2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

kyoun♪ちゃんのキットでピンクッションを作りました。(^.^)先日ご紹介しましたハートピンクッションシリーズで今回はピンクッションのみの部分です。私は布の裁断・ミシン周り・刺繍・・と何個かピンクッションを使い分けています。お気に入りの布で作るのも良いですよね~。今回はぬくもり工房さんの厚手リネンにいちごのモチーフをクロスステッチをしたものを型に入れて、ハートの周囲にはリネンのトーションレースをぐるりと貼り付けて仕上げました。かわいい木工品を扱う素敵なショップさんがオープンしました!(*^ - ^*)ノさんです。オークションの苦手な人ももう大丈夫。安心してお買い物ができます。人気沸騰でさらに買い急いでしまうかも?【クロスステッチのカウント】・1インチ(=約2.5cm)辺りの目数です。14目(普通)18目(やや細かい) 22目(繊細)たまにアップしているプレシャスモニュメントのサンプラーは18カウントです。今回のは約12目。比較的大きめで布目もしっかりとしていて抜きキャンバスなしで十分に刺せます。リネンに刺繍をするときはあらかじめ不織布接着芯を貼ってから刺すと布も目地も安定して刺しやすいかと思います。画像は二本取りですが、三本取りの方が仕上がりがキレイだったと思います。ピンクッションを作るときに、ニードルワークの多い私は中に珈琲の粉とウール100%の毛糸を入れます。珈琲の粉は細かいので、外に出てこないように目の細かいコットンかオーガンジーに包んでからピンクッション布につめます。 Special Thanks!!(順不同) ・日記枠/きなこのママさん・テーブル・画像/にじのかなたさん
June 30, 2005

先日の試作品。4~5歳・身長110cmのパターンを使って製作しました。4歳・身長103cmのうちの子には微妙なサイズ・・(;^-^A残念ながらパターンのサイズ展開は少なくて、グレーディングをして120cmパターンに作り直して今度はピンクの花柄プリントで作ってみました。試作品ではピッタリで肝心の袖のクシュクシュ感がはっきり出せませんでした。今回のは・・(=*^-^*=)コレならちょっと長く着てもらえそうですね~♪【グレーディング】原型のパターンをサイズに応じて切り開いたり折りたたんだりして、着る人のサイズに合わせます。サイズをアップしたり、ダウンしたり必用に応じて好きな箇所のサイズの調整ができます。この方法を覚えると、ワンサイズのみのパターンでも自分で数サイズの展開ができるようになります。ショップなどのパターンは一枚の紙にワンサイズのみのプリントになっている場合が多いので、成長の早い子供に合わせて毎年買い換えるようなこともしなくて良くなります。【市販のパターン・本】○○cm~○○cmと数サイズのラインが一枚の紙にプリントされています。使いたいサイズのラインと2サイズほど大きめのラインの三つほど写して、使いたいサイズのラインの部分で山折りをして使います。カーブ部分は切り込みを入れてね♪子供の成長に合わせて、山折りしていたラインを次のサイズのラインで山折りしなおして使います。↑長袖・半そでも同じ最初はちょっと一手間ですが、後から何度もパターンを複写する手間がなくなります。ハトロン紙も何枚も節約ww(笑)兄弟でサイズが1~2サイズくらいしか変わらない場合一枚のパターンで作製できちゃいます。昨日は下の子の遠足で帰宅後すっかり寝入ってしまいました~。お返事にいけなくてごめんなさいっ。m(_ _)m今日は午後から上の子の参観です。今とても図書館に行きたいのですが==父が入院・手術・退院自宅療養・通院・・加えて子供達の行事で、いけそうにありません。(T_T) 調べたいことがあるんですが~~ネットでは限界ってゆーか著書名まではたどりつけているのですが、実際に中身を確かめたい・・。購入する方法もありますが、内容によっては私には使いこなせない書物にもなりそーで・・しかもお高い・・(;^-^A・日記枠/きなこのママさん・テーブル/かもみーるさん・左下画像きんぽうげの部屋さん・ライン/sweet cottonさん
June 29, 2005

オーダーのお品です。持ち主の方の許可をいただけましたので、アップします♪ウチの子だと自然とピンク系ばかりに偏ってしまうので、こんな画像はあまりアップできません。(;^-^A女の子用、インナーセット・サマーバージョン♪ニット地・針抜きフライスで作りました。フライスは一度伸びるともとに戻りませんので、最初試作で作ったときは、肩ひもをバイヤスで取ったのですが、予想以上に伸びてしまい、ダラ~ンとなってしまいました。(;^-^A本番は布地の方向に裁つことにしたので、伸びる心配はなくなったのですが、袖ぐりのカーブのラインに肩ひもテープをあわせるのがちょっと大変でした。裾をウーリー巻きロックで仕上げてみました。ひらひらっとかわいいくできたと思います。ニット生地カナリヤさんパターンは市販のキャミの上にじかにハトロン紙をあてて一度作製し、試作の全体から型紙を補正して作成しました。試作品はアップしていません。↑ダラーンとなっちゃったから~(笑)今日は下の子の親子遠足です。どーやら行けそうです。(〃'∇'〃) うちの子、先週末熱を出したクセに遠足での水遊びに水着まで用意してバリバリ張り切ってます。(;^-^A 【トドラー】説明不足でスミマセン!!m(_ _)m長男くんのときには全然知らなくて下の子を産んだあとに、子供服売り場で目にするようになった“トドラー”=よちよち歩きの幼児以前は子供服なんてベビー・ジュニアくらいだったじゃーないですか~?どーも最近はベビー・トドラー・スクール・ジュニアとアパレル業界では区別しているらしく・・新顔の(?)トドラーはその中でも2歳~5歳のこと言うようです。実際は身長で区別するので、各メーカーによってそれぞれの解釈となっているようです。Special Thanks!! 壁紙・画像/かもみーるさん
June 28, 2005

トドラー向けスモックを作りたいと思いながら気に入ったデザインがみつからずにズルズルときてしまいましたが・・かわいいデザインを見つけました。試作画像です。(〃'∇'〃) 画像ではちょっとはっきりとしませんが、二種類の布を使って製作しています。濃い目のブルー小花ボーダー柄と水色の小花柄の布を合わせています。胸の飾り布・袖のひも通し布は濃い目のブルーボーダーです。本来はリボンを袖に通すのですが、お洗濯を考慮して、丈夫なロープにしました。フロントのボタン部分は飾りで後ろファスナーでお着替えをします。実用的ではありません。(;^-^A袖のロープを引いてギャザーを寄せて着るデザインは、成長の早い子供にいつもジャストサイズで着せてあげることのできるので、アイデアものかも?(^.^)使った布・パターンはカナリヤさんです。 Special Thanks!!(順不同) ・日記枠/きなこのママさん・壁紙・画像/かもみーるさん
June 27, 2005

Newメニューです♪(〃'∇'〃) 最近ソーイング画像ばかりで~~って?小物作りは大好きなので、少しずつ作製しています。今回の画像はオーダーのお品ですので、持ち主の方の許可をいただいてからアップしようと思っていました。(=*^-^*=)シフォンケーキ、作ってみました!!どーでしょーか?センターのホール部分をキレイに出すために何回か編み方を変えて試作しました。ただでさえ小さくてトッピングに苦労するのに、シフォンはさらに面積が少ない・・(;^-^Aストロベリーの生クリームケーキは上面にのせたいちごがぷっくりするように前回までのものと編み方を変えています。お隣、パステルイエローのシトロンデコは一応、レモンのつもりです。私に気を使ったのか、年中さんの下の子が「レモンに見える」と言ってくれたのでOK? ゚。(*^▽^*)ゞリアルではありませんが、とにかくかわいさを追求したピンクのオシャレデコレーションwwいちごの色も違うし~クリームも違います。側面の編み方もちょっと一ひねり。(^.^)ポイントは白いリボンを結んだ大小のハートのキャッツアイのピンです。【お願いです】レース編みケーキはほとんどが一点ものです。レシピの公開・配布はしていません。編み物の好きな方でしたら、画像を見るだけで同様のものを作ることができるかと思いますが、“snowfreesia”のデザインと同様・類似品を製作し、他の場所で公開・販売することはご遠慮くださいませ。 【Special Thanks!!】テーブル・女の子の画像・壁紙かもみーるさん
June 24, 2005

下の子が「○○のは~?いつ作ってくれるの~~?」と布をしまってある押入れからズルズルと自分の好きな布を引っ張り出してきました。(;^-^A試作です。フリルキャミソールです。本当は素肌に着るようにサイズをあわせてあったのですが、この涼しい北海道の夏にこんな格好になれるのは数日・・?なのでTシャツの上に着れるように急遽、肩ひも部分の丈を足しました。柄つながってません。(笑)素肌に着ると~♪使った布・パターンはカナリヤさんです。さちさんからいただいたネックレスとビーズです。素敵なデザインです~♪かわいいビーズもwww。さちさん、ありがとうございました!(*^ - ^*)ノ Special Thanks!!ソーインググッズ画像/sweet cottonさん
June 23, 2005

オーダー品です。仕立てが難しい“布質”ほど仕上がりに期待できると信じて、コツコツ・・と縫いました。裁断時にしるしはつかな~い。伸びやすくズレやすく・・(;^-^A カシュクール型プルオーバー左サイドにタックを取ってアシメトリーに・・前後の合わせ部分がバイヤスなので、型崩れ防止のため“伸び止めテープ”を貼ってあります。使用した布・パターンは地元札幌のハンドメイドさんの御用達カナリヤさんです。↑残念ながら店頭販売のみです。パターンは、スタンダードの数種以外はシーズンを終えると同時に終了。サイズ展開も少なめです。時々チェックしに行かなくちゃっ。ヾ(>▽<)o使った素材等の問い合わせが増えてきました。説明不足でごめんなさい。m(_ _)m昨日のギャザースカートはブティック社さんのFemale2003.4から作りました。洋裁雑誌も図書館にあります。その図書館になくても、提携している図書館の在庫をチェックして取り寄せて借りることもできます。利用すると便利ですよっ♪Special Thanks!!・壁紙/きんぽうげの部屋さん
June 22, 2005

w(∂o∂)wおぉ~!!!“キーワード検索”!!!これは嬉しい~~(=*^-^*=)いちいち“楽天”に戻って検索しなくて済むのね~~wwwオクでお安く購入できたYUWA綿麻ムラ糸ソフトで久しぶりに自分のスカートなんかを縫ってみました。大柄の花柄がちょうど良い感じです。布も柔らかくシワになりにくくサイコ~♪前後にタックを18取って、押さえミシンしているので、適度にボリュームダウンしています。ギャザーのわりにはゴワ===っと広がりません。(^.^)裏地も質にこだわって良いものを使うと柔らかく、表スカートと馴染みが良いのですが・・毎回ではスカートを縫うたびに予算upと手間がかかってしまいます。で、主婦の私が考えたのは・・・上質の裏地を使ってペチコートを作る方法です。濃い目の色と薄めの色で裾にはレースを縫いつけて・・画像以外にもミディ丈のものもあります。すでに裏地つきのスカートの場合にも一枚+の防寒にもなります。コレは我ながらHIT!です~~。(=*^-^*=)
June 21, 2005

男の子向けのプリント柄ニットってボーダー・無地くらいしか見かけなくて・・マリン柄というのもあった。そんなワケでこのニットが到着したらすぐに作りたくなっちゃって型紙もない中、本人が普段着ている長Tシャツからじかに型紙をとっていきなり作製~。無謀だ・・・。(;^-^Aアニマル柄つながりで~名づけて・・・“気合だ~Tシャツ”!!!(練習費用=ニット素材\450。ま・許せる範囲でしょ?)ちょっと衿ライン開きが大きかったです。次回は型紙を修正しなくては・・(〃'∇'〃) 同作業は一度にするようにしているので、昨日はたまった型紙の“グレーディング”(型紙を切り開いたり・折りたたんでジャストサイズに調整)を数点分しました。ツタないソーイングのウデですが、オーダーを少しいただいています。裁断・しるしつけもあと数点分を済ませたら後は縫製のみ♪今週もちょっと忙しくなりそ=
June 20, 2005

コレが欲しかったんです~~~~~!!!kyoun♪ちゃんの画像の中にこのかわいいミシン・アイロンを見つけたときは~wwも===。一目ぼれっ!!((o(>▽<)o)) なんと無謀なリクエストの“はさみ!!”イメージ以上の仕上がりです。アイロンも画像以上に実物は可愛いです~!!スゴイでしょ~~!!!テントウムシ・クローバーも作業が細かい!!糸巻きもナチュラルで素敵~!先日入手したかわいいレースを巻いちゃった♪前回の糸たてもとってもお気に入りで毎日愛用してま===す!!(〃'∇'〃) そんな素敵なkyoun♪ちゃんのお店はこちら~♪ヽ(*∂-∂*)以前の職場の同フロアーにいた女性が毎日とても素敵なワンピースやスーツを着ていらして・・「いつも素敵なお洋服ですね」と私が言ったら、「自分で作るのよ~ww」ヽ(∂◇∂)ノ エーーー!!!!!当時の“アシダ ジュンさん”風のシッカリとしたデザインのものばかりだったので、とても驚きました。彼女はドレメに通っているそうで、そうか~~。やっぱりちゃんとスクールに通うとこんな素敵な服が作れちゃうのか~~っと驚かされました。それから数年・・いまだにスクールにも通う時間も取れず家庭科で習った技術を駆使してソーイングをする日々です。お褒めのコメントをありがとうございました。とても嬉しかったです。(*^ - ^*)ノ・日記枠/きなこのママさん・テーブル・左下画像/かもみーるさん
June 17, 2005

今日は涼しげな日記枠で♪先月、楽天のお友達のまぁさんにとても素敵な布をいただきました。柔らかくて、透ける柄も素敵!何を作ろうかととても迷いましたが、昨年夏、実母にねだられて作ったトップスを思い出しました。↓このデザインなら一度作ったことがあるので大丈夫~♪仕上がりは?繊細な布質で扱いが大変でしたが、布が良いと家庭科程度のウデでも仕上がりはGood!(^.^)早速、実母が持ち帰りました~。「あんたにはジミジミ!!私にちょうどよいわ~♪」だそーです。まーー父の看病疲れもあって、大変な実母なので、あげちゃいました。(;^-^Aまぁさん、本当に素敵な布をどうもありがとうございます!実母も喜んでおります~!m(_ _)mまぁさんは現在体調を崩されて日記をお休みされています。ゆっくり休んでくださいね。お大事にしてください。(*^ - ^*)ノ
June 16, 2005

久々のソーイング画像はぬくもり工房さんの和布+先日σ( ∂-∂)の御用達の生地屋さんで購入しました“ダブルガーゼ”を使って“着心地サイコー!パジャマ♪”です。前回のパジャマは遠州めんつむぎ 穣りをメインにポイント部分を遠州めんつむぎ モカ を使いました。今年は~この季節密かな人気!話題のダブルガーゼを入手しましたので、肌の弱い長男くんのパジャマに使ってみました。和布は遠州めんつむぎ 夕焼けをメインに使いました。身頃・衿部分はダブルガーゼで、見返しを和布を使って、ダブルガーゼ部分が浮かないように見返し部分をいつもと反対に身頃表側に折り込んで袖・ズボンと色のつながりができるように工夫してみました。こーすると、肌に触れる部分はガーゼになって“切り替え”の違和感も少なくなります。いつもは断ち切り部分の見返し布は折りしろ分1cmつけて裁ちます。昨年から矯正治療を始めて早一年以上の長男君。毎晩ヘッドギアを装着したまま就寝します。慣れたとは言え、かなりのストレスでしょ==せめてパジャマくらいは着心地の良いもので・・少しは気持ちよく眠ってくれるかな~?スゴイ急いで書いています。誤字脱字は目をつぶってくださいねっ。画像が用意しきれずにまだ未撮影のものもあります。これから連日ソーイング日記になりそ==さて、今日も外出しなくては・・・・時間があったら、生地屋さんをチェックしてきます。ヽ(^ ∇^* )ツ....... では また~♪
June 15, 2005

日記をお休みしている間にhikaruさんのお部屋にアップされていたミニチュアソーイング棚。“作る予定はありません”と聞いてあきらめていたところ、嬉しいことに作っていただけることになりました。しかもワガママなお願いをして私の布を使っていただくことに・・まさに“ちゃっぴぃのソーイング棚”となりました。いやーーん。かわいいっ!!!((o(>▽<)o)) hikaruさん、お忙しい中、本当に色々なワガママを聞いていただいて、ありがとうございました。m(_ _)m最近、夕食後の洗い物を長男君(小4)が時々してくれます。先週末、あまりの睡魔に耐え切れずに下の子と一緒に眠ってしまった私に毛布をかけてくれてから彼は寝たそうです。いや===ボケボケの親だと子供がシッカリしてしまうのかしら~~?反省しています。(=∂m∂)連日、ソーイングしまくり==です。画像が用意できしだいアップしていきます。
June 14, 2005

先日楽天で仲良くしていただいているゆっちさんにな===んと超人気の丸小ビーズのテディベアちゃんを三点も作っていただいちゃいました!(^.^) センターのピンクのテディちゃんはパステルカラー好きの私のイメージで作ってくださいました。↑σ( ∂-∂)の顔を知る人には「カワイクしすぎ~!」って言われそ==(汗)本を読んでいるテディちゃんもスゴイ!本もちゃーんと表紙と中身と再現されています。オレンジのテディちゃんは私のHNから連想される昔のアニメの女の子魔法使いチャッピーのイメージで。スゴイです~~!!三点ともとっても丁寧に正確に製作されています。なんといっても、可愛い~~~!!((o(>▽<)o)) ゆっちさんの作られる丸小ビーズの動物モチーフはどれもとっても可愛いくて、丁寧に作られています。他にトゥシューズや自動車のモチーフなど・・本当にどれも素晴らしい==!!ゆっちさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。m(_ _)m気がつくともう6月!子供達の洋服の衣替えをしてさらに!(∂▼∂)!子供の成長は早い!!購入するのもいいけど、ココは買いたまった布を使って縫いますか~~!!ってその前に型紙をチェックしなくては・・そんな感じで毎日ソーイングの日々です。もーー内職のよ==そのわりには仕上がっていなかったりして(笑)画像もたまる一方で~~PCを開いている時間がなかなか取れません。多忙な日々はまだ続くのか~~?(o・。・o)あっ!そーーだ!!!夏休みの航空券の手配をしなくては~~札幌→東京便には余裕があるけど・・東京→札幌便は早くもうまりつつあります。。みんな北海道に遊びにきてくれるのかな~?なーーんて、モト観光系の仕事をちょっと思い出してしまったりして・・ (画像の右端、ごめんなさいボケちゃってます。m(_ _)m)
June 13, 2005

チクチク・・・縫いました。(=*^-^*=)たくさん作った気がしていましたが、実際はそんな数ではありませんでした。父が入院中、移動の電車の中や病室で少しずつ縫いました。作れば作るたびに改良点が出てきて数人のかたに渡ったレシピが気になる私です。レシピを手にした方は、ご自分なりにアレンジしてくださって結構ですので、みなさんそれぞれのかわいいシナモンちゃんを作ってくださいね。“お顔”がポイントなので、お目目・お口を刺繍するときは特に慎重に刺してください。↑下書きを刺繍糸と同色系の色鉛筆ですると良いと思います。 Special Thanks!!(順不同) ・日記枠/きなこのママさん・画像/かもみーるさん
June 10, 2005

先日4(土)に上の子の運動会がありました。残念ながらお天気には恵まれず、時々雨に降られながら、震えながらの応援となりました。こんなに寒い運動会は初めてでした。朝4時から作ったお弁当も寒さのあまりほとんど食べないで持ち帰りました。あ~あ~~~って感じ~~~~。(*_ _)
June 8, 2005
プライベートな諸事情のために、 オーダーのお品の製作・発送が遅れましたことを お詫びいたします。m(_ _)mオーダーをいただいている皆様それぞれの方に進行状況のメッセージをお入れいたします。お待たせしてスミマセン!シナモン風レシピをお待ちくださっている皆さま順番に発送いたします。もう少しお待ちくださいませ。作品のレシピの問い合わせについて現在のところレース編みケーキの編み図を販売・配布する予定はありません。フェルトレシピも前回のシナモンちゃん風で締め切りました。時間ができましたら改訂版を編集しなおして“企画”として数人の方に配布することも検討しています。入院していた父が無事退院いたしましました。今回も励ましや温かいお言葉をたくさんありがとうございました。m(_ _)mパパゴンがいない中、子供達をみながら毎日病院にお見舞いに通うのはほんの数週間の間でしたが楽なコトではありませんでした。これからは実家に時々通うだけでよくなりましたので気持ちも体も楽になると思います。まずは乱れまくった、毎日の生活リズムを立て直すことから始めたいと思います。お返事も遅れがちとなると思います。(*・人・*) いろんなことがあったせいか不眠気味で、頭痛が取れません。大好きなことをゆっくりしたら、すぐに治っちゃいそーです。 (*^▽^*)
June 7, 2005
全17件 (17件中 1-17件目)
1


