2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

私は以前は、根っからの会社人間で会社のことばかり考えていて、自分のことはおろそかになっていました。自分がワクワクすることは一体何なんだろう?っと考えても、今では信じられませんが、当時は何も出てこなかったんですよ。あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!そんな私に強烈な印象を残したのが『ソース』でした。「あなたは、あなたらしく生きることに責任を持っていますか?」という問いかけを読んだとき、私は仕事や母親としての役割の責任は一生懸命とろうとしていたけれど、自分の人生の責任については少しもまっとうしようとしていなかった、とハッとなりました。それからソースのワークショップを受けて、そしてトレーナーにもなり、今ではかつての私のように自分のワクワクを探している人を対象にソース・ワークショップを開催しています。かつての会社人間が、今では自分がワクワクすることを仕事や生活の中に入れて静かで平和な幸福感を感じながら過ごしていることが信じられないくらいです。そんな素晴らしい「ワクワク人生の世界」をもっと伝えたいと今、ソース専用のホームページを作ろうとしています。今日も“ああでもない、こうでもない”と頭をひねっていました。いつ出来上がるかまだ先が見えませんが、楽しみにしていただけると有難いです。ソース・ワークショップ in 福岡 4月21・22日に開催です♪
2007年03月30日

昨日は、コーチングの講座で「グレムリン」を扱いました。グレムリンとは?変化を起こそうとすると、「やめとけー!まだそんな能力や知識はないだろ。」「どうせ失敗するに決まっている。」「家族に迷惑かけてどうするんだ。」・・などの言葉で変化を阻止しようと、「やらない自分」を作り上げるべく洗脳し続ける魔物です。あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!・・と言うと、大げさですが、人間の脳の仕組みで自然に発生するものです。地球が出来て、命が誕生してから存在している脳と、人類が誕生してからやっと生まれた脳と2つに大別すると、歴史ある古い脳は、「慣れた生活」「慣れた仕事」ととにかく「慣れた」環境が大好きです。その方が命を守ることができますから。けれど、人間はそれだけでは「生きる喜び」を感じません。やりたいことをやって、「達成感」「笑顔」「充実感」「喜び」「感謝」「集中力」・・・と人としての喜びを感じたい!と歴史の短い新しい脳は思います。けれど、いかんせん、古い脳は歴史が長い分、パワーがあってついつい新しい脳は、グレムリンの言葉に負けそうになります。そこで、昨日は、そのグレムリンの言葉を2人組になった相手の人に背後から言ってもらうというワークをしてもらいました。ワークを終えると、「えー?こんなことを心の中でいつも言ってたんだ。恐ろしい!」と言う声!そうですよね。体感すると、なんだかとっても恐ろしくなります。やらない自分をこんな風にして作り上げてたんだと実感します。次は、勇気をだしてやった経験を思い出してもらい、その時、自分に言い聞かせていた言葉を、また相手役の方に言ってもらうというワークをしました。すると、「なんだかエネルギーが湧いてきた。」「気持ちが明るくなった。」と、皆さんの表情がイキイキしてきました。一人暮らしをしたいのに、一人はなんだか不安親元にいると何かと楽、食事も準備してくれるし、公共料金の支払いとか気にしなくていいしと変化したい気持ちはあっても、「目先にある利益」に安住してしまいがちです。けれど、グレムリンの言葉って本当に本当?一人暮らしって本当に危ないの?と、グレムリンの言葉が真実かどうかを、ひとつひとつ検討してみることがグレムリンから離れるポイントですよ。やってみると、グレムリンの言葉が絶対的に正しいわけでもなんでもないことがわかってきます。そして、「目先の利益」を超えて、新しい脳が欲している「生きる喜び」につながるあなたの本当の「意志」を大事にして、少しずつ動き出すことです。「怖いけどやる」と決意することです。70歳,80歳になったときに、後悔しないのはどちらの選択ですか?・・と、昨日はそんな話をさせていただきました。終了するときの皆さんの顔が、明るくやる気に満ちたように見えました。「多くの成功哲学を知っても成功しないのは、大きすぎるかたまりのままやってみようとするからです。是非、小さな小さな一歩を考えて、それをやってきてみてくださいね。営業の仕事につきたいなら求人誌を一冊買ってくる、一人暮らしをしたいのに不安ならば、何に不安を感じているか書き出してみるそんな小さなステップでいいんです。動き出すと次のステップが踏めますから。是非、小さな一歩を踏んできてくださいね。」と宿題を出させていただきました。皆さんどんなステップを踏んでくるんでしょう?またお会いするのが楽しみです。ベストライフ・コーチング
2007年03月29日

しばらくブログをお休みしていましたが、復活!です。父の死去で心にポカンと穴が開いたような気が抜けた状態にも関わらず、やらなければならない手続きが続き、パワーダウンしていました。あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!それをどうやって抜け出したのか?まずは、体のケアでした。マッサージに行ったり、ジムに通い始めたり、アロマオイルで自分でリフレクソロジーをしてみたり、しっかり体を癒してあげました。そして、次は自分の気持ちを最大限に尊重するようにしました。やりたいこと、やりたくないことをはっきりさせて、やりたいことは周りの人に協力してもらってでもやり、やりたくないことはこういう理由でやりたくないだと伝えるようにして、自分の居心地のいい状態をできるだけ作るようにしてきました。そうこうするうちに、やっと気が戻ってきたような感じです。明日から、以前のようにコンスタントに書いていきますね。しばらく書き込みがなかったにも関わらず定期的に見てくださっていた方々、本当にありがとうございます。ベストライフ・コーチング
2007年03月28日

私はコーチングの基礎を講座でお伝えしていますが、講座生の方々から学ぶことも多くあります。先日終了したコーチング講座に参加されていたIさん。Iさんの明るさ、心遣いに私は憧れすら感じました。あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!Iさんは60代で、ずっと会社を経営されてきました。もう引退するつもりで、一度は現役から身を引かれましたが、あるところにどうしてもと請われて、また現役に戻られました。講座の中では、ワークのあとで、気づきのシェアをしてもらうのですが、Iさんはシェアのときも、「わあ、仲のよかね~。」(夫婦の会話の気づきについてのシェアのあとなどに)とタイミング良く声をかけられ、場を和ませてくれます。そしてご自分の発表のときも、自分が高齢であることを面白おかしく茶化しながら場を盛り上げて話してくれるのです。・ ・と言ってもご本人は普通に話されるだけなのですが、それが楽しくて盛り上がります。ずっと素敵な方だなあと思っていましたが、その想いをますます強くしたのが講座のあとの夕食会でした。せっかく皆で仲良くなったから最後は一緒に飲んで盛り上がりましょうと提案してくださったのもIさんとご友人のTさんでした。皆さんとの話を楽しみながら、何気なくIさんの様子を見ていると、一人一人に声をかけられています。楽しくなるようなコメントつきです。ケラケラケラっと笑いが絶えません。こんなに笑ったのは久しぶりと思えるくらい私も笑いました。椅子を移動して、また他の方に声をかけられます。もうまんべんなく誰にでも「面白おかしく温かく」接して、会話を楽しまれます。「Iさんって温かくて明るくて素敵だなあ。」と感じていたら私の次の予定(夜遅くにコーチングのセッションが入っていました)を察して、頃合いを見ながら、花束を渡してくれました。感謝の言葉を添えて。このタイミングもさりげない心遣いにあふれています。こんなに素敵な方々と共にして、大好きなコーチングのことをお伝えすることができた私の方こそ感謝で一杯。嬉しいやら、ありがたいやら、そして感動の感覚が湧き出てきました。私が60代になったとき、こんな明るくて優しくて心遣いのできるような人になれるかしら。是非、なっていたい。そんな想いを与えてくれました。素敵な方に出会うのは嬉しいものですね。Iさん、ありがとうございます。鹿児島や八代など遠くから来てくださった方々、参加された皆さん、本当にありがとうございます。またお会いするのを楽しみにしています。ベストライフ・コーチング
2007年03月07日

『インポッシブル・シンキング』という本があります。ビジネス本でちょっと固めの本ですが、発想の転換を脳科学の視点から捉えて実践法が書いてあります。私はこの本を読んで、「インポッシブル!不可能だよ、無理だよ。」と思えることを「どうしたら可能になるかな?」と考えて、制限思考を取り除いていくことがどんなにビジネスや人生を変えていくかということを痛感しました。あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!人は、答えはこれだ!と思った瞬間に思考を止めてしまいます。「こんなの無理だよ。」と思ったら、もうそこで、可能性を全部捨ててしまいます。しかし、答えはひとつということはありません。答えは考え方次第で無限にあります。だから、思考を止めてしまう、というのは勿体無いですね。この不可能を可能にする思考で、一番簡単なのは「質問」ではないかなと私は思っています。「不可能だよ。」「無理だよ。」「難しいよ。」という言葉が浮かんできたら、「どうやったら可能にできるだろうか?」「どうやったら難しさを取り除くことができるだろうか?」と考えてみるそうすると、思考が広がるので、不可能だと思っていたことに可能性があることが、見えてきます。あなたの夢が、例えば、「ショップをオープンさせる」ことだとします。お金もないし、コネもないし、・・ない、ないづくしだから「そんなの無理だよ。」と思っているとします。そんな時に、「どうやったら可能になるだろうか?」「お金があるとしたら、あとは何が課題だろうか?」といろんな質問を自分に問いかけてみませんか?そうすると、固まっていた思考が柔らかくなって、アイディアがでてきますよ。不可能を可能にするには?という質問をいつもあなたの頭の中に置いておくこれが人生を前進させるコツじゃないかと思います。ベストライフ・コーチング
2007年03月03日
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()