2023年01月06日
XML
カテゴリ: Classical Music
BEST Conductor 2022

(日本国内での演奏)

※順不同 文中敬称略
<work in progress>

大野和士 Kazushi Ono  The artistic director of the new national theatre Tokyo
2022年11月15日 新国立劇場「ボリス・ゴドゥノフ」  2022年7月9日 新国立劇場「ペレアスとメリザンド」 「トレリンスキの新演出ボリス すごかったです!なにしろ世界初演の場がTokyoということで、大いに誇れると思います。このような難しい時に上演を実現させた大野和士さんはさすが世界的指揮者芸術監督です。彼の芸監eraと同時代に生きられて幸せです。ありがとうございます😭」「新国立劇場ペレアスとメリザンド 本年度最高傑作!すばらしいです。ただし18禁wエッチシーン満載です。久々にがっつり大人向けの世界まさにDebussyのトリスタンとイゾルデ!ということで意見が一致 とにかく大野さんの音楽もすごいです。」

アンドリス・ネルソンス Andris Nelsons
Seiji Ozawa Matsumoto Festival 30th Anniversary Special Concerts 2022 Nov. 26, Hokuto Bunka Hall (Nagano) Program Mahler: Symphony No.9 in D major Saito Kinen Orchestra
セイジ・オザワ 松本フェスティバル30周年記念 特別公演  2022年11月26日ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)マーラー:交響曲第9番 ニ長調 演奏 サイトウ・キネン・オーケストラ「超絶すごかった!もう言葉がない ネルソンス泣いてたんじゃないでしょうか。オケが超超超スーパーオーケストラでルツェルン音楽祭レヴェルだった!世界最高峰オケ爆誕!ありがとうございました😭」



ジョナサン・ノット Jonathan Nott ( Music Director of Tokyo Symphony Orchestra 写真右から三番目)
2022年11月20日 東響R. シュトラウス《サロメ》(演奏会形式) サントリーホール

チョン・ミョンフン
2022年10月23日東フィルオーチャードホール ヴェルディ『ファルスタッフ』

バッティストーニ
2022年9月10日東京二期会「蝶々夫人」 2022年4月24日オーチャードホール東京二期会コンチェルタンテプッチーニ「エドガール」セミステージ形式東フィル

佐渡裕
2022年7月20日ラ・ボエーム神戸マンツォ&デッラ・シュッカ 2022年7月21日ラ・ボエーム神戸砂川&笛田

Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

園田隆一郎 (藤沢市民オペラ芸術監督 写真左)
藤沢市民オペラ「ナブッコ」 「待望の公演、実現した!この夢のキャスティングがいよいよヴェールを脱いだ。…園田さんの率いるオケも健闘。ナブッコの世界を表現してくれました。クレッシェンドデクレッシェンドやアクセントを効かせた演奏。マエストロ、…公演が実現できて感無量です。」

マクシム・エメリャニチェフ
2022年11月3日新日本フィルハーモニー交響楽団トリフォニーホール

Photo: Sep.2022 ©Shevaibra, courtesy of NHK Symphony Orchestra, Tokyo #NHKSO

ファビオ・ルイージ Fabio Luisi  NSO Chief Conductor


マレク・ヤノフスキ
2022年4月2日東京春祭ワーグナー・シリーズ《ローエングリン演奏会形式東京文化会館

川瀬賢太郎
2022年2月12日東京二期会新日本フィルフィガロの結婚

ガエタノ・デスピノーサ 
2022年2月2日新国立劇場「さまよえるオランダ人」

柴田真郁 
2022年11月13日NISSAY OPERA「ランメルモールのルチア」柴田真郁 エルデオペラ管「トリスタン」

佐藤正浩(構成台本兼ねる) 
2022年1月8日コンサートオペラ ザ・オペラ・バンド「人間の声」森谷真理&ビゼー「アルルの女」

セバスチャン・ヴァイグレ 
2022年7月14日 東京二期会「パルジファル」読響

原田慶太楼 
東京二期会「天国と地獄」東フィル

Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

城谷正博(わの会主宰、新国立劇場オペラ音楽チーフ、写真左)
2022年12月15日新宿区角筈区民ホール 「わ」の会コンサート vol.8 Fragen: 問い 「城谷さんがこの会を続けてきて大きな実りがあったのではと思います。会場に詰め掛けた多くの若手の歌手たちの熱気がそれを物語っていました。」

フランチェスコ・ランツィロッタ 
2022年9月25日東京文化会館リセット・オロペサ&ルカ・サルシ 華麗なるオペラ・デュオ・コンサート

鈴木優人 
2022年5月21日新国立劇場「オルフェオとエウリディーチェ」

井上道義 
2022年1月28日読響「大地の歌」東京芸術劇場池袋 宮里直樹 池田香織

アレッサンドリーニ 
2022年10月2日新国立劇場「ジュリオ・チェーザレ」

Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

辻 博之(音楽プランナー兼)  
2022年8月16日  dotオペラ「仮面舞踏会」 「全幕通して高速テンポでヴェルディの世界を表現したマエストロ辻さんもすばらしかったです。」

ピエール・ジョルジョ・モランディ 
2022年4月17日東京春祭プッチーニ《トゥーランドット》東京文化会館 トゥーランドット:リカルダ・メルベートカラフ:ステファノ・ラ・コッラリュー:セレーネ・ザネッティ ティムール:シム・インスン 役人:井出壮志朗 読売日本交響楽団東京オペラシンガーズ

沼尻竜典 
2022年6月12日「セヴィリアの理髪師」 2022年3月3日びわ湖ホール「パルジファル」演奏会形式

サッシャ・ゲッツェル 
2022年4月3日新国立劇場「ばらの騎士」

小﨑雅弘 
2022年8月7日荒川区民オペラ「夏のヴェルディ祭」「シモン・ボッカネグラ」「アイーダ」「ドン・カルロ」より抜粋サンパール荒川

山下一史 
2022年1月29日藤原歌劇団公演イル・トロヴァトーレ東京文化会館粟國 淳小林厚子笛田博昭東フィル 2022年2月17日藝大モーニングコンサート第12回 東京藝術大学奏楽堂 坂本樹生Br五条玲緒p指揮山下一史藝大フィルハーモニア管

諸遊耕史 
2022年5月22日前橋・市民オペラ合唱団オペラ・ガラ・コンサート&『カヴァッレリア・ルスティカーナ』前橋テルサホール

秋山和慶 
2022年7月29日《響の森》Vol.50「傑出のブラームス」東京文化会館 大ホール 指揮:ヴァイオリン:成田達輝 チェロ:笹沼樹

澤木和彦 
2022年5月14日『トスカ』羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール

古谷誠一 
2022年3月21日 立川市民オペラガラコンサート

Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

奥村泰憲 
2022年1月27日モーツァルト 「アルバのアスカニオ」 演奏会形式府中の森芸術劇場ウィーンホール「オケうまいです。プロ中心の団体とのこと。オケはオケと言ってもアンサンブル程度の少人数で各パート一人しかいないのだがしっかり皆役目を果たしている。テンポ感が心地よく着実な演奏。指揮者がアグレッシブに先導する。…難易度が高く、ほぼ現代では上演されないレアな作品を取り上げていただき、誠に感謝です。」

沖澤のどか 
2022年8月21日セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)オペラ「フィガロの結婚」まつもと市民芸術館・主ホールサイトウ・キネン・オーケストラ

三澤洋史 
2022年8月28日(日)愛知祝祭管弦楽団 楽劇「トリスタンとイゾルデ」愛知県芸術劇場コンサートホール

仲田淳也 
2022年9月30日東京国際フォーラムホールCヴェルデイ「運命の力」

小林資典 
2022年10月15日国立音楽大学大学院オペラ2022《ドン・ジョヴァンニ》国立音楽大学講堂大ホール

松川智哉 
2022年10月21日オペラdeミルフィーユ「シン・ジョヴァンニ」 J:COM浦安音楽ホール

米津俊広 
2022年1月23日新宿文化センター小ホール 新宿区民オペラ実験劇場「カヴァレリア・ルスティカーナ(ハイライト)&修道女アンジェリカ」

松井和彦(作曲者が指揮) 
2022年10月30日オペラ「泣いた赤おに」埼玉会館大ホール

小森康弘 
2022年5月1日YNO New Opera Series Vol.8オペラ《仮面の男〜三銃士Ⅲ》(改訂初演版)武蔵野市民文化会館小ホール 台本:大野万太郎 作曲:山田香 演出:太田麻衣子

谷本 喜基 
2022年5月5日オペラ『不思議の国のアリス』台本:高橋 英郎、木下 牧子 作曲:木下 牧子 滝野川会館 コーロ・マッキアート

藤本淳也 
2022年3月18日 東京室内歌劇場メンバーズコンサート『春の日のコジファントゥッテ』渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

森口真司 
2022年3月11日「アラベラ」三鷹日本語セリフドイツ語上演 マンドリカ:大塚博章

大勝秀也 
2022年2月19日「ミスター・シンデレラ」新宿文化センター大ホール 伊藤康英作曲 高木達台本

Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

山島達夫(写真中央)
2022年1月29日 アーリドラーテ歌劇団「オテロ」新国立劇場 中劇場

鈴木恵里奈 
2022年2月6日全国共同制作オペラ「禅」~ZEN~鈴木大拙、西田幾多郎生誕150年日本が誇る禅の心 高崎芸術劇場 ヘンリク・シェーファーの代振り

太田巡 
2022年11月11日Novanta Quattro《ジャンニ・スキッキ》とプロローグ 角筈区民ホール

江澤隆行
2022年12月25日  ムジカルダ「こうもり」 日本語訳詞上演 熊谷さくらめいと太陽のホール 吉原圭子 与儀巧 鳥木 原田勇雅 高柳圭 高橋洋介 宮原唯奈 太田麻衣子

平野桂子
2022年12月24日「ニーノ・ロータのオペラ」

ナイデン・トドロフ 
2022年7月2日 ソニア・ヨンチェヴァ ソプラノリサイタル東京文化会館

オレグ・カエターニ 
新国立劇場「魔笛」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月06日 11時08分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: