全30件 (30件中 1-30件目)
1
ご主人様だと思っていないじゃまぽ「ただ今留守にしておりますが…ご用件は?」仙台のSの弟ですが…。それは訃報だった…。 猫友達?キャットショーで知り合った仲間。多分50位?知り合った頃は100kgを優に超える巨漢だった…朝起きてこないので見に行ったら脳内出血でなくなっていたそうだ…痩せたと言っていたけど…亡くなった時の体重は60kgを切っていたそうな…。もう、10年以上会っていない…。 何かね、サラママじゃないけど、知り合いの死、特に普通じゃないのは…何かね。 すっきりしないので…急遽、猫友達に家に行くことにした。子どもが寝る前に…子どもは明日から連休だし…じゃまぽは仕事だけど…今日行くことにした!桜が行くというので桜だけ連れて…。 多摩川を渡る前から渋滞、川を渡ったらバイクがガードレールに立て掛かっていて…警察待ち?で又渋滞、土手道を避けたら246に出る前に山道に…でも、246には出た。始めていく家…陸橋で???1つ目の信号で曲がったら…イヤ~、細い細い、お目当ての信号の1つ前に出たもよう。℡…「止まって、見える?」見えた~。でも凄い坂なのよ~。Pに入れるのにゴリゴリ泥よけ擦った…。 初めまして…リビングに10数匹、Dに約10匹、後は2階らしい。チンチラ…と言うより小さい白いライオン(カットしてあります)が…。話しながら…PCを開け…オークションを入れまくり…12時頃、ピンポーン。普通は頭から車を入れるらしいがお尻から入れたせい?お隣さんが出られないって。又、オークション…出雲大社のお守りに…渡し忘れはないかしら?桜にプーさんのバックとぬいぐるみ、韓国の唐辛子入りチョコ、寝ていた桜を起こし、帰路に…。 家のPに入れている最中に℡、アレも、コレも、それも渡し忘れた~。アハハ。行きは時間掛かったけど、帰りは20分だったよ。家に着いたの?1時でした~。
2003.10.31
コメント(1)
楽天の椎名さんとチャット中、「今日はお化け屋敷の障子貼り…」「学芸会の?」アハハハハ、じゃまぽの家~~。 今日は木曜だから暇?と思ったんだけど…お客さんが…℡が…何だか忙しい…だから、今回は切り貼りに決めた!でも…出来ない…。友達が見かねて張ってくれた。ん…、何だか…じゃまぽの方が上手いかも?そりゃそうだよねぇ。年に2回は障子貼りしているんだもの。諒平が破いた所はそのままにしておく事に…。アハハ。まだ、お話はしておりませんの。何時になるかしら…? 久々に猫友から℡があった。インプラントの手術をして話せないから話せるようになったら電話すると言われていたので待っていた。出雲大社に行って我が家のお札やお守りを買ってきてくれて…オークションの生地も頼まれていたし…「ねぇ、子どもが寝てから来ない?」血赤珊瑚が欲しいんだって、わたし持っているからあげようかぁ?週末、行けそうだったら連絡すると…でも、引っ越しして今度の家には行ったこともないのよねぇ。太っ腹だから、オークションにこんなのあったよ~。と言うと「それ買って!」てな感じで生地が3つ着てるし…行こうかなぁ?あのね、チンチラ(猫)が30匹以上いるの…。
2003.10.30
コメント(4)
一応、諒平・諄平の衣装が出来た。着てみるように言ったら…諄は照れながらも着て記念撮影。諒平…意味不明…ブラウスが比翼なので着られないのか?1度説明して着せたのだが…新しい服ではいけないだの…綺麗なのはいけないだの…通じないから?2日も徹夜させられたスカートを丸めて障子をパーンチ!ブッチッ!!(じゃまぽの切れた♪~) 気に入らないなら自分で作りなさい!とゴミ袋に…入れました。他の服や靴も仕舞いました~。今となっては、何と言ったか忘れましたが…追い打ちを掛ける口答えに…ここでブッチッ!!だったかしら?しっかり叩かれた諒平で~す。 諒平が何か言ってくるまで、絶対に服は出しません。今週末までには持って行かないといけないんですけど…ね。 忘れてた~。今日は叔父が桜にお祝いを持って来てくれた。倒産商品のバーゲンで靴が千円から、ぶーちゃん(叔父)が行きたいらしいのでコレ幸い、ブータンに言って、駅前ホールにお出かけ~。子どもの靴…どっちにしよう?一緒に行った友達が悪かった…どうせ履くんだから千円でしょ、両方買えばいい!!ってことで、5足、5250円で買いました。凄い人…クーラー効かなくって、じんわり汗かいた…。ぶーちゃんはいつの間にか居なかった…。午前中の約1時間の出来事でした。
2003.10.29
コメント(2)
友達がゴルフのプロとラウンドを回る時に、プロの技術が見たいのか?指導を受けたいのか?と聞かれたそうな。プロでも、最高のプレーをする事と、アマにゴルフを教える事を一緒には出来ないのではないか。こんな風に相手が自分に何を求めているか?って聞けると良いね。 友人のマンションの住人で中1、小3の母親がいる。彼女は母よりも妻よりも自分を大事にしているらしい。母であるよりまずは女…そんな風に周りから言われている。それもその人の生き方だから…でも、相手をお友達のお父さんにする所が難かな? 女の人の方が大変かな?人間で…女で…妻で…母で…嫁で…親にとっては子どもで…仕事を持っていればそこでの役割や立場…いくつもの求めに合わせ日々?イヤ、時々に自分の中の役割を変化させている。皆さんに脱帽。わたしゃ、不器用だからねぇ。アハハ…おしまい。
2003.10.28
コメント(2)
朝、ドド父の娘2号とシェルティーのゲゲ?(ユン)と店の前に…お婆さまが病院に来ているらしい…遅い。ゲゲと店・庭・道をウロウロ(飼い主も犬もまるで落ち着きがない)。インフルエンザ予防注射が終わりお婆さまも登場。そこに、示し合わせたように?ドド父登場。家族の殆ど(この日娘1号はバイトでいなかった)が集合した。 娘2号が銀行振り込みの用で…お婆さまと何処にあるか?何処に行こうか?と話していた所…知らぬ魔にドド父と娘2号が消えた。振り込みに行ったらしい。お婆さまは病院に車があるので、スーパーに買い物して戻ると言い残して出ていった。帰ったら皆で(じゃまぽも)ラーメンでも食べに行こうと…。 入れ違いに帰ったドド父と娘2号、待っていてと言っていたと言ったけど…消えた…。家族全員B型は凄い。話しについて行けない。人の話を聞いていない。自分の思うがまま行動する…それでいて、多分、結局3人は何処かで落ち合ってラーメーンを食べて帰ったのではないか?と思われる。ラーメン屋も3軒位名が上がっていた(各々行きたい場所が違うらしい)、一事が万事そんな感じ。 1番ビックリ!!は、さみちゃんは知っていたのだが…じゃまぽの液晶ディスプレーを夏頃貸した…家のPCを全部ネット環境にした際、じゃまぽの前機はドド父に貸してあったのでまだ2階にじゃまぽのPCは無いのだが…ディスプレーはどうも…長野辺りに…いるらしい。万が一がない。万が一があって当然?普通?常識では計り知れない…けど、楽しい家族だよ。 さみちゃんの名誉の為に、ドド父がディスプレーを貸す話しを聞きかじっていたそうだが、まさか!と思っていたそうな。でも、本当だったのね~。
2003.10.27
コメント(2)
10/28.29と夜は桜のPCを借りて日記を書いているのですが・・・OSは違うし、何か使いづらい。ドド父はじゃまぽの2F用の配線はまだやってくれていないし・・・じゃまぽの前機はドド父に貸したまま、もっと凄いのは液晶に限っては長野辺りにあるらしいと・・・ということで桜のMeを借りてます。寒くなってきたからねぇ。店で夜中に震えながら・・・チト辛い。なものであと少しだった日記が突然消えたのであった。何でだろう~、何でだろう~?ではもう一度。 諄と桜は小学校の科学の実験教室「アトム」に午後から出た。今回は「砂糖の実験」だそうで、日舞があるからと諦めていたらしいが行くことに・・・諄平も行きたかったから「お話しよう」になった感がある。事前申し込みをして、1時から3時半まで、備品に上履きを持って登校した。 諒平はブータンに誘われ、サイクリング。あれ?朝6時期おきて行くって言ってなかった?まぁ、午後から二人は出かけ、じゃまぽ一人が残った。店もあるしね。 砂糖の実験はべっ甲飴を作りと砂糖は何か?という勉強だったらしい。家でもフライパンでべっ甲飴作り・・・が始まった。 携帯料金の軽減法①ネットは使います?検索・HP・その際に戻るボタンは使いますか?戻るボタンを使うと課金されますが、矢印キーを使って戻ると料金が掛からないって知っていますか?戻るボタンは電波を使って呼び出すので料金が掛かりますが、矢印キーで戻るのはメモリーを使うので通話料が掛からないんです。今から戻るボタンを使うのをやめましょう。②留守番登録サービス使いますよねぇ。「こちらは留守番登録サービスです・・・」ここまでは無料です。「こちらは0・・・」ここから料金が掛かるので、即効#を押しましょう、するとピーと鳴って録音開始。その後に確認テープが流れますが、ここもボーっと聞いていると料金が掛かっているのです。で、用件を話したらどうするか?通話を切るんです。きちんと登録されたか確認しなければいけない伝言以外は言いたいことを言ったら切る。もちろんこれでも伝言は残っているそうです。③画像OFFキーがあるのを知っていますか?HPやネット検索で画像があると時間が掛かるのでもちろん料金も掛かるわけです。どうでもいい検索や、画像が必要ない時は画像OFFスイッチを入れ、画像表示をしないこと。見たい画像があるときはどうぞご覧ください。スイッチ1つで見られますから。 じゃまぽはReaの乳癌のお陰(?)で、未だにiモードでない超ド級に古い機種なので、ほとんど関係ないんですけど・・・知っていて損はないと思いますよ。 最近はクローン携帯というのもあるらしい・・・会社側では認めていないようですが、聞いたことありませんか?春頃大阪から発症(?)し出し、今は関東にも広がっているらしい。月に10万円を超える請求がきたら、クローン携帯を疑いましょう。これについては専門機関で調査中だそうですよ。 イヤ~、つくづくiモードでなくって良かったかも?と思う今日この頃。半分負け惜しみかぁ? 諒平とブータンは二子玉川まで自転車で行ったそうです。さみちゃ~ん、今度自転車で・・・・・・まで行くらしいから、寄ったら水の一杯でもお願いしますね~。
2003.10.25
コメント(2)
今日、薬を取りにくるって行っていたのよねぇ~。3年は1時半から、1年は2時から学芸会の備品や服を作る手伝いなのに・・・。ブータンはいないし、桜も帰ってこない・・・。1回出かけたが、戻って鍵を掛け、Mの家に鍵を預けて出かけようとしたら・・・叫び声が・・・友達があの方が来ると言っていたし・・・出かけるんでしょ?と、グットタイミングで留守番に来てくれた。サンキュー!! まずは諄、何処だっけ?教室じゃない?家庭科室でした。30分あまりで1年に行く予定+坊さんは何を作るか書いてなかったので、担任に昨日貰った晒しで作った着物とロングスカートを見せ話をしたら、白衣の襟を折って着せる予定だったとか、死に装束のようなさらしの着物を着ることに。村人は簡単な半天のような服、これは型に切った布が配られていた。んなぁ~。縫い方が解らない方が多いようで指導に回った。先生の縫い方は面倒なので、袖を身頃に縫ってから身頃と袖の脇を続けて縫うと良いと・・・あ~もう、15分も過ぎてる~。1年の教室に・・・。ひよこの羽を作るらしいが、透明黄色のビニール袋、1袋に10枚しか入っていなかった・・・ひよこは6人、一人分足りない・・・。時間もなかったので家に透明ではないが黄色いビニール袋があるから・・と桜だけちょっと違うけど家で作りますと帰宅。 帰ってから、来た来た来たよ~。薬を渡し、前に預けてあった旦那のカシミアのセーター返して!と言うと(肘が抜けたので解いてと頼んでいたのだが)10センチ位しか糸が切れていてないとか(そりゃ、虫食いの所だけだろう?)、家にはないと?客が来たので店に戻ると、桜にかぁ~かに返したと伝言して帰っていった。オイ!返してもらっていない!黙って帰るより性質が悪い。いっぱい細い毛糸を貰ったので混ぜて編んだら暖かいと思うのだが・・・何なんだ?家にない?持って来た?なくしたとか?捨てたとか?ハッキリ言って欲しいんだけど・・・違う?プンプン。 とんかつの予定だったんだけどね、昼出かけ、夕方バタバタしていたら作れなかった。 坊さんの衣装に燃えてきた!!法衣でネット検索、生地をあさって、グレーと黒の裏地、袈裟は?白の着物だけではなんか物足りない。金茶の法衣もロングスカートだし・・・。グレーの裏地、黒の裏地、金茶のニット。ん~~、まとまらない。
2003.10.24
コメント(2)
「来た来た来た~!!」とメールをしたのでドド父が来た。今日はやたら℡が…。諒平の友人のお婆ちゃんから…妹が日舞行っている…浴衣地は配られたが縫うのは個人、お婆ちゃんが縫うらしい、学芸会の服は?諄と同じ学年…坊さん役だから、サラシで浴衣でも作ろうかと…言ったらお婆ちゃんがサラシあるからあげるって、ラッキー!!浴衣の大きさと立ち方の本をコピーして物々交換。丁度来た患者さんはキャベツを買ったら大きいからと、包丁持ってきて…。店で切って半分頂きました。ドド父に子の店は物を貰って生活しているようだ…と言われた。当たっているだけに何も言えない…。 桜のひよこ…黄色の上下…そうだ、200円で落札したニットで良いかぁ?夜が内職時間、子ども達は自分の物を作ってもらっていると思うのか?一人でも寝てくれるのでラッキー!!学芸会、内職課…来週中に作ればいいかな? 夜になって、諒平のロングスカートを肩から履いてハワイアンを踊る?諄・・・片方の肩出してみて、坊さんに見えるじゃん。明日、学校に持っていって聞いてみよう。
2003.10.23
コメント(4)
店が開いているのに…玄関から…処方箋を持って現れた方。2ヶ月分故、明後日取りに来るって…お帰りになりました。さぁ、今日から撮影開始です~。(常連さんだけ解ってね) スカートにギャザーが出ないので、全部解かせた。180x2でどうだぁ?お、重いけど…まぁ、仕方ない。台形に切った布を2重にして尚かつ裾は360mになる。白の木綿のブラウスがない…捨てたのかなぁ、お気に入りがあったのだが…。茶色木綿のブラウスに決定。茶系のブーツは履いていないのがあった。23cm…入らない…諒平は23.5cm…何とか入ったが今度は脱げない…サイドがゴムだから…入ったんだから脱げるはず、ストールは亡母の…コレで決定だね。 諄平、学芸会の用紙を持ってきたが、全く無視…流石にやばいと思ったのか?「かぁ~か、お話ししよう」と諄から言ってきた、言ってはいけない言葉…まぁ、コレで終わりではないだろうけど…。結構細かく書いてある学芸会服装の紙…坊さんはない。金曜日に父兄の集まりがあるらしい…聞いてくるしかないな。1年も金曜に準備かぁ…。
2003.10.22
コメント(3)
1年の本読み会で市の図書館に集合だったそうですが、何と図書館が休み?で、お母さん方が急遽我が家に来た!!店にいっぱなしともいかず…Mのママから連絡があってからお湯を沸かして…アップルティーなどを入れ…子連れかオイ!って事でヤクルトも追加。 お母さん、3人だけど…本読み会の経験者はじゃまぽだけ?だって。絵本は好きでねぇ。結構ある方じゃないかしら?と言うことで図書館の変わりに趣味の店に流れてきたわけ…。「とんちゃんってそういうねこ」「しまうまだけどうさぎ」「虹色のさかなシリーズ」「三匹ヤギのがらがらどん」………シムシメールの絵に地球を大切にしようという本、言葉のない絵本………なかなか決まらないようだ。「三匹の子豚の反対バージョンあるよ」と言ったら皆興味津々。コレは下だから持ってくる… 「三匹のやさしいオオカミ」に決定しました。10/29の朝、桜のクラスの本読み会です。 諒平のロングスカートが出来た。W幅(180㎝)の生地ほぼそのまま使って…ニットなので友達の指導度入り生地も二重にして、W部分は裏からパニエの生地長さ30㎝位(腰に張りがでるように…)ギャザーを寄せて…何とかロングギャザースカートが出来たと思ったら…W10㎝しか違わないのに…諒平が着るとギャザーがない!!しかも着る時にパニエの部分に足突っ込んで破るし…作り直し決定!!悲しい…。 諄とはまだ口をきいていない…。ブータンが優しすぎ!!
2003.10.21
コメント(1)
最近出来た獣医さん。この辺りは獣医が少なかったが、近所に5件は出来たかな?その1軒…まだ臨床経験が少ないらしい…。 1.友人のうさぎはケージの上に掛けておいたタオルを食し、手術することに…知っている人は多いだろうが、うさぎは薬物に弱い動物だ。麻酔をし…手術前になくなってしまった。(我が家の獣医談:患者さんは家を新築しうさぎ部屋まで作ったが、1ヵ月のうちに羽のうさぎが新建材の影響で亡くなった) 2.猫の調子が悪いので行った。血液を採る際、なかなか血管が掴めず、10回以上注射針を刺した。(動物の血管は細く、逃げやすいので、始めて行く獣医で採決させると腕前の1つの指標になります) 3.罹っていた猫の検査の結果、フィラリアと言われ獣医に言われるままフィラリアの予防薬を飲ませたら猫が血を吐いて死んだそうな(最近猫にもフィアリアがあるといわれていますが、フィアリアに罹っている猫や犬に予防薬を飲ませること自体あり得ない) 大変申し訳ないが、この獣医さんも5年も経てば?臨床だけは積めるかも?でもね。出来ればこういう獣医には診て貰いたくないと思うのです。 サラママから何故猫がフィラリアになるようになったか?と言うご質問がありましたので、追記します。 我が家の獣医の大学の教授がフィラリアの研究をしていて、子フィラリアを猫の血管内に入れても猫はフィラリアにはならず、フィラリアは死んでしまうそうです。フィラリアは犬が宿主(犬の病気)で猫には偶々入ったとしても猫はフィラリアにならないのです。 では何故、最近になって猫のフィラリアが増えてきたか?何らかの免疫系不全により、フィラリアが体内で生息出来るようになったのか?免疫系と関係のある猫白血病が増えた為、猫フィラリアも増えたのではないかと思われています。それだけ外猫・野良猫に白血病が蔓延しているということで、飼い猫は出来れば室内飼いをした方が良いと獣医もわたしも思います。 元来、日本に白血病はなかったのですが、外来猫の輸入と日本の猫の飼い方がマッチしてしまい白血病が本当に凄く増えているんです。発病していなくても、キャリアーの猫とそうでない猫を飼っていると高い確率で移ります。唾液から感染するので、喧嘩の噛み傷、仲良く舐めあうことで簡単に伝染します。前出の猫ちゃんもノラの子でした。今は猫用のフィラリアの薬もでていますが、日記の獣医が犬用を使ったか?猫用を使ったか?猫が白血病だったか?まではリサーチ出来ていません。(ご免なさい)我が家は行ったことのない獣医なので…。 サラママこんな感じで良いかしら?
2003.10.20
コメント(4)
休日当番!今日のパートナーは初めての人。新婚ホヤホヤの若奥様、船橋から来たんだって…地元のじゃまぽより早く出勤。今日は野村萬斎の「ハムレット」があるので、撮りっぱなしのテープを持参、CSIを見ながら仕事…最後に「オイディプス王」の終わりでテープを取り出し…。 丁度良い感じに患者さんが来る。相変わらず、一人は妙な患者がしかも2回も来たが…小児科で粉だと量が多いので錠剤の抗生物質を貰ったが、子どもに飲ませても大丈夫か?体重を聞き計算、大丈夫と言った。しかもパートナーが患者さんに薬の説明をしている所に捲し立てるのでじゃまぱがお相手をした。納得をして帰ったと思ったら…随分経ってから又来た。そして同じ事を聞き、同じ答えをパートナーが話…帰っていった。ここで貰った薬じゃないんだよ。医者に聞いて医者が出した薬を飲ませて良いかって?人の話を聞いていない?自分が言っていること解っているのかしら? 今日のパートナーは同じ大学で研究室の後輩だった。教授の話、わたしの時は助手で現在は助教授の話…。前述の母親ではないが、若い人でもせい神経の病気が多いね等…桜がドングリを拾いに来るかも?楽しみにしていてくれて…4時過ぎ、丁度暇な時に来たので拾う場所を指定して、戻ったが、夜、薪能をするらしく普段車は入らない所が駐車場になり、桜が戻り、控え室でお絵かき。提示に終わり、ホームセンターでももんがの餌を購入帰宅。 相変わらず、身体絶不調。昨夜から頭痛と歯痛が時々襲ってくる。8時前に風呂に入って寝るつもりだったが…お風呂に入っている間に℡。金曜に学校で友達に手を捻られた上に踏まれたとかで整骨院に通っていたが凄く痛がるという…缶酎ハイ一杯飲んじゃったんだけど…旦那は出張でいない…あ~だ、こ~だ、あ~でもない、こ~でもない…どうするの?行くの?行かないの?「行く!」パジャマの上に服を着て小児救急へ…9時前に着いたけど…段々患者が増え…救急車も…骨折の子が先になったり…レントゲン撮影の結果骨折はなかった。筋と打撲だって。11時過ぎたけど…ね。でも、どうしてこういう時は動けてしまうのだろう?不・思・議。 ブータンは具合が悪いと言っているのにとお冠…ブータンの子だからね、でも、わたしゃ頼まれたから行ったんだよ。と心の中で叫んだね。聞こえないように言ってもこういう事だけは聞こえるからねぇ。
2003.10.19
コメント(3)
諒平は「モモ」のお母さん???友達に聞いたらオーディションに何回か落ちてお母さんになったと判明。恥ずかしがり屋で人前で話すことが苦手…お母さんには台詞はなく、歌と踊りだけらしい…。なるべくしてなったか。でもね、凄いんだよ。事細かに指定があって、お母さんはロングフレアースカート・ブラウス・ストール・エプロン・茶系のブーツ。ロングフレアースカートって書いてあるけど…絵は「大草原の小さな家」のお母さんのような…ギャザースカートじゃん。作らないと…ロングのギャザースカートは白しかないし…長さが合わない(まだわたしの方が長い)、一反買ったニットがあるから…。 諄は「やまんばのにしき」の坊さん役、コレはバリカンで決定。3年はまだ何も説明なし。晒しが何処かにあったから晒しで着物でも作るようなのか? 桜は「まさかさ星人」反対言葉の劇。ウチにはしまりすがいるからしまりすになったんだけど…「お願い!!」って言われて仕方ないからひよこになったそうな。ひよこは黄色の上下無い…。オークションで落札したニットで作るか? 11月7日は校内だけ、8日は父兄参観日。土曜の午前中…行けない…。だからせめて服を作る…あ~ぁ。 諄がK(4兄弟の長男)に意地悪をされたらしく「帰れ!」「もう来るな!」を連発。お小言を貰う羽目になったが…又黙ってしまった。体調・気力共絶不調につき、「押してダメなら…引いてみよう」と、完全無視作戦発令!!謝るまで話さないと心に誓って早寝~。
2003.10.18
コメント(2)
2階ベランダの柵に何回も跨り、ビーが屋根に消えると「オイディプス王」を観劇し…ビーを捕まえたのは1時だった。ベランダの屋根の端なので猫も怖いのか?何とか首をむんずと掴み胸に抱きかかえ…災難はビーか?じゃまぽか…?「オイディプス王」は3時まで…VTR撮っていたので2時過ぎに布団に入ったよ。 カウンセリングより…じゃまぽ:最近物が無くなるんですけど…キャパオーバーですって…。絶不調…。キャパオーバーで身体まで…?ライフスキルの授業が取り込まれる事に関して:やっと…。と仰っていました。ただ、ライフスキルは授業でやったから出来るという物でなく、普段から教師が子ども達にやって示さないと身に付くものではないと…と、言うことは授業の一環としてライフスキルがあるだけだな。と思ってしまうのでした…。
2003.10.17
コメント(2)
今日は朝からパソコン室の再検査、子どもと一緒に行くはずが、置いて行かれた…自転車で後を追いかける。桜の担任・諒平の担任に会い、鍵を借りて検体設置。帰宅…開店。 木曜の割に患者さんが来てくれる…ブータンはバァバ達と深大寺植物園だって…天気が良いからねぇ。「帰宅時居ないかも?」怒り出しちゃったよ。2時からカウンセリングなのだ。 天気が良いから布団を干して、洗濯は昨日したので…打ち掛けと本振り袖を干す…何年かに一回は干すようにしている…虫干しは秋の湿度が低く天気の良い日に…春は虫が卵を産む時期なので秋が良い。 ブータンが車で出かけたので、電動自転車を引っ張り出し…空気が入ってない…引き返す。子ども達が帰っていないので鍵はMの家に預け…出発…心臓破りの坂が2カ所、でも自転車のお陰で楽~チン。2時の予約なのに2時に着いた…でも診察室に入ったのは2時半過ぎ…。会計を済ませたら4時過ぎていた…。家に帰ると珍しく諄が友達数人と庭で遊んでいた。出かける前に取り込んだ布団の上で友達と皆で猫を出して遊んでいたらしい…布団はゴミと猫のけだらけ…諄は靴下を脱ぐように行ったらしいが…。暖かい布団の上で気持ち良かっただろうね。 店を開ける。検体回収は6時、ブータンも6時に出かけるって、夕飯を作り出かけようとしたらお客さん&℡。ドタバタ、ドタバタ。処方箋の薬がなかったので、知り合いに分けて貰い検体回収に…教頭先生がどんな物か見たいと引率してくれた…ホルムアルデヒドの検査。検体を提出…そのまま配達~。「上がって、上がって」と言われ、患者さんの顔を見に上がった…コーヒーを頂き…ミリオネラ見ちゃった…患者さんは子ども達だけ置いて…と心配してくれるが娘さんと話し…番組が終わる少し前に帰路に…はぁ~、何か忙しい…気のせい?わたしだけ忙しい気がする…。 帰宅、11月の学芸会、諒平は「モモ」のモモのお母さん役でロングスカートにブラウス・スカーフ。諄は「やまんばのにしき」のお坊さんって事で諄はバリカン決定。桜はまだ…。ロングスカートは作らないとだな…。友達から電話、インプラントの手術して話せないから話せるようになったら電話するって。夜、京都に℡、友達のお姉ちゃんと言ってもお姉ちゃんとわたしは同級生だが…ロングスカートの作り方を伝授してもらう。解らなくなったら又電話すると切った。桜が…11過ぎというのに…地震、家が揺れたと起きてきた…?…?…猫を出しても仕舞わない…ビーが居ないとは思っていたが…ベランダの屋根の上?どうやって?…家の屋根に乗ると音がしない…ベランダの柵に跨って…呼ぶと来るけど…怖いのか屋根の方に行ってしまう…12時から野村萬斎のオイディプス王なんだけど…ビデオの用意、ベランダの柵…ビデオ…ベランダ…何なんだよ~。夜中にベランダの柵の上~。人が通るんだよねぇ。ビー、ビー、ビー。
2003.10.16
コメント(1)
桜の友達?日舞に母が誘った、クラスは違うが仲良しになった…うさぎと同じ名前(?)のは~ちゃん。ここのところ、毎日ランドセルを背負って帰ってくる。ママが留守の時は桜の家に行っていてと言われたらしいが…ランドセルは家においてあるのに…自宅に行って自転車は持ってくるんだな。動物大好き、自宅には猫が10匹、犬が1匹。 じゃまぽが子どもの頃よく行っていた家。その頃は犬が4匹?は~ちゃんの曾婆ちゃんがいた。ボクサーが2匹、ペキニーズが2匹?じゃまぽは時々ボクサーの仔(♂)の散歩をしていた…そのせいか?脱走すると家に良く来た。ある雪の日…脱走したらしい…昔で店に扉がなかった…店から入り玄関に仁王立ちした所にブータン(その頃はブータンではなかったが)が雪かきを終え玄関の引き戸を開けた!!!!!!「み、み、美佐子~~~!!」(亡母の名)と叫んだらしい…母は障子を閉めた部屋で一足早く休んでいた…障子を開け犬の名を呼ぶと無いしっぽを振って喜んだとか…ラッキーはわたしが送り届けた。 は~ちゃんは名前が同じせい?は~ちゃんが大好き。猫も家のと違うとクッキーとビーがお気に入り。来ると猫を出して…そのまま帰っちゃうんだけどね。我が家のは~ちゃんが大好きな人物がもう一人現れた。 塩友がひょっこり来た。又々、面白い話を持って…ボルビック500mlにあの塩1袋を入れると…最初は塩っぱいけど…後でのどが渇かないらしい…色は3800年前の何の色だっけ?…翌日肌の張りが違うんだって…風邪も引きにくい?って、やってみようかな?天然酵母のパンをあげた。彼女には新婚旅行の時世話になった、LAに居たのでシカゴからLAに行き、LAで出迎えてくれたのだが…色々あって6時間以上到着が遅れた…留守電には何処で死んでいるか知らないけど…その時彼女は食パンをほおばりながら現れた…朝から素パンしか食べていないと言いながら…懐かしいねぇ。何年前かは言わないけどサ。 皆様、お騒がせいたしました。今日の地震は我が家に来ている友人が起こしたらしい…です。中学の担任から忘れ物のことで℡があり…息子は校則通り、勉強道具を学校に置いておかないのに…先生が突然出せと言ったものがないので怒られた…校則違反は怒られずに。持ってくるように言われなかったので持って行かなかった息子が…「お母さん他人のことはどうでも良いんです」って言われて切れた!らしい…「ハイ、解りました」と言って℡を切って、血圧が多分200↑した途端に地震が起こったのだそうだ。「わたしの怒り」とわざわざ、℡があった。
2003.10.15
コメント(1)
「昨日の雨、凄かったねぇ」来る人来る人必ずと言っていい程言う。「そうだってねぇ」アハハ。東京は午前中凄い雨だったらしい…。夕方のニュースでは雨風とも相当な物だったと…。その頃は長野か?山梨?高速に乗っていたとはいえ、超低速だったし、ワイパーをHiにした覚え間無い…。トンネル出口雨とあったが、出たら夏の日差しだったし…。仕方ないか…。 猫友は有り難い。午前中に猫餌が届いた、挟んであるはずの型紙を捜すが…ない。???いつもは夜遅くに電話するのだが、夕方到着コールをした。型紙がなかったんだけど…あ~、言われて初めて入れ忘れたの思い出したわ。って、オイ!わざわざ、℡して来てパターン入れるって言ったのそっちジャン。アハハ。序でに子どもの袖部分の原型入れといて~。彼女のお姉さんは有名子供服メーカーのパターンナーだったのだ。
2003.10.14
コメント(0)
昨日掃除の予行練習(?)をしたせいか、フットワークが軽い。ただ、食事がなかなか終わらないけど…。食べた後かたづけ、ソファを退かして掃除機、窓を閉め、ガスの点検確認。ゴミも持って帰るぞ~。雨が降り出した。 コメリというホームセンター、高原のパン屋さん、ビックリ市と買い物をしながら南下。長野で…身欠きニシンと新巻のカマ?も買った。小淵沢を過ぎた頃から混み出した。JAのスタンド発見、安いかな?渋滞に嵌ると心配なのでガソリンを入れる。車内で朝作ったおむすびを食べる。須玉ICに入った時は、12時過ぎ。雨のせいか帰宅の出足が速いかな?交通集中による…渋滞とは言わないらしい。4km、7km、17km、18km、19km、段々渋滞が長くなる。双葉を過ぎて、諄がおしっこ、もういい、ダメダメ。止まった時に行っておいて。いつもとは違う感じの渋滞に雨。笹子と小仏と八王子が普通なんだけど…今日はちょっと違う。何かだらだら渋滞しているかと思えばすっと走り出すし…トンネル出口雨ってウソ!夏のような日差しがジリジリ…又諄がおしっこ?藤野PA後1kmから路肩走行…だって、高速で止めるからしなさいって言ってもしないんだもの…漏らさなかったって。 結局、行きの所要時間=帰りの高速の時間だった。調布を降りたのが4時過ぎ。高速で寝てくれたほうが助かるけど,起きてもう着いたの?は何時聞いてもため息ものだ。今回は5時間かからなかったから良い方かな?ゴールデンウィークの帰りは…8時間だったモンなぁ。国民の休日にしか休めないから…辛いけど…仕方ないかぁ?皆が仕事している時に遊びに行ってみたい…。
2003.10.13
コメント(1)
朝、一番遅かったのはわたし?人生ゲーム?TVの写りが今一の為、朝からTVにならない…これは良いこと。桜がご飯を用意、納豆で兄二人は食事中にゲームをして怒られる。今日はパンの予定だったのに…「冬のソナタ」上を読み終わってから寝たからなぁ…。 ソファの溝に落ちいたチョコで喧嘩。そんなもんで喧嘩するなよなぁ。大体何時の物か?汚いと言えば、洗ったらいいでしょ?そのチョコを取って、喧嘩…。 丁度バターを買い忘れていたので、下二人を連れて買い物に…。片道30分弱。油を忘れたのでバターで焼いて…昼がパンになった。喧嘩は何時もパターンがあるので、どうしたら殴り合いになる前に止められるか考えさせるが…今度は諄が…。午前中は諒平を置いて出たが、今度は諄。車に乗り込み、後ろ髪を引かれながらも出発。観光案内所も兼ねる売店で自然植物園の場所を聞く。前にフィールドアスレチックに行った近く…入園料もかかるし…諄も置いたまま…どうしよう?結局入った。 「とるのは写真だけ、残すのは足跡だけ」と看板があるのに…木の実や落ち葉を拾う人が多い。桜は水戸黄門宜しく丁度良い頃合いの落ち木を杖に、紅葉滝・白樺の林・緑の小径・青の小径・遊亀湖・1時間以上歩いた…出口で「ありがとう」と枝を置いた桜が泣き出した…持って帰りたかったのだろう…泣きやまない。帰りの道で車を止め落ちた枝を拾う。でも、やはりアノ枝が…まぁ、仕方ない。諄も気になるし帰ろう。 戻るとキーチェーンが掛かっていた、このまま帰ろう!慌てて泣きながらドアを開けた。何時も同じようなシチュエーションで喧嘩。少しは考えて行動しなさい。どうしたら良いか考えて話しに来て。考えられない人は置いて帰るから。明日帰るんでしょ?イヤ、今日帰る。喧嘩をしに山に来たんじゃないから…。諄は置いて行かれては大変と掃除も手伝うが考えない、諒平は考えて?いるようだが行動が…。帰るつもりはないんだけどね。
2003.10.12
コメント(0)
でもまだ、何も用意していません。14日を過ぎても日記更新がなかったら…線香の一本でも…よろしく。 *---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---* 桜が2時過ぎに帰り…それから用意。子ども達には自分の服は自分で用意するように言い、米、調味料、飲み物等も詰め、天体望遠鏡も忘れずに…。結局、出たのは3時過ぎ…。 調布から中央フリーウェイ…の前に、数年ぶりに通ったら京王線の踏切に陸橋が出来ていた…。ビックリ。 3連休に入ったからか?土曜の午後はやはり空いていた。平均時速…アハハ。昭和のSkylineだからチンコンチンコン鳴りっぱなし…今の車はチンコン言わないんでしょ?アハハ。二十歳に近い車とは思えない走りを見せてくれる…流石、羊の皮を被った狼(この宣伝文句知っている人も古いよ)。調布に入ったのが3:30頃かな?高速で子どもが寝たので、トイレ休憩もなく、釈迦堂(勝沼ICの次のPA)まで須玉で降りた時はまだ暗くなかった。行き先?小海線沿線の八千穂といっても駅から車で30分以上。 須玉から141号線で北上、清里…野辺山…小海。この間にJR最高地点がある。牧場も多く、小須田・滝沢等街道沿いに馬や牛も見えるし、美味しいソフトクリームの看板も…。早かったので、ビックリ市が開いていた。ビックリ市は観光バスも止まる主に野菜と果物の市場だが、長野で?新巻売っていた…鮭のカマを買った。6時。パン屋は無理かなぁ?パン屋は小海、店に客はいないが電気が点いていた。7時までだって。明日の朝のパンを買った。最後にやはり小海のローソンでお買い物、ここから先は店がない。去年は諄が熱を出して中止したから1年半ぶり?道路上の気温計は13度を示していたが、これからもっと上がるんだよね。走る事30分?見慣れた別荘…着いたよ7時前にね。 これから夕飯、おかずは作ると言っていた諒平は、人生ゲームを発見、諄平とゲームをしていて動かない。お米だけ用意して…さっき買った鮭でも焼くか?ストーブが付かない…???…ボイラーは家に入る前に付けたのに…風呂も沸かせた…ガスも点く…???…ストーブ一台一台に元栓があったのねぇ。でも、一昨年より暖かい…紅葉も今一かな?星を見たかったんだけど…曇っている。諄平と桜子は半天もしっかり持参していた…。 整体の友人が持って来てくれた「冬のソナタ」を夕食後読む事に…それがね、止まらなくって…一人、夜中まで読書。上を読み終わって寝た。
2003.10.11
コメント(6)
2時過ぎ、後は印鑑だけ状態で寝ようとしたら…部屋の戸が開かない…引き戸なのだが…頭も入らない…んんん…ランケーブル取り付けの時に動かした箱が…引き戸をレールから外し…隙間から箱を…届かない…もっと長いの…?????…わたしの部屋の引き戸は引き違い式。普段は猫が開けるので片側は開かないようにしてあるのだが…思い出して…反対側を開け箱を退けた。相当頭…おかしい…&悲しい…&笑えた…。 今日は1・2年は焼き芋の日。枯れ葉に新聞・軍手・水筒。水筒は?蘭子女王様に送る箱に…お気に入りのプーさんの水筒が良いらしい。Mが来て登校と思いきや…二人で庭で…何しているの?Mが落ち葉拾って…遅刻するよ~。 レセを捺印、止めて出すだけが出来ない…処方箋が貯まって苦…生協の日だし…サラママの実家に送る薬…おっとっと。頭からあふれて…何をどう?何処から何を?解らなくなる…。友人はオークション、後3分これ~!って、気が付いたらもう1時過ぎていて、フローリングホットカーペット時間切れ~!!振り込み、郵送、レセ提出を頼む。まぁ、何はともあれ、レセは提出出来た。 子どもが帰り始めた頃、神様が…そう、整体師の友人だ!!彼女、明日わたしが出かけるから…と来てくれた。ね!神様でしょ?ちょっと触っただけなのに…右肘が痛い…カウンセラーも彼女も頭が目一杯だと、使いすぎだって…だから?物がすぐ無くなるのかしら…?記憶の糸が…途切れて…物が…記憶が…今日もお風呂はダメだって…頭洗いたかったなぁ。 あぁ、恥ずかしい…諒平と諄平二人して各々自分のPCでオークションのゲームソフトとカードを睨めっこ。じゃまぽ?せっかく整体して貰ったのに…友人に頼まれた海産物のオークションで…目と首と肩が…痛い…。ボタン海老はダメだったけど…明太子(150g460円)とたらこ(150g510円)と筋子(150g510円)はゲット!!あ~、疲れた。
2003.10.10
コメント(1)
今日は小学校の開校記念日で3人休み~。(昔は体育の日の前日で連休だったんだね)朝6時に多摩川に鮎を捕りに行くというので、レセもしないで寝たのに…結局7時過ぎに、ブータン、諄平、桜子の3人が自転車で多摩川に向かった。メダカと取ってきたのはどうも口ぼその稚魚のようだったし(メダカ水槽に入れなくって良かった)…でも、早く行ったなぁ。今日は我が家のPCの先生=ドド父が子ども達のPCをネットに繋ぐ予定の日。昼頃来ると行っていたが…帰って来ちゃうんだろうなぁと思っていたら、1時間強で帰って来ちゃった。ペットボトルに魚を入れていたら、漏れていて…速攻帰って来たらしい…まったく。今日の戦果は稚魚数匹にあめんぼう数匹。 ドド父が来た時は、お泊まりの諒平も帰り3人首を揃えていた。ランケーブルは緑?見切り品の1番安い奴だって。お金には換えられないと思いつつも、木肌の壁にはとても生える色だ。案の定、諄が手伝うと称して、邪魔!2時頃ブータンが見かねて(?)3人を車で連れ出した。その直後にラーメン屋のMが来たし、諒平には℡。家でバタバタ煩いからと連れてでてくれるのだが…外で遊ばせればいいのに…と思ってしまう。まず、桜の…次は諄。諄のは一昨日、繋いでバージョンアップも済んでいるが、桜と諒平のはこれから…諒平のPCは1階だし…。ネット環境が出来た所でドド父は風呂に入りたいと帰宅。適正化…桜は40%、諒平は10%、はい、後はやります。 今日は野川公園、入っては行けないせせらぎに入ったのは諄。言う事を聞かないと起こるんだから連れて行かなければいいのに…。帰宅と同時に3人が各々のPCに向かう。あっち、こっち、そっちで「かぁ~か」「来て~」「わかんな~い」3人同時に呼ぶな~~!!諒平は…オークションでゲームを見ている。桜は一太郎スマイルが無くなり、ホームページビルダーが入っているので戸惑って?諄のはフリーズ。レセも終わっていないのに…何じゃこりゃ~。 小学校の開校記念日は我が家のネット記念日になりました。 今日は、今日こそはレセです。木曜の割には忙しくて、今日の日替わりは諒平に買いに行って貰った。暇ならレセ用のコピーを取るつもりだったのに…寝ないでもやらないと…。
2003.10.09
コメント(1)
牛歩で進むレセチェック…。朝からブータンは血圧が高いらしい…加えて、友人は長男が朝から頭が痛いと学校に行かない…と起こりながら手伝いに来て…ブータンより血圧が高かった。ふたりで血圧計が壊れた事にしようって…笑っていた。オイオイ。 諄帰宅、今日も多摩川に行くと…ブータン血圧高いから…言う事を聞かない。1時間寝かせてくれ…降圧薬飲んだら朝の最低血圧より最高血圧が低くなったとか…。1人で行くから良いモン。そこに友人から長男が家にまだいたと℡…違う学区の小学生が多摩川で流され釣り人に助けられたと…保護者会で言ったらしい…おかしいよ。そういう事は文書で出すべきでは?諄平に小学生一人では多摩川に行っては行けないと…諄が死ぬのは自分の責任だから仕方ないけど…諄のせいで狛江市の小学生全員が多摩川に行けなくなるんだよ。何て言っても聞く奴ではない…態度と口答えに久々…切れた!…。 大きい金槌はkが壊してなかったから、大きいバールを持ち出し、自転車に…ん…?何処なら良いか?多摩川に行く自転車はいらない…プラスティックの泥よけを一撃!!見事に粉々に…ワー、児童虐待かしら?玄関ドアに腹いせして又怒られる。これ、お客さんの合間にやっているんですけど…いなくなった。諒平が車で寝ているよ、と…。運転席をリクライニングにして熟睡…。暗くなっても…寝ている。ブータン、死んでいるのではないか?見に行くのはじゃまぽ。何かかける物…ハイハイ。 自転車壊されると思った?あそこは割れる所だもの…。プリン食べて良い?後で話し合いするなら…で、話そうといたら…時間は決めていないですって。自転車雨の時は乗れなくなりました~。乗ったら背中まで汚れるだろうなぁ。 諒平はアイスバァバ宅にお泊まり、明日は6時に多摩川に行くんですって。6時かぁ。レセは無理だな、一応起きないと…今日中に寝ようとしていたら℡。℡した~?昨夜、猫餌を頼んだ友人。猫餌にズボンの型紙はさんで送るからね…ブリーダーにはブリーダー価格があって半額?位、重ねて彼女のお姉ちゃんはパターンナー、何時も色々お世話になっています。キャットショーでドライフードを沢山貰ったからと届けてくれる友人もいて、我が家の猫たちは猫友達に養われているかも…。
2003.10.08
コメント(2)
昨日NHK地球・ふしぎ大自然で多摩川の鮎をやっていたらしい…大都会に鮎100万匹!せき超える大ジャンプという副題まで付いて…。この番組が見たいが為、出先から帰ってきた…らしい。コナンを変えられ諄は2階でコナンを見ていたが…。余りブータンが勉強勉強、見ろというので?桜は紙にお台場、宿河原の堰、多摩川と番号をふってひらがなで書いていた。 学校から帰ったら宿河原の堰に行こう…桜帰宅、友達に電話したがいないのでブータンと自転車で多摩川へ…3分遅かった諄、仕方なく家でブラブラ。5時半過ぎ、小さいザリガニ2匹と口ぼそ?の稚魚とあめんぼうを取って桜とブータン帰宅。もう、薄暗くなっているのに…諄が行くと言いだし…ブータンは又自転車で諄を連れ多摩川に行った。ダメなものはダメと言って欲しいのだが…。昨日約束した?連れて行くと約束したから…って、新しい網を出し、ブータンに渡すが、諄が持って転び、もう曲がってしまったらしい…。ブータンは諄に約束や行った事は守ると教えたいのは解るが…。 73才、多摩川までは自転車で約20分。今日は2回往復。明後日は開講記念日だから明後日にすればいいのに…。ブータンが惚けずにいられるのは、言う事を聞かない子ども達が貢献している部分もあるよね。 さみちゃんから、メッセが入った。さみちゃんに愛の一言…お願いします。 ドド父が子ども達のPCもネットが出来るようにと、前々から頼んではあったのだが…来てくれた。冬に向かい、2階でオークションが出来るとありがたい…が…我が前PCはどうもドド父宅に…諒平がネットを桜はHPを作りたいと…諒平のNECと桜のゲートウェイはランポートが無くって、桜のPCにランポートは付けたが、フロッピーが無くて動かない…で結局、誰もが1番最後にと思っていた諄のPCでテスト。起動したが、配線をじゃまぽの部屋に仕舞った。アハハ。テストよテスト。明後日時間があったら完成?明後日は子どもいるかも?ブータンと多摩川かな?いると邪魔するからねぇ。いない方が良いとドド父は言う。アハハ、そうだよねぇ。 桜がHPを作るそうです。出来たら見てやって下さい。
2003.10.07
コメント(2)
今日はねぇって、正確には昨日から歯が浮いている~~。フルーツケーキのフルーツ(干しぶどう等)が噛めない…何食べればいいんだぁ?って、食べられない…。何時になったらレセが…。 今週の予定:9日 開講記念日で子ども休み 10日 レセ提出 11日 日舞後山に…13日帰宅予定 大丈夫なのかぁ?反応が出きってくれれば何とかなるのか…何とかならなくてもレセだけは提出しないと食えない…。一家心中かぁ?イヤ、掃除をして白衣を探さないと死ねない…違うか。 土日と留守にするので、ERが見られない…ショックだったりする。亡き母は海外ドラマが好きだった…今頃似てきたか?小さい頃はベン・ケーシー、Drキルディア、コンバット、ローハイド等々…ダラス…。今、母はいないが、ER,CSI、サードウォッチ等、第2章が始まるホワイトハウスも見だしたら面白い。食べ物を無駄にしたり、騙したり、虐めて笑いを取るような番組より海外ドラマを増やして欲しいなぁ。でも、今位で丁度良いのか。 桜の友達が家に帰ったらお母さんがいなかったと来た。雨の中二人公園でうさぎを抱いて遊んで…活発なので友達によっては一人遊びになってしまうとの事だったが、桜はどうも友達に合わせる事が出来るようだ。Hちゃんは活発、Sちゃんは大人しい、Aちゃんははっきりしている、各々の友人と仲良く遊んでいるのだろう又遊びに友達が来る。才能かも?
2003.10.06
コメント(2)
ピンポーン。玄関のチャイム。朝7時前に息子さんが発作を起こし、真っ青になって救急車を呼んで病院に行ったんだって…。手には処方箋。何軒か薬局を探したらしいがやっていなかったので、趣味の店に…。○○○○はあるけど…○○○○Rはないんだよね。調べたら管理センターにはある。後で届けるから家にいて良いよ~。 愛車(自転車)に桜を乗せ、調布にある管理センターに向かう。引っ越ししてから行くのは初めてなんだけど…何とかなるでしょう。団地内5号棟の108シャッター閉まってるジャン。当たり前なんだけど…セキュリティーボックスがない…。裏か?裏に回ったらあったよ。カードを入れ、警備解除、薬を探しノートに記名、出てからカードで又警備開始。セキュリティーボックス…何回か使っているけど慣れない…ビーーーッと大きな音が鳴って警備員が飛んでくるのでは?と思いながら使っている。 団地内、来た道は歩道が狭いので裏から行こうとしたら…橋を渡る道???間違えた~。違う橋を渡って、あら、ホームセンター。序でにもも達の餌を購入。ジュースを飲んでいたらさみちゃんから℡が…。今日は犬を見に行く予定だったので、決まった?と思ったら仕事で中止になちゃったんだって。そのまま、薬を届けて帰宅。 1時までにスーパーに行くと今日はポイント5倍。又々桜と自転車に…。桜帰りは歩きでちょっとブーイング。 昨日整体の先生から℡があって、じゃまぽがPC用に使っている椅子がリサイクルショップで500円というので見に行った。何処にもなかった。正座椅子と書いてあったらしい…膝下とお尻に面が来る椅子で姿勢が良くなる…聞いた事ない?長年使っているので布がすり切れ、反対側にして座る人がいるので傾斜がなくなっている。でも、ない物は買えない。それがさぁ、桜が何か買って貰おうと動かない。ゲームボーイのドクターマリオ200円、ダメ!買わない約束でしょ。 すっかり時間が経って、部屋で仕事すると言いつつマッサージ座椅子を床に寝てしまっていたら、桜がサキが…散歩させていたら…逃がしたらしい…。3人で探すようにったら、今度は暗くなっても帰らない。二手に分かれ捜索したらしいが何で学校まで?夕食を食べてから交番に上二人で行くように…。言ったまま時間以上。何しているんだか?パトロールで留守だったって。ライフスキルだよ。いなかったら帰って来てどうしたらいいか聞いたら?心配もするんだよ。諒平、食べ過ぎで頭に血が行かないでお腹に行ってるんじゃないの?少し食べるの考えたら?昨日、署名活動の人たちが見せてと言って、うさぎ用のサークルにプレ達を入れ、クロはじゃまぽが拉致、サキは逃げて大騒動になり、サークルに入れては行けないと言ってあったのに…。散歩って、リードを付けたんじゃなく、サークルに入れていたらしい…。遺失物届けは出したらしい。だって、交番行きたくないんだもの。 椅子はない、サキは居なくなる。レセは出来ない。夜になってから歯が浮いてきた。これも身体から外に出ている良い証拠?何も出来ずに日曜が終わる。
2003.10.05
コメント(1)
整体をして貰い、風呂には入らず足湯して9時には布団に入った。夜中に起きるだろうなぁという思いは見事に外れ、それでも何時もより1時間以上前に目は覚めたが…。 身体が…運動会で全力疾走を3日間続けた(した事はないが…)ような…?整体をした後の怠さ眠さとは違う感じ…。自分の身体なの?あっちこっち、いう事を聞かない感じ…何だこりゃ?朝メールが来ていたので、状態を返メールすると体内に隠っていた物が外に出て来ているんだと…良かったって、言われても…今日も仕事なんだけど…。夜には復活出来るかなぁ? レセが… 恐るべし、整体の生体反応?ってか。死んでます…。
2003.10.04
コメント(1)
思考力ゼロ、身体も…レセが出来ない…、珍しく自分からSOSを出した昨日。今日、来てくれました~。 諒平、寝冷え…頭痛で学校休み、何故か店が忙しい…しっかり諒平がやってもらっています~。喘息の薬を服用しているので、肝臓と背中の首の付け根を輸気(気を通す)ように言われました。 わたし?悲惨な状態らしい…左腕は緊張、右腕は弛緩していて、頭が開いているので(?)危ないとか?重ねて恥骨が出っ張っているので老化(?)。カイロプラクティックとも違い、まず、仰向けに寝て両手を頭の上に伸ばし、息を吐きながら踵を支店にお尻をあげ、手は目一杯伸ばし、息を吐ききると同時にお尻をドスンと落とす。腹這いに寝て両手の平を胸当たりに置き、その体制から足を胸の下に入れ座る。何とか出来た。 正座して頭、マッサージではないので揉む事はない。感覚としては触っているだけが多い。気を通して経絡の捻れたり、滞っている所を矯正していると言ったらいいのかな?だから(?)自分で呼吸と手足を伸ばしたりする。目の使いすぎ、頭の使いすぎで爆発寸前だって。爆発しているよ~、と言ったら爆発したら脳血栓か脳溢血でもうこの世にはいないと言われた。 最後にうつ伏せに寝て両手を胸に両足を胸の下にして立つ。最初より簡単に出来た。けど、眠い。身体が弛緩し詰まっていたものが動き出しているとか?あくびは酸素を身体に取り込むのでよいと…あくびばっか。今日はお風呂はダメ!足湯をして寝るように…。 ライフスキルを教えてくれた友人で患者さん、蕁麻疹?仕事と家庭と彼女も溢れ出したんだね。漢方を飲んでいるので、外に出てくる…仕事を休み、家では食事は作らないように言った。ジーパンを履いていたので、昨日自分用に作って横幅が大きかったジャージのズボンを…渡した。体表に目に見えて症状がある場合、公表して休息は取りやすい。その時に休まないと…危ない。でも、頭痛や腹痛等他人から見て解らない症状の場合は動かないと…状態になる。辛いと言って、休もうよ。怠いから本当はご飯なんか作りたくないんだけど…子ども達だけじゃないから…作るだけは作った。は~、怠い。もう、寝るしかない!って、結局言えなかったから作ったんだけどね。人には言えるのよ。
2003.10.03
コメント(0)
子どもの自立:昔は15~18で子どもは親から自立した…では、今は25~30でも自立出来ない…。 ソーシャルスキル:止めると言えない…。断り方を親が教えないと断れない。 子どものペット化:小学生で髪を染める、パーマをかける。子どもが希望するのか?親の趣味では? 万引き:警察にまで行く事は少ないが…お店から連絡が入ると親が店に出向き、子どもを叱る事も、店に謝る事もなく、万引き代金を払って帰るという。 携帯電話:小学生でも出会い系?アドレスは売買される事もある。稲城の小学生の場合、逃げ出し偶々保護されたが、普通なら殺されて当然の事件だった。 TVゲーム:殺した物がリセットで蘇る?本当にそう思っているのか?感覚が麻痺しているのか? 塾の為?:仕事が終わってから、親は夜までアルバイト。子どもは一人、8時を過ぎても夕食なし。私学通学・進学塾に通う子どもの親に多い。 警視庁の青年育成課の講演から抜粋しました。本当の子どもの為でなく、親の為では…?ん…、難しい…。
2003.10.02
コメント(2)
今日は東京都民の日。東京の小中学校は休み~。高校はどうだったかなぁ?まぁ、我が家はとの小学校なので全員休みなのだ。と言ってもわたしゃ、仕事。今日も(?)ブータンは子どもを連れて何処かに行くらしい…。ありがたいけど、この間は二日連続で、1万円以上かかったとか…聞くのが辛い…。 今日はアイスバァバを誘い、車で遠くまで行くんだって。やったね、ゴキブリ退治じゃ~。布団を干し、洗濯も干し、お客さんが来るからなかなか用意が…11時頃やっと、燻煙にかかる。パンとコーヒーとマーガリンを階段に、居間と台所、風呂場とブータンの和室。燻煙を確かめてから地下の物置も…と薬を持って入ったら吸い込んじゃったよ。ゴホゴホ、ゴホゴホ。マスクをしてきた患者さんに言い訳、風邪ではなく、今燻煙剤吸い込んじゃって…咳止めも飲んだ。 3時過ぎ、桜の友達が水筒を持って来た。何でも、桜が学校で忘れないようにとその子のノートに水筒と書いたらしい…当の本人がいない。クラスメイトのM君と遊んで帰った。今日来たI君は聞く所に寄ると相当口が立つ男の子らしい、家に℡、謝っておいた。ADHDのクラスメートの男の子二人も桜に頼っている所があるとか?まぁ、ただ者でない兄二人と毎日渡り合っているからねぇ。姉御なのか…仕切屋かぁ?
2003.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
