田舎のブログ

田舎のブログ

2015年08月17日
XML

公共施設の供用部のエアコン(天カセ)吹出口下方に風鈴を吊っています

風鈴の音色はいいものです 涼しさを感じます

発想はいいと思うのですがでエアコン機能上の問題があるように思います

IMG_1040縮小 - コピー.jpg

よしずが気になります 気流障害になると思いませんか

IMG_1041縮小 - コピー.jpg

よしずはこの通路の雰囲気を壊さない考えなのでしょうが

完全には吹出気流を遮断しませんが ショートサーキットになりますね

吹出空気が通路に流れることなくすぐに吸込口に吸われてしまいます

エアコンは、吹き出した空気を吸うために室温低下と判断し

すぐに停止してしまう可能性が高いのです 怖いのは凍結ですね

よしずを撤去されるのが望まれます

冷房区画の温度分布にも影響します なにも考えないのでしょうかね

公共施設や大きな建物では最近異常な光景がよく目につきます

市町村では専門職員が少ないので仕方ない?

でもね様々な公共事業を発注しているのです 

知らないでは検証すらできないのです

ある民間に建物では排煙区画用の防煙垂れを撤去していました

エアコンから吹出した空気が垂れにあたり、風はこないからと・・・

でもね排煙区画面積によって排煙口の大きさや排煙量の計算をしているのです

建物には様々な法的規制があるのです

火災報知器の感知器の適応性、スプリンクラーのヘッド、避難関係

総まとめの略称ビル管理法、その他・・・・

県でもありますね 専門職員が居っても問題事例が多いものです

大学の専門出ているのですがね 私は木本高校が最終学歴

どうして現場をもっと勉強しないのでしょうかね

ファシリティーマネジメント関係の問題や環境取り組みの不具合

関係法令違反の改善もしようとせず

外向けの県政もいいですが内部検証をされるべきでしょ

環境問題である問題を指摘したら

効果はどうでもいい県民へのアピールが県として重要なのですと

幹部クラス職員ですよ そのほかにも多くの事例が・・・

だから私は言うのです

県民向かってこの夏の節協力を呼びかけるのも重要ですが

自らのコンプライアンス取り組みの見せかけをやめようと・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月17日 01時03分18秒
コメントを書く
[原発 ・ 電力 ・ 環境 ・ 自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: