笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2024.02.15
XML
カテゴリ: Touring



高速を広島に向けて走る。ネイキッドのV7は風を真面に受けるが、今日の装備は完璧で、何処にも寒い箇所がない。これなら休憩無しで走れそうである。
今日は、竹原から呉方面に走り、海鮮と手打ちラーメンが有名な海辺のドライブイン灘で昼食をとり呉の高尾神社に参拝する予定である。
河内ICで高速を降り、コンビニで休憩。竹原方面へ南下する。町並み保存地区のある竹原の市内を通り、呉方面へ。海岸線を走るR185は長閑な漁村風景が楽しめる。大芝島に渡る大芝大橋を過ぎると間も無くこれまた海鮮が美味いドライブイン黒浜があるが、本日は定休日なので、次にあるドライブイン灘に向かう。
12時前ドライブイン灘に到着したが、駐車場はほぼ満車。店外に数人並んでいる。人気店だけあって順番待ちだ。客はクルマで来た老夫婦が多く、一瞬日本の豊かさを感じた。待ち時間に広島から来たという同年代らしき紳士が「良い趣味ですね」とバイクを愛でに来た。少し話しをしている内にお呼びが掛かり、大きな石のテーブル席に案内される。店内には大きな石のテーブル席が数席、どうやって運び込んだのかその方が気になる。
この店は旬の牡蠣と手打ちラーメンが有名との事だが、大海老の天麩羅定食を食べている客が多かった。隣のテーブルでは黒メバルの煮付け定食。見ただけで酒が飲みたくなる。
ディアベルは牡蠣の天麩羅定食。私は昼は小食にしているので名物の手打ちラーメンと焼き牡蠣を注文。牡蠣は本場だけあって大ぶりで美味い。酒が飲めないのが残念でならない。ラーメンは尾道風の背脂が浮いたスープと平麺だったが、スープが少し醤油辛いのと麺が少し柔らか過ぎるのが気になった。
次は、高尾神社だが信号で止まるとニュートラルが出にくい。ランプも点かない事もある。今日はホームセンターのブカブカ手袋なのでクラッチレバーに力が入りにくいからだろうかとか色々考えながら走っていたが、クラッチ調整で何とかなるかもと思い、レバーに目をやると、調製レバーが4段になっていた。確か5段で丁度良かった筈。5段に戻すとニュートラルもバッチリ入りだした。掃除をした時に調製レバーが動いたのかも知れない。今度からは気を付けて確認する事にしよう。
そうこうしている内に高尾神社に到着。駐車場の坂路の進入路の曲がりがきつく大型バイクはテクニックが必要だが、V7は小さいので何の問題も無く通過できた。
宮司さんの好意で境内を色々案内していただき、話しが弾み1時間以上も長居をしたので、福山に寄って帰る事にした。福山の街は丁度帰宅ラッシュで、渋滞に巻き込まれるが、何とか脱出して、鋼管道路に迂回し笠岡方面に向かう。
鴨方からは玉島笠岡道路に乗り、玉島を目指して走る頃には夕闇が迫って来たが、今日は高速ではではないので、日が暮れても怖い思いをする事はないだろう。ディアベルと分かれてR2の高架を走るが、信号が無い筈なのに何故か渋滞。日もとっぷりと暮れたので、もう焦っても仕方ない。ゆっくりと安全運転で無事帰着。湯豆腐と焼き餃子それに千崎の竹輪で妻と2人慎ましい夕食を摂りながら地酒を3合飲んで寝た。

目の前の海に牡蠣筏が広がるドライブイン灘の駐車場

満車状態の駐車場

ドライブイン灘

大きな熱々の焼き牡蠣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.15 10:48:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: