全30件 (30件中 1-30件目)
1
エリシオンでハンドルのグリップ部分が細い感じが・・・・。交差点で左折するとき、しっかりハンドルを握るため?よっこいしょっと口から声が・・・・・。 なのでオートバックスに行って、ハンドルカバーを物色。エリシオンのハンドルサイズを測ってみると大体38.3mmほど。これってハンドルサイズ的にはMサイズらしい。 本皮のものもあったけど、スベスベしていて滑りそう。っで今回は機能性重視(滑りにくい)を最優先にして合皮の2000円くらいのものをチョイス。 とりあえず、滑り難くなったけど、一部に布が使われているので汚れたら掃除が大変そう・・・・・。まぁ、当面、これで様子見ますか・・・・・。
2015.04.30
コメント(0)
焼き肉屋に焼肉を食べに行ってきました。最初は「がんこ炎」に行きましたが、祝日はお昼営業してないので没。っで次は「焼肉 一番カルビ」に。 久しぶりに焼肉屋さんで焼肉を食べました。(しかもご馳走して頂きました)っでお腹いっぱいになったところで、夜はスシロー+宅飲み(モルツ+日本酒)という贅沢三昧。確実に体重は増えましたな・・・・・。
2015.04.29
コメント(1)
ゴルフです。前半56、後半50で106打でした。前半で大叩き2回、後半OB1回でした。大叩きの原因は持っていたクラブが大きいサイズだったので小さめのクラブっと思っていたら既にカートが60mくらい前に進められていて、取りにいけなかったのが大きい。 っで周りを見てみるとほとんどのクラブを持ち歩いてる・・・・。それが標準って言うなら、ハンドキャリー用のゴルフバック買ったほうがよさそうです。あとは課題はアプローチ。ドライバーはそこそこ安定していたし、ユーティリティもまずまず。アプローチの精度(グリーン周りの処理)がもう少しあがれば100切りもいけそうです。
2015.04.28
コメント(0)
久しぶりにミラで長距離ドライブ。行きは高速道路。やっぱり非力なので高速巡航は辛いです。っが帰りはあえて山の中の一般道(県道)を通って帰ってくる。信号がないし、交通量は少なめ。カーブはクネクネでスピードレンジは高くならない。そうなると軽いミラで走るには楽しい。 フットブレーキを多用するとすぐにブレーキが逝くのでエンジンブレーキメインで、補助的にブレーキで制御。 正直、早くはないけど楽しいですね。ちょっとミラを見直しました。足回りを硬くして、ブレーキを強化すればもっと早く、楽しい車になると思うのですが・・・・。
2015.04.27
コメント(0)
朝5時に起きて、岐阜県本巣総合体育館で行われた第2回戦国信長杯に参加してきました。ファイターの部、ふれあいの部とあって、ふれあいの部に参加。予選は5チーム総当りで2勝2敗。上位4チーム勝ち抜けで 決勝トーナメントは1回戦敗退という結果。なので10チーム中7 or 8でしょうか。 途中、ぎっくり腰をやっちゃう人だったり、なぜだか手の皮が裂けて、病院で縫ってもらうひとだったりが・・・・・。来年も開催予定で今回は2面だった会場を3面まで拡大したいとのこと。ファイターの部だと福井とか大阪からもドッジボールをしにきていますね・・・。 またビデオを録画していたので、自分のプレイを見直して見よう。
2015.04.26
コメント(0)
エリシオンで初めて高速道路を走ってきました。感想としてはエンジン音は静か(100kmで2000回転くらい)ですがさすがにトルクが細い。(上りだと4速じゃないと速度落ちていくときもある)正直、運転していて楽なのはイプサム。トルクもあって足回りもTEMSでよかった。 もう少し高い速度粋だとエリシオンのほうがいいのかもしれませんが・・・・。 といってもミラと比べると断然楽なので長距離ではがんばって頂きましょう。
2015.04.25
コメント(0)
今年こそ、100切りたいです。っが練習、ほとんどしてません。今年、初ラウンドまで残り4日。戦略で乗り切ろうかと・・・・。パーは72なのでALL+1で90です。っということは半分+1で半分+2で回れば99打。 基本戦略は+1で回れるゴルフとなります。っとなるとパターは2打、打つとして基本はパー-1打でグリーンに乗せることが目標。430yのパー4ならドライバーが不調でもユーティリティ160y×2=320yっで残りの110yを8Iくらいで乗せる作戦か・・・・。ドライバー、ユーティリティ、7I、8I、アプローチの練習は必要か・・・・。(TT) まぁ、一番下手なのはパターなんだけれども・・・・。
2015.04.24
コメント(0)
初めてエリシオンで初VTEC起動!!イプサムの場合、VVT-iがついていましたが高回転になっても出力が上がっている感は乏しく・・・・。 エリシオンのVTECの場合は高回転のほうが、もりもりっとパワーが出てきて、たいして馬力に差はないけどワクワク感は強い。 エンジン音は直4だから結構、うるさいけど我慢できるレベル。まぁ、どっちかというとタイヤノイズがうるさいかなぁ・・・・。そうそう、エリシオンってカップホルダーが少ないですね。助手席と運転席間の収納テーブルの使い勝手もいまいち。徐々にカスタマイズしていくか・・・・・。
2015.04.23
コメント(0)
プラズマクラスターとかレーダー探知機とかの電源を確保するために、シガーソケット裏でまた分岐して3連のシガーソケットをつけようともくろんでいましたがパネルの外し方を紹介しているサイトが見つからない。っで見つけたのが、運転席右側のヒューズBOXのヒューズから分配するというもの。(参考HP) 今度、分解用の配線買ってくるか・・・・。
2015.04.22
コメント(0)
エリシオンでもシガーソケット裏から分岐してドライブレコーダーやレーダー探知機、プラズマクラスターに電気を供給したい。 そんな時に役立つのがオーディオメーカーが開示しているクルマ別製品取付け情報。エリシオンはニーズが少ないのか情報が少ない。アルパイン:エリシオンプレステージしか情報なし。カロッツェリア:情報なし。クラリオン:情報なしあとは個人で紹介しているサイトを見つけるか・・・・。
2015.04.21
コメント(0)
エリシオンがやってきました。 今のところの印象はイプサムに比べてアイドリングの振動が劇的に少ない。 乗り心地は多少硬め。(イプサムのTEMS4段階のちょうど真ん中くらい)タイヤはグッドイヤーのイーグルRV-S ECOの新品が装着されてました。(空気圧2.9kg) 2014年34週なので去年のモデルのタイヤですね。エアコンをオンにするとアクセルが重く感じますが、エアコンを切るとイプサムと同等レベルの軽快感で加速していきます。多段ということもあってエンジン音は静か。 まだ、高速道路は走っていないし、カーブも走ってないのでダブルウィッシュボーンのメリットは感じられず・・・・。 ガソリンタンクは70Lで早速、満タン給油すると約60Lで7000円。1Lでどのくらいの距離を走るか?っが楽しみです。
2015.04.20
コメント(0)

本日がイプサム最終日。 最後はエンジンチェックランプも点灯せずに、ディーラーに引き渡すことができました。 海外では需要があるというので、がんばってくれるでしょう。 信号待ちのアイドリングでの振動が少なければいい車でした。あとはちょっと故障が多かったかなぁ・・・・。、最後は132000km。ありがとう。イプサム。
2015.04.19
コメント(1)
4/26にドッジボールの大会というので練習に参加してきました。聞いていたのは13時~17時。っでいってみると小学生達が練習している。聞いてみると大人の練習は17時~らしい・・・・・。 時間があるんだったらっと小学生達と一緒に練習。結局、夕食を食べずに13時~21時までドッジボールしてました。一応、アクエリアスとかは飲んでいましたが最後はエネルギー切れで体が動かない・・・・。 今回の教訓としては第一試合はぼけっとしやすいので立ち上がりでボールに集中することと、大きなアクションは不要で最小限の動きで避けることですね。 最後はいい感じにプレイできていたので、その力が出せれば結構、いいところまで成績が残せるかも・・・・。
2015.04.18
コメント(0)
アニメ オープニング「hard knock days」に変わりました。GENERATIONS from EXILE TRIBE が歌っているらしい。歌詞が結構、前向きなのでいいですね。 ちなみに歌詞は「こちら」。GWまでは結構激務の予感。がんばれ!! 自分!
2015.04.17
コメント(0)

自動車が変更になるので任意保険の切り替えです。代理店に変更して車両を変更しました。エリシオンのほうが若干事故率が高い?のか350円ほど、追加料金発生。という手続きをディーラーがやってくれました。まぁ、あとは19日の夕方に車を交換しに行くだけです。ちなみに新しい車はこんな感じ。
2015.04.16
コメント(1)
4/28にゴルフのお誘いが。今シーズン初のゴルフコースです。場所は「むらさき野カントリークラブ」。値段は安いらしいけど、遠くね?? 今シーズンはまだ打ちっぱなしにも行っていないので練習せねば・・・・・。
2015.04.15
コメント(0)
エリシオンのプラグを調べてみた。 イプサムのときに購入したNGKのプレミアムRXプラグはないっぽい。とりあえず、長寿命のイリジウムプラグで検索してみた。NGK イリジウムMAXプラグ ZFR6KIX-11PS × 4本 = 4,640円 (パーツキング)デンソー イリジウムタフ VK20 × 4本 = 4,108円(カーパーツTSC)ポイントが溜まったら購入しておこう・・・。そういえば、イプサムのアースコード、外すの忘れてた・・・・。今週末、外さねば・・・・。
2015.04.14
コメント(0)
初めてミスタードーナツの飲茶を食べました。鶏野菜涼風麺とチャーハンとドリンクがセットで690円。正直、チャーハンは冷凍品で美味しくないし、鶏野菜涼風麺も・・・・。個人的には幸楽苑のラーメンのほうが好き。っで飲み物が付いても690円は正直、高く感じました。量が全然足りないので、ドーナツ2個食ったし・・・・。次はないなぁ・・・・・。
2015.04.13
コメント(0)
イプサムのホイール付スタッドレス(ガリットG4の2011年37週製造)を4本で8000円で買い取ってもらえました。(サンセイタイヤサービス) ってことは56000円で新品タイヤを購入したとしても実質は48000円でタイヤが調達できたということで・・・・。スタッドレスタイヤが1本あたり12000円で買えるってことですね。ちなみに買い取ったタイヤは大体24000円くらいで売っているようです。(サンセイオート楽天市場)っで205/65R15を検索。
2015.04.12
コメント(1)
本日はイプサムのタイヤ交換(純正アルミホイールの夏タイヤ)に戻す作業をしました。 冬のスタッドレスタイヤは結構、綺麗に磨耗してました。(プラットホームまで残り4mmほど)夏のタイヤはほぼ空気抜けてませんでした。今回から実施している横積み+ビニールシート掛け保存がいいのか?単にバルブが新品だから漏れにくいのか?は定かではないですが・・・。 エリシオンの納車は4/19.あと一週間、がんばれ! イプサム。
2015.04.11
コメント(1)
女子高生がキレッキレの「妖怪体操第一」を踊っているというので見てみた。再生回数がなんと5,538,000を超えている・・・・。 確かに素人とは思えないなぁっと思っていたらプロダンサーのようで・・・・。「まなこ」関連動画で「金曜日のおはよう」ってのがあってこっちのほうを見てみると運動量が半端ない・・・・。 結構、いろいろな曲で踊っているらしい。っが個人的に気になったのが「金曜日のおはよう」を歌っている人がなにげにうまい。っで調べてみると「金曜日のおはよう」は「初音ミク」の楽曲らしい。 すげぇ~!!人工的な声なはずなのに、人と区別付かないほどの歌じゃないか!!っと感動してました。っが実は「柊 優花」という人が歌っているらしい・・・・・。ですよね・・・・。っで初音ミクverは「こちら」まだまだだね・・・・。
2015.04.10
コメント(0)
本日、またまたイプサムでエンジンチェックランプが点灯。再度、抵抗値を測定してみると2013年7月頃に交換した1本が壊れているっぽい。(2013年7月13日)これで3本中2本、壊れたことに・・・・。所詮、コイルだからそんなに壊れる製品でもないだろうっと思っていたけど、2年持たないんじゃね・・・・・。 今度からは国産(日立オートパーツ)とかを選んで購入しよう・・・・。
2015.04.09
コメント(0)
エリシオンが人生初のホンダ車です。ホンダといえばVTEC。エリシオンのはiVTECだそうです。K24A型エンジンは、2400ccで160ps(118kW 158hp)/5500rpm、22.2kgm(217.6Nm)/4500rpmというので今では普通のエンジンの部類ですね。 タコメータを見る限り、最高回転数6500程度と高回転型ではありませんし・・・。っで個人的に注目しているのが5ATということ。時速100kmで走行時のエンジン回転数は1950.イプサムでは2450。同年代のエスティマ(4AT)では2390. 高速道路での燃費と静粛性は期待できそうです。それにしても5速だと180kmだしても3500回転くらいしか回りません。(4速だと5500回転くらいなので守備範囲は4速かな?) ホンダの最上級ミニバンの走行性能がどんなものか?が結構、楽しみです。
2015.04.08
コメント(0)

3/15くらいにスキーウェアの寿命に関して書いているわけですがしまおうとしたところ、以下のような状態でした。まぁ、普通の人なら買換えモードに入るかもしれませんがおっ、縫ったらまだ使えるなっと思ってしまう今日この頃。この前、検定受けているときに、一緒にリフトに乗った人に年季が入っているウェアですねって言われたっけなぁ。 年季が入っていても、特に不満を感じないので新しいのを購入しよう!っとならないんですよね・・・・・。とりあえず、忘れないうちに縫って治しておこう。
2015.04.07
コメント(0)
エリシオンにはHDDナビがついていました。ホンダのホームページからは、H18年式とすれば初回車検時には、無料更新されているはずなので地図的にはH21年後のの地図が収められているはず。(ホンダのナビ更新情報)ってことはおよそ6年前の地図。っで更新方法を調べてみると大体16000円くらいでHDDを預けて一週間後に再びディーラーに行かなければならないらしい・・・・。(結構、めんどくさいね) そういえばイプサムの更新DVD。3.5年前に購入した奴を中古ショップに持っていってみよう。1000円でも値段がつけばいいかな、
2015.04.06
コメント(0)
エリシオンの購入代金支払いが振込みです。一応、振込用紙を頂いてきましたが、平日に店舗に行くもの・・・・。ATMで済ませちゃうかっとしましたが、1日の最大振込み金額が50万円なので2日間も行かなきゃいけない・・・・・。 っで思い出したのがUFJ銀行で口座を作ったときに申し込んだインターネットバンキング。 これを使えば、ATMに行かずとも振り込めるはず。で実際、使ってみました。 専用サイトにアクセスしてログインすれば基本、ATMで実施する操作を実施すれば振り込めます。 じゃぁ、使うか?と言われれば、基本、通販等はクレジットカードで購入しちゃうのであまり使用しないかも・・・・。まぁ、今回のようにATM行くよりは楽チンだけど・・・・。
2015.04.05
コメント(1)
H18年式(走行距離72千キロ)のエリシオンを見に行ってきました。購入先はイプサムと同じカローラ愛豊。(店舗は違うところでしたが、前の担当者の方と知り合いらしかったです) 車体自体は85万円で1年保証で、新規に車検取得して100万円という条件でしたがタイヤが2010年度製だったし、正直、無いかなぁっと思っていましたが見積もりを出してもらいました。 するとワイパーを新品に交換して、タイヤ4本サービス+保証1年追加して104万円という価格が・・・・。(この時点でタイヤサービスだったらしい) 切りが悪いので100万円にしてくれたら買うと言って交渉成立。入店から契約して、店を出るまでの時間は90分程度でした。納車予定日は4/19の午後。忙しくなりそうです。(GWには間に合うので一安心です)
