飲みニストの酒飲み日記

PR

プロフィール

飲みニスト0430

飲みニスト0430

カレンダー

2016.11.20
XML
テーマ: お酒大好き(5157)
カテゴリ: 四国地方
11月20日(日)、週末の飲みニストは、松山にて。。。

今日は、2泊3日の四国酒蔵ツアーの3日目。

午前中は、松山城観光と水口酒造のビール工場見学を行い、歩いて道後ハイカラ通りへ。。。

道後ハイカラ通りにある「丸水 道後店」にやってきました!!
こちらのお店は、愛媛県宇和島の郷土料理「宇和島鯛めし」の発祥の店です!!



さすがの人気店!!お店の前で待っている方がいましたが、
予約してあったので、すぐに店内に案内していただくことができました!!


まずは、ドリンクをオーダー!!

【生搾りみかんビール】



みかんの味わいがしっかりあって、めっちゃ美味い!!
そして、昼から飲むビールは、美味いねぇ。。。


食べるのは、もちろん「宇和島鯛めし」!!

こちらのお店では、一言で宇和島鯛飯といっても、色々とアレンジすることができます。

1.鯛の種類

 ・天然真鯛
 ・鯛一郎クン(養殖)
 ・天然真鯛と鯛一郎クン(養殖)の食べ比べ



2.タレの種類

 ・初代のタレ(濃厚)
 ・三代目のタレ(まろやか)


3.卵の種類

 ・美豊卵(濃厚)
 ・紅花卵卵(コクと旨味)
 ・媛っ娘みかんたまご(甘みがつよい)




 ・鯛の種類 :天然真鯛と鯛一郎クンの食べ比べ
 ・タレの種類:初代のタレ(濃厚)
 ・卵の種類 :美豊卵(濃厚)

オーダーして、少し待っていると、宇和島鯛めしが登場!!

【宇和島鯛めし御膳】




奥が天然真鯛、手前が鯛一郎クンになります。

テーブルに「宇和島鯛めし お召し上がり方」がありますので、それに従って作っていきます。



<宇和島鯛めし お召し上がり方>

1.タレの中の生卵を溶きほぐし馴染ませてください。


2.タレの中に鯛の刺身を全部入れ、薬味(海藻・わさび等)もお好み量を入れてください。


3.おひつからお茶碗にご飯をよそってください。

4.ご飯の上にタレごと具材をかけて出来上がりです。




卵とタレで、鯛がいい色合いに輝いて、めっちゃ美味そう!!
実際に食べてみると、タレと卵の味わいが絶妙で、激ウマですぅ!!
今まで、こんな鯛めし食べたことありません。。。

これは、めっちゃはまってしまう美味さ!!
2回もお替りして、ご飯を3膳もいただいちゃいましたよ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.10 20:26:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: