生活日記

生活日記

2003年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 !!感謝の言葉は「万能特効薬」!! {東京新聞 発言より}

 今は無き父母は「感謝の言葉は災難よけ」と言うのが口癖だった。
 風呂に入る時は「いただきます」。包丁や自転車を使う時も「お願いします」と何事にも挨拶しなさい、と言った。
 父母が生存中は、気にもしなかったが、家内がその言葉を信じていて私が車に乗ろうとすると「忘れ物は―」と聞くようになった。
 思い起こせば父母が他界してこの十年、車の事故どころか、これという病気や盗難など生活上の災難に遭遇した覚えがない。
「挨拶は人と人との潤滑油」という標語はあるが、身の回りに存在する多数の品々にまで挨拶するのは、如何なものかと私は半信半疑でいた。
 しかし、父母の持論は終始一貫、常に「全てのものは命を宿す」であり、「わが身を包む衣類や寝具にも感謝の言葉をかけなさい」と言っていた。
 先日も出勤前の孫に「忘れ物は―」と言い、「あれもこれもみんな言ったよ」と聞いた家内は「じゃオ―ケ―、気を付けてね」と見送った。

 お金や手間隙は、一切かからぬ上に一言で住む。この簡単な挨拶は、万能特効薬だと思うようになり、近隣の人々にも会うたびお勧めしている。
 その気になれば誰でも何処でも今すぐできる。どなたも一度は試してみては如何と思います。

       埼玉県 無職 佐伯旨一 74歳







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月21日 18時25分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「たまゆら」(あさ… New! 七詩さん

花柚子が豊作-どん… New! カーク船長4761さん

気の向くままに。 まっちゃん1942さん
The Life Style in T… Master21さん
そよ風の誘惑 そよ風〜♪さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
mizu-sin @ Re:「五月の鯉の吹き流し」      新聞コラム(05/04) 『江戸っ子は 五月の鯉の吹流し 口先ば…
つれづれ草23 @ Re:独り言(12/30) 新年明けまして おめでとうございます …
つれづれ草23 @ Re: 子供にもっと家の手伝いを!   新聞記事(12/28) 本年は楽しく過ごすでき有難うございまし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: