2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
ここ数日暖かいですね、気持ち良いです♪健康な身体ってこんなにも尊いのだと、体調が戻る度に思うんだけど、いつも忘れて当り前のものだと思ってしまう。だから体調って崩れるのかも。会社内、原則禁煙開始。めちゃめちゃ吸う本数減りました。健康に有効でしょうね♪明日は新年会。ちょっととも吉が心配。無理はしないでね♪忍びの一週間もあと2日。理性がこんなにも必要になる状況はそう無い。だからこそ自分の本当の強さ、感じられます。試練のような毎日だけど、たかとよしは元気です。逆境にくじけるな!
2004.01.30
コメント(0)
日曜日の夜程から熱と喉の痛みにダウン…日記を書こうにも泣き言しか書けぬと思い、自重。健康な身体ってどんなんだっけ?
2004.01.28
コメント(2)
今日、お昼前に雪が降りました。少し家の屋根に積もって綺麗綺麗。でもってお昼。カンカラ良い天気。あれれ?夢?ずっとずっと前からよしの夢だった「ソファ」をニッセンで注文。文字で書くといやいや簡単な夢なんだけど、ほんとはこのソファにまつわるエピソードは山ほど。どこかへ遊びに出かけて、偶然ソファを見かけると「欲しいなぁ」とこぼし、一度などは百貨店で2時間近くもホンキで迷っていたり。。。かれこれ3年ほど前からの一連の出来事。さて、なぜ今まで買わなかったのかと言うと、これまた色々あるもので。まずは部屋の間取り。あとは財政。この二つに折り合いが付かず、今の今までお預け状態。で、なぜ今になって買うのかと言うと。。あまりにも欲しそうにしていたのと、届いてから間取りを考えればいいじゃんと言う軽い考えがもたげ、衝動的に注文。届くのは2月上旬。うん、待って待って待って手に入れるというのはなんだかワクワク。今から届くのが楽しみですo( ̄∀ ̄)o
2004.01.25
コメント(0)
毎日毎日進歩はしてるんだけど、なんだか余裕が出来てしまってる。持てる力の半分も出さずにこなせてしまうからハリがない。ハリがないから意気込みも上がらない。全部捨てて海外に出ていきたい衝動が一瞬よぎる。でも築き上げた物が大事で、それが出来ない、憶病者。とろとろに溶けてしまいたくなるほど幸せの中で、悪い夢を見たがってる、卑屈。う~ん、このままじゃいけない。いけないんだけど、動けない。変わっていく事、変わらずにいる事。何が必要で、何が不要なのかてんで分からない。あぁ、迷ってるよなぁ。寒い一日ですね、寒さは好きです。逃げる事が出来る安心感のある厳しさ。ピンッと張り詰める空気の中に飛び込むと、心がキュッと引き締まります。すれ違う人みんな顔が厳しいのに、着物が厚く、まん丸で、なんだかみんなが優しい人みたいに見えるバランスも好き。ホントはそうじゃない事を知ってても、敢えてその幻想に浸るのも悪くないです。
2004.01.22
コメント(1)
大阪ド-ムにクリスタ長堀。WTCに関西国際空港。第三セクタ-と言うよく仕組みが理解出来ないような名前の施設。全て赤字。でものんきなものです、なんてったって親方は日本国。商いの街にあっても商いを忘れた(というより知らない)人達が経営してるんですから。ついに赤字が資産を越え、親方に泣きついていきました。赤字は400億以上だとか。ただのバカです。小学生が経営してもそこまでの赤字は出ないでしょう。怒り通り越してもはや笑い話です。やっぱり大阪は笑いの街を優先しちゃうんですか。喜劇が「笑われる」のは昔の事。今は「笑わせる」時代ですよ~。さて、来月半ば頃にかねごんが大阪に帰ってきます。あら?今月末に新年会だったような。続けての飲み会開催の予感。ま、それも一興ですかね。予約も入れてるから今更延期という訳にもいきますまい。っとここでは詳しく書くとドロドロするのであえて詳しく書きませんが、来週1週間は機嫌が悪くなりそうです。しっかりと自分を見失わないようにしなければ。
2004.01.21
コメント(2)
いつまでも「わからねぇ」で済ませてられませんね、なんてったって愛すべき国の事なんだし。かといって政治ニュ-スを見ても単純な事なのか根本が説明されていないので理解が出来ないのも事実。消費税が上がるかもとか、高速道路が無料化されるかもとか、年金が破綻するかもとか、そういった「結果」には理解が出来るんだけど、その過程が理解出来ない。25にもなってこんな事を言ってるようじゃ恥ずかしいんですが、こればっかりは興味が先に来なかったので、致し方ない。んで、ちょっと勉強してみようとネット検索で調べてみると、出てくる出てくる、批判大会。どのペ-ジを見ても、「ここはこれが悪い」「こいつは馬鹿だ」の羅列。お金と地位の裏事情ばかり。もう早くも挫折しそうです…
2004.01.20
コメント(0)
狂牛病問題。日本人はここまで低下してしまっているのかと落ち込む。一日何万の牛が消費され、ファ-ストフ-ド店がどれほど溢れ、売上をあげているか。これが何十年続いていたか。その中のたった1頭。交通事故よりも確率は低く、0とも違わない。おもちよりも安全な食品であるのにも関わらずこの騒ぎ。「まったくもう」といった心境。首の辺りがチクチクと痛い。何かと思えばナイロンだかなんだか分からぬ固い素材の服のタグ。こんな不快な思いをさせてまで必要な物かと思いきや、洗濯の仕方や会社のロゴ。「着る」時には必要の無い物でしょうに。取ろうとしても、服と同じに縫い込んであるからなかなか取れない。相手あっての物なんだから、ちょっとは考えて欲しいものです。まったくもう。ちょっとした事が気に障る調子の悪い一日。あっという間に松の内が過ぎちゃった。正月気分どころかクリスマス気分すら残っているから取り残されてる気分。早く抜けないといけないなぁ。
2004.01.19
コメント(0)
2004.01.16
コメント(2)
旧成人の日だからこういうお題で。何を根拠に成功なのかなぁ。価値観は色々。もちろんお金をたくさん手に入れた人は成功者の称号を手に出来るのかも知れない。でもある地点から見れば、お金は決してプラスの効果ばかりではない。ましてやお金に執着が無ければいくら多くても、成功に鈍感になってしまうだけだ。VHSの開発者は成功者だけど、達成したのはお金じゃないものね。目指す目的の問題だね。見ていて成功者だなぁと思える人は、やはりいつも何かに挑戦している。ひょっとしたら、本人は成功者だなぁと思えないのかも知れない。いくら成功しても、過去の栄光の上で満足してしまっている人を見て「成功者だなぁ」とは思えない。生涯「報い」のある人生が成功者の条件ではないか。もちろん「報い」は自らの努力でなければ「成功」とは言えない。そう考えると結局、成功者とは「生涯努力者」なんだなぁ。但し、「ある地点」から見れば、誰だって成功者であり、どうせなら、より多くの人に成功者と思われたいね。努力が必要って事よね。
2004.01.15
コメント(0)
毎日特定のHPを徘徊する事で、地の底が抜けていないか、自分は確かに今日という日を歩いたのか、確かめる手段になっています。それぞれの形の人生、きらめく瞬間はいつだって日常の些細な事。共有出来る喜びは明日を歩く糧になります。さて、新年会の予約、しましたよ♪31日、7時から、またまたいつもの居酒屋。予約も手慣れたもので、ものの1分程で受話器を下ろしました。昨日、相性診断の事について友人と話ししてたんですが、やはり当たる占いはあるもので。しかし、幽霊、仏神、占い、超能力などの目に見えない科学的にも明らかにならない物は比較的、猜疑心が芽生えやすい俺は、一概に否定できないからといって、全面的に信用するという性格にはなれず、潜在意識や思い込み、刷り替えといった比較的根拠のある理由に傾倒してしまいます。しかし、月の満ち欠けによる天変地異や、人の生死の関連など、科学では証明出来ない事実も存在する訳で。価値観が定かでないものほど、受け入れる容器が大きい。大きすぎるから理解よりも受け入れる事で手一杯。
2004.01.14
コメント(0)
今年初めての雨になるのかな。個人的に雨が降らない日が続くと息苦しくなってくる。埃で前が見えない感じ。通勤時に雨が降るとちょっと辛いけど、長く降っていないとかえってすがすがしく感じます。それにしても社会人になってから、大阪に雪が積もらなくなった気がする。チラチラと舞う事は何度かあったけど。このことがどういう事なのかは、はっきりと解らないけど、やっぱりちょっといけない事のような気がする。もう戻れないんでしょうけども。あ!新年会の場所取りを任されていたのを忘れてた(笑)忘れないようにココに書いとこっと♪昨日の贅沢が祟って今日は体調不良。自覚が無いとはいえ、身の過ぎた事はしちゃいけないね。反省してます(笑)
2004.01.13
コメント(0)
今日は親父の休みの日。家族全員で晩ご飯を計画。孫パワー全開。てっちり、てっさ、かにちり。おいおい(;^。^A さすがというか、何というか。。。ま、おいしかったです(当然w)しかしふぐやかにの魅力を味わえない寿司屋の息子は得なのか損なのか。難しいところです。ニッセンのカタログが届いてしまいました。。。一日中よしは見つめています。やっぱ、そこんとこは女の子だね。「この服どお?」や「これ欲しい」が部屋の中で連呼されています(笑)ま、のんびりとした休日、ってやつです♪
2004.01.12
コメント(0)
昨日は歌ったぞ~♪天王寺で歌っていたんです。で、帰りの電車の中。。。笹だらけ。えべっさんだったのね、忘れてました。親父は行ったんでしょうね、毎年行ってますから♪今日は一日寝っ転がっていました~。最近、休みの日には家で一日ぐうたらしているような気がして、少々怠けすぎかなと思っています。。明日は成人の日ですね。オレは仕事ですヽ(^ー^)ノ 社長直々の命なので仕方がないっす~
2004.01.11
コメント(0)
善と悪という明確なラインも見方を変えればその境界は曖昧なものになる。どこまでか良くてどこまでが限界か、人によって様々。戦争の意味一つさえ共有出来ない。人は境界線を基準に行動する。曖昧なものを基準にする訳だから、良く言えば繊細、悪く言えば気紛れで成り立っているもの。固定出来ない人の気持ち、やっぱり分かり合えないものなのかも。全てが終わる日に理解出来たりするのかな。なんて死後の世界は信じていないけど、理解出来ないもどかしさは未知な物へ預けてしまおう。それでも、いつかきっとという希望は捨てられないけどね。さて、今日はカラオケの日♪ちょうど俺等の高校の頃にカラオケが大衆化されて、どんどん低価格になっていった時代。事あるごとにカラオケへ行ってましたね。その前は1曲100円が主流だったと聞きます。今でもスナックなどではその設定が多いですけどね。まあ、なんにせよカラオケ目的で遊びに行く事なんてホント高校以来なので、楽しみなんですよ♪ストレス発散してきます~☆
2004.01.10
コメント(1)
生活の中で必需品というものを選び出してみると、どんどん出てくる。でもって、「本当に」必要なものを選ぶと、それはどんどん削れていく。100%絶対なんて言葉はこの世では通用せず、必需品といえども、実は必要でないものもゴロゴロ。品物で価値観が縛られ、固まるのは嫌だなぁ。朝、ふと気付けば学生が多くなった。そうか、昨日から新学期だね。また少しだけ通勤路が賑やかになりそうです。どんくさいのかあわてんぼうなのか、よく食物と間違えて頬の内側を噛んでしまいます。昨日もやってしまい、やはり口内炎に…う~ん、間違えて噛んでしまう位置なだけに、いつもこうなると2、3度は少々腫れているために同じ場所を噛んでしまうんです。早く治んないかなぁ。
2004.01.09
コメント(0)
毎月の事ながら月末は朝からそわそわ。1ヶ月の労働が形となって表れる日。給料日だと言うことで、晩ご飯はマクドに決定(なかなか庶民的でしょw)歯がまだ完治していないのにバクバクと食べちゃいました。・・・・・・・・・・ダイエットは?さて、明日は会社の人たちと飲みに行ってきます。当然と言えば当然なんだけど、会社の中でオレが一番若いのね。それも最低で10歳は年上の方々。少々憂鬱ですね、会話的に。。。でもまあ、これが社会の「付き合い」というやつで。乗り気にはなれないけれど、がんばってみます。
2004.01.07
コメント(0)
どこを向いても家や工場。上を見上げれば電線の束。車は前から後ろから押し寄せて、自転車が腕をかすめる。いつでもどこでも事情をかえりみず鳴る携帯。窮屈。ふとした瞬間そんな事、思いません?その割に必要であるべき束縛、ル-ルや誓い、法や理性、責任や秩序がゆるゆるで、自由の使い方まで窮屈な思想で。進めば進む程、道は細くなる訳じゃないのに、そんな錯覚すら芽生えてきます。道中、過程を省くことで目的は結果だけに絞られて、楽しみすら窮屈。いつの間にか知らぬ間に絡めとられていることに気付いたからといって何かを変える訳でもなく、ただなんとなく窮屈と感じただけ。きっとあの晴れた正月のすがすがしさに感化されてるだけなんでしょうね。明日はきっといつもの一日に戻ってるんでしょうね。窮屈なんか感じずに。
2004.01.06
コメント(1)
ジョンQ見ました。しつこいほどに子供への愛が描かれていますが、ジョンが子供と対面するときに、銃を隠す仕草が特に印象的でした。28日後見ました。これは日本で上映されるのかな?wまだ未公開ですよね。ゾンビとかホラ-とかは苦手なんですが、発想が面白かったので見やすかったですね。バトルロワイヤル見ました。個人的には仄暗い、リングなんかと同じく、有名になったのが信じられない映画でした。残酷に描けば良いってなもんじゃないでしょうに。たけしが好きなので少々残念。とまあ正月に見た映画は3本だけ。もっと見たかったんだけどね~。で、今日は初出勤。朝はあけましておめでとうの合唱。毎年全国会社内恒例行事みたいなもので。昼ごはんにお弁当とビ-ルと日本酒が出ます。もちろん昼からも仕事ですよ。ビ-ルはまだしも、日本酒は無しでしょ~、フラフラになっちゃうよ~。よしの初出勤は明日です。常識破りな会社ですよ、ホント。あ、そうそう。去年の忘年会の様子、おにおにのHPに上がっております。見に行ってみてね~♪
2004.01.05
コメント(0)
あけましておめでとうございます。12月のあわただしいイベント達が終わって、すべてが新しくなったような新年。でもこれは人間だけしか感じない区切りの日。機械も動物もいつもと同じ一日。はしゃぎすぎず、のんびりと正月を過ごしました。って気持ちの問題ですけどね。身体は正月から飛び回っていました。おばあちゃんの家に行った時、親父からおじいちゃんの形見である「戦争の時の支給品である刀」を見せてもらいました。ホントは没収されたんですって。戦闘機を作るときの材料が足りなかったとかで。でも、おじいちゃんは隠し持っていたんですよ。刃も着いていないような鉄で出来た木刀みたいな刀を持って戦争に日本が巻き込まれていたなんて、その実物を見ると改めて色々な事が心に残ります。正月になった瞬間、近くの神社へ初詣してきました。そのとき、おみくじもしました。大吉!良い一年になりますように。母親を連れて住吉大社も行ってきました。有名なのかなんなのか、昼間に行ったのに参拝客が多すぎる!ルミナリエで懲り懲りです、ホント。今日は正月休み初めての肉体的にゆっくりした日。映画でも観てゆっくりと過ごしますo( ̄∀ ̄)o明日はよしが友達と淡路島へ遊びに行くらしいです。よしだけ居ない日というのが珍しく、少々さみしくなりそうです。
2004.01.02
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1