全15件 (15件中 1-15件目)
1
娘の話を良く聞いたら、ボールを取る時に級友の頭が顔に当たり、普段は泣かない娘が痛くて涙が出た(娘談:決して泣いたのではない)ので擦ったらしい、で目が腫れ、赤くなった?ようだ。今日は本物のずる休み。保育園でどうしたの?大丈夫?と言われるのが恥ずかしい?彼女のプライドが許さないようだ。園に℡、園長先生だった。 インフルエンザも収まり(日に一人は来るが)、店は暇、朝から2時間500ピースのジグソーパズルを娘とする。一緒に居ないとうるさい。何も出来ない。まあ、たまにはこんな日があっても良いか? 夕方、保育園より℡。看護士の先生からは薬局に保険証を持って行って欲しいと。ブータンも言っているが、この先生自分が関与している訳ではないのに、本当にすまなそうに、平身低頭謝りまくる。親が見ていても怪我をする時はする物だからと、私は考えている。仕方のない時もある。同保育園で長男がアスレチックの滑り台から友達と巴になって滑り降りた時、友達が下になって着地、友達は鎖骨の骨を折った。保育園の先生から聞いて早々連絡、謝ったが、そのお母さんもどっちが怪我をしてもしょうがない状態だったと言い、子供達には止めなさいと言われたら止める。と言い聞かせた。0才からの仲間で親も同級で、お互い様と言われホッとした記憶がある。今回も仕方ないと思う。 が、最近の親事情は違う。趣味の店・薬局が相談を受けている認可の託児所の話し。2歳半の子供が床に4つ這いになり、両手の平で床に円を書いていた。音もなく転んだら(床に4つ這い状態で肘も手の平も床に着いていて転んだと言えるかは疑問だが)骨折した。老人の骨粗相症は問題になっているが、子供の方が深刻なので園として父兄を集めて話しをしたいが先生を紹介して欲しい、と言われた。申し訳ないが、お断りした。医師や教授を頼むにはお金がいる。自分に取ってどうでもいい話をお金を払ってまで聞かないだろう事、経営母体の会社がお金を出すとは思えない事、子供の為を思って骨を丈夫にする活動をすれば、絶対怪我が出る事、そして、託児所を利用する人は、時間や月間で高いお金を払って預けているが、自分の時間を使う為、仕事の為であって子供の為の利用は少ないはず。幼稚園なら、英語教育をしてるとか、骨を丈夫にすることを考えているからと、親が選択してくるが託児所では無理と思われた。案の定(?)、母親に説明し納得したと思われたが、次回来た時に何処でやったんですか?って、全然保育者の話を聞いてなかったようだ。加えて、父親から何処で何をしてそうなったか、どのように善処したか、これからの考察について文書を持って回答をするように求められたとの事。家では、みそ汁を掛けたようなご飯しか食べていないんですよ。堅いものも食べないし、とは先生の話。言っても無駄なんだよね。この手の親は。 この託児所で、色々相談にのったり、現代子育て事情を聞く。セリーヌのバック(私は自分用も持っていない)が紙おむつ入れだったり、家中の危険箇所はガードしてあるのに託児所はないから怪我をしたと言われた時は職員が残業して椅子や机その他角には全てガードを付けた(そこまでする必要があるのかなぁ)。最近は保育園でも、子供の怪我や喧嘩に着いて託児所と同様の抗議をする親の方が多いらしい。 ブータンは言う。「昔から怪我と弁当はてめえ(自分)持ち」といったそうである。古い親の考え方なんでしょうねえ。あ、医療費ですが、市から出るそうですが、忘れた頃に振り込まれるそうで、親が立て替えておくんだそうです。長男の時は私立の保育園だったので、園側で立て替え、園に振り込まれたのでしょう。
2003.02.27
コメント(3)
今朝、長男は学校、娘は保育園のハズだったが、髪の毛を梳かしている時に文句、むくれ、母にさじを投げられる。そのまま、行く当てのない思いを全身で表せた結果が、ブータンも怒らせ、「保育園に電話しろ!」となった。外で待っているのに、娘は玄関でごねていたのだ。℡、自宅保育ですねえ。ハイ。といって電話を切った。 次男は登校許可を得る為、体温を測って病院に36.3℃平熱です。電話が鳴った。保育園の担任だった。今日Sちゃんダメですかぁ?今日、ドッチボール大会でこれから学童に行くんですけど、Sちゃん来られませんか~~?娘はスポーツ万能?昨年は相撲大会2位、今年は1位、母は知らないので、女子の中でだと思っていたが、24人クラス全体でだった。