2015.04.04
コメント(1)
会社の人達と久しぶりにテニスをしてきました。およそ半年振りでしょうか・・・・。雨上がり後のハードコートでところどころコートに水が残っている状態でスタート。 水を含んだボールの跳ね方が凄いのなんのって・・・・。バウンド時に水がクッション?になって、ボールが減速しないのでもの凄い伸びてくる。(ハードコートというだけで伸びてくるんだけど・・・。)まぁ、予約している都合上、中止には出来ないんでしょうね。 ガット的には伸びた感じがして、多少、飛ぶようになったように感じましたが、まだまだ使えるかな。 ガットとガットのクロスしている場所は若干、喰い込み気味ですがまだまだ切れる気配なし。(それほど、打ててないってのもありますが・・・。) コストパフォーマンスは良い感じがします。ポリガット。
2015.04.03
コメント(0)
毎年、雪国に行くのでスタッドレスタイヤは購入することになる。っで重要なのがタイヤのサイズが汎用的なものであるか?ということ。っで、現状の候補車を「タイヤワールド館BEST」で調べてみた。エスティマ:215/60R16エリシオン:215/60R17 or 215/65R16MPV:215/60R17 or 215/65R16っでエスティマの215/60R16の場合、ダンロップのウィンターMAXX のホイールセットで78200円。エリシオン、MPVの215/60R17の場合ダンロップのDSX-2のホイールセットで77500円。(ちなみにウィンターMAXXだと92200円)エリシオン、MPVの215/65R16の場合ダンロップのウィンターMAXXのホイールセットで69500円。安く抑えたいならエリシオン、MPVでしょうか・・・・。今、送料別のようなので、送料込みのタイミングを見計らって購入しよう・・・・・。参考までにイプサムの205/65R15は55200円・・・・・。経済的な車だなぁ。イプサムって。
2015.04.02
コメント(0)
イプサムの次期候補車を検討中。とりあえす、プレサージュは消えたけど・・・・。 希望としては背が低い or 車幅が広い車で排気量は2400cc以上、燃料はレギュラーがいいなぁっでドアはスライドドアにしてみたいっでFFか4WD。っとなるとトヨタだとアルファード、エスティマ日産だとエルグランド。ホンダだとエリシオン。マツダだとMPV。三菱だとデリカ。当然購入するのは、中古車なので玉数が多い車種となると、エスティマ、エリシオン、エルグランド、MPVが候補車に。 季節によっては道幅が狭い道路を通るときもあるのでイプサム基準で他の候補車の車幅を調べてみた。イプサム:176cm、高さ166cmアルファード:184cm、高さ187cmエスティマ:179cm、高さ177cmエルグランド:182cm、高さ190cmエリシオン:183cm、179cmMPV:185cm、高さ168cm こう見るとアルファードとエルグランドはないかなぁ・・・・。候補車としてはエスティマ、エリシオン、MPVというところでしょうか・・・・。ちなみにヴァンガードもベンチマークとして調べて見ました。ヴァンガード:185cm、高さ169cm幅が185cmとどの車よりも広いのであの車が通れるなら、候補車なら通れるはず・・・・。
2015.04.01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1