野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

2007.01.23
XML
カテゴリ: 精神医療
飯田さんからきた返事の冒頭の部分を引用してみる。
こういう引用は、本来は飯田さんの了解を得たほうがいいのだろうけど、
そうすると刑務所側との関係で、
彼が私に手紙を出しにくくなることも考えられることもあり、
というか先ずは私が引用したいという気持ちが強いからだが、
そうしてみる。

 やあデバン 明けましておめでとう!忙しく大変な中、お便りありがとう!
早速だけど、お兄さんの状況を書いてくれたので共に考えてみるね。
 今、僕の手元には、平凡社の『心理学辞典』と弘文堂の『精神医学辞典』

(1)自分の手足などからくすりなどの成分の有毒ガスがでているということ で
(2)夜にカッターナイフで足の指あたりの皮膚を切り、そのガスを出そうと していて
(3)閉鎖病棟の保護室に入れられたのですが
(4)保護室の枕を破って便器に詰めたりしながら
(5)そのことを後から指摘されると
(6)俺が風呂に入っている間に
(8)たちの悪い看護士が俺を陥れるためにやったことだといったり
 さて以上の点だけど、共に生きようという視点で捉えたらどうなるだろうか?(1)の把握は手足に限定しなければ基本的に正しいよね。つまり薬には
副作用がありそれを毒という面でとらえれば、呼吸でガスを、汗腺や皮脂腺あるいは腎から尿として、あるいは放屁として肛門からというふうに、人間には有毒なものを対外に排出する機能があります。それを手足などに限定するところから排出に(2)の形をとってゆくわけで(2)は(1)理由としている
わけですが、この(2)は「お兄さんの論理に立てば」、自分の健康を取り戻そうという正当な行為ですよね。(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.23 06:15:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sb-野の花・野の豚

sb-野の花・野の豚

Favorite Blog

長野県平安堂書店 abhiさん

ラ・ラ・ラ・メディ… vijayさん
ごぼはん(あおさん… あおsanさん
きらきらりん ぷりんばばあさん
☆虹のわ。。☆。。。… ☆虹のわ。。☆。。。さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:意外と榊が切れた(05/05) als cialis niet helptcialis 20 pillscia…
http://buycialisky.com/@ Re:日の暮れた林道を走る(06/16) comprar cialis por internet espanagen c…
http://buycialisky.com/@ Re:夜のライトの中で虫を探すメガテン(08/11) hoe gebruik je cialistaking cialis afte…
http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと危険水域か、忙しすぎること、事故、変な夢(12/14) cialis chemistrywhat is generic for cia…
http://buycialisky.com/@ Re:朝から昼すぎまで春蘭の鉢植作り(01/27) high dose of cialiscialis nzsildenafil …

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: