2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

自分のモノって自然と後回しになってしまいがちですよね~。ふと気がつくと・・・遠州めんつむぎ・若草↓で作った和布+リネンのエプロン以来なんと一年ぶりだったりして・・久々のマイエプロンちゃんです♪かわいいプリントリネンって、サマーセールになってもなかなかプライスダウンしてくれなくて・・小物を作るくらいは確保したいな==っと数種購入しておいた中の一点です。50cmしか購入しなかったので、エプロンにするには足りな=い!(T_T) でもコレでエプロン作ったらかわいいだろーーな~~そーーだ!!!強===い味方が!!(^o^)/☆ ぬくもり工房さんの100%リネン生地があったじゃーーないですか!!↓ 胸あて・ポッケ・肩ひも・ウエストひも部分を無地リネンで・・・つながりが良いように、胸あての上部ウエストひもの先端にプリントリネンをあてました。リネンにボタンホールはカワイソウなので胸あて部分のボタンは飾りに、肩ひも部分は別にホールを作りました。肩ひも・ウエストひもは接着芯を貼ってから仕立ててあります。どーーーでしょーーか?苦肉の策?ヾ(>▽<)oプリント・リネン=カナリヤさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさんbackground=きんぽうげの部屋さん 木工品=Lily-Roseさん
August 31, 2005

日記に登場した【ゴムラーくん】は楽天のショップさんでも購入できます。小さいタイプもあるみたいですね~♪(*^ - ^*)ノ
August 30, 2005

“練習作”を数点作ったころ・・「履けないのばかりで、つまいな==い!!!」(∂゛∂*)っと下の子のクレームが入ったので、ここは特別に、キッズ用にルームシューズを作ってみました。17cmサイズで作製しました。型紙=ベビーシューズを拡大して下の子サイズにラインを修正。ベビーサイズは甲だかの傾向があるので主にその箇所を修正しています。コレもサイズを調整するための試作のつもりだったのですが、下の子が「履く~!!」と言うので滑り止めに裏面つまさき部分&かかと部分に“ゴムラーくん”を使いました。先日のベビーシューズちゃん達と並べると~さらに大きい==!!ヾ(>▽<)o 布=カナリヤさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん画像=にじのかなたさん
August 30, 2005

重===い腰を上げましたっ。ベビーシューズは二人の子供が生まれたときにそれぞれに作ったきり何年も作っていません。知人に贈りたいと思い立ちまして、まずは試作をしなくては・・端布で作ってみました。ベビーシューズ練習作です!色んなサイズで作ってみてキレイに仕上げられて、かわいい大きさはドレくらいなのか?ちょっと実験に作ってみました。型紙=ウチの子供達に作ったシューズの型紙なのですが、何の本だったか・・?(;^-^A忘れちゃいました。ごめんなさいっ。m(_ _)mそのかわりと言ってはなんですが・・あきこのアトリエさんでレシピ・型紙公開をしています。 布=カナリヤさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん画像=にじのかなたさん
August 29, 2005

昨日の日記に引き続きsweetformさんのフリータンクパターンでの作製です。下の子用に以前購入してあったかわいいニット地を使って作りました。Vネックですっきりしているのでお袖・裾はちょっぴり甘めにパフスリーブとフリルをつけました。裾は大好き巻きロックでひらひら~~wwレディスの方も在庫にあったニットを使いたかったので、合わせて脇ラインをなだらかに裁って、袖をつけました。Vネック部分はブラックのゴムレースで処理してあります。透ける素材なので、実際に着るときは中にキャミかタンクを着るコトになります。 パターン=sweetformさんネコちゃんニット地=さくらんぼさん花柄ニット地=カナリヤさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん画像=季節の窓さん
August 26, 2005

先月、sweetformさんで“お買い物をした方に無料パターン配布ww”というとても嬉しい企画がありました!(=*^-^*=)な==んと希望者には全サイズを配信してくださるというものでした。私も、子供達二人分とレディスのサイズが知りたかったので、自分サイズとその前後を配信していただきました。無料と言いましても商品と同様にキレイなラインのパターン&親切レシピは変わりません。(^.^)まずは練習&試作に下の子にピンクのニットで基本形のタンクを作りました。Vネック部分の上からゴムレースをたたいてあります。次にボクくんサイズで基本のタンクのパターンを使って、男の子向けに脇部分をなだからな直線で裁って袖をつけてVネックのTシャツに仕上げました。sweetformさんの方法でVネック処理するとスッキリ仕上がって感激しました!! レディスサイズと下の子サイズでもう一点ずつ作製しました。続きは明日の日記で~(画像処理していないの。(;^-^A) パターン=sweetformさんピンクニット地=カナリヤさんブルーニット地=ちびうさぎさんアップリケ=SkyClothさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠/きなこのママさん画像/かもみーるさん
August 25, 2005

夏休み中に子供達が実家に泊りがけで遊びに行くことになって、下の子にせがまれて猛ダッシュで縫い上げました。( ̄σー ̄) 実は・・・下の子が生まれた年、上の子に夏のパジャマを縫うときに下の子(女の子)でも着せられるような中間系の色・キャラをチョイスしていたんですが・・冷たく却下されました~。(T_T) トラブル発生~!同じショップさんのパターンを使ったのですが、下の子サイズ(120cm)より一つ下の110cmサイズなのに、大きい===!!!あれ~~?ゴムが入る部分を考慮しても大きめ・・・縫い終わってから、丈を少しカットしてサイズ調整をしました。ズボンは裾ゴムに甘えてそのままで・・襟元にゴムレースをたたいてあります。袖・足元・裾二段の端は変形巻きロックで始末してあります。↑女の子には裾がひらひらと可愛らしい仕上がりになるのでよく使う縫い方です。(^.^)残ったゴムレースでリボンを作ってfrontの目印に縫い付けました。「何かつけて~!!」といわれたのでゴソゴソとワッペンの在庫をかき回してみつけた白くまちゃんを左胸に縫い付けました。170cm幅・2m=\480のニットで、練習用に用意してあったものです。市販品もお安いけど、今回はかなりお安く仕上がってます。(^.^)ハ○太郎はその数倍・・(;^-^Aパターン=カナリヤさんニット地=ちびうさぎさんSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん画像=にじのかなたさん 却下された、ハ○太郎パジャマ
August 24, 2005

ずいぶん以前ですが、トレイを作ったことがありました。 サテン地のピンクとホワイトだったんですが、最近リネンで作ってみたくなって作ってみました。リネンには刺繍をたくさんしたくなるのですが、トレイにのせるモノを選ばないように、抑えたモチーフにしました。葉の部分=25番を3本でサテンst茎=同上↑でコーチングst高校野球決勝戦を観ながら刺したので、も==失敗するする・・(笑)何度も刺しなおしました。一応優勝への願いをこめてクローバーをチョイスしました。(⌒・⌒)ゞ ぬくもり工房さんのリネン100% 麻生地↓を使っています。周囲にはリネンのブレードを貼り付けました。↑楽天のお友達の珠実ちゃんにいただきました。以前のものよりも中に入れるアクリル板を厚めにしてさらにもう一枚底面に入れて強化してみました。持ち手も部分はもちろん、接着剤ではなく縫い付けてあります。フェルトいちごもいいけど柄の入った布のいちごもいいな~っと少し作りました。コレは三枚はぎのいちごです。一枚で作るのとはまた少し印象が違います。Special Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん画像=にじのかなたさん
August 23, 2005

方眼編みです。チューリップに見えます??チューリップの図案のみだったので、周囲にラインを引いて、スクエアに仕立てました。 愛用のエミー・かすりミックスM1↓を使っています。新作の写真を撮りたいと思っているのですが最近、お天気に恵まれません。(T_T) このままお天気待ち?Special Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん壁紙=季節の窓さん
August 22, 2005

やっと下の子も昨日が始業日でした。新学期の準備なんてほどのものではありませんが・・・子供の靴ってほとんどが1cm刻みでしょ~?ちょうど下の子は微妙にピッタリとサイズの合う靴がありません。インソールでサイズ調整をしてはいてもらっています。インソールも布でカバーリングすると履き心地も良いみたいです。同じデザインの靴の子が他にいても中身の柄が全然違うので名前を確認する手間もなくお友達とお靴を間違ったり・・なんてことも解消されます。外側の汚れが目立つまで中身のインソールを交換するだけで済んで私も楽チンです。(〃⌒ー⌒〃)ノって手抜きのお話でした。(⌒・⌒)ゞSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん壁紙=きんぽうげの部屋さん
August 20, 2005

下の子のソーイング画像が続きましたので、今日はボクくんのデニム・ストレートパンツの画像をアップします。(〃⌒ー⌒〃)ノ私のメインミシンは画像も探せないほどの年代モノ。一応電子ミシンとは言われていますが、現在、店頭販売されている3万クラス程度の機能です。ソレよりも劣る部分も多々あります。(;^-^Aですから、“デニム”なーんてもっての他!!!ミシンを破壊してしまいます!!!なんですが・・・・先月、思いがけずネットショップさんでリー○イス・赤耳ライトブルーを購入することができました。さすがに人気らしく、子供達二人分とまではいきませんが、ボクくんの分だけでも確保できました。さ===。縫わないワケには行かないでしょ==!!ミシン針をデニム用の針に替えて、ステッチ部分は上糸のみをジーンズステッチ20番手を使い、下糸は50番手のスパンで縫い進みました。しかしなんと言っても15オンスでしょ==!!重ね縫いも2枚が限界。(;^-^A ソレ以上になる部分はプーリーを手で回して針を動かしながら、布を向こう側に進めました。ベルト通しは、目打ちで一点一点、縫い穴を開けて、手縫いでつけてあります。そんな中でもちょっとだけ、手を加えた部分は・・ポッケの袋布を同系色の薄手の布を使って腰部分がゴワつかないようにしてみました。せっかくのリー○イス・デニムなので、綾織テープに赤字でボクくんのネームをリー○イスのタグっぽく刺繍をしてヒップポッケ右に挟んで縫い付けました。裾は一回のロールアップになるようにボクくんサイズに合わせてあります。ウエストベルトは参考にした使用パターン【クライ・ムキ スクールメイツの服】(↑絶版本ですが、図書館にあります。)では穴あきゴムで調整する方法でしたが、現在ボクくんがはいている既製品を参考にバック部分のみゴムテープを通して仕上げました。130cmで作製。ボク君の身長=128cmデニム=cotton fieldさんSpecial Thanks!!background=季節の窓さん ウエスト部分アップ
August 19, 2005

子供のスモックと同じ布で縫ったお洋服を着せてみたいがばかりに作りました。゚。(*^▽^*)ゞリネンのベアちゃんを作ったときから今度はウサちゃん!と決めていました。ぬくもり工房さんリネン100%麻生地↓に接着芯を貼ってから仕立てています。ちょっとおとぼけ顔で、愛嬌があるような・・?お手手は胴に挟んで、子供がお着替えをさせやすいようにしました。足は固定してありませんので、お座りもできますww(〃⌒ー⌒〃)ノナチュラルリネンなので、どんなお洋服も似合いますっ♪お耳はちょっとオシャレにルシアンのダーラムキルトですww Special Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん壁紙=sweet cottonさん 木工品=Lily-Roseさん チロルテープ=sky clothさん
August 18, 2005

シーに行く前日にバタバタと縫い上げました!上の子は横浜で五年生活していますが、下の子は北海道だけ・・・やっぱり【暑さ対策用】に作った方がいいかな~~っと?前回のクロッシェよりも少しブリムの幅を広くラインを引いて作製しました。ぬくもり工房さんの厚めしっかりタイプリネン↓を一枚仕立てで作りました。サイドには下の子が好きそうなさくらんぼのモチーフをクロスステッチで刺しました。Wガーゼスモックと一緒にかぶらせたいと共布でリボンをくるりとクロッシェに巻いて・・裏部分の縫い代始末はホビーラホビーレの布でおとなしく仕上げました。今日の日記。ソーイングかクロスステッチかカテゴリに迷いました~。(笑)結局ソーイングに入れちゃいました。カテゴリ、もう少し数を増やして欲しいです~。 Special Thanks!!(順不同) 日記枠=きなこのママさん壁紙=きんぽうげの部屋さん
August 17, 2005
![]()
シーに行く直前に仕上げました!このWガーゼ、どこかで見たことが・・そうです~!(^o^)/☆ ↑の中の一点にお色違いで同じWガーゼが・・購入するときも同じカラーにしようかと迷ったのですが、その日は暑かったこともあって、なんとなくブルーをチョイス~。四段シャーリングで、肩部分に細めのリボンを結ぶデザインです。衿あき・袖口・裾部分にレースをたたいてあります。シャーリングテープを使わずに、スタンダードな方法でゴムを縫い付けています。このデザインでシャーリンググッズを使うとラインが変わってしまいそうだったので・・方向性のある柄なので、裁つときにちょっと気を使いました。。110cmサイズを120cmにラインを引き直して作製しています。モデル身長=105cmWガーゼ・パターン=カナリヤさん先月の【シー情報募集】にたくさんの情報をありがとうございました!おかげさまで初めてのシーで有効に時間を過ごすことができて子供達も無理なく楽しめました!Special Thanks!!(順不同) ・日記枠/きなこのママさん・テーブル/かもみーるさん・クマちゃん画像/にじのかなたさん
August 16, 2005
![]()
超プチレース編みの図案で編みました。コットンヤーンはピンクのポーチと同じものです。結構太めかな?図書館で二人の子供達が私の両脇でヘッドフォンをつけてビデオを観ている間、私は黙々とコレを編んでました~!方眼編みに似ていますが、中央から周囲に編み広げていく方法で、パターンを覚えてしまうと結構早く編みあがります。後からクローバーをエミーグランデ・カラーズで編んで縫い付けてあります。テントウムシくんはビーズです。(〃⌒ー⌒〃)コットンヤーン=カナリヤさんエミーを使ったかわいいキットがたくさん出ていて、どれも欲しくなっちゃいます~♪ 昨日の私のお誕生日にお祝いメッセ-ジ・コメントをありがとうございました!前日の11(木)が下の子の誕生日なので自分の誕生日を忘れてしまうここ数年・・・楽天でいつもお世話になっていますはぁとさんからは素敵なカードをいただいちゃいました!とても嬉しかったです~ww。はぁとさん、いつもありがとうございます!m(_ _)mSpecial Thanks!!(順不同) 日記枠/きなこのママさん壁紙/かもみーるさん 木工品=Lily-Roseさん てんとうむしビーズ=Hello-Spaceさん
August 13, 2005

男の子用にいいプリントニットはないかしらん?っといつも探しています。今回もコレ!って感じでポチっと購入したニットで早速作ってみました。カシュクールの合わせのようにフロントネックのV字部分で衿部分をクロスさせて押さえミシンステッチ後に縫い付けてあります。このニット、よぉく見ると==パンダちゃんやウサちゃんがついてる==(ノ∇≦、)ノ彡☆ パッと見はわかんないですよね~♪ニット=cotton fieldさん使用パターン【クライ・ムキ スクールメイツの服】↑絶版本ですが、図書館にあります。130cmで作製。ボク君の身長=128cmお盆ですねっ!我が家はパパゴンのお仕事の関係で今週初めにダッシュで済ませてしまいました。子供達の夏休みも残すところ約一週間・・北海道なので夏休みは短いのです。そろそろ通常モードに生活を戻していかなくちゃ~っです。(^.^) Special Thanks!!(順不同) 日記枠/きなこのママさん壁紙/かもみーるさん 木工品=Lily-Roseさん チロルテープ=sky clothさん
August 12, 2005

最近時間が取れなくて、画像を先にアップして後から時間をみて、日記をアップしています。Lily-Roseさんのピンクッションキットで作ってみました。前回のいちごとはまた土台のカラーも形も違うので刺繍クロスもホワイトめに、刺すモチーフも繊細系のローズで・・ちぃさ~~く、コーナーにローズのつぼみを描いてみました。こんな小さいモチーフを描くのに手はペイントでベロベロに汚れちゃいました。(つぼみ部分=ステンシルです)゚。(*^▽^*)ゞ12カウント、大きめなので、25番を三本取りで刺しています。・刺繍クロス=カナリヤさん・図案=【テープに刺繍!かんたんクロスステッチ】・チロルテープ=sky clothさん※カウントの説明は先日の日記を参考にしてくださいね♪壁紙=きんぽうげの部屋さんライン=sweet cottonさんキット&木工品=Lily-Roseさん。バナーからジャンプしてくださいね♪
August 5, 2005

YYYYYY トップに画像だけアップしてあったポーチです。サマーヤーンで編んであります。いつものエミーよりかはちょっと太め・・シルバーのラメが入っていて光線の加減でキラッとひかります。パール・クリアーマットのまが玉ビーズをフリル部分の下に交互に編みこんであります。かなりかわいい===ww内面にはYUWAの落ち着いたピンクのローズ柄ファブリックを使っています。ここまできたら、ファスナーにも~パールのビーズを散らしてみました。私好みww(〃⌒ー⌒〃)メジャー柄のチロルテープがかわいいでしょ==以前から気になっていたので、時間ができたときに探しました。今回は三色購入しちゃいました。次回にはまた購入しちゃいそ==♪サマーヤーン=カナリヤさんYUWA布=アトリエROSEさんビーズ=シュゲールさんチロルテープ=sky clothさん Special Thanks!!(順不同) ・日記枠/きなこのママさん・ハート壁紙/Green Gablesさん・ハート画像/Lovely Collectionさん・ライン/sweet cottonさんDesigned by Kinako
August 3, 2005
全18件 (18件中 1-18件目)
1


