私が、覚えている子供の頃の七里御浜の浜の幅ありました
神志山駅(母方の実家)近くの浜で遊ぶことが多かったのですが
松林を通り浜にでて波打ち際までかなりの時間を要したと思います
浜石ももう少し大きく、波打ち際までに浜にはうねが数列がありました
浜石を拾い集め生計をたてていた人も多く居られました
浜が細る原因は
鵜殿港の突堤、熊野川、大叉川水系のダムとか言われています
特に突堤の影響が大きいのではと言われているのが
紀宝町井田海岸です
自然には勝てませんね、人間の利便性、生活向上ばかりに目が行くと
自然からしっぺ返しされます
養浜としてと消波を目的に
公共工事の廃土で養浜 石を沈めり、人工リーフを沈めたり
様々な重要な対策がおこなわれていますが
自然の力で寸時に破壊される事があります
台風時の高波、高波など比較にならない津波
浜は大事なのです
関西電力 はぴeみる電(石鹸)熊野 2023年11月30日
脱炭素 環境負荷 人権 2021年12月30日 コメント(2)
コロナウイルス 電力ひっ迫? 2021年03月06日
PR
Calendar
Comments