エアコンの季節ですね オートエアコンの設定温度25℃に
しかし、いつまでも室内ファンの回転が下がりません(私の車)
サイトグラス確認 気泡が・・・・

そこでリークテスターで漏れ確認

このリークテスターはR12 R22 R134aのリークが確認できます
音響変化で確認するのですが
漏れ箇所が特定できないのです
ひょっとして、室内エパポレーターでしたら厄介ですね
とりあえず冷媒補充を近いうち・・・
補充にはマニホールドゲージが必要になります
低圧(室内での膨張)高圧(エンジンルームでの凝縮)圧の確認です
面倒なことになりそう、自分で行わず車屋さんに行こうかな
でも何でも屋のプライドが・・・
※私車の冷媒は134Aです
この冷媒はオゾン層破壊係数は低いのですが温暖化係数は高く要注意ですね
134aが社会に出回った当初ガスも対応オイルも非常に高かったものです
みなさん、冷媒を大気に放出しないようにしましょうね
※好きな冷房熱源順
ターボ冷凍機(水冷) チラ(レシプロ) 冷温水発生器ですね
※嫌いな分
空冷ヒートポンプです
エアコンの効き悪い 気温が高い津市 2025年08月01日
免許鉦(資格) の返納 2024年09月18日
草刈機の整備 2024年04月22日
PR
Calendar
Comments