話飲徒然草〜Tokyo Meanderings

話飲徒然草〜Tokyo Meanderings

2025年05月12日
XML
テーマ: 日常の雑談(3089)
山本由伸投手について、私はちょうど昨年の今の時期、↓のような記事を書いた。
どうやらこの記事がどこかにリンクされているようで、いまだに当ブログの「よく読まれる記事」に登場する。
山本由伸投手の投球を見ていて思ったこと(備忘録)

ある程度的を得ていたこともあれば、全然的ハズレだったこともあるが、結果的に山本投手が当時の課題を克服して、メジャーでも最上級の投手のひとりと認められつつあるのは素直に嬉しい。単純にメジャーの環境に慣れたというだけではなくて、きっと、本人も相当努力と研究を重ねた結果だと思う。

一方で、昨年の山本投手以上に深刻なのが、現在の佐々木朗希投手のおかれた状況だ。
とにかく彼の生命線であるはずの速球が走らない。スピードガン表示は概ね150㎞~155㎞前後、加えてボールの回転数はメジャーの先発投手の中でもワーストレベルだという。打者からボールが見やすいのか、空振りをなかなかとれない。それに加えてフォークのコントロールがままならないから、ストレートを狙い撃ちされる。

佐々木投手と言えば、かつてNPBでの2試合連続完全試合(未遂)や常時160㎞のストレートを投げていた時期の鮮烈な記憶があるし、実際、オリックスの山本投手とのエース対決でも投げ勝ったりしていた。レベルの高いメジャーでいきなり日本時代のようにうまくいくとは思っていなかったが、ここまで苦戦するのは少々予想外だった(私は、数試合鮮烈な印象を残し、故障してしばらく離脱したあと、また戻るといった繰り返しになると思っていた)。

ネットで見られる意見としては、
・メジャーの滑るボールと硬いマウンドにまだ慣れていない。
・彼はまだ23歳の育成段階の投手。長い目でみてやるべき。

・スライダーを覚えたことが球速の低下につながったのではないか。
・肩や肘の不安があって、それをかばってフォームが崩れているのではないか。
・1年を通じて投げ切った経験がない。基礎体力をつけないと通用しないのでは。
・速球投手としてはすでにピークアウトしているのでは。

といったものが主流だ。

話をややこしくしているのは、「メジャーの環境に慣れていない(から実力を発揮できない)」ことと「昨年から速球のスピードが落ちている(それがまだ元に戻っていない)」という2つの要素が絡んでいることだ。

不思議なのは、球速の低下もさることながら、メジャー最低クラスとまで揶揄されるストレートの回転数についてだ。日本時代の佐々木投手のストレートの回転数は2,450rpmを計測し、NPBの平均値(2,200~2,300rpm)より上だったとのこと。ボールが滑るからといって、ここまで落ちてしまうものだろうか。(たとえば今永投手などはMLBに来た今でも回転数の多いストレートが生命線となっている。)
もうひとつ不思議なのは、フォークボールの質である。今の彼のフォークは極端に回転数の少なく遅いナックルボールのようなフォークだという。それ自体「魔球」と呼んでよいものだそうだが、速球との球速差があるため、見極められやすく、打者はフォークを捨ててストレートを待つというスタイルになりがちだ。日本時代の彼は、150kmに迫る高速フォークが持ち味だったが、こうした高速フォークも今は投げられなくなってしまったということなのだろうか?

彼が日本時代に計測した160㎞超という数字は、他のピッチャーのように、どこかの球場で1球だけ記録したというものでなく、2023年当時などは、ほぼ常時160㎞前後のストレートを投げていた。2023年当時の佐々木投手は、ストレートの球速、回転数も含め、メジャーでもトップランクの速球投手(のはず)だったのだ(だからメジャー各球団があれだけの争奪戦を繰り広げた)。
2024年になって球速が落ちて、口さがないファンは、「メジャーに行くときに備えて肩を温存しているのでは?」、「シーズンを通して故障せずに投げられるよう、セーブしているのでは?」などと憶測をしていた。しかし、佐々木投手サイドがメジャー球団を選考するにあたって、各球団に「速球のスピードを回復させるための処方箋」を宿題に出していたという。このことから、昨年時点で、佐々木投手は速球のスピードをセーブしていたのではなく、物理的に球速を出せなくなっていたことがわかる。
それに加えて、メジャーの慣れないボールとマウンドとで、制球や変化球のコマンドまでも乱れた結果、今のような八方塞がりの状態になっているということなのだと思う。


https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344136
佐々木朗希の球速減退に元スター選手が疑念「WBCのスピードガンは…」「ケガをしているのかも」

私は日本時代の佐々木投手をそれほど追いかけていたわけではないので、あまり知ったようなことは書けないが、素人なりの印象としては、フォームがなんというか、油が切れかかった機械のようなギシギシとした感じがして、腕や肩の可動域も減っているような印象を受ける。完全試合を達成したころのフォームは大振りながらもっとしなるような感じがあった。

公にあまり大きな故障をしていないように言われている佐々木投手だが、ロッテ時代しばしば休んでいた。なかには、それを「ズル休み」だと揶揄する向きもあったが、私はむしろ半ば慢性的に肩か肘に不安があるのではないかと思っていた。画像撮影上出てくるような所見ではないが、投げていて不安があるから、本人もいつしかそれを庇うようなフォームになって、それが球速が出ない原因になっているのではないかと。

そう思って、ネットであらためて検索して、以下のようなスポーツ報知の記述を見つけた。
この記事、あまり話題になっていないが、かなり重大なことが書かれていると思う。


佐々木朗希、プロ1年目の右肘負傷が早期メジャー移籍の理由と明かす「いつ投げられなくなるというか」

プロ1年目の2020年の開幕前、シート打撃で負傷した。「右肘の肉離れをしてリハビリをしていたんですけど、なかなか治りが悪くて」。回復は思わしくなく、病院を何か所もまわった。 従来のフォームでは痛みで投げられず、「(肘のじん帯を再建する)トミー・ジョン手術をした方がいい」と言う医師もいた。
(中略)
痛みの原因はその後に判明。肩周りのコンディションが悪く、それが原因で神経の緊張が強くなり、肘の内側に痛みが出ており、じん帯には全く異常はなかったことが放送で伝えられた。

この説明だとイマイチよくわからないが、そのよくわからない肩肘の不調が慢性化しているのが原因なのではないかと私は思う。おそらく、より滑りやすく握力を必要とするメジャーのボールを操らねばならないことで、肘肩にさらに負担がかかっているのではないだろうか。そして、それをかばうようなフォームがいつしか定着してしまい、球速だけでなく、速球の質が変わってしまったのではないかと。
肩のコンディションが万全でなければ、投げ込んで矯正するということもしずらい。筋トレなどのトレーニングもリスクが伴うだろう。サボっているのではなく、積極的に鍛えられないという状態なのかもしれない。
こうした事例で、私が思い出すのは、元ヤクルトの 伊藤智仁投手 のことだ。
デビュー初年度の伊藤投手のスライダーは本当にすごかった。これまで長い間プロ野球を見てきた中で、間違いなく5本の指に入る投手だった。しかし、彼もその後は肩のコンディションとの闘いで、全盛期は短かった。佐々木投手の場合も、「完全試合をやったころの彼は凄かった」とか「結局あの頃がピークだったね。」などと昔を懐かしむような語られ方をするようになってしまうのは忍びない。どうにかして、2年前までの速球を取り戻してもらいたいものだが、その道筋というか処方箋が私にはわからない。

※この記事を書いた1週間後、佐々木投手は「肩のインピンジメント症候群」でIL入りした。単に痛みがとれても、今のままでは活躍は難しいと思うので、今季は急がず、じっくり往年のフォームを取り戻すなり、ツーシームなどの新球種をマスターするなりして、来期に備えてほしいと思う。

****************************************
Regarding Yoshinobu Yamamoto, I happened to write an article around this time last year like the one below.
Apparently, this piece has been linked somewhere, as it still regularly appears in my blog’s “Most Read Articles” list.
My Impressions While Watching Yoshinobu Yamamoto Pitch (Memo)

Some of my observations at the time were on target, others completely missed the mark. Still, I’m genuinely happy to see that Yamamoto has overcome the issues he faced back then and is now recognized as one of the very best pitchers in the majors. I believe this is not simply a matter of him adjusting to the MLB environment—it must also be the result of tremendous effort and study on his part.

By contrast, the situation facing Roki Sasaki right now is even more concerning than Yamamoto’s was last year.
His fastball—supposed to be his lifeline—isn’t firing. The radar gun reads mostly between 150–155 km/h (93–96 mph), and the spin rate is reportedly among the very worst for MLB starters. Batters seem to pick up the ball well, and he’s having a hard time generating swings and misses. On top of that, his forkball control is shaky, so hitters can sit on the fastball.

Sasaki is remembered for his spectacular run in NPB, with two consecutive perfect games (one incomplete) and a fastball that regularly hit 160 km/h (99 mph). He even outdueled Yamamoto in an ace-versus-ace showdown. I never expected him to instantly dominate MLB as he did in Japan, but I didn’t foresee this level of struggle either. (I had imagined a pattern where he would leave a strong impression in a few games, suffer an injury, then return—repeating that cycle.)

Common opinions online include:

He hasn’t yet adjusted to MLB’s slicker baseballs and harder mounds.

At 23, he’s still in a developmental stage—people should take the long view.

Without adding another pitch, success in MLB will be tough.

Learning the slider may have reduced his fastball velocity.

He could be protecting a shoulder or elbow issue, leading to mechanical breakdown.

He has never pitched a full season; without building up stamina, he won’t hold up.

As a power pitcher, he may already have peaked.

The complexity here is that two separate issues are intertwined: (1) he hasn’t fully adjusted to MLB conditions, and (2) his fastball velocity has dropped since last year and hasn’t recovered.

The most puzzling aspect isn’t just the loss of velocity—it’s the drastic decline in spin rate, to the point that some call his fastball among the worst in the league. In Japan, his fastball spin rate was measured at 2,450 rpm—above the NPB average of 2,200–2,300 rpm. Could MLB’s slicker baseballs really cause such a drop? (For example, Shota Imanaga still relies heavily on his high-spin fastball in MLB.)

Another mystery is the quality of his forkball. It’s now described as resembling a slow, low-spin knuckleball—something that could be called a “magic pitch” in itself. However, the large speed gap from his fastball makes it easier to read, so batters often disregard the forkball and sit on the heater. Back in Japan, he was known for a high-speed forkball near 150 km/h (93 mph), but it seems he can no longer throw it.

His 160 km/h+ fastball in Japan wasn’t a one-off—he regularly threw around that speed in 2023. At that time, his velocity and spin rate would have ranked among the best in MLB, which is why teams engaged in such an intense bidding war for him.

When his velocity dropped in 2024, cynical fans speculated that he might be “saving his arm” for MLB or pacing himself to avoid injury. However, reports say that when Sasaki’s camp evaluated MLB teams, they actually asked each club to present a “prescription” for restoring his fastball velocity. This suggests that even last year, it wasn’t about holding back—he was physically unable to reach his previous speeds. Combined with unfamiliar MLB balls and mounds, his command of both fastball and off-speed pitches has unraveled, leaving him in his current predicament.

Even former MLB stars are raising questions:
Former MLB Star Questions Sasaki’s Velocity Drop: “Was the WBC Radar Gun Accurate?” “Maybe He’s Injured”

I didn’t follow Sasaki’s NPB career all that closely, so I can’t speak as an expert, but my amateur impression is that his delivery now looks stiff—almost like a machine running without lubrication—and his shoulder and arm range of motion seem reduced. When he pitched his perfect game, his motion was looser and more fluid, with greater whip.

Though he’s never been reported as having a major injury, he frequently rested during his time with the Chiba Lotte Marines. Some critics mocked him for “slacking off,” but I’ve long suspected he’s had chronic shoulder or elbow concerns. Even without clear imaging evidence, if he feels discomfort while pitching, it’s natural for him to subconsciously alter his mechanics, which could explain the drop in velocity.

In searching online, I found this passage from Sports Hochi, which I think is highly significant but hasn’t gotten much attention:
Sasaki Reveals Rookie-Year Elbow Injury as Factor in Early MLB Move: “I Never Knew When I Might Not Be Able to Pitch”

In his rookie season of 2020, before Opening Day, he was injured during a simulated game. “I had a muscle strain in my right elbow and went through rehab, but the recovery was slow,” he said. He visited numerous hospitals, and at one point a doctor even recommended Tommy John surgery because he could no longer pitch pain-free with his original delivery.

The true cause was later discovered: poor shoulder condition had increased nerve tension, resulting in pain on the inside of his elbow, though the ligament itself was completely fine. Still, “I realized that just one pitch could end my career. With that uncertainty, I felt it was best to challenge MLB now rather than wait two years,” Sasaki explained, citing the injury as a factor in his decision to move.

The explanation is somewhat vague, but I suspect this shoulder/elbow issue has become chronic. MLB’s slicker ball requires a firmer grip, which could be putting even more strain on those areas. Over time, a protective delivery may have become ingrained, altering not just his velocity but also the quality of his fastball.

If the shoulder isn’t 100%, it’s hard to simply “pitch through it” to fix mechanics, and strength training also carries risk. It might not be a case of slacking off—rather, he may be physically unable to train aggressively.

This situation reminds me of former Yakult ace Tomohito Ito. His slider in his debut season was one of the best I’ve ever seen in decades of following pro baseball, easily top five. But shoulder problems cut short his prime. I would hate for Sasaki to become someone fans talk about in the past tense—“He was amazing back when he threw that perfect game,” “That was his peak.” I truly hope he can somehow regain the fastball he had two years ago, though I don’t know the exact path or prescription to make that happen.

Postscript: One week after I wrote this article, Sasaki was placed on the injured list with shoulder impingement syndrome. Even if the pain subsides, I think it will be difficult for him to succeed without making adjustments. I hope he takes his time this season—either restoring his old delivery or mastering a new pitch like a two-seamer—so he can come back strong next year.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月13日 09時52分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと・備忘録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

shuz1127 @ Re[1]:祝日セール情報1103 Holiday Sale Info(11/03) Echezeaux14さん、お久しぶりです。 10月…
Echezeaux14 @ Re:祝日セール情報1103 Holiday Sale Info(11/03) お久しぶりです。 ワインと関係ないです…

Category

カテゴリ未分類

(10)

お知らせ・リンク集

(28)

ワイン新着情報

(517)

ワインコラム

(343)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(75)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(281)

こんな店に行った

(327)

B級グルメ・カフェ

(248)

健康

(219)

エッセイ

(76)

ひとりごと・備忘録

(541)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(95)

山歩き・ハイキング

(123)

アクアリウム・ガーデニング

(339)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(129)

音楽・オーディオ

(70)

リフォーム引越し

(50)

こんなワイン買った

(129)

ボルドー

(99)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(27)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(221)

ブルゴーニュ・その他地域

(37)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(195)

ロワール・アルザス・ローヌ

(54)

その他フランス

(16)

イタリア

(80)

スペイン・ポルトガル

(37)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(43)

日本ワイン

(64)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

10年前のルロワのプ… New! yonemuさん

モロー・ノーデ シ… New! mache2007さん

【movie】ちょっとい… ささだあきらさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

EF210-328 EF510-3… musigny0209さん

実南 月一会 ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: