時を告げる音にはサイレンや鐘があります
またサイレンではJアラートがありますね
気象特別警報、緊急地震速報 テロ警報、津波警報、・・・・
写真のサイレン
町内でもどこにあるのか知っている人は少ないのではないでしょうか
消防サイレンではありません

昔は町内の方の多くが勤めていたパイロット
今は高齢化で町外の方のや都会から引っ越してきた方が多いようです
時代の流れなのでしょうか
このサイレンを煩く騒音として受け止める方が居るとか?
朝の8時や8時半、昼、やつ、終業とサイレンがなるのです
生活の一部であったサイレンが隅に追いやられる時代が・・・
郷に入れば郷に従え・・・とは言えない時代なのです
金山パイロット昔は法人組織の集合体で
カン畑も町内各地に拡散していたのです
みかん狩りの農園も何度か変更されていったのです
最初は御浜町神木、志原と熊野金山の境界付近から始まったのです
広い農園
サイレンが大変便利な就業の時を告げる手段だったのですがね
病院の駐車場・介護等の2/熊野 2025年11月12日
病院の駐車場・介護等の1/熊野 2025年11月12日
ETC割引の更新をし 2025年10月17日
PR
Calendar
Comments