今年も24時間テレビがあったようですね
人の考え方は様々ですし、批判することではありません
個人的には見たくないテレビです 以前は見ていた時もありましたが
最近は家族が見ているのをチラ見する位です
寄付の手法、大手企業のCM収入
噂されている(真実は分かりません)出演料(ボランティア?)
その他障害者の扱い等、私には疑問だらけなのです
映画「抱きしめたい」を見た方も多いと思います
私の身近にもよく似た方が居られます(女性は生きていますが)
高次脳機能障害や、統合失調症、義足、うつ病、車いす生活の方
みんなそれぞれ一生懸命生きているのです
健常者からの目線、哀れみ、そこに差別があるとしか思えません
全ての方とは思いませんが、この種のテレビって嫌ですね
また逆に個人的人権とか、権利とわがままを混同している方も多いように
非常識が常識の社会になっていないでしょうか
つくづく思うのはテレビとは関係ありませんが行政の差別ですね
〇〇県の幹部職員さんの言葉は一生忘れられません
私も下肢障害で両足の為、4級の身体障害者手帳の交付を受けています
障害者さんの気持ちは少しは分かっているつもりです
一度考えてみて下さい
ある日突然車いす生活になったら
薬が無いと生きられない方の気持ちを (腎臓、心臓、てんかん、精神安定・・・)
その目線が大事だと思うのですが・・・
病院の駐車場・介護等の2/熊野 2025年11月12日
病院の駐車場・介護等の1/熊野 2025年11月12日
ETC割引の更新をし 2025年10月17日
PR
Calendar
Comments