しかも、昨年の1位は男の子。今年は言うまでもなく、クラス1番。発表会の時もセリフが多く、風邪で、声が出なかったが、先生のたっての希望で出席何とか大役をこなした事がありました。 ブータンは来客中。友達に電話する。学童保育の場所も知っているという。顔洗って直ぐ出ると、言ってくれた。お迎え!満面の笑顔の娘。ブータンに元気良く「行って来ま~す」母に言われて、「ごめんなさ~い」と家を出た。 友人からの℡。「あのさ、行ったらさあ、皆園の色付き帽子かぶっているからSに「帽子は?」って聞いたら、保育園だって言うからさあ、「昨日帰る時に先生持って帰るように言わなかった?」と聞いたら言っていないと言うので、「連れてきました~。あの~、Sの帽子は?」って言ったら、先生達で、Sちゃんの帽子持って来た?持ってる?持って来てない?と大慌て、もし、昨日持って帰るのを忘れているようなら保育園に取りに行こうと思ったんだけどさぁ、先生がSを連れに来たから、そのまま置いてきたョ~。」そりゃそうよ。℡までして来て下さいって言ったんだから、先生が用意してあって当然じゃないのかなあ?貴女が取りに行く必要はないでしょう。「で、Sはさあ、どうして良いか解らなくって、呆然と立っていたら先生が手を引いて連れて行ったんだよ」何か、笑える。イヤ、笑えたのはココまで。 午後4時、保育園の看護婦さんから℡。娘、ドッチボールを顔面で受けたらしい。というより、左目直撃か~?!痛いというので、眼科に来ていて、今、念のため、眼底検査をしていますが、乳幼児の保険は受けていますか?我が家は母子家庭だけど、年間収入が1000円多かったので、何も貰えないし、何もして貰っていないし、加えて、旦那も養育費は1度もくれていない。貧乏なんだけど。自営業で1000円位何とかすればと言われる。しかし、昭和1桁生まれのブータンが経理をしている。石橋を叩いて叩いてたたき壊して、やっぱり渡れないというタイプの人なので水増しも、水漏れも、元水道局だけあって許さないor許せない。話が逸れたが、当然ない。と答えた。 ブータンが娘を迎えに行った。左目の回りが腫れて、赤変している。眼科と薬局の領収書を持って来て、立て替えてあると言われたという。????長男が保育園で怪我をした時は(私立だったが)通院費は勿論、通院も保育園側で連れて行ってくれ、丁度伝染病(多分水疱瘡)に罹ったのだが、保育園の職員室に連れて行くと先生達が連れて行ってくれていた。保育園内での怪我は保険が利くのでは?もう、6時近かったので、これからリサーチして明日聞いてみます。ね。 忘れていました。結果報告。娘の保育園は負けたそうですー。あ~らら。保育園から応援部隊も多数来たそうですが、娘によると優勝保育園の応援団のポンポンが大きかったとか?関係あるのかな?良く聞いたら、娘の保育園は2位だったそうですー。
2003.02.26
コメント(2)
嬉しかったこと。楽天にHPを開設した「ちほひめ」さんが、じゃまぽのことを、日記にお友達と書いてくれていました。勿論、私にとってはお友達だったんですけど、ありがとう!!《嬉しかったことその1》さみちゃんを通じて知り合った、椎名達郎さんからメッセージを頂きました。キリ番プレゼントはさみちゃんだったのですが、何と!前後賞にじゃまぽが!!良いのかなぁ?そう何度も訪問させて頂いていた訳ではないので、少々申し訳ないような。でも、やっぱり嬉しかったりして。《嬉しかったことその2》 トップのレス付き掲示板にCAに住むcoco7777さんのお友達で、新婚旅行の時にお世話になったLeeさんから書き込みがありました。HPをお気に入りに入れてくれたって!《嬉しかったことその3》 今日、東京は、朝から日が差して気持ちが良い。何年ぶりかで、次男が、、、、で朝から、洗濯布団干し。でも、良い気持ちになったのは、楽天仲間の・お・か・げ・です。 本当はインフルエンザの裏話でも、と思ったのですが、気分の良い日に話すことではないので、後日に、、。でも、知っていて貰いたいのよ。医療の体質&態勢とでも言うのでしょうか?医師の考え方も含めてね。この2ヶ月で、色々勉強させて頂きましたよ。 本来、インフルエンザは2月の声と共に消滅するんだけど、我が家の次男しかり、3月になるというのに、1日に一人位はまだ、患者さんがいます。まだまだ、気は抜けませんよ。裏話は、目一杯愚痴だったりして?勇気のある人は次回の日記にこうご期待。 ありがとう!!
2003.02.25
コメント(4)
朝、次男に病院に行くように言ってもなかなか、ブータンがやっと連れ出した所に、医師から℡。リレンザは扱ったことがないから使用法を、次男を呼び止め、医師に吸入器の使い方と、薬の能書を持たせた。丁度良いので、ウソも方便、長男に医師から連絡があったから診察に行くように伝えた。長男は喘息っけが有り、ヒューヒューゼーゼーしないと病院に行かない。医師から月に1度は来るように言われていたのだ。 長男が来たからとブータンが帰ってきて暫くしたら、電話が鳴った。医師からで、次男はインフルエンザです。どうする?家にタミフルDS(ドライシロップ)があります。「あるの?それは良かった!で、どうする?」と仰るので、3日分と答えた。長男帰宅。次男は?薬持ってくる。???インフルエンザの薬は処方箋のハズ?次男店から帰宅。長男の薬と処方箋を持って来宅した(昨日アレだけ怒鳴って、夜には理由も説明したのに!!何も考えていない奴です。)。早々薬を作って飲ませた。11時頃だったかなあ? 1時少し前、娘が頭が痛いと言いだし、額に手を当てると熱が!体温計を脇に挟んで早々、又℡。「申し訳ありません。娘が頭痛を訴え、体温は今計っていますが」と言うと、食事中だから1時になったら、裏口からおいで、と言って下さった。ハア~。娘と手を繋いで、医院へ。結果。娘はインフルエンザではありませんでした~。でも、罹患する可能性はある。なるべく隔離と言われた。そのせいか、熱の為か、次男は一人コタツに入って転がっている。 流石、タミフル飲んで1時間弱で、0.7℃下がった。土曜日なので、本当ならそろそろ仕事がないのだが、今日は、楽天にもHPを作ったお友達(ちほひめさん)が結婚式の写真を持って来ながら、4月の大学病院の院外処方箋についての傾向と対策の為に来てくれる。時間があればさみちゃんが教えてくれた、画像掲示板の解凍とアップをお願いする予定なのだ。 医院から帰り、処方箋の薬を作って飲ませてから、娘と手を繋ぎ、そう太のいるパン屋さんへ。プリント飲むヨーグルトと、ヨーグルトのリクエスト。飲むヨーグルトはビン入りを購入した。娘はそう太と遊びたがったが、そう太も去勢から帰った所と言うし、娘も風邪なので、今度と言って帰ってきた。 まだ、大学病院の薬のリストが手元にないので、まず、結婚式の写真を沢山見せて貰った。今時の結婚式にデジカメを持った人が一人もいなかったそうで、アッチの写真とこっちの表情を合わせたらいいのに、デジカメなら出来るのにねえ。残念。私の見たかった着物姿は全身のがなくって、でも、す・て・き!でした。ドレスよりも私は素晴らしい!!と思いましたよ。ホテルの外人の神父様の話も笑えたし。話しをしながら、レセコンを打ち込んで貰い、HPの話し、さみちゃんの画像掲示板はページを持っている人でないと使えないと。でも、凄く簡単な圧縮・解凍ソフトを入れて貰いました。アッという間に3時間が過ぎ、サルサのコンサートに行かれました~~。3月と4月はアルバイトで来て貰う約束もしましたー。ちほひめ様、よろしく!(__)お願いしま~す。 夕飯は何を作ったかも覚えていないけど、次男はプリンと苺と伊予かんと次男は長男にフルーツ食(肉食等の感覚でこういう)と言われる位、普段から果物が好き!制限なく、沢山食べられるので返ってインフルエンザに感謝だったりする。閉店後、店の片づけをしていたら、次男が一人で風呂に入ったらしい。まったくう!!で、気が付いたんだけど、朝洗った洗濯物干してない!!夜、洗濯を干しました。 次男はコタツで寝るというので、布団を用意して寝かせ、風呂から出るといない!!ブータンの布団に入っているジャン。長男を起こし、(まるで石臼)自分で歩かせ2階へ。なんと、長い1日だったことか。とうとう、趣味の店・薬局にもインフルエンザがやってきた!!
2003.02.22
コメント(3)
解ってはいるんだけどねえ。絶対言ってはいけないことだって。でも、しっかり、大声で怒鳴っていました。って?何を?長男のクラスでは風邪による欠席が多い。7~8人(全てがインフルエンザではないが)で、昨日も、近所のお友達の家に学校からのお知らせを持って行ってから帰ってきた。 金曜日は、市の高齢諸事業団がやっている補修塾(進学塾ではない・勉強が嫌い&家でしない子対象・勉強を好きにするがコンセプト・加えて安価・正式名は学習教室)の日、週2回だが、金曜日は学校の授業の関係で4時から始まるのに、帰宅が4時を回る、毎回℡で今でましたと連絡を入れる。5時間授業で間に合わないと言ったのだが、毎回連絡してくださいと(流石、高齢者事業団)言われている。長男が帰宅したのは、4時半!?「何やってんの!!」学区の1番外れで、ただでさえ帰りが遅いのだが、昨日に引き続き近所の友達の家の他、駅の方の友達の家にも、プリントを持って行っていたという。こんな事で?と思うかもしれないけど、、、。 今思えば、10才の頭では無理なのだろうか?とも。どうしたって?ハイ。しっかり怒鳴りました。塾の時間を考える・頭を使う・学校帰りに寄らなくても良い等々。そして言ってはいけない言葉。二人とも進学塾に通っているお子さんで、勉強は出来る方々です。「バカ!生きている内に頭を使え!時間が決まっていて、しかも遅刻なのに、どうしてどっちが大切か解らないの?今持って行かなくてはいけない物かどうか考えることが出来ないのか!バカ!」と言って、塾に送り出しました。はい、最低な親です。 でも、帰ってから一応、話しはしましたけどね。で、実は次男、暖かいことは暖かかったのですが、半袖半ズボンで学校に行き、時々あるのですが、長男を怒鳴っている時からコタツで寝ていました。店にいると、次男の友達が、家が詰まらない&妹が熱だから来たと、次男寝てるからと言うと、「ウン、大丈夫、もう起こしたから」おい、起こすなョ~。店が終わって部屋に行くと次男はまだコタツで半分寝ていまして、娘と友達が遊んでいました。6時、ママに電話してお泊まりして良い?結果。ママが却下。で素直に帰っていきました。 次男は何となくだるそうなので、ブータンが駅前の回転寿司でおごってくれる予定でしたが、次男と二人残ろうと言ったのですが、次男もしっかり行きました。37.4℃葛根湯飲んで寝なさ~い。所が母が店の片づけの間にしっかり風呂にも入っておりました。そして、てんてこ舞いな土曜日に続くのです~~~。
2003.02.21
コメント(5)
お隣の毎日子供達を迎えに来てくれるお兄ちゃんのお宅が、お婆ちゃんの家と交換引っ越し(敷地内隣同士)をしました。今日は燃えないゴミの日で、1回登校した長男が帰ってきて、隣のゴミに僕が好きだった、そして引っ越しの時にすれられてしまった組み立てるのがある。欲しい。と。意味不明(作文は頑張りましょうデス)。母は仕方なく見に行った。赤ちゃん用のプラスチックブロックかと思ったら、ジャングルジムだった(しかも新品)。それに、それに、お兄ちゃんが昨年中学になったので(多分)、ピアニカも捨ててある。この辺り、生ゴミは午後なんだけど、資源ゴミや不燃物は比較的(生ゴミに比べると)早い。まず、ピアニカを、次にジャングルジムを持って来た。ジャングルジムの下には何と殆ど真っ新なミニ4駆のコースがこれ又凄く大きなケースに入って出ている。これはなぁ。ショッピングカート・キティーのゴミ箱、見れば使えそうな物ばかりだけど・・・。 今日は振り込み、出来れば午前中に行きたいし。オークションで落札した生地。この人からは2回目で、チロリアンテープもオークションを通さずに頂くことにした。ブランド物の生地を多く扱っている。今回は切り方を間違えてしまったと連絡があり、縦横が逆になっただけなのに、同じ物を2枚付けて下さり、尚かつ送料は1枚分で良いと仰る。なるべく早く振り込みしたいじゃない。開店時間の9時自転車で郵便局へ。帰っって、少ししたら、案の定、ゴミ収集車が来てしまった。でも、その前に、キティーのゴミ箱は頂いてきた。ゴミ収集車我が家のゴミは持って行ったけど、隣のゴミは持って行かなかったよ。まだ、ミニ4駆のコースが、雨に濡れているじぇ。 先日、近所の高校生が処方箋を持って来て、帰りがけに「このサッカーボール僕の?」「そう、お婆ちゃんが持って来てくれたんだよ」何故かサッカーボールが店にある趣味の店・薬局。とても懐かしがっていた。確か小学校1年か2年の時に買って貰って、、、。10年の前のサッカーボールも生きています。少し空気は抜けているけど、、。 整理整頓という言葉も意味も知って入るんだけど、私には欠落しているんだな、悲しいことに。やろうとはするんだけど、センスどころかうちわもない。○○代になる前にもう少し、シンプルライフを!なんて、人の家のゴミあさりしているようじゃぁ、無理だよねぇ。だから、という訳ではありませんが、リクエストの無かったミニ4駆のコースは雨の中。多分量が多いから、また別便で収集に来るんじゃないかしら?ミニ4駆のコースが色々な物の下にあって良かった(子供が発見出来なかった)。 普段捨てられない、じゃまぽが捨てると、、、。引っ越しの時、娘におひな様は買ったし、段飾りは出せないし、我が家の雛人形は母が1段ずつ買い足した物で、親王飾り・三人官女・右大臣・左大臣・蔵敷しかいない。5人囃子がいなかったのだ。母曰く、じゃま歩一人で十分騒がしいので我が家のおひな様に5人囃子はいらない。と言っていたが、余裕がなかったのかも?昔の物で、刀はきちんとさやから抜けて、良くチャンバラをしたので、刃はグニャグニャだった。「捨てる技術」何て本を買って感化され、引っ越しした家に置いてきた。ブルドーザーが、、、。思い切ったつもりであった。翌年の3/3、母の思いとあのお雛様がない等々、涙が出た。仏壇に線香を立て母に詫びた。もう、じゃまぽのお雛様はこの世にない。シャクは昔に無くし、アイスクリームの木のサジを切って何回も作った。もう、アイスクリームの木のサジも見なくなったけど。 思い出とシンプルライフと家の中の物。皆さんどうしています?何か言い知恵があったら、是非是非、ご教授ください。切に切にお願い致しますョ~~。
2003.02.20
コメント(7)
タミフル・リレンザはインフルエンザの下火情報の元、まだ足りないことに変わりがないが、騒ぎとしては収まってきているようだ。趣味の店・薬局では後、2日分御1名で終わりになる。次の入庫は解らない状態であることに変わりはない。 ところが、花粉情報で花粉観測史上最大級の花粉飛沫が予想された為?か、フルナーゼ(鼻過敏症治療薬)がが品薄?になっているらしい。AQといって特に鼻用の物が少ない。変わる薬剤も押される所が出てきていて、次に何が無くなるのか? 果たして花粉情報・花粉予報は必要なのか?我が家の患者さんの中には見ない!という人もいる。見ただけで、目が鼻がむずむずするというのだ。マスコミは、皆の為と報道しているのかもしてないが、タミフル・リレンザもしかり、大手の力がある所が買い占めて、患者一人一人に薬が供給出来ない何て事態はもう沢山です。 今日は、これから近所の大学病院が4月から院外処方になるので1回目の勉強会です。病院の近くには10件程薬局が出来ているそうですよ。機械・パソコン色々な売り込みも来ます。夕飯作って出ないとなので、ココまでで。追加するかも?_夕飯はブータンが肉じゃがを作ってくれたので、早々食べて出かけました。午後7時から9時まで。途中少し眠くなっちゃったよ。説明会は今大学病院ではどうやって薬を作っているかでした。現状と違う場合は患者に説明、自店なりのやり方がある場合は問い合わせ、当合わせ方法等、使用薬剤は薬剤師会ごとに資料を渡すとのこと。麻薬があるので、趣味の店・薬局は麻薬設備がないので、用意して申請をしないと、、。金庫が。保健所が。って、麻薬なんて来ないとは思うけど、患者さんが持って来た時にないと困る。ということで、4/1の処方箋発行までにすることが増えそうです。
2003.02.18
コメント(5)
インフルエンザは下火になったといいながら、毎日、患者さんは来ます。A型に2回罹患した子、A型の後B型に罹患した子、違型インフルエンザに掛かる方も数名。趣味の店・薬局は1日に10名前後の処方患者さんが見れる位なのですが、1日に20名前後その約半数がインフルエンザという感じ。 タミフル・リレンザはインフルエンザウィルスの増殖を抑える薬で、服用後1~2時間で1~2℃熱が下がる。服用が早ければ、平熱に。今、1つ(こんな事はないが)のウィルスが身体に入ったとすると、24時間後には100万個まで増える。その増殖を押さえる訳で、罹患48時間以内に服用する意味がココにある。少ない患者さんの中に、服用後、仕事に行ってしまい、又、熱が上がってしまった方、熱が下がったので模試に行っても良いか?という方がいますが、ダメ!!です。 ウィルス増殖を折角薬が抑えても、体力を消耗すればウィルスは見逃すはずもなく、又、増殖を始めます。で、薬を飲めば収まるから等と、安易に考えないで欲しい。一人でも多くの患者さんに薬を供給出来るように努力しているのですから。医師の方々にも言いたいことはありますが、今日の題とは外れるので次回にしましょう。 今日、東京は雨ですが、雨だからこそ花粉情報。っていうか、製薬会社の花粉情報です。全薬工業http://www.zenyaku.co.jp/health/kafun.html 三共(株)http://www.sankyo.co.jp/healthcare/kahun/index.html 明治製菓http://www.meiji.co.jp/medical/kahun/index.html NPO花粉情報http://pollen-net.com/キッセイhttp://www2.kissei.co.jp/kafun/sugi.htmバイエルhttp://www.bayer.co.jp/byl/kafun/ 花王http://www.wni.co.jp/cww/docs/kafun/ 花粉症の方はもうご存知とは思いますが、花粉が付きにくいナイロン等の上着の着用・髪はまとめる・眼鏡・マスク・外出時の服を部屋に入れない。洗濯物・布団は天気のよい日に外に干さない。外出から帰ったら、うがい・洗顔を忘れずに。又、鼻の中を洗うと良いですよ。ぬるま湯に適度ににがり入りの塩を入れ、鼻から吸って鼻から出すを数回繰り返します。塩を入れた方が凍みません。是非、お試し下さい。花王は花粉による肌荒れについても書いてありますよ。 NTTでもhttp://www.kafun-info.jp/ 最後に、最近動物及び子供ネタから遠ざかっておりますが、アメリカももんがが増え、大陸ももんがも増え、は~ちゃんは時々庭で日向ぼっこ。ビットはは~ちゃんに乗りまくり?リス達は冬眠に飽き?ネズミは食欲。猫は俳句の季語でもある寒猫状態。メダカはさみちゃん所で優雅に。夏には川越に捕獲に行って来マース。娘は来月卒園。4月からは、1・3・5と3人が小学校デース。
2003.02.16
コメント(5)
あれから、電話が鳴るたびにムム?っと出ているのですが、M自動車保険会社からは何も言ってきません。説明をしますと、交通事故に遭われた患者さんが自費の処方箋を持って来られて、数回は自費で調剤、領収書を渡しました。その後、M会社から連絡があり、支払った分に遡りコレからの分と全てをM会社に請求して欲しいと言うことでしたが、支払いを済ませた分についてはお断りし、次回からの分をM会社に請求するという約束になっていました。そして、請求用紙を送付すると言われ、封筒が来ていました。中身は医療用請求用紙。鉛筆書きで領収書を書いた分の金額がありましたが、以降の請求金額と、処方明細を書いて送った訳です。 で、あの℡。意味がわからないョ~。上記金額Mの○○に請求/から領収済みであることを証明します。と小さく小さく書かれている所に鉛筆書きで金額とMの○○と書いてある。でもその下に、振込先を書く欄があって、これは、貰っていない分をMから趣味の店に送金時に必要な物でしょう?訳が解りません~。おバカ。 昨夜、患者さん宅に連絡。Mから℡が何度もあり、あんたねえ、忙しくても人の話聞けよ。そんなんだったら、金払わねえぞ!!と言われ、結構ですと言ってしまったこと。我が家の分は貰わなくても良いけど、きちんとお金を請求し貰って欲しいと言うこと、病院の通院は終わったが、接骨医に掛かっている為、まだ、示談はしていないとの事。話しとして聞いておいて欲しいと、言ったのだが、お母さんの方が、「何それ?」と聞いて怒っていた。ご主人と相談して善処するとの事。よかったよ。イヤな思いをさせて悪かったと、謝られてしまいましたよ。まさか、℡でインフルエンザが移るといけないからとは言えなかったしねえ。まあ、当事者の方に今の所、実害はないようだ。 自動車保険屋には皆さん色々おありのようで、勉強になった。町の車屋さんの兼業とか、相手方が悪く、保険で払うことになったのに、お金をくれてやると言わんばかりの態度だったとか。今は、外資系の会社の方が教育がされていて、日本の自動車保険会社より良いという話も聞きました。色々考えると、普通の人ばかりではないから、人によって変えるのかなあ?売り言葉に買い言葉。、教訓人の振り見て我が振り直せ。人のことも考えて話そう。 バレンタインデイ。チョコあげましたか?貰いましたか?我が家の息子達は、ブータンのお友達と親戚のバアバから、そして今日は絵の先生から頂きました。学校からは誰も貰ってきませんでした。1度も無いなあ。長男は保育園の時あげるって言われたという話だけはあったけど。娘も誰にもあげなかった。お友達は誰と誰にあげていたと報告はしていましたけど。何せ大人がくれる物だから、娘にだけは無し、といかず、皆さん3~4人分(子供と爺さんの分)くれるのですよ。娘はバレンタインデイはチョコを貰う物と思っているかも?母は、タミフルでお世話になった営業さん達に毎年のことだけど渡しました。
2003.02.14
コメント(2)
今日も、インフルエンザの患者さんがチラホラ、インフルエンザ以外の患者さんもいるので、なるべく早く薬を作って渡したい。のに!!! 午後℡が入った、患者さんが3~4人居る時だった。M自動車保険会社、昨年近所の方が交通事故に遭い、病院で出た処方箋を数回持って来た、当然自費扱い。2回ほど見えた後で、M保険会社から連絡があり、今までの会計分も保険でと言われたが次回分から保険扱いで保険会社に請求する事になり、用紙を送るとの事であった。それを送った訳で、何か行き違いがあったらしいのだが? 「M会社です、送って貰ったんですけど、控えあります?」控えは取っていませんが?「ないんじゃあ、話しにならないからFaxするからさ、番号は?」この辺からイライラ。はい、今忙しいので、FaxNoを伝え、後で連絡をして欲しいと言った。インフルエンザの患者さんとそうでない患者さんの接触時間を少しでも短くしたい。2回目の℡。まだ患者さんは3~4名。送った物に書いて欲しいのは、支払いが済んだ分だという。「誰がそう言ったの?誰?」℡で会社名を名乗って言う言葉だろうか?取りあえず、今忙しいので後にしてくださいと言って切った。又電話が鳴った。一人相談に来ていた患者さんも呆れていた。そのお客さんに少し待って貰って、来ている請求書は医師用の物ですが、調剤用の物は?と聞くと。うん!ない。です。????。なんじゃぁ?うん!ない?午後になるとインフルエンザの熱が上がるせいか、インフルエンザの患者さんが増えます。又数人患者さんがいる所に℡。名前を聞いても答えず、あんたねえ、忙しくても人の話聞けよ。そんなんだったら、金払わねえぞ!!ブチッ!!頭の中で切れました。そうですか、解りました、結構です。って、電話を切りました。最初の℡から最後までいたお客さんは呆れていましたねえ。私は何回℡があったか仕事しながらだから、お客さんは4回と言っていました。 本社に言うべきなのかな?でも名前を聞いても名乗らない。会社名だけ。M(会社)さん、。お宅の社員教育は素晴らしい!!ですね。こういう時は、どうしたらいいのか?友人に詳しそうなのがいるので聞いてみよう。 インフルエンザについても一言、言いたい事がありましたが、今日は、コレで止めときます。気分悪くしたらご免なさい。でも、なんか違うと思うんですけどねぇ。私は、事故の当事者でも、患者でもありませんし、名前を名乗らない貴男にタメ口きかれる覚えは私にはない!!
2003.02.12
コメント(10)
本日、午後2時までにレセ提出だったのですが、出来たのは2:15分、でも、なんとか間に合いました。今日は、月曜で尚かつ明日は休みと言う事もあり、昨日の夜の内に仕上げておけば良かったのですが、ハハ。やっておかなかったのです。 朝の間は暖かったせいか、暇に近かったというか、何時もどうり。昼前から患者さんがポツポツ。アハ。ネットのゲームしちゃった。パズル。クリア出来ないので、何回も?ギャハハ。レセはPCが打ち出してくれるけど、打ち込んでいるのがじゃまぽだから、チェックが必要。というか必要不可欠。ここの所で、プリンターがPCの言う事を聞かなくなった。ドド父は来られないと言うので、「ちほひめ」に電話して聞いて、でもダメで、ルーターの電源も切って寝たのが金曜日。土曜日、インフォメーションに連絡。色々言われるままにしてみた。昨日「ちほひめ」に言われた事と同じじゃん。で、やはり印刷出来ない。午後営業のお兄ちゃんが来てくれました。じゃまぽは、知りませんでした。使っていないインクがなくても、プリンターは動かなくなるって。請求だから黒しか使わない。カラーインクのランプがピコピコしていたのは知っているけどさぁ。PCのプリンターって頭が良いのか?悪いのか?そんな事も知らないじゃまぽが1番○○○。カラーインクを入れて、お兄さんはたこ焼きとお茶を召し上がって頂いてから、お帰りになりました。(^◇^;)(^◇^;) そんなこともあり、レセがまたまた、お尻に火が点いた状態。とはいえ終わった。それでも終わっていないのが、インフルエンザ。今日も結構患者さんが見えました。保育園のお子さんですが、インフルエンザ2回!?。しかもA型?そう。香港A型とソ連A型ですって。今回は、比較的早めに始まったのと、長い流行になっている為、A型とB型共に入り混ざって入る状態で、お父さんと子供のインフルエンザが同じ型だとは限らないのです。趣味の店のお客さんがまことしやかに、A型は熱で、B型は吐いて下痢する。と入っていましたが、インフルエンザに加え、嘔吐下痢症型の風邪も流行っています。コレはインフルエンザではありません。 インフルエンザのウィルスは1日で1個が100万個にもなる勢いで増殖します。その増殖を抑える薬が、タミフル・リレンザです。嘔吐下痢症型の風邪は病医院では、抗生剤に整腸剤を服用するしかありません。が、趣味の店・薬局には特効薬があります。日曜の朝、玄関にピンポーンと見えた患者さん仕事に行く前に1本。でも、仕事場が暖房が効きすぎていたようで早退、(本当は家で休んでいるべきです)今日は、風邪の症状が消え、掛かり付けの医師には神経性胃炎の診断をいただたとか。そのくらい効いちゃうんですねぇ。まだ、まだ、インフルエンザが猛威をふるっています。型が違うと何回もインフルエンザに罹る可能性もあります。治り際が1番危ない時でもあります。まだ、仕事終わっていないけど、徹夜しちゃったし、ココ寒いから、葛根湯の原液飲んで、ヒマラヤの塩の風呂に入ってもう寝ます。皆さんも、お気を付け下さいね。
2003.02.10
コメント(2)
友達が二人、2月から楽天デビューしました。hakoneとL、A、情報満載になる予定のhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakone15/ はアノ塩友達です。出会った頃は原宿の奥で、青山の隅に住んでいまして(逆だったかも?)、10年程前はL,A,で仕事していまして、じゃまぽは新婚旅行の時にお世話になり、心配もかけ、ご馳走になりました。5年程前日本に帰り、今はhakone情報発信基地になるべく、日々努力しているようです。 徒然日記を結婚と共に閉じて、寂しい思いをしておりました所,今日、楽天デビューを飾ってくれたchiho嬢はhttp://plaza.rakuten.co.jp/turedureroom/ じゃまぽの師でもあります。 昨日の日記が途中で心苦しいのですが、月曜締め切りのレセ。実は昨日からプリンターがストライキ、電話しまくり、来て頂いて、やっと動きました。ので、レセに専念しないと再来月から食べられなくなってしまいます。ご免なさい。月曜以降に続きます。 楽天友達デビュー!!おめでとう!!うれしーよ~。個人ネタで大変失礼致しました。皆さん、行ってね。
2003.02.08
コメント(2)
インフルエンザ、趣味の店・薬局では一時小休止状態でしたが、判定キットの不足から処方箋が出ていなかっただけなのかも?って、今日はインフルエンザの患者さんが又復活でした。 昨日と今日、NHKでも特集していましたね。1/27の日記のも書きましたが、4年前、長男の保育園のお子さんが亡くなった年は、インフルエンザが流行、32000人の方が亡くなりましたが、その殆どがお年寄りだったそうです。 最近、趣味の店・薬局にご質問頂いた、子供が熱を出した時に家にある大人用の解熱鎮痛剤を半分飲ませても良いか?についてお答えします。ダメ!飲ませちゃ。絶対!!しないで!です。小児に用いる解熱鎮痛剤はアセトアミノフェン(カロナール等)です。大人用の解熱鎮痛剤はサリチル酸系(アスピリン等)、メフェナム酸(ポンタール等)、ジクロフェナクナトリウム(ボルタレン等)は、インフルエンザや高熱を伴う風邪の時に、使ってはいけない!!となっています。アスピリン含有の薬は売薬にもあるので要注意!!です。では、何故いけないか?については、まことに申し訳ありませんが、今仕事が終わり、コレから娘をお風呂に入れないとなので、続く、、、。とさせて頂きます。ご免なさい。
2003.02.07
コメント(5)
昨年から今年にかけてインフルエンザに罹患した人の数です。予防注射での死亡者が7名、と昨日発表されましたが、実罹患者数はもっと、もっと多いと思います。昨日、タミフル又少し入荷しました。今度はA・B型の判定キットがなくなってきています。本当にもう、何をやっているんでしょうか?タミフル昨年は、10カプセル単位つまり一人分が納入単位だった。1説によると、昨シーズンの返品が多く100カプセル包装をバラして今シーズン10カプセル包装を作り用いたという。で、品薄になり早急に作ったものは100カプセル包装。インフルエンザは2月までの流感と言われる中、開封したら返品不可の薬が出て来たのである。 動物=タンパク質と言っても良いだろう。タンパク質は高熱で硬化する。卵焼きを思い浮かべて頂きたい、フライパンに入れ、熱が加わると白く固まっていく。39℃以上の熱が続くと体内のタンパク質にも変化が現れる。1週間程でインフルエンザが収まっても、タンパク質が元に戻るまでには相当の時間が掛かる。子供の方が新陳代謝が活発なので、早く戻る。皮膚の代謝を例にすると、女性の生理周期と同じ、28日から3ヶ月で新しい皮膚に変わる。勿論28日は子ども等、新陳代謝が活発な人で3ヶ月というのは高齢者等代謝が悪くなっている人達である。親心として、子供の熱を何とかしたい思いは良く解るが、後の事を考えると、本当は40℃近い熱を数日我慢する大人の方に重点を置いた方が良いと思う。熱が下がれば、仕事に行かなくてはいけない。タンパク質の変化は目には見えない。ココが問題なのである。 趣味の店・薬局で何時も言っている事だが、老化はなだらかな坂ではなく、階段なのです。10代・20代・30代・40代・・・・・・加齢と共に、今まで出来たことが出来なくなっている事はありませんか?10代の時は2~3日寝ないでも何でもなかった。20代では徹夜は続けられない、30代になったら5時6時までで、1時間でも寝ないととか?日常の生活中で無理をしないと出来なくなった事があったり、風邪をひいても寝込む事はなかったのにとか、今まではこんなじゃなかったという経験はないですか?それが老化の階段なのです。そんな時に無理をすると階段の1段が大きくなりますよ。老化の階段に気が付いたら無理をしない事。下がる段を最小限に押さえる度量?と勇気?を持って、努力?をしましょう。何をするか?無理をしない事。次の段に差し掛かるまでは平らでいられますから。では、次の段になったら?体力や気力が落ちてきたなと感じたら生活全て腹8分目でやり過ごしましょう。 インフルエンザの話しが?アレ?でも、病気になった時に階段に気が付く事もあるのではないでしょうか?老化の階段は1段が浅い方が良いですよねぇ。 今日の日記は途中で途切れたままで済みませんでした。タミフル100Cではいらないというお医者様のお陰で又、入庫しまして、午後から忙しくしておりました。明日の午前中は小学校の空気検査で外出します。教室内の空気の汚れ具合を調べて参りますー。
2003.02.05
コメント(2)
2/1長男が頭痛を訴える。熱も出ていたが午後だったので、葛根湯の原液を何回か飲ませ様子を見る。昨日は外出禁止にして、今日弁当を持って、多摩川のゴミ拾いに行った。昨日は次男も頭痛、葛根湯の原液で何とか持ち直し、登校した。 昨日は娘とアメリカももんがを貰いに行った。脳腫瘍のメメでお世話になったGREEN先生。家から車で1時間弱の所に引っ越され、仕事の関係上お世話が難しくなられた為、兼ねてからアメリカももんがが欲しかった娘が名乗りを上げ、頂く事になったのだ。帰りに、二人でお墓参り、ホームセンターでもも達のお買い物、最後にさみちゃんに頼まれていたミミの服を買って帰宅した。 ここからが本題!!最近気になる事。趣味の店に来た質問を。まず、ウーロン茶。ウーロン茶には脂肪を分解し、コレステロールの吸収にも関与して良い事だらけ?と思う方が多いので一言。中国で食事時にウーロン茶をよく飲むのは油が多い料理だから理に叶っているが、油を余り取らずにウーロン茶ばかりを飲用すると、1時ウーロン茶ダイエットが流行ったが、その陰でウーロン茶胃潰瘍の患者が増えた事を知らない人が多い。ご注意あれ。 次は、冷湿布と温湿布の使い分け方。打ち身・捻挫等、熱を持っている時は勿論冷湿布。幹部の熱を取る効果があるし、痛みも緩和する。では、時間が経った痛み・凝りには?整体師に聞いた所によると、打ち身の後の時間経過や体の状態によって、冷湿布から温湿布に変る時期は微妙に違い難しい。では、素人が判断するにはどうしたら良いか?コレがきわめて簡単。本人が貼って気持ちのいい方が良いのだ。きわめて単純明快当たり前。皮膚が弱い人は、温湿布の場合唐辛子エキス等が皮膚を刺激するので、肌と湿布の間にガーゼを1枚挟むと良い。又、冬場に冷・温湿布を貼る際のアノ「冷や!」感がと言う方は、暖かい鍋の蓋ややかんにチョット置いてから貼ると「冷や!」感がなくなるので、是非試してみてください。ハイ、今日はウーロン茶と湿布が気になりました。 月が変わり、レセモードにしなくてはいけないのですが、2/1塩の友達がノートPCを持参、参りまして楽天にHPを作りました。hakone道中日記http://plaza.rakuten.co.jp/hakone15/ です。hakoneの質問何時でも承り中ですので、宜しくお願いします。って、じゃまぽが殆どやりまして、横でこれからのPCは「こうでなくっちゃ」等と言っていただけ。ADSLに慣れているので時間が掛かって疲れました。軌道に乗るまではこちらも手伝うのと、4月から近所の広域病院が院外処方になるので更新がもっと伸びるかも?です。
2003.02.03
コメント(5)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()