先日書きました 熊野市金山町古屋と熊野市有馬町山崎を結ぶ道
金山と有馬間にはリヤカー以上の運搬車が通る道は2本 (1本のみ残る)
金山と久生屋間は歩行可能のみ2本ありました(今は2本ともありません)
紹介するのは、熊野古道のように商業・観光・金儲けではありません
なにか寂しいのです、年なのでしょうか
有馬から金山方面向きの写真です
道から浜方面の写真です くまのスタジアムが見えます
有馬町山崎にでる通称古屋道は、生活に欠かせない道でした
有馬中学校への通学路でもありました
私が生まれる時に母親がお腹が大きいのに
運搬自転車で木本の市場にスイカ持っていき 産婆賃の
足しにした時の道なのです(母24歳位かな) 昭和30年代初め
しかしこの道も オレンジホテル建設時に峠周辺が遮断されました
十五夜・金山小学校校区他 2025年10月09日
はつこ食堂 最後の日 熊野 ユチューブみ… 2025年06月05日
はつこ食堂・花の巖神社/フルート演奏編 2025年05月26日 コメント(2)
PR
Calendar
Comments