田舎のブログ

田舎のブログ

2013年08月22日
XML

西電力の電力需給 使用率21日 22日 同じ14時30分ごろ95%に

その為に、関電では大口需要家に節電協力の呼びかけ

気温も高く、朝夕は少し下がってきていますが、ここ数日8時~16時の

毎時アベレージは30度を超えています 使用率が高くなった原因でしょう

盆が過ぎ、熊野花火が終わると涼しくなると昔から言われていますが、暑いですね

少し湿度もあり、大口需要家の熱源(冷凍機)の凝縮圧力(温度)が上昇し

高圧気味運転になっている需要家が多かったのかもわかりません

冷凍成績係数も低い状態での運転がどこも多かったのではないでしょうか

湿度は最近の空冷式は、水冷式(冷却塔)より影響は少ないでしょうが

冷凍機と違った問題 ヒートアイランド現象の原因ですね

また、顕熱に比べると少ないとは思いますが

潜熱もばかになりません

冷房の場合、一般家庭のエアコンでは膨張弁から冷却コイルで発生する

結露(ドレン水)が潜熱負荷になりますね 冷房負荷なのです

照明の輻射熱も相当な冷房負荷です 一度計算をしなくてはと考えています

大学も出ていない私ですが、何とか計算できると思っています

節電対応で照明を間引き すると室温も下がるのです

蛍光管は HF含むラビット式です

エネルギー効率がよいLED照明への更新は、まだ安全面での不安もあり

安定器問題も含め、難しいでしょう

またLEDの場合の熱への変換は少なく熱放射も少ないと思いますが

内部熱が問題ですね なんでもメリット、デメリット等総合的判断が求められます

建築物への節電要請より

自動販売機のオーナーさんへの協力をして頂くことが大きな節電と思います

みなさん節電に協力しましょう でも関電の売電が減るでしょうけどね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月19日 22時41分07秒
コメントを書く
[原発 ・ 電力 ・ 環境 ・ 自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: