全23件 (23件中 1-23件目)
1
この2週間の間に皿やグラスを何枚、何個割っただろう。急須のフタだけ、グラス(1~2個)、ガラス皿、ごはん茶碗(これは主人が)などなど半端じゃないくらの数。おっちょこちょいだから、そういった類の物を割ったりぶつけたり日常茶飯事。昨日、主人のごはん茶碗など買いに行った。帰りに何気なく入った100円ショップでシンプルな白い小さめの丼があった。「お、こりゃ納豆入れにちょうどいいなあ」1つお買い上げ結構皿とかグラスなど豊富に揃っている。ついつい便利で安いので買うつもりもないクリアファイルや菓子など買ってしまった。ごはん茶碗ばかり頭にあったので、もう1つの肝心の急須を買い忘れてしまった。本日も、フタ無しの急須でお茶を飲む・・・姉妹サイト「いいもの・ライフ」
2005.01.31
コメント(6)

サイトにも「24」のファンが沢山いるので、サイトを訪問したりして楽しんでいる。この週末は、シーズン3のビデオを2つ借りて来て、ダンナ様とビデオ三昧がはじまった。また、当分週末は「24」を見てストレス解消だ。情報によると、あちらではシーズン4を放映しているとの事もうこれ以上ネタあるのかなあ。私にとってはまだまだ続くとあって、今から既にワクワク。韓流に対抗してこちらは「24」にはまりまくる今日この頃である。 シーズン1 これは見逃せない!24シーズン I コレクターズBOX<DVD/洋画ドラマ>姉妹サイト「いいもの・ライフ」もよろしく
2005.01.30
コメント(8)

息子の趣味はもう1つある。鉄道である。この鉄道趣味の気持っていうのがよくわからない。(興味がないもので)とにかく、お年玉などでNゲージ(鉄道模型)を集めだし月1回の鉄道雑誌、板の上に作るレイアウト、部屋の中は鉄道一色。まあ、それはいいとして走らす為に引っ張りだしてご満悦で走らせて片付けないでそのまま放置しているので足の踏み場もない。これで毎日のように「片付けなさい」の繰り返しでしまいに言い合いのバトルが始まる。とにかく出したら出しっぱなし読んだら読みっぱなし。毎日いらいらしてくる。鉄道が好きだから当然、旅行も大好き。時刻表を買ったり、パソコンで情報集めをし、本日も九州発の「富士号」と「さくら・はやぶさ号」の撮影に川崎まで出かけて行った。私にはこの趣味はわからない・・・ 本日撮影の「さくら・はやぶさ号」
2005.01.29
コメント(4)
中2年の息子の所属している部活は、陶芸部。大体男の子だと人気はサッカーやバスケットなどだけど、あまり興味がなかったらしく運動部も剣道部がなかったのもあるけど、陶芸部を選んだ。すごくはまっている。美術の先生も陶芸家なので、そんな先生の下ですごく意味がある充実した本格派の部活に燃えている。縄文土器の復元から日常の湯のみや色々制作している。私も以前織物作家を夢見て、勉強した時期があったので工芸は色んな分野に興味がある。息子が陶芸部に入ると言った時、内心喜んだ。今、部活の部長として色々企画を練り先生と相談し次の作品作りに励んでいる。大人になっても続けたいと言っているぐらいなので、将来私に教えて欲しい。親子で作品でも作れたら嬉しいんだけど・・・
2005.01.28
コメント(3)
ダンナ様は建築設計会社に勤めていて、日曜に急ぎの打ち合わせがあり、振り替えで本日休みだった。ダメもとで朝、「時間あればカレーを作ってくれると助かるなあ~」と声かけして期待しながら私は仕事に出掛けた。帰ってくると、ぷ~んといい香り。一生懸命カレー作りに励んでいた。「おお!さすがダンナさま」思わず感激の声と同時に、「まいどの事だよ」・・・と言われてしまった。学生時代もバイトで厨房の中でやってたりしているので、割と嫌がらずに作ってくれる。息子が赤ちゃんの時から、夜泣きのおもりや子育てよく手伝ってもらい、どんなに私など助かったことか。ストレスはみんなダンナ様にぶちまけていたので、さぞかし私を恨み続けているご様子。本日も神様のように崇めつつ、合掌でもして御礼申し上げます。
2005.01.27
コメント(6)
2年ほど前、顎関節症で顎からこめかみに激痛が襲った。初めて口腔外科に診察しに出掛けた経験がある。それが2ヶ月前に今度は反対側が痛み出した。筋肉が疲労したり寝ている間に、力がかかりすぎて負担になっているところが痛み出すらしい。私の場合、寝ている間に歯ぎしりとぎゅうっとかみ締める力が凄いらしい。これにはマウスピースが有効らしい。歯医者治療をこの2年間のうちにしてしまったので、歯型が変わってしまっているので、もう一度作り直しとのこと。調節しながら様子を見てマウスピースを装着して眠る今日が診察最後の日。痛みが取れてしまった。今後はまた違和感がありそうなとき装着して眠るように指導された。寝ている間の噛み締める力って何十キロだとか、毎日のこと筋肉っていうのも疲労しおかしくもなっちゃうんだなあ。よくボクシングの時、マウスピースをはめてやるけど力がかかるのって半端じゃない。口のなかでさえ、ストレスがもろかかるんだなあ。
2005.01.26
コメント(4)
児童たちが危険に遭うという報道が、連日のように流れている。息子の中学でも不審者の注意や呼びかけがあったり、塾の帰りが10時過ぎになるので終わる頃を見計らって車の迎えもあると息子が話していた。今日のニュースでもとくに小学生たちに持たせる防犯ベルの事や親の送り迎えの様子がやっていた。後は保護者の見回りやある小学校ではパソコンで子供が学校を出た時間帯の把握。ホントにこうまでしないと子供を表にも出せない、なんともやりきれない時代になっている。近くの公園で遊ばせる時も、最近は必ず親がいる。子供を守るのはやはり親、そして地域の連携に尽きるのかしら。
2005.01.25
コメント(5)
去年は「24」のビデオにはまった。シーズン1、2を借りまくりダンナ様とビデオ三昧。ところがシーズン3をまだ見てない。この週末こそと思っているうちにだいぶ時間が経ってしまっている。その間スカパーで色んなあちらのドラマや24の再放送を見たりして、ビデオ屋に行きそびれている。思えば、小さい時は海外のドラマをよく見た。「奥様は魔女」(ちょっと古かったかしら)を見て、なんて素敵な家なんだろうとかあっちの人って靴はいたままなんだ、なんで旦那様とキスばかりするのかとか子供心にすごく憧れたのが最初だった。逃亡者(これも古い)、チャーリーズ・エンジェル、ダラスなどなどワクワクしながら見ていた。やっぱり私はロマンチックな韓国ドラマよりはらはらドキドキするドラマが大好きだ。(韓国ドラマファンの方ゴメンなさい、一つも見てないんです)
2005.01.24
コメント(8)
本日はヨーガ教室の日、雨でも降りそうなどんよりした天気と寒さの中出掛けた。いつもは夜10~15分程度のヨーガで(気が向けば1時間ほど)手抜きなのだが、教室の日はそうはいかない。めいっぱい90分やるので、結構ハードだ。いつも基本から始まって数々のポーズで先生のチェックも厳しい。それと完成ポーズですぐ戻らずそこで15~20秒程度保つ、そして戻ったら体にどんな変化が起こったか(温かいとか)重要とのこと。このイメージを感じるところが普通の体操をするのとは大きな違いだイメージってすごく大切らしい。痩せたイメージ、きれいになった自分、毎日思い描いていればきっと願いが叶う。この辺がすごく難しいことなんだけど、要は心の持ち方で回りも変わるっていうのは実感。ヨーガを通して心のあり方(ちょっと偉そう)をほんのちょっと学んでいる気がする。
2005.01.23
コメント(12)
休日の土曜は用事で出かけないときは、歩いて15分ほどの安売りの野菜売り場によく行く。ここは豆腐が3丁で100円、にんじんが2袋で100円などもう主婦にとっては願ってもない売り場である。かごいっぱい買ったってその辺のスーパーの1/3ぐらいの安さである。今日は天気もいいし、散歩がてらぶらぶらといろんなところを物色しつつ買出しだ~。さすがに帰りは手一杯の野菜とこれまた安いトイレットペーパー、テッシュを買い、よたよた歩く姿は想像できるはず。しか~し、なぜにお買い得を買っていてもなぜか月末に残るお金は???いつもどうしても食費は予算オーバー。やはり無駄なものをちょくちょく買うせいかもしれない。よく月2万円で食費は賄えるなんて記事をみると、どう節約しているのかと、感心しきり。もうちょっと賢い主婦にならないと・・・反省。
2005.01.22
コメント(6)
息子も塾に出掛け、PCに向かい日記を書き始める。一番ほっとする時間だ。 仕事で落ち込んだときも(今日もそうだけど)もう辞めたいと思った日も帰宅してPCのスイッチを入れるとスパット忘れられる。お気楽O型のせい?メールチェックから始まりお気に入りを覗きこのBLOGに日記を書き、色々みんなのサイトに遊びに行く。こんなにも身近に様々な人たちがこんなにも楽しい人たちが沢山いるんだと思う気持って、数年前まで思いもよらないことだった。少しの合間にこんなに語れる仲間が出来るって素晴らしいなあ。
2005.01.21
コメント(10)
今年に入って、夫が会社でおこなった健康診断の結果を持って帰ってきた。去年と同じでコルステロールが高いということだ。一度去年の段階で近くの内科で相談したところ、薬を飲んだほうがいいような事を言われたらしい。今年になってさあどうするかという時、ちょうど中学の時の仲間と恒例の新年会があった。持つべきものは友達だ、主人は早速医者のK氏に相談。「そのくらいの数値じゃ、まだまだ大丈夫」と言われほっとしたのかその話はもうおしまいになってしまった。私としては去年からコレステロールはどうしたら減らせるかなといろいろ試してみたのだけど、今年もまたこの結果ではてさて、どなたかいいお知恵はないでしょうか?
2005.01.20
コメント(0)
お年玉年賀はがきの切手シートを引き換えた。毎年毎年、当たりはせいぜい切手シートぐらいたまにはドカ~ンとなにか大きいものでも当たらないかなあ昔から福引、宝くじなどなど・・・当たったためしがない過去最大の当たりは、ダンボール1箱にジャガイモがドーンこれはまいった なにしろ食べても食べても、近所におすそ分けしてもまだまだ、何日ジャガイモ料理が続いたことか。あとはおでん詰め合わせ、う~んもうひとつぱっとしないものばかりだなあ。つくづくくじ運なるものに運がない。それでも、春夏秋冬シコシコと宝くじを買っている自分がいる。
2005.01.19
コメント(6)
仕事帰りに電車のなかで、いきなり中年風のサラリーマンが20歳代ぐらいの若者とぶつかったうんぬんと言い合いが始まってしまった。「まず、誤るべきだろ」と言っても一向に誤る気配もない若者。サラリーマンは呆れた顔になり黙ってしまった。よく駅でこういった言い合い場面に遭遇するけど、どうしてすいませんの一言が言えないのだろう?譲り合いの気持ち、感謝の気持・・・最近どんどん希薄になってきて悲しいなあ。
2005.01.18
コメント(6)
好きな映画、好みの曲を聴くとすごくわくわくする私の青春時代(歳がばれる?)はクイーンやエリックラプトン、ローリングストーンズ、ビリージョエルなどなど、あ~青春してたなあ。それが今リバイバルでクイーンなど若い世代にすごく人気がでてとてもうれしい。息子が放送委員なので、「これかけて~」と古いCDを持たせてかけてもらっている。お陰で金曜日は先生たちに「渋いね」「懐かしい」なんて言ってもらってすこぶる好評。夫婦で古い曲ばかり息子に勧めるので、すっかり息子も今風の曲は受け付けなくなっている。そして、息子の友達も両親の影響かうちと同じパターン。その子も放送委員、すっかり息子の中学はタイムスリップしている。
2005.01.17
コメント(0)
お肌の曲がり角もとっくに過ぎてしまい、この歳になると健康の事を考えるようになってくる。1年に1回は成人病検診・子宮がん検診をやるようにもなって健康管理に気を使っている。こと健康に関しては結構オタクで何か流行りだすとすぐ飛びつき試してみたがる う~ん何をやったかなあ、最近ではそうにがりそしてサプリ、またまたココアが良いといわれればココアを買い何日か飲み続ける。でも気まぐれな私はすぐ飽きてしまってほったらかし。その中でも長く続けているものは青汁。野菜不足になりがちな体にあのにがい青汁が体中に行き渡ると信じコツコツと実践している。今気になるものはゲルマニウム・・・半信半疑だけど。この健康オタクはしばらく、いや永遠に続くのだろう。
2005.01.16
コメント(2)
今日は雨の中、世田谷のボロ市に行ってきた。毎年12月の15・16日、1月の15・16日と行われている。いつも平日なのでなかなか行かれなかったが、今年は休日になったので家族でこの雨の中、しかももろ寒いなか出掛けて行った。もう420年も続くという 骨董や古い物など所狭しと並べられこんな雨の中でも大変な盛況ぶりだった。姉妹サイトに本日の報告をする為、鉄道好きな息子に頼んでデジカメで一生懸命撮ってもらうが周りがカサだらけでちょっとひんしゅくだ。見ているだけでもとっても楽しい。うう・・・この寒さと雨さえなければもっとゆっくり見ていたいのだが、こう寒くてはたまったものではない近くの郷土資料館に入りボロ市の歴史など覗いた。いや、暖をとるため駆け込んだというのが正解だ。それでも2時間ほどいたかしら、その中でも息子は帰路も電車のとりまくり。横浜までの道のりははるかに遠い~~。
2005.01.15
コメント(1)
中2になる息子は小さいときから反抗期って感じ。最近はあ~云えば、こ~云う・・・口の達者なことよく「おばさん」と言われ、カーとなって尽きることのないバトルが始まる。まあ、部屋に閉じこもって出てこないっていうよりは言い合って喧嘩ばかりのほうがストレス解消になるかも??来年は高校受験だからせっせと塾だけは行っているので(おもろい先生が沢山いるらしい)夜のこの時間はダンナさまもまだ仕事一人PCに向かって日記を書いたり自由な時間を数時間過ごしていられる。このホ~とする時間がなんとも癒されてたまらないのだ~
2005.01.14
コメント(2)
ヨーガを某カルチャーで長年習っているけど、怠け者の私はいつまでたっても周りの人たちのようにはあまりうまくないそれでも辞めずにせっせと通っているのはなにか惹かれるものがある。若いときに生理痛が楽になってから、ヨーガの魅力に惹かれた 今アメリカでパワーヨガの名で有名歌手や女優たちが実践していることから、日本でもまた大流行している。いつかインドにいけたらなあと夢を持ちながら、今日も日々実践だ。正月のおもち太りを取り戻さなくちゃ。
2005.01.13
コメント(6)
咳が少しだけで風邪らしい症状はないのだけど、お腹が少々調子よくない。念のため医者に行ったらやはり喉が少し赤いそうだ。風邪からくる胃腸炎だそうだ。今年はお腹にくる風邪が年末から流行っているそうだ日頃色々気をつけているけど、どんなことしたってひくときはひくものだけど風邪ってホンと憂鬱 あの高熱が出て節々が痛くなるということはここ何年ないけど、風邪は万病のもと睡眠と栄養で乗り切らなきゃ。
2005.01.12
コメント(0)
この歳になってくると気負わず自然体で生活していけたらどんなに心が豊かになるだろうとよく考える。若い頃は気を張って拠り所をお酒にしたり、遊んだりと・・・いまでも気晴らしに友人とお酒を飲んでうっぷんを晴らしたいはするけど、その時は楽しいのだけど後になって飲みすぎた~と後悔も多い。現実、子育て・仕事などなどストレスは尽きないけど若いときほど気負わずに毎日を過ごせるようにもなってきている。これって人生の経験を少しは味わって揉まれて多少精神的に強くなったのかなあ。あと、物事の考え方を少しプラスに考えるととても気持ちが楽になる。後ろばかり振り返っていると何も始まらない。最近遅まきながら、前を向いている自分がいる。
2005.01.10
コメント(1)
このBLOGを昨日開設してまだ使い方もままならず日記だけはせっせと書いている。姉妹サイトを2ヶ月前から先に開設しているけど、多くの人に知ってもらう難しさがある。アフィリエイトとして商品も紹介しているけど、奥が深く関連のサイトも多く見ているけど人気サイトは情報知識が満載でなるほどと思うものがたくさん存在するこれほどの多くのサイトから縁あって知り合っていくってほんと数年前までは決して思わない事だった。
2005.01.09
コメント(3)
正月ボケから抜け出したと思ったらすぐ連休・・・またまたボーとなってしまう。久しぶりに美容院に行った。誕生日月には半額になるのでとてもラッキー。しかし年が明けるとすぐ誕生日というのもいやなものだまた、ひとつ歳を重ね(もう考えたくない)一年があっという間に過ぎてしまって。これからは自然にゆったり過ごしたいなあと思うのは歳をとったせいかな
2005.01.08
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1