全12件 (12件中 1-12件目)
1

KSWに飲みに行ったついでにディスクユニオンで中古CDを1枚だけ買った。●ジャクソン・ブラウンの『STANDING IN THE BREACH』 近年、急にハマり出して、 旧作を順番に集めているところに、 タイミング良く来日するというので、 今日は一気に飛んで、最新作を買った。 予習。
2017/08/26
コメント(0)

大会二日目にして、早くも最終日。 今日は島田からなので、朝イチで掛川まで戻ってまたシャトルバスに乗り、 到着後はしばし高校生による吹奏楽演奏や伝統芸能のパフォーマンスを見た。 そして今大会の一つの目玉であろうかと思われる、 地元出身の俳優、筧利夫氏による「これがオレの生きザマだ!」というタイトルのトークショー。 本人が一人で延々しゃべるのではなく、司会の女性アナウンサーがインタビューしていく形式で進行し、 子供の頃の、天真爛漫なのか破天荒なのか分からないエピソードなど、随所でおもしろかったが、 キャラの濃い人なので、もっと本人がじっくり語る部分が多くても良かったかも。 で、分科会ごとの報告から閉会式になだれ込んで、盛況のうちに幕を閉じた。 あっという間の三日間で、内容的には充実しきっていたものの、 大会期間中、ほぼシャトルバスとエコパアリーナだけだったので、 このテの大会に参加した後いつも言っているように、 次に来る時は仕事ではなく、個人旅行でゆっくり観光したい。
2017/08/25
コメント(0)

宿泊地の掛川の駅から出るシャトルバスに乗って、 会場のある総合運動公園に向かった。 広大な敷地内に巨大な施設が二つそびえ立っていた。 左がメイン会場のエコパアリーナ、右がエコパスタジアム。 全国からの参加者でごった返す受付を通って席を確保すると、 地元の高校生たちによるアトラクションが繰り広げられていた。 開会式はまぁいいとして、 それに続く、静岡大学名誉教授の小和田哲男氏による「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」という講演は、 NHKから大河ドラマの時代考証の依頼を受けた時の裏話的エピソードなど、かなりおもしろかった。 午後からの分科会は、敢えて会場を移動せずに同じ場所で「ネットトラブルの予防と対策」というテーマの公演&パネルディスカッションを聞いたが、 こちらは昼食の後ということもあって、途中かなりウトウトしてしまった。 初日の日程終了後はまたシャトルバスで掛川に戻ったが、 宿が連泊で取れなかったため、電車に乗り換えてさらに島田まで移動し、 駅周辺のよさげな居酒屋で、夕飯がてら地ビールなどを飲んで締めくくった。
2017/08/24
コメント(0)

PTA全国大会に参加するため、今日から本部役員の方々とともに二泊三日で静岡に出張。 開会式は明日で、今日は現地入りするだけなので、 夕方掛川に着いて、駅周辺でで夕飯を食べた。 行きの新幹線の中でスマホで調べておいた静岡の地酒「開運」というのがとても口当たりがよくて旨かった。
2017/08/23
コメント(0)

午後から休みを取って、QVCマリンフィールド改めZOZOマリンスタジアムに平日ナイター観戦に行ってきた。 今シーズン4回目。 不甲斐ないピッチングが続く石川に、今日こそナイスピッチングを期待したが、 初回こそ無難な立ち上がりだったものの、あっさり先制され、その後もちょこちょこ追加点を献上し、 打線は打線でいつものようにほぼ沈黙。 俺たちの誇り福浦が先発するも、残念ながらノーヒット。 その上、恒例の花火も風向きの関係で打ち上げ場所がいつもと違ってよく見えない位置に。 諦めて、最後まで見ずに帰ろうかと思っていたら、 8回裏になって「逆転しない程度の反撃」でちょっとだけ盛り上げるという残念極まりないお家芸を見せられ、 全体的に、今シーズンを象徴するような試合展開だった。 サントスやペーニャの途中加入も、井口の引退も、伊東監督の辞任も、 今のメンバーにとって、なんのカンフル剤にもならなかった感じ。 実は今シーズン途中で、何度も思っていたことだが、 残りの試合、どんなモティヴェイションで応援したら良いのか分からない。(苦笑)
2017/08/22
コメント(0)

去年に続いて「すみだストリートジャズフェスティバル」に行ってきた。 今年で8回目らしい。今日は最終日。 特に目当てのミュージシャンがいるわけでもなかったので、 現地に着いてまずメイン会場である錦糸公園内のハイネケン・キリンステージに行ってみると、 ステージ中央でキレイな女性がマリンバをスゴイ勢いで叩いていた。 ノーチェックだったが、東京芸大卒の打楽器奏者、大石真理恵という人のMarie Ooishi 〜ExoRomantic2017というグループだった。 なかなかかっこ良かったので、しばし聴き入った後、演奏が終了したタイミングで移動。 で、その後の流れは…、 実は今回ここに来たのは、このフェスというよりむしろポケモンGOの聖地だからなので、 レイドバトル目当てで、駅周辺をウロウロしながら、 そこかしこで繰り広げられるストリートライブを聴いて歩いた。 特に演奏場所をチェックしていたわけではないから、アーティスト名などは不明。 そんなわけで、半日ジャズの生演奏に浸りながら、何匹か伝説のポケモンもゲットできて良かった。
2017/08/20
コメント(0)

ベルギー展の後、家族と別れてユニオンを物色し、中古CDを3枚買った。●プリンス の『PURPLE RAIN』 昔は敢えて買わなかったこれを、今さらの今さら。 表題曲をはじめとして収録曲の半分は超有名な大ヒット曲。 個人的には「ビートに抱かれて」が好き。●イレイジャーの『WORLD BE GONE』 5月に出ていたのに不覚にもノーチェックだった新作。 まだ出てさほど時間が経っていないので中古にしてはわりと高めだったが、 この人たちはどうせ新品でも買うレベルのアーティスト(ユニット)なので、買っといた。●ファウンテインズ・オヴ・ウェインの『SKY FULL OF HOLES』 4枚目までは持っていて、どれも良いので、 今日はこの5枚目を安く見つけて買った。 帯の「他愛もないポップ・ソング」という紹介文にむしろ惹かれてしまう。 ボーナストラックのムーディー・ブルースのカヴァーも秀逸!
2017/08/16
コメント(0)

お盆休みの最後に家族で展覧会を見に行った。 『ベルギー 奇想の系譜』展 サブタイトルに「ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで」とあるように、 へんてこな絵を描く人の作品をちょっとずつ集めたオムニバス形式。 序盤、ボスはやっぱり細かいところまでおもしろくて、ずっと見ていても全然飽きない。 ブリューゲルについても然り。 時代が下って、ロップス、クノップフ、アンソール、 さらに下ってデルヴォー、マグリットなどなど…、 あとからあとからそれぞれ魅力がある作品が続いて、 一気に見ちゃうのがお得なようなもったいないような。 この中の誰か一人の画家の作品ばかりを、単独の展覧会でじっくり見たい気にもなる。
2017/08/16
コメント(0)

上田の二日目。 昨日時間切れで入れなかった上田城公園内の展示を朝イチで見学した。 真田の歴史とともに、 大河ドラマで使われていたこんな衣装とか、 こんな衣装とかも展示されていたので、ドラマを思い出してテンションが上がった。 さらに、最終回で使われたこんな小道具もあった、 …と思ったら、なんと小道具ではなく本物だったので、いよいよテンションが上がった。 説明書きによると、信繁が馬上から家康に向けた銃だったが、落としてしまい徳川の戦利品として保管されていたらしい。 そして、これらの展示を凌駕するアトラクションが最後にあった。 「VR上田城」!! 立っているだけで、上田城の端から端まで、グルグル振り回されたりエレベーターで上がったり下がったりしてるみたいな感じ。 視覚的なしかけがスゴ過ぎて、音声による説明がまったく頭に入ってこない。(苦笑) さんざん堪能した後、池波正太郎記念館に移動、『真田太平記』の資料などもガッツリ見て、 さらに真田の郷も散策して帰った。 いろいろ盛りだくさんだった去年の群馬旅行とは打って変わって、焦点を絞り込んだ真田三昧の旅だった。
2017/08/10
コメント(0)

去年の大河ドラマ『真田丸』を引きずって、上田に行った。 高速を飛ばして現地入りし、まず池波正太郎御用達だったという有名なそば屋で「真田そば」を食べてから、いざ上田城へ。 お堀の周りがなかなかの雰囲気だったが、 これが正面まできて見ると、なんと!? 上田高校の校門だった。(奥には普通に昇降口が) で、ついに上田城。 中に入ると、まさに大河ドラマを思い出させるロケーション。 のんびり&じっくり見ていたら、敷地内の資料館が閉館の時間になってしまった…。(苦笑) ところで、宿のトイレの扉にしっかり六文銭があしらってあった。
2017/08/09
コメント(0)

長女が帰省したので、家族で映画を見に行った。 『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』 現在テレビシリーズの方が最高潮に盛り上がっているにもかかわらず、謎の8月打ち切りになるという昨今、 夏休み!ということで、同時進行で昨日から劇場版が公開された。 テレビとは違ったオチになっているんだと思うが、これはこれでちゃんと完結している。 昔とは違って、最近のライダーは一人や二人じゃなくゾロゾロ出てくる群像劇で、 特にこのエグゼイドはしっかりキャラ立ちしているから、 本編にどハマりしている者にとっては、おもしろくて当然。
2017/08/06
コメント(2)

先日の負け方があまりにも不甲斐なかったので、すぐまたマリンに行ってきた。 今シーズン3回目。 スタンリッジの好投と、新4番ペーニャの2発で勝ったものの、 打線のつながりは相変わらず感じられなかったなぁ…。 まぁ、珍しく勝ったんだから文句を言う筋合いではないか。 とりあえず、まりほー!! 8月中にもう何回か、現地観戦に来たい。
2017/08/02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


