるといいですね
お大事に
(2019年12月12日 15時54分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: