2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今年の「かすみがうらマラソン」へ参加された皆様第20回の記念大会いかがだったでしょうか昨年はマンモス大会特有の・・トイレ渋滞・荷物預け入れ渋滞・スタート渋滞?など・・3渋滞&給水所での給水不足などなど言いたいことあったのではないでしょうか俺も・・昨年☆このブログで苦言を呈しました今年参加されたランナーさんで・・今年の大会でも・・言いたいことあったとは思いますが、かなり改善されたと思いませんかランナーズでの大会レポを一通り読みましたが、かなりの好印象でした大会レポでの評価は・・92.3点「また来年参加したい」「最高の大会でした」「運営のスムーズさに驚きました」「私設エイドの多さにびっくりしました」「初フルで選んで良かったです」「ランナーの声を聞いてくれた大会でした」「改善されて良くなりました」などなど・・・・・・昨年の大会と比べて・・・俺自信もかなり改善されたし「進化」したと実感しましたちゃんと「ランナーの声」を聞きいれてよりよい大会にしようと主催者側の努力が見受けられたと思いました。。同日で超人気の「長野マラソン」が開催れましたが、首都圏から日帰り可能で駅から歩いて10分少々で・・2万5千人のランナーを受け入れられる大会なんてないです。東京マラソンが大都会のマンモス大会なら、かすみがうらマラソンは田舎の風景を堪能(筑波山・霞ヶ浦・蓮根田など)できる田舎のマンモス大会ですまだまだランナーの声を受け入れつつ・よりよい大会運営をしていくように「進化するマンモス大会」ですのでどしどし生の声を大会レポなどへ投書されてはいかがでしょうか??と言うことで・・・来年は・・是非☆進化するかすみがうらマラソンへお越しくださいませ2011年のかすみがうらマラソンでお会いしましょう
2010.04.22
コメント(6)
好天に恵まれ最高のコンディションで第20回の『かすみがうらマラソン』が開催されました。過去最高の2万5千人の参加を迎え、この人数を受け入れるべく今年初めてスタート位置が変更されました。自分はAブロックからのスタートでしたが、昨年と違いぎゅうぎゅう詰めではなく余裕がありました Bブロック以下の状況はわかりませんが、従来より道幅の広い県道からのスタートだから多少は違ったのでは午前10時に一斉にスタートいきなり500m先のトイレへお世話になる(汗)ロスタイム40秒あたりか???この後知り合いのランナーMさんを見つけストーカーほぼキロ4分20秒あたりでLapを刻む・・このMさんはだいたい3時間1桁台でゴールしている安定した方なので、自分の身を委ねてみようと、ストーカーハーフを1時間34分で通過・・この後・・あれ後続ランナーに抜かれ始める20~25キロのLapで23分かかっていただが、俺も脚が動かなくなっている25キロ以降Mさんとの距離も徐々にはなれ始める31キロの給水所以降、完璧に脚が止まりこの後はウォーキング&ジョグ・・フルを走り始めてこんなにウォーキングしたことはないほど歩きました。原因は語らずとも自分自身☆今のコンディションで想定できたこと・・・ハーフまでは誤魔化せてもフルでは脚が持ちませんでした。つくばマラソン以降の練習を見れば・・・・まぁこんなもんでしょ・・・で・・・タイムは・・・かすみがうらマラソンワースト3・・・3時間39分でした(笑)40分切れるかギリギリで最後ウォーキングから頑張って走りましたいつものことですが・・ベストな走りできたのか???31キロの給水所で気持ち面で切れてしまい、走り続けることができませんでした。歩かずにゆっくりでも走れる余力はあったように思える・・・そう思うとベストな走りはできてないなぁ悪くても悪いなりのベストはつくせてない。。 今秋の目標レースまでには立ち直って満足いくレースができるように精進していきたい。 応援してくださった皆様ありがとうございますm(__)m
2010.04.19
コメント(9)

いよいよ明日☆かすみがうらマラソンです♪自分にとって初めてのレースは・・2000年のかすみがうらマラソンの10マイルでした。あれから10年・・2005年の病み明けで出場できなかったことを除けば出場してます。今年は第20回の記念大会ということで、主催者側でランナーの声を受け入れて改善されました。昨年☆スタート地点の大混雑や整列などを指摘させていただいた点が、今回解消されました。スタート位置が従来の場所(競技場脇)から県道へ変更されたことにより道幅がかなり広がりました。それから厳格にブロック分(A~・・)けとなりました。このスタート位置の変更により、10マイルやフルで距離修正(従来よりスタート地点が約200m手前)のため折り返しポイントが加わりました。10マイルは10キロ過ぎに折り返しポイントが加わりました。フルはハーフを過ぎたあたり(お城)の下り坂で折り返しポイントが加わりました。約200mほどの修正ですので、これまで参加された方はお気をつけください。 さて・・明日は天気もと絶好のレース日和です。皆さん☆気持ちよく走り春のフルレースを締めくくってください今年も36.5キロでうちの家族がチョコレートやらお菓子をお配りしております。蓮根の集荷所で・・もしかしたら「web練習日記」というブルーの幟が目印にあるかもしれませんが、ご自由にお菓子をお取りくださいこの看板が目印(爆) それでは・・かすみがらうマラソンを楽しんで走ってください
2010.04.17
コメント(2)
またまた久しぶりのブログ更新となりましたなんか週1か気まぐれ更新のこのブログへ来てくださっている皆様・・ありがとうm(__)m毎日更新とは行きませんが、気づいたらちらっと覗きにきてください 先日☆「仙台国際ハーフマラソン」の招待状が届きました(笑)今回で4回目の出場となります自分にとって唯一☆国際レースへ参加できる貴重な大会ですだからモチベーションも昨年は体調不良でコースワーストを叩いてしまいました今年は昨年の借りを返したいコースベスト(84分40秒以内)または自己ベスト(83分20秒以内)狙って頑張ります上半期の目標レースですこの仙台の後は・・昨年レース当日☆応援&試走(リュック背負って40キロ)した「奥武蔵ウルトラマラソン」に向けて頑張りますあくまでも目標は・・7時間切りです昨年はで走り安かったかもしれませんが、今年はどうなるかわかりませんが志高く持って、奥武蔵に向かっていきたいと思います あ・・・またまた飲みながらのなので、ちょっと強気?または・・超前向きなブログとなったかもしれませんが、またかいって大目に見てください(爆) あその前に・かすみがうらマラソンがどうなるのでしょうか18日以降のブログをお楽しみに では・・また
2010.04.13
コメント(4)

本日「吉川なまずの里マラソン」走ってきました1年前にこの大会でハーフの自己ベストを更新した相性のいい大会今回も更新したると意気込みたいところですが明らかに昨年のコンディションやモチベーションに全然至らない状況3月の月間走行距離は昨年の半分体重は昨年よりプラス4キロ練習の質も量と同様だからと言って中途半端な走りはしたくない・・そうそれでも、その日のベストを尽くした走りをしようとスタート地点へ並びました9時一斉にスタート・・・ハーフレースでは・・これまでの自分の体調の指標として「キロ4分の余裕度」で、その日のレース展開を決めておりました。1キロごとに距離表示がある場合にはそのLapタイムを見ながら、体感とタイムの誤差から、楽だと感じれば調子苦しいと感じればと受け止め、とりあえず5キロまでは現状のペースで押していきます。で・・今回はどうだったかと言うと入りの1キロは3分55秒ですぐ目の前に盲人ランナーの高〇勇市さんがいらっしゃったので、ストーカーだが3キロあたりからずるずると離され始める勇市さんはイーブンなんだけど、俺がこのペースで走れない5キロ通過・・19’46”(前年19’23”)この後はあれれ・・俺のペースが落ちたような昨年とは違い余裕ありまへん。。8キロあたりで知り合いランナーのMさんにす~っと抜かれる10キロ通過・・20’10”<39’56”>(前年20’05”)<前年39’20”>野球場から折り返してくるランナーとすれ違いながら、相変わらず重い足で粘る。15キロ通過・・20’29”<1:00’25”>(前年19’58”)<前年59’26”>予想以上に粘れているような???デブたける頑張ラスト3キロあたりのデブたけるの走り(爆) 20キロ通過・・20’42”<1:21’07”>(前年19’46”)<前年1:19’12”>この区間はさらにペースダウンしたのですが、チームメイトの応援で脚に鞭を入れて頑張るラスト1.09・・4’25”(前年4’09”)ゴール・・1:25’32”(前年1:23’21”)昨年より2分以上遅かったですが、精一杯今の自分の走りをしてきました。正直・・もっと時間かかると思っていたので上出来です(笑)それで・・なんとなくモチベーションも体重の質&量して来月の「仙台国際ハーフマラソン」で自己ベスト更新したいそれで勢いをつけて今秋のメインレースへ向けてトレーニングを積み、目標達成したい。。明日からマジ・・・やります 応援してくれた皆様ありがとうございましたm(__)m
2010.04.04
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()