2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
先日、「オペラ座の怪人」前夜祭をお届けしましたが、今日は感想編デス!(□゜ノ頑張ルゾー!!29日夜、有楽町マリオン。開演30分前にはモー満席状態@日劇1。948座席が埋まるんだから、相当の人デスね。。。苦しくない姿勢で観れるギリギリの前4列目辺をゲッツ。(座席指定でした)入場口は既に黒山の人集り。幸い、仮面かぶったチャレンジャーは居らず。\(□ ̄; リアクション困ルシ!!余談ですが、上映館は11Fなのに9Fでエレベータ降りたアホな筆者。どーりで満杯の人が一人も降りないと思った。。。(>_< 恥ッ!!パンフを買って、劇場へ入る。価格は\600とお手頃でした。(「マトリックス」、「指輪~」は\800位したことを思うと、大作なのに珍しいネ)入口すぐ左壁面に、仮面発見。実際に撮影で使われたファントム仮面らしい。瞬間、仮面スキーの目が光る。(_☆ キラーン!!さらに奥へ進むと、なんかワイワイしている。ピンクと白の美麗ドレスがディスプレイ。みんな写メしてました。筆者素通り(_-;さて、幕開け。ヽ(□Tノ期待通りデス。ロンドン・オリジナルキャスト版CDを聴き込んで話の流れは知っており、今回それに映像が加わって、、、もぅ大感激です!(▽≦ ノ怪人サイコー♪☆筆者のオススメ鑑賞方法☆まず、ミュージカル版CDを聴いて、徹底的にイメージを膨らます。満を持して映画館へ!ヽ(▽Tノ次は六本木ヒルズで観よっと♪追伸:翌朝、再びマリオン。仏映画「スパイ・バウンド」―上映10分前に入ったのに、二階のスッゴイ観やすい席が空いてる…仏蘭西贔屓な筆者、チョット残念。そして内容も残念…〇Π_ガックリ
2005/01/31
コメント(3)
↓コレまでのカテゴリ紹介↓(>_< ゼヒ読ンデネ!!【連絡の空】←超オススメ♪【一朶の雲】←オススメ♪RE:【一朶の雲】【随筆の空】【笑いの空】【映画の空】【読書の空】最果て、ついに【散歩の空】!本カテゴリでは、主として旅行記を綴ります。ナゼ「散歩」なのか。それは歩く旅行が好きだからデス(^^ドコへ行ってもウォーキン♪ウォーキン♪デューク更家に勝てるっつの!(ほんとかよ)ま、置いといて。(_-;先日は雪風ジョルノのフランス日記をお届けしました。仏蘭西留学初日模様フレッド伝説こんな形で、ちょっぴり変な体験記を配信してゆきたく。今後の展開としては、上記フランス編の続きは勿論 ☆九州一周編 ☆山陰・山陽編 ☆沖縄編 ☆山形編 ☆北海道編を予定しています。さて。二月は京都に遊びにいこー\(□ ̄ 仕事ガナンダ!!鴨川歩く。(安っ!)
2005/01/30
コメント(0)
ワンダーランド since 2000.3.10RRRR【登場人物紹介】ЯЯЯЯ筆者:ご存知筆者。ワンダーランド総監督。 目指すは高校サッカー強豪・国見の小嶺総監督の名古屋章っぷり。もとい総監督っぷり。 好きな言葉:武田信玄【風林火山】武田:物理学科の院生。ニュートリノ物理学専攻。 筆者座右の銘より名前を戴くも、ボケ・ツッコミ双方に甘く、武将の片鱗欠片もなし。 特技:顔文字リアクション博士:R・ツハイマ理学博士。武田の研究室OB。現在スイス在住。 夢:スイス銀行口座開設。暗証番号は勿論G56513。先生:砂・付近指導教官。その場しのぎのボケ・ツッコミには容赦無く喝っ! 出身地は無眠谷。 好きな歌手:山口百恵ちゃん。学生:パクリマ・クリスティ交換留学生。 武田のノリツッコミ芸を開花させる。 好きな歌手:エディット・ピアフ【始まりは静寂】本能の領域は我々のあらゆる学説が見逃している法則によって支配されているのだ。― J.H.FABREワンダラ【1】「博士来日スの巻」はコチラ♪ワンダラ【2】「転職と先生の巻」は小島♪ワンダラ【3】「通販と学生の巻」は小ジワ♪⇔⇔⇔⇔⇔ 筆者と読者の巻(written 2000.10.20) ⇔⇔⇔⇔⇔筆者です。いつもなら私の研究室レポートをお届けするのですが、今日は一般読者からの「愛のメール」を掲載します。ペンネーム「るみこ」サン。 拝啓 お元気ですか?私は相変わらずデス。 アナタと別れてからもう随分と経ちますネ。 アナタ、少しヤセたんじゃなくテ。それに目つきも鋭くなったワ。 テレビを拝見してて、そう感じます。 (中略) …今でも変わらず素敵だけど、以前の派手さはどこ吹く風。 …そう、アナタから派手さを奪ったのは、私。 アナタを踊り一筋に向かわせたのも、アタシ。 今のアナタは、仕事一筋。 今のアナタは、ダンスひとすじ。 そうヨ、 今のアナタは、今のアナタは、 「質素ケンヤくん」。
2005/01/29
コメント(0)
昨日は雪ジョのフランス留学初日模様でした。(コチラ♪)その時出会ったフレッド@日本語学科学生の話。結論から言うと、彼はオタクです。日本のアニメが大好き。特にセーラームーン。(以下、セラムン)コミックスも持っている。若いハンサム仏蘭西兄ちゃんが、なぜにセラムン?一緒にいたコが質問。「何処がスキなの?」フレッド、キッパリ。「絵がスゴイ綺麗だから。」「オー流石フランス人。芸術の視点で捉えているのネ」(□゜ヘェアタシ達、感心の眼差し。と。ソコにギター侍登場。(_- テケテケテッテケフフフフレッドフレッド♪仏蘭西フレッド♪ フランスげーじゅつ♪セラムンげーじゅつ♪オレをニ・ホ・ンのアニヲタと! 一緒にするナ♪コメントだーって全く違う♪「絵がスゴイ綺麗だから。」、、ってゆーじゃなぁい。でもアンタ。セラムンのオープニング振り付けで歌えますからぁ!!残念っ!!「オタク イズ ビューティフル」斬ぃりっっ!!―by ちゃんこ増田追伸:ギター侍氏:ご存知、昨年大ブレークの波田陽区。(^-^ちゃんこ増田氏:「マネーの虎」(日テレ)の名言で一躍時の人。(>_
2005/01/28
コメント(0)
最近また筆者ネタばかりなんで(脇役のクセに…)、今日は雪風ジョルノの話。学生の頃、フランスに短期留学した雪ジョ。その初日模様をお届け。ちなみに、筆者は旅行でパリに行ったことありマス。(^^え、誰も聞いてない?そう、、、( p_q シクシク雪ジョが参加したのは、2月~3月まで一ヶ月強の短期語学研修。20名弱のメンバで関西国際空港(関空)から出発!~\(^-^ 行ッテラシャーイ♪機内。隣のおねぃさんが黙々と手紙を書いている。さっそく絵葉書かぁ。華の都パリ発の記念なのかしら?(^-^φ(_- カキカキカキカキ。。。隣のおねぃさんが黙々と手紙を書いている。\(□ ̄;何カ悩ミデモ?初の渡仏に緊張してて、結局聞きそびれてしまったアタシ。いま考えると、あれは就職セミナーの申込ハガキなんですネ。雪ジョは当時二年生末(春から三年生)。おねぃさんは三年生末。つまりモー四年生なんで就職活動なわけです。就活スタートが早まる昨今、この時期ひと月も日本を離れるのはチャレンジャー。帰国後すぐに活動出来るよう、おねぃさんはペンを走らせたのです。さて、関空→パリ空港は上空13時間。なかなか眠れない雪ジョ。正確には、眠っているが寝た気がしない。筆者オススメの朝永振一郎「量子力学と私」(岩波文庫)を読んでみる。物理の本だから睡魔が襲うと思いきや、やはり眠れない。食欲も湧かない。緊張してたんやね。随分と長く感じた空旅も終わり、ドゴール空港―夕方の5時です。今夜はパリ宿泊ゆえ、一同ホテルへ向かう。到着後、フリータイム。各自で食事へ。大して食欲もないが、隣接するスーパー店内でサンドウィッチ。食パンじゃないヨ。フランスパンですのよ。もぅ硬いのなんの。口内の皮がボロボロになったじゃナイ。んじゃ、気を取り直してお風呂~♪シャワシャワーシャワシャワー♪ヽ(▽`ノルンルン♪ポタポタ。。シャワシャワーシャワシャワー♪、、ってポタッ!?(□゜ハテ?…姉さん鼻血です。(>_
2005/01/27
コメント(0)

昨日の@ハード編に続いてプロジェクタの話。ネットフル活用で支出を抑え、ホームセンタに足繁く通ってスクリーン周りを整え、ついに準備完了な筆者。さあ!記念すべき一作目!!「ゴッドファーザー」に決っ定~~ヽ(▽Tノタララララ♪ラララララー♪コレですよ旦那。当然BOX。(□ ̄;スゴイ気合ダ。。。映画スキーといいながら、ゴッドファーザーを観るのは初めてな筆者。緊張した面持ちで準備に入る―慎重にコード類を配す。室内、暗転。プロジェクタ起動。傍らで湯を沸かす。スクリーンにVictorの文字。水が沸点に達し湯煙上昇。プレーヤにDVDセット。熱めの珈琲。ヘッドフォン装着。静かに、深々とソファへ。もちろん黒シャツ着てます。「I belive in America.」(アメリカはいい国です。) ヽ(□Tノウォー面白かった。。。衝動でマニア本を購入し、熟読。【楽天ブックス】ザ・ゴッドファーザーこの年、40本近くプロジェクタで鑑賞。 二年経過―棚にDVD100枚並んでます(爆)。…ホームシアタを構築すると、もれなくDVD購入に走るので皆サン気をつけてネ。ヽ(▽≦*ノエヘ♪
2005/01/26
コメント(0)

先日、久ーしぶりに映画をみた。「インファナル・アフェア」既に何度か取り上げていますが(コチラ♪)、、、やっぱ良いねぇ。(□T ホロリさて。タイトル通り、今日は液晶プロジェクタの紹介!そうです、インファナル・アフェアはホームシアタで鑑賞したんデス♪80インチ大画面!(□ ̄ オォ!!こんな感じ!(筆者家初公開(>_
2005/01/25
コメント(0)

↓コレまでのカテゴリ紹介↓(>_< ゼヒ読ンデネ!!【連絡の空】←超オススメ♪【一朶の雲】←オススメ♪RE:【一朶の雲】【随筆の空】【笑いの空】【映画の空】鮭、今日は【読書の空】!(□゜ノ頑張ルゾー!!文字通り本の紹介ですが、映画の空と同様、あらすじ的なコメントはしません。といって、他カテゴリのように笑いのネタに使うでもなく、基本はマジメちゃんが一番。(懐っ!)主として、読書を通した人と本との出会いについて語ってゆけたらと思います。フリーページにて公開中の【華厳のエッセイ】「山際淳司さん」が基本路線カナ。ちなみに、近日配信予定は・ツバメの鳴声―VS坊や哲@麻雀放浪記(阿佐田哲也/角川文庫)で、将来書きたいノはコチラ↓(>_< キャッ♪・最初の感動―VS田宮模型の滝博士@「田宮模型の仕事」・気合の買物―VS反町茂雄@「紙魚の昔がたり」・反復の妙味―VS頼山陽@「日本楽府」・賞与な買物―VS古義堂文庫目録@天理図書館でも最近、本を読む時間がないんです。。。(´・ω・`ションボリずっと日記書いてるんだもん!(>_
2005/01/24
コメント(0)

久しぶりに本を紹介します。中谷彰宏「受験王になろう」(ダイヤモンド社/\1,000)コチラ♪筆者は中谷彰宏さんの著書が好きです。読み易い、心に響く、文章の勉強になる。中谷さんといえば、就職活動をした経験のある方には「メンタツ」でお馴染みの本。その著者です。筆者が一年に一回は読んでいるお気に入り。1.20代でしなければならない50のこと2.入社3年目までに勝負がつく77の法則これらを読んで社会人生活をスタートするのと否とでは、始めから気合が違います。ダッシュして、必死に三年間働きます。その覚悟ができます。印象に残る言葉。「叱られたら、ありがとうございます。」新入社員は、色々な事で怒られるでしょう。二年目三年目、自信を持って仕事をしていても、怒られることがある。時としてそれは、理不尽さを含むかもしれない。上司が状況を十分に理解しないで、何故か自分が怒られてしまった。自分は悪くないのに。周りもそう言ってくれる。そんな時、「叱られたら、ありがとうございます。」を思い出す。卑屈になれというのでは無い。何か自分のほうにも原因があるのではないか?直接にはないにしても、もっと上司をサポートしていれば、仕事が上手く回っていたのではないか?誤解も防げたのではないか。それは、社会人として一段も二段もレベルの高い壁。今持っているスキル内でのミスではない。高みに昇るための、気づき。叱られる事で、自分を向上させる工夫を手にする。自らを成長させるキッカケだったと思えば、理不尽さに多少の反論を返すにしても、職場の雰囲気を壊すまでキレたりしない。アナタは、確実に成長する。そんなコトを感じます。話を戻して。中谷彰宏「受験王になろう」これは中谷氏の浪人時代、予備校寮生活での話ですが、筆者が学生の頃、心に響いたエピソードがあります。バッティングセンターで一日300球打つ事を自らに課す―バッティングセンターまでの道程30分を、走る。血マメが潰れたら包帯を巻いて、打つ。夕食後の素振りは、欠かさない。別段、氏が大学野球を目指していたワケではありません。寮でボーリングがブームになれば、一日10ゲームを自らに課す。結局、現実逃避です。勉強以外の何かに熱中したい。せずには居られない。それが、プレッシャのかかった浪人生なのです。筆者の場合、それは「週間少年ジャンプ」(集英社)でした。毎週、ジャンプが待ち遠しくて仕方ない。発売日、ダッシュで買いに行く。二時間以上掛けて、じっくり読む。読み終えて少しすると、もう次が読みたくなる。ジャンプが死ぬほど好きなワケではない。ただ、勉強から逃避したかった。その二時間が欲しかった。(筆者はコレを「ジャンプ症候群」と呼んでいます(笑)。)大学生になり、本書に出会ってソンナ事を懐かしむ筆者なのでした。中谷彰宏「受験王になろう」爆笑しながら読んだ本です(^-^ぜひご覧になって下さいナ♪
2005/01/23
コメント(0)
ワンダーランド since 2000.3.10RRRR【登場人物紹介】ЯЯЯЯ筆者:ご存知筆者。ワンダーランド総監督。 目指すは高校サッカー強豪・国見の小嶺総監督の名古屋章っぷり。もとい総監督っぷり。 好きな言葉:武田信玄【風林火山】武田:物理学科の院生。ニュートリノ物理学専攻。 筆者座右の銘より名前を戴くも、ボケ・ツッコミ双方に甘く、武将の片鱗欠片もなし。 特技:顔文字リアクション博士:R・ツハイマ理学博士。武田の研究室OB。現在スイス在住。 夢:スイス銀行口座開設。暗証番号は勿論G56513。先生:砂・付近指導教官。その場しのぎのボケ・ツッコミには容赦無く喝っ! 出身地は無眠谷。 好きな歌手:山口百恵ちゃん。学生:交換留学生。 武田の研究室に配属されるとのウワサだが? 好きな歌手:エディット・ピアフ【始まりは静寂】本能の領域は我々のあらゆる学説が見逃している法則によって支配されているのだ。― J.H.FABREワンダラ【1】「博士来日スの巻」はコチラ♪ワンダラ【2】「転職と先生の巻」はコチラ♪⇔⇔⇔⇔⇔ 通販と学生の巻(written 2000.10.13) ⇔⇔⇔⇔⇔最近「U-571」、「X-MEN」を観ました。どちらもかなり面白かったです。そういえば、「デルタフォース」のチャック・ノリス。フィットネス器具@通販のインストラクタとしてテレビに出てますね。ちょっとショック。。。しかし通販番組って多いですね。「ツーハンでチャーハン」(何言ってんの?)?「…」?「ホホホ、どうやら誰もいないようネ。ツッコミナッシングね」?「ホホ、今夜はわたくしクリスティの一人舞台ネ♪」ク「ホホ、何だか舞台女優の気分。歌って差し上げてもヨロシクてよ」ク「それでは愛の讃歌(HYMNE A L'AMOUR)(エディット・ピアフ)、聴いて下さい」ク「ル・シエル・ブルー、スル・ヌ・プ・セッ、フォンドレェ~~♪」武「・・あのぉ、ここで何してんですか?」ク「エ・ラ・テール、プ・ビアン・・へ!?(自己陶酔モード終了)」武「…」ク「あっ!もしかして、、ミスター武田?」武「そうですけど…アナタは?」ク「はじめまして、パクリマ・クリスティです♪♪」武「えっ!パクリまくり、スティさん?」ク「何でやねん!\(□ ̄∬ パシッ パクリマ・クリスティですって」ク「私はガナルカナル・タカですか!」武「うわぁ。。。(д`;サムーイ」ク「えっと、アメリカ出身の留学生です。武田サンの後輩デス(▽`*エヘ♪」武「あ、そうなんだ。よろしくネ(▽≦ノキャッ♪」さっそく顔文字で張り合う武田。武「ニコニコ」ク「ニコニコ」武「それにしてもクリスティさん。日本語はドコで覚えたノ?」ク「TVデス」武「へーテレビなんだ。(どーりでガナルカナル・タカ。。(_- 深夜帯?)」ク「えぇ・・B'coz I … 日本に来て間もないワタシ。そんな私が日本語に慣れるにはテレビが一番。 いっぱいテレビ観てるから、ついゲーノウ人の名前が出るノ。 でも、アタシだってテレビの前の皆さんと同じ。 面倒くさいトレーニングにはうんざり。 美味しいものを食べながら無理なく体を引き締めたいノ。 今日紹介するのはソンナ願いをパーフェクトに叶えてくれるマシンなの! そうよね、ジャック?」武@ジャック 「ああ、そうなんだ。 誰だって楽して引き締まった魅力的な体になれたら言う事ナシだよねー このマシンはそれを実現する画期的な商品なんだよーー、って ジャックって誰やね―――ん!!!」ク「「誰やねん?」のコォ~ナ~♪(パチパチパチ!)」武「もうええワ!\(_- パシッ」ク「ドモ、アリガトッ(ハイヒール姐さん風にネ♪)」武「…」クリスティの登場で、自分は意外と乗りツッコミが得意なんじゃないか、とホンの少し手応えを感じた武田であった。
2005/01/22
コメント(0)
華麗の大学―其れは教養溢れるプロフェッショナルを世に送り出す事を使命とする、あらゆる分野の第一級ビジネスパースンを講師陣に迎えた超高度情報戦略機関。時代の先端を虎視眈々と狙う筆者は何を隠そう本学の生徒だ!さあ、今日は【心理学講座】を受講しよう。キーンコーンカーンコーン♪ キーンコーンカーンコーン♪ガラガラガラッ。【問題】「ポジティブ・シンキング」について考察しなさい。プロフェッショナルの心掛け―それは高い志を持ち、常に前向きであること。今日出来る事を明日に延ばさない。その実行力、集中力。「顔で笑って心で泣いて」こんな表現も、積極的プロフェッショナルと対峙するや、「心で笑って顔も笑う」一転してWin-Win(ニコニコ)語録へと昇華するのだ。時としてしかし。気持ちは前向き。実体は過去。そんなジレンマプロフェッショナルが存在する事も現実。「明日があるさ」を歌いながらタイムマシンで過去へやって来たドラえもんの切ない気持ちがわかるだろうか。「顔で笑って心で泣いて」こんな視点で前述のネコ型氏の言動を観察すると、我々はその非凡なポジティブ思考に驚かずにいられないのだ。´_ゝ)フーン追伸:坂本九「明日があるさ」は世代を越えて親しまれる名曲デス(^-^【1】限目:ビジネススキル講座はコチラ♪
2005/01/21
コメント(0)
ダーク†エンジェル vol.3あったらチョット怖いカモ?@獅子座編岸田劉生群。ダーク†エンジェル vol.4視力の悪いゴマちゃんは? ワンデーアキュキュー♪追伸:森下裕美「少年アシベ」(集英社文庫全四巻)スゴイ好きです(^-^ 時たまダークなゴマちゃん萌。「ここだけのふたり」(竹書房)もいいですよね。大笑いしました。「ウチの場合は」(毎日新聞社)もスキ。
2005/01/20
コメント(0)
![]()
嗚呼、楽をするつもりだったのに。この映画紹介シリーズ@映画館。筆者が観た映画を順に列挙する。ちょいとアフィリエイト用の画像をリンクして画面を華やかにして。ただそれだけの更新なのに。。。ナゼいつも以上に時間が掛かるのでしょうか?(PN.Y風Gルノさん)つい盛り上がっちゃうんだよねー(>__< 駄目ジャン!!【02】フロム・ヘル■ 切り裂きジャックの話。ジョニー・デップ主演です。ヘザー・グラハムも出てるよ(^^ 「アンタに二十世紀は来ねぇ」というセリフが好き。【03】ジェヴォーダンの獣■ 仏蘭西アクションです。ヴァンサン・カッセル主演。 結構ビクつきながら観れますヨ(笑)。【04】マルホランド・ドライブ デビッド・リンチ監督のサスペンス・ホラー。 下高井戸で観ました。 サッカーW杯日本VSベルギー戦そっちのけで。 引き分けだったよね。【05】ルーヴルの怪人 フランスB級です。ソフィ・マルソー主演。 怪人の妖しさに惹かれて観たのですが… 多くは語るまい。(-人-)ドンマイ!!【06】陽はまた昇る ビクターのVHS誕生物語です。西田敏行主演。 これはジーンと来ましたネ。 高価なのでDVDは買いませんでしたが、良い映画です。【07】バイオハザード■ ミラ・キック。コレに尽きます。 あの壁を利用した三角蹴り。 何度脳内シミュレーションしただろう。【08】アマデウス■ モーツァルトとサリエリの物語。 本編は20年位前に劇場公開されましたが、そのディレクターズカット版です。 10月に新宿高島屋のテアトルタイムズスクエアで二週間ほど上映された時に鑑賞。 名作だねぇ。 流石に音楽は綺麗で、筆者はミュージカルのシーンが好きです。【09】劇場版トリック 「どんと来い、超常現象」買いましたけど?終~了~~ヽ(▽`ノオツカレサマー♪さて、如何でしたか?(^-^華麗の空の変な雰囲気の一端を垣間見たような?(^-^;コレ観てみたい!という映画が一つでもあったなら、望外の喜びデス。それでわ、チャオ♪追伸:もっと楽をしたかったナ。。。2004年編はコチラ!2003年編は小ジワ!
2005/01/19
コメント(0)
![]()
どーでもいいけど日記記入率。夜、頑張って必死で書いてオリャ!って更新。今日モ100%!L(□ ̄ イエス!!って、言ってる傍から97.2%…〇Π_ガクッバファリンの半分でいいから優しさが欲しい!ってソコの貴方、「えっとつまり1/4?」とか計算しなーい(笑)。正確には等比級数を適用して、、、略っ!さて、昨日の続き。(2004年編はコチラ!)本日は、2003年1月~2003年12月迄でぃす♪注:鑑賞順に列挙しています。―記号説明―☆…DVD購入予定■…DVD買いました!青…筆者オススメ♪ヽ(▽≦ノ見ルベシ♪【01】8人の女たち■ 豪華女優陣共演です。 女優さんひとり一人に持ち歌(テーマ曲)があって、劇中それを披露するんです。 一人目、リュディヴィーヌ・サニエ嬢。「パパは流行遅れ」。 いやもう聴いてるコチラが恥ずかしくなりました(汗)。(>_
2005/01/18
コメント(0)
![]()
最近映画の話が続いていますが、この機にもう少しだけ。(-人- ヨロシク!!今日から三日間、筆者が映画館で観た作品を紹介します。01/17(月):2004年01/18(火):2003年01/19(水):2002年という具合に過去三年間の記録をお届け♪(^^なぜ筆者の映画館鑑賞記を三年分も?コレはまぁ、後々の布石だと思って下さい。というのも後日、「筆者と液晶プロジェクタ」を書きたいんです。其のために、先ずは映画館で観た映画で試運転。それでわ、2004年1月~2004年12月迄はコチラ♪注:鑑賞順に列挙しています。―記号説明―☆…DVD購入予定■…DVD買いました!!青…筆者オススメ♪ヽ(▽`ノワーイワーイ【01】リクルート アル・パチーノ、コリン・ファレル主演のCIA=スパイ映画です。 アル・パチーノはやっぱ、ジョニー・デップと共演したフェイクだよね。【02】ロード・オブ・ザ・リング第3章―王の帰還☆ 超有名・指輪の完結編。かなりの長編なので、部屋でリラックスして観るのが〇。【03】ペイ・チェック ベン・アフレック、ユマ・サーマン主演。監督は鳩印のジョン・ウー。【04】ツインズ・エフェクト■ 香港アイドルユニットTwinsとイーキン・チェン、エディソン・チャン主演。 他、我等がジャッキー、そしてカレン・モクも出てます(^^【05】キル・ビルvol.2■ ユマ・サーマン。そして洋風安岡力也、マイケル・マドセン!(渋い!)【06】スイミング・プール リュディヴィーヌ・サニエ、シャーロット・ランプリング主演。 けっこう官能ミステリ。 監督フランソワ・オゾン。「8人の女たち」好き♪【07】クリムゾン・リバー2―黙示録の天使たち■ ジャン・レノ、ブノア・マジメル主演。 もう、アノ黒天使さん達が最高。怪し過ぎ!(>_
2005/01/17
コメント(0)
↓コレまでのカテゴリ紹介↓(>_< ゼヒ読ンデネ!!【連絡の空】←超オススメ♪【一朶の雲】←オススメ♪RE:【一朶の雲】【随筆の空】【笑いの空】さ、今日は控えめな話でひとつ。筆者は映画が好きです。そうですね、月イチ平均で映画館に足を運んでいます。本カテゴリでは、ソンナ筆者お気に入りの映画を取り上げていきたく。といっても、あらすじ紹介をする気はナッシング。何てゆーのかな。華麗の空的にオリジナリティ?(半疑問)を出したいワケよ。(建前)だって文章書くの疲れるんだもーん。(本音)ま、その見本がコレです。。。インファナル・アフェアオペラ座の怪人こんな感じで書きますので、(何一つ参考にならないけど)ヨロシクね♪ヽ(▽`*ノエヘ♪さて、注目映画の話。今月の筆者オススメ(というか単に自分が観に行く)作品は既に【(φ_ゝ】オペラ座の怪人@だって仮面だもんで書いたようにオペラ座の怪人ですが、さらに!!(_・ムムッ■ スパイ・バウンド ■ヴァンサン・カッセル、モニカ・ベルッチ主演。(実生活で夫婦ですネ(^-^【見所】1.フランス映画→フランス語です♪2.スパイ映画 →スパイという単語だけでご飯三杯♪3.ヴァンサン・カッセル←「クリムゾン・リバー」、「ジェヴォーダンの獣」主演♪この限りなくB級三点セット、筆者は見逃しません。え?今日はオチありませんよ?追伸:華麗の空開設から一ヶ月、表示されているカテゴリで未紹介なモノが、読書の空―Book The Blue散歩の空―Walk The Blue球技の空―Sports The Blueと何気に結構残ってるんですよね。散歩の空、球技の空については、月末からネタ配信予定デス。お楽しみに♪
2005/01/16
コメント(0)
ワンダーランド since 2000.3.10RRRR【登場人物紹介】ЯЯЯЯ筆者:ご存知筆者。ワンダーランド総監督。 目指すは高校サッカー強豪・国見の小嶺総監督の名古屋章っぷり。もとい総監督っぷり。 好きな言葉:武田信玄【風林火山】武田:物理学科の院生。ニュートリノ物理学専攻。 筆者座右の銘より名前を戴くも、ボケ・ツッコミ双方に甘く、武将の片鱗欠片もなし。 特技:顔文字リアクション博士:R・ツハイマ理学博士。武田の研究室OB。現在スイス在住。 ポリシー:依頼者とは二度と会わない。自信過剰な握手はしない。先生:武田の指導教官。その場しのぎのボケ・ツッコミには容赦無く喝っ! 出身地はアノ秘境だとのウワサだが? 好きな歌手:山口百恵ちゃん。【始まりは静寂】本能の領域は我々のあらゆる学説が見逃している法則によって支配されているのだ。― J.H.FABRE【ワンダラ】総合ページはコチラ♪⇔⇔⇔⇔⇔ 転職と先生の巻(written 2000.9.15) ⇔⇔⇔⇔⇔仕事の進退に悩むキミへ話は聞いたよ。今の会社を飛び出して転職すべきか否か、迷ってるんだね。キミは以前、この会社が好きだって言ったね。でも人の心は移りにけりな、も確か。尊敬できる先輩もいれば、ソリの合わない上司もいるだろう。時には顧客と会社の狭間で悩む事もあるだろう。そんなキミに、僕から選択肢を提供しよう。仕事を変えるには、転勤って方法もある。縁あって勤めている会社なんだから、せっかく築いた信頼関係はそのままに、物理的に職場を替えて出直すのもアリだと思うんだ。一度人事部に働きかけてみてはどうだろう?「困った時の人事部」とは良く言ったものだよ。昔から言うじゃない、 「人事を尽くして転勤を待つ」武「…」?「フフフ、少しファールチップだったようだね、武田君」武「あ、砂(すな)先生。エ~今のかすった程度ですか? 僕的にはセンター前ヒットの手応えを感じたのですが」砂「フフ、私は舌が肥えているからネ。そう簡単には笑わないヨ」武「さすが、自称お笑い界の谷沢永一ですネ、先生」砂「フフ、武田君。今の発言はエラーだネ」武「えっ・・?」砂「この中に谷沢永一(たにざわえいいち)を知っている人が何人いると思う?」武「ソ、ソレは…(汗)」砂「マニアックなネタばかりじゃマジックは減らせないヨ。 ま、今の君はせいぜいワンヒットツーブローだね」武「(□ ̄;!! つ、ツーブローって!?」砂「…」武「セ、センセ!?」砂「ハッキリ言おうか。 君の笑いは最大公約数的最小公倍数だ!!」武「(□ ̄;!! …な、何となく分かるようなわからないようナ・・?」砂「おっと、そういえば自己紹介が遅れましたネ、皆さん。 武田君の指導教官、砂・付近(台湾出身)です。 ちなみにカルボキシル基とカルロストシキの類似性を最初に 指摘したのはこの私ダヨ」武「ウチの研究室は、R・ツハイマ博士を含めて国際色豊かですが、 先生は台湾のどこに住んでらしたのですか?(^^」砂「そうだねぇ、日本の眠らない街・新宿みたいな所カナ」武「へぇ」砂「もっとも、日本ほど都会じゃないから、街、というよりむしろ、谷。 そう、眠ることの無い谷って言えばより正確だネ」武「(□ ̄;!! ・・む、「無眠谷」、ですか・・!?」砂「フム、漢字表記だとそうなるネ。 なに武田君、漢詩にでも興味あるの?」武「い、いえ別に… せ、先生。もしかしてカバが住んでません?(どきどき)」砂「…(わなわな)」武「セ、センセ!?」砂「か、彼らのコトっっ、カバってゆーな!! 君に「おすぎとピーコの対称性の破れ」がわかるか!!」武「(□T …す、すいません。言い過ぎました…( p_q)シクシク」砂「いや、スマン。つい取り乱してしまったネ。話題を変えようか」 ――――閑話休題――――筆者「突然ですが、私は顔文字が大好きです。 初めて見た時はホントに感激しましたね、素晴らしくて。ある種の芸術ですね。 ネット上で顔文字を巧みに使いこなしている人をホント尊敬します。 私はまだまだですけど(笑)」砂「…君、ココで何してるんだね?」筆「あ、どうも。イエちょっと雑談をね」砂「せっかく武田君とテンポ良くトークしてるというのに…(怒)」筆「は、はぁ」砂「お前はパタリロの魔夜峰央かっ!!」筆「(□ ̄;!! な、「まやみねお」って・・??」砂「フゥ。。。ところで武田君、くりねずみタイガーの研究はどうだね?」武「さっぱりです。先生はどんな生き物かご存知なんですか?」砂「フフフ、ツハイマ君は言ってただろ。「分からない事は自分で調べなさい」って」武「えっ!どうしてソレを??」砂「ハハハ、おかしなコトを聞くネ。なぜって私もあの場にいたじゃないか」武「…??せ、先生のコトなど一度も出てきませんでしたが?」砂「フフ、これが叙述トリックだヨ」武「さ、さすが先生。 だてに「ファイナルファンタジー9」を94時間もやりこんでませんネ」天の声「ソレはお前じゃっ!!」武「(□ ̄;!!エッ だ、だれ・・!?」砂先生には散々ボケ倒され、しまいには天にまで突っ込まれる始末。まさか、天に突っ込まれるとは…ショックを隠し切れない武田である。 嗚呼、「天・ショック」…おアトが宜しいようで。(良くないって)\(_- パシッ!!
2005/01/15
コメント(0)
前回は雪ジョとクリスチャン・ディオールの出会いでしたが、今回は筆者家とDIORの繋がりを。そう、今日は筆者家です。筆者はディオールが好きです。といって、鞄やアクセやらを熱心に収集してるワケではありません。ズバリ一品、ドレスシャツ。青、青、ピンク、そしてベージュ。この四枚、ちょっと歴史があるのデス(^^【筆者家ヒストリー】1905年 日露戦争勝利1925年 治安維持法制定1945年 終戦19XX年 祖父、ディオールの生地を仕入れる。19XX年 父、生地を譲り受けシャツを仕立てる。 青、青、ピンク、そしてベージュが誕生。 しかし着られること僅か数回、表舞台から姿を消す。~二十数年の歳月【昭和の終焉、平成の台頭】~20XX年 筆者、着る。仕入れ、加工、第一次消費、リサイクル。親子三代、長年月を経て完成させた流通システム。その壮大さ、一遍の叙事詩。…どこか変ですか?…再検討してみた。19XX年 祖父、ディオールの生地を仕入れる。 →ブランド生地を買う。(△・ 高イヨネー19XX年 父、生地を譲り受けシャツを仕立てる。 →ブランドシャツをオーダーメイド。(_・ 高イデショー20XX年 筆者、着る。 →え?着るだけ!?(□ ̄;今日の志願者、、、ノーマネーでフィニッシュです。
2005/01/14
コメント(0)
「警部!指名手配中の容疑者、5人全員逮捕しました!!」「馬鹿やろう!ホシは4人グループだ!!」名探偵のアナタ。謎は解けましたか?よかったらコメント欄にどぞー(^-^
2005/01/13
コメント(0)

そーいえば。華麗の空といいつつ、華麗な話ないなぁ。とゆーわけで、今回はファッション。雪風ジョルノのお気にアイテムを紹介しまっす♪去る十二月某日、冬季賞与を手にした雪ジョは浮かれ気分で楽天市場に居た。「なにかオシャレなモノないかしら?」と、第一村人発見。 うわぁ♪♪♪ちょっとロゴが素敵やん?(_< *値段も一万八千とお手頃価、、って18万っ!?(□ ̄;高ッ!!…アタシには早すぎるわね。。。さよなら、Hermes。~\(―T 元気デネ。でも、高級ブランドって眺めてるだけで楽しいわぁ♪(^-^ ←幸せな人次っ!「アクセなんてどうかしら?」あら?コレは、、、カラオケでオール。じゃなくてクリスチャン・ディオールね(_^;苦シイワなんかJOJOっぽくて良いわネェ。注:JOJO = ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦/集英社) 雪ジョはJOJOがメッチャ好きなのだ!(▽≦ノ第5部サイコー!!あ!コ、コレはっ!! ジャストJOJO!サンクスGod!L(□ ̄ イエス!!D字連鎖。雪ジョ的には妖しさ全開です。コレは絶対買いネ♪さっそく身に着け、鏡の前に立ってみる。ヽ(▽T)ノふー。。。(~` 【シミュレーション終了】なんか、満足しちゃった。\(□ ̄;買ワナイノカヨ!!追伸:実際に買ったのはコチラ♪【CD】の連なりがオシャレよん♪(≧▽≦ so cute!!↓↓お店はここデス↓↓【ブランドSHOP タイムゾーン】
2005/01/12
コメント(0)
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、、、なんと!フリーページを新設しました!!ヽ(▽`ノヤッタネ♪1,000アクセス記念に。(□ ̄;対応遅ッ!!本HPはジワジワ系(謎)。1,000アクセスを迎えたのが2005/01/05。今日は2005/01/11。空白の一週間。But、時間が掛かったのには理由があります。(_▽ キラーン☆円安がねー(はいウソ)内容としては、(おっと理由スルーかよ)今までの日記の編集が中心です。+αで日記の解説、画像等をポエミィに(寒)付し、既読の方にも新鮮さを感じて頂けるよう頑張ルワ(はぁと)。あくまで日記が主で、より愉しむ為のフリーページ。そんなポジション。アリストテレスにおけるニコマコス倫理学の位置づけ、みたいナ。(д`;超ワカンネー…例え話だけならソムリエに勝てそうな手応えを感じる筆者であった。\(_- ハイハイ良カッタネー
2005/01/11
コメント(0)
2005年1月29日。仮面スキーには待ち遠しい日付。そう、映画「オペラ座の怪人」が劇場公開されるんです!ヽ(▽≦ノクリスチーヌ!!エンジェル!!もう、嬉しくってファミマで前売り券購入ですよ。お値段\1,300。フツー\1,800だから、パンフ込みーの\2,000弱で観れるネ♪ヽ(▽`ノボンマルシェ♪普段は有楽町、銀座、日比谷近辺で映画を観る筆者。この辺では日劇3@有楽町マリオンで上映する模様。さてさて。(_・ムムッ。。個人的には丸の内ルーブル@マリオン新館が良かったナ。というのも、ルーブルは館内の照明がシャンデリアみたくなってるんですよ。(休憩中キラキラと光ってて、上映時間になるとウィーーンって天井に引っ込み暗転。)オペラ座の怪人といえば、シャンデリィィア♪だから、雰囲気作りという点で活かせたのにナァ、と残念に思うんです。空間プロデューサとして。(□゚;出タ!!エセギョーカイジン発言。☆ 余談ですが ☆「マトリックス・リローデッド」公開時、六本木ヒルズのVIRGIN TOHO CINEMASではエスカレータと上映館入口を結ぶ通路の床、柱が緑色の文字コード模様になっていました。開演前の期待感も高まり、ナイスサービス(^-^ま、初代が一番好きだが。それは縦置き。公開を楽しみに、サントラCDを聴いている筆者。「THE PHANTOM OF THE OPERA/オリジナル・ロンドン・キャスト」(POLYDOR/二枚組/\3,800)今回の映画サントラではなく、本家本元ミュージカル版です。ゆえ、発売は92.2.26と結構古く、筆者は学生の頃買ったの(^-^良いよね、マイケル・クロフォード。ファントム(怪人)最高です。あ。思い出した。わりと前、BS放送でマイケル・クロフォードのコンサートを放映してたんですヨ。舞台で歌った数々のヒット曲を、余す処無く披露。オペラ座の怪人パートでは、なんとクリスティーヌ役の女優さん登場!(□ ̄;マジカヨ!!舞台さながらのデュエッツ、デュエッツ♪観客のノリも、流石外国。オープニングでクロフォードが登場するや、いきなりスタンディング・オベーション。釣られて筆者もスタンズ拍手@TV越し。(アンタ流されやすいな)全体を通して筆者の既知はオペラ座~くらいでしたが、全編満喫。サスガStarの舞台。もう、バッッッチリ録画しました。L(_< イエス!!受信料、持ってお行きなさい。¥\(_- コレヲ対価トイフノデス。え?ゼヒ観たいから貸して星い?どーぞドゾ、ご一報あれば喜んでレンタ♪ただ、、、「仮面ライダー剣」で上書きしてますがネ。追伸:クウガ、アギト、龍騎、555(ファイズ)、そして剣(ブレイド)。平成の仮面ライダー(テレビ朝日系列)は全て観ている筆者。何つーか、ライダーと怪人のデザイン、好きなんだよねぇ。ちなみに、戦隊シリーズは全く興味ナシ。あくまで仮面命!と、やんわり且つ必死にヲタクであることを否定しておこう(笑)。´_ゝ)フーン
2005/01/10
コメント(0)
↓コレまでのカテゴリ紹介↓(>_< ゼヒ読ンデネ!!【連絡の空】【一朶の雲】RE:【一朶の雲】【随筆の空】さて、ワンダーランド【1】、如何でしたか?(^-^本シリーズは2000年3月10日~2001年5月1日迄、某所で全15回に渡り連載したモノです。そもそも華麗の空開設の動機は、ワンダーランドと其れに続くシリーズの公開なんです。起ち上げから20数日、新ネタで自らの脳を刺激する傍ら、UP時期を見計らう。いきなり目的を達成してしまうと、公開しきったら更新が止まると思って。ブログを継続運営するには、常にアイデアを出す且つ書く能力が必要。なんで、どれだけ筆者がやれるか、その感触を得るため日々新作。毎日更新。そして昨日、ついに配信の運び。ヽ(▽`ノヤッタネ筆者♪ワンダーランドは週イチペースでお送りする予定です。全編からセレクト、加筆・修正しますので、全7回位になりますか。アナタとアタシ、2ヶ月のお付き合いネ。(*^_^*ポッ既成事実と認知が目標です。(何言ってんの?)そなワケで、以後【笑いの空】をよろしう。ヽ(▽≦ノJe pense, Donc je suiiiis, YeaR♪
2005/01/09
コメント(0)
ワンダーランド since 2000.3.10RRRR【登場人物紹介】ЯЯЯЯ筆者:ご存知筆者。ワンダーランド総監督。 目指すは高校サッカー強豪・国見の小嶺総監督の名古屋章っぷり。もとい総監督っぷり。 好きな言葉:武田信玄【風林火山】武田:物理学科の院生。ニュートリノ物理学専攻。 筆者座右の銘より名前を戴くも、ボケ・ツッコミ双方に甘く、武将の片鱗欠片もなし。 特技:顔文字リアクション博士:R・ツハイマ理学博士。武田の研究室OB。現在スイス在住。 ポリシー:依頼者とは二度と会わない。【始まりは静寂】本能の領域は我々のあらゆる学説が見逃している法則によって支配されているのだ。― J.H.FABRE⇔⇔⇔⇔⇔ 博士来日スの巻(written 2000.7.22) ⇔⇔⇔⇔⇔季節は夏。R・ツハイマ博士が休暇を利用し来日。研究室の武田を訪ねる所から物語は始まる。武「博士、お久しぶりです。どうです、日本は?(^-^」博「くりねずみタイガー!!」武「(□ ̄;!! な、なんですか、ソレ!?」博「フフ、わからないことは自分で調べたマエ。君の修論のテーマだ」武「(□ ̄;!! しゅ、修論!? …すでに私にはニュートリノというテーマがあるので・・」博「口答えするな! カリスマ美容師と仮住まい美容師、どっちがどっちの部分群だか、君、わかるか!」武「(□ ̄;!! く、空集合の可能性は?」博「ああ、スイスの快適さが恋しい」武「…」博「ん、どうした?急に黙ったりして」武「…ZZZ」博「なんだ、眠ってしまったのか」武「ふー。。。ちょっと寝不足で。 しかし文字で状態を示せるって便利ですね、博士(^-^♪」博「うむ。さすが言霊の国日本だね」武「博士、"Z"は英語ですけど?´_ゝ)クスッ」博「調子に乗るな!私は「笑点」など観ぬわ!「ちびまる子」派だ!!」武「(□ ̄;!! じ、時間帯かぶってませんけど・・?」博「スイスの徴兵時代が懐かしい。日本はボンヤリしすぎなんだ…」武「…」博「今回来日したのはね、武田君。 ある計画を実行したいからなんだ」武「ど、どんな計画ですか?(どきどき)」博「簡単に言うと、人集め、だよ」武「ひ、人…!?優秀な人材確保ですか?」博「いや、詳しく言うとだね、日本中の「斎藤」姓の人達を一堂に介すんだ。 全国津々浦々の斎藤姓をだよ」武「それで、何をするのですか?」博「一言。」 博士「みなさーん!!サイトウですかぁぁー!!!」 信者(?)「サイトーで――――す!!!」武「(□ ̄;!!」 博「サイトーですか!!」 信「サイトーです!!」 博「サイトーですか!!」 信「サイトーです!!」博「フフフ、どうかね武田君。あっ、待ちタマエ。どこへ行くんだ。 絶対受けるって。会場にはなぜかナイトー剛やカワトーがいたりして、、」博「ま、待ってくれ武田君。わかった、アトー海も出そう!」武「さっさとスイスへ帰れ!この護送船団野郎!!」博「(□ ̄;!! な、なんだ護送船団って!?」…こうして博士は論文のテーマを一つゲットして帰国したのであった。帰りはポケモンジェットだったとさ。(-人-)メデタシメデタシ
2005/01/08
コメント(0)
いつも筆者のアホ話ばかりなんで、きょうは雪風ジョルノ(以下、雪ジョ)の話。(筆者の涙の甲子園物語はココ♪(≧▽≦キャッ♪) ∧右∧ ∧帝∧ ∧左∧〓Φ_Φ〓 雪ジョ、ネコ〓Φ_Φ〓に懐かれるの巻 〓Φ_Φ〓雪ジョはネコ大好き。飼ったことはなく、動物占いはタヌキ。でも猫スキー。道端で野良を見かけると、じぃーーっと観察m(_・オイデオイデスキ好きオーラを察するのか、初対面でもけっこう懐かれる。≡Φ_Φ≡ニャニャーン♪ある時は家庭教師宅。野良から飼い猫になった三匹のネコ。グレイ、黒、茶。雪ジョを見ても逃げない。触ってゴロゴロ。\(▽`*カアイイナァ。庭先。飼い犬がワンワン吠えている。わんこ飼ってる雪ジョ、ちょっとショック。\(□Tソコ吠エスギディス!!で。バイトを止めて一年半後、久し振りに御宅訪問。≡Φ_Φ≡ニャニャーン♪え、覚えてルノ?ヽ(▽Tノアタシハ勝チグミ♪あ。そーいえば仏蘭西でこんなコトがあったわ。フランスに超短期留学した雪ジョ。ステイホストは日本語学科の学生で、日本語かなり上手。名前はジャンヌ。「C'est bon.」(美味しい♪)すら言えなかった雪ジョ、悪戦苦闘の日々。毎日毎日是勉強勉強。。と。ソコニ現ル黒天使。≡Φ_Φ≡ニャニャーン♪ヽ(T▽Tノメルシー萌!!ジャンヌ家のクロ、懐く。スキ好きオーラに国境ナッシング。が。ある夜、胸が苦しくて目覚める雪ジョ。なんと、クロが上に丸まって寝てるではないか。どうよ?この警戒心を持たせない触れ合いっぷり。…ん?アタシ舐められてる?(▽Tソナコトナイヨーん。猫っていいよねー(>_
2005/01/07
コメント(0)
華麗の大学―其れは教養溢れるプロフェッショナルを世に送り出す事を使命とする、あらゆる分野の第一級ビジネスパースンを講師陣に迎えた超高度情報戦略機関。時代の先端を虎視眈々と狙う筆者は何を隠そう本学の生徒だ!さあ、今日は【ビジネススキル講座】を受講しよう。キーンコーンカーンコーン♪ キーンコーンカーンコーン♪ガラガラガラッ。【問題】「関税障壁」について、ビジネス短文を作りなさい。また、その意味を具体的に解説しなさい。【筆者答え】 人前で「ワンちゃん」「ネコちゃん」と言うには余りにも高すぎる関税障壁。【筆者解説】凡そ個人には自尊心があり、企業も然り。御社の提供するサービスの優秀さ。それは顧客も十分承知。しかし、いざ受け入れるとなると?ある経営者は考える。御社のサービス導入は自らの経営手腕不足を認める事だと。自らの意思決定で数多の苦境を切り抜けてきた猛者。業界第一という自負。それだけにプライドが許さない。真のサービスは此処から始まる。如何に心のわだかまりを取り除き、導入に踏み切って頂くか。プライドのちっぽけさを嘲るのではなく、その自尊心を昇華させる志向。共感という、サービス。一流のサービスに思いを巡らす時、我々は心の障壁という問題提起に辿り着くのだ。はい、絶対ウソ。(□´ノコラァ!!
2005/01/06
コメント(0)
主婦!じゃなくて祝!1,000アクセス達成~ヽ(▽`ノワーイワーイ♪いやぁ大変だったよ。1000回踏むのが。(自演かよ)いつも来て下さる方、今日が初めての方、本当にアリガトウございマス♪(-人-)カンシャ!!今後ともハイテンションで華麗の空ル所存です。(って動詞?)さて、本日は筆者の生い立ちをちょっぴり紹介(^-^一人の純朴野球少年が何故にしてお笑いへと走ったのか。その分水嶺を追っかけエクスペリエンス♪(雪ジョ編は後日UP予定)≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ きっと神が舞い降りたあの日。 ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪小六の時、大阪から愛知へ引越しすることになった。そんな筆者の少年野球・最終試合での出来事である。0-1と1点ビハインドで迎えた最終回。ツーアウト、ランナー、一塁。筆者に打席が回ってきた。これが、最終打席。チームにとっても、最終打者となるかもしれない。カウントは、ツースリー。フルカウント。ツーアウトである。そして――カキーンンッ!!筆者は、打った。打球はライト頭上を越える。ライトオーバーのランニングホームランであった。ホームインしてナインに祝福される筆者。最終打席が、勝ち越しのホームラン。もしかして。もしかしてもしかしてもしかしてモヒカンで(違)ヒーローじゃないですかぁぁぁ!!(□ ̄イエス!!しかし、その裏あっさりサヨナラ負け。…そりゃネタ芸人になるっつーの(>_
2005/01/05
コメント(0)
ダーク†エンジェル vol.1CM「マザー、Mを取ったらアザー、他人デス」ヨメ 「アラ、お義母さま。TVであんなコト言ってますわよ♪(ニコッ)」義母「まぁ♪そんなコトしなくたって、(アナタとは)他人よねぇ(ニコニコッ)」ヨメ 「…」義母「…」ヨメ 「オホホホ♪(握拳)」義母「オホホホ♪(笑み)」ダーク†エンジェル vol.2キミの笑顔が好きだ――悪意に満ち満ちた、あの、微笑み。ボクにだけ読み取れる、微小な、微笑。悪意笑み (。- ボソッ
2005/01/04
コメント(0)
「人生はお祭りだ。共に生きよう。」とある結婚式二次会の場。新郎から聞いた言葉です。そう、プロポーズの言葉なんです♪結婚です。素敵です。おすぎです。(違っ)この言葉は、映画のセリフだそうです。映画のセリフがプロポーズの言葉って、良いですよね。映画です。おすぎです。(もういいって)筆者にも大好きなセリフがあります。ジョニー・デップ、アル・パチーノ主演「フェイク」。護送船団万歳!(▽´ムセキニンサイコーというわけで、筆者の超お気に台詞で脳内プロ―ポーズしてみましょう♪ヽ(▽`*ノキャッ♪「 Forget about it! 」イエス!確実にぶっ飛ばされます。(爆)フォゲラバウリッ。響きからしてダメじゃん。書類選考で落ちるよフツー。では「マトリックス」のこんなセリフはどうでしょう。(^_^;キヲトリナオシテ。。「 Our Way? Or Highway? 」オイオイ、これってNOT求愛BUT脅迫だろ!(滝汗)助けて!ジャッキー・チェン~(д`アナタガタヨリ!「人生はNGシーンがメインさ。」ウーン…言い得て妙だが華がナイ。本編そっちのけかいっ!みたいナ。モー最後の砦!「ターミネーター2」でビシッと決めよう!\(□ ̄シュワチャンマカセタッ!!「 I'll be back. 」浮気前提かよ!!フゥ。。。(*_*;ヤレヤレステキな言葉、ないかなー。「おすぎです。」エッ!?
2005/01/03
コメント(0)
タイトル通りお詫びに上がりました、筆者@おチビちゃんでございます。明日の更新についてですが、当初予定では1/2(日),3(月)、"ゲームの思想"・前後編をお送りするつもりでしたが、計画を変更致します。ワインを飲み過ぎたワケではありません、、、「ガラスの仮面」熟読中でしてよ。\(□T ハヤミサン、アナタダッタンデスネ!!「ガラスの仮面」最新第42巻(美内すずえ/白泉社)を大晦日に読みましてネ。…ああ、私の甲子園は41巻で終わったんダワ…○Π_ガックリと、悲嘆に暮れ最初から読み直すことに。…気が付くと華麗の空の原稿書くの忘れてマシタ。もうゲームより演劇の三が日です。模試、都内某所のとある花屋で紫の薔薇を買い求める人を見かけたら。ソレは筆者鴨かも加茂しれない。餅、都内某所のとある街中で仮面を被って闊歩する人を見かけたら。只の変態です。通報して下さい。そんなわけで。計画変更をご了承頂きたく。筆者追伸:チョイ役なのにUP。
2005/01/02
コメント(0)
筆「ドーモー筆者デース!」雪「雪風ジョルノでーす!」 「二人合わせて『ベリー貯金ズ』でーす!!」(わービミョーにかすってるケド分かるかなー)筆「イヤーそれにしてもアレやねー」雪「なんやねんナ(^^ニコニコッ」筆「V字経営。」雪「エッ!?イキナリ何…(□゜ポカーン」筆「…」雪「えっと(汗)、、、今年は景気上向きってコト!?(_^;ドキドキ」筆「酉だけにね(ニヤッ)」雪「分かんねーよ!!(□ ̄;フジョーリナ」筆「じっちゃんの名に賭けて!」雪「イヤだから意味分かんないっテ(д`;モシモシ?」筆「と、小林幸子サンが仰いました」雪「え?(_-;ソ、ソノココロハ…?」筆「トリだけにね(ニヤッ)」雪「いーかげんにしなさい\(_-パシッ!!」 「ドーモありやとやした~♪」君達ちゃんと新年の挨拶しなさいよ(怒)。(□´ノコラァ!! 「すいませーん…」そんなワケで。筆「今年モ♪」雪「よろしくネ~♪ヽ(▽`*ノエヘ♪」追伸:ボケきれなくて姐さんスイマセン。
2005/